18/11/09(金)21:55:29 ID:1ZwzXHFo[2] No.546436530
8年の進歩
1 18/11/09(金)21:55:54 No.546436635
意外と変わらないな
2 18/11/09(金)21:56:16 No.546436752
お前の目は機能してないのか
7 18/11/09(金)21:57:10 No.546437045
>お前の目は機能してないのか
最近老眼でな…
10 18/11/09(金)21:57:50 No.546437249
>最近老眼でな…
8年の老化
3 18/11/09(金)21:56:43 No.546436906
CGアニメーションのレベル上がりまくり
5 18/11/09(金)21:56:49 No.546436935
どっちも好きよ
6 18/11/09(金)21:57:00 No.546436989
左はいつのやつ?
12 18/11/09(金)21:57:54 No.546437273
8年前っていつの頃だ
17 18/11/09(金)21:59:05 No.546437603
そうかパソコンも色々性能子上がってるから
出来も違うんだな
21 18/11/09(金)22:00:30 No.546438004
パソコンの性能で良い絵が勝手にできると思ってる「」久々に見た
データ自体どうみても作り直してるのに
23 18/11/09(金)22:00:59 No.546438156
指の表情のメリハリとかわかりやすくレベル上がってる…
24 18/11/09(金)22:01:05 No.546438180
最新作のCGアクションシーンとか日本のCGアニメ最高峰のレベルなんじゃねーかと思う
22 18/11/09(金)22:00:46 No.546438081
でも足が臭そうなのは左だと思う
25 18/11/09(金)22:02:46 No.546438704
なぎさが2人!?すげぇ!!
31 18/11/09(金)22:04:33 No.546439294
稲上絵の濃い面構えは左の方が再現できてると思う
しなくていいとも思う
29 18/11/09(金)22:03:59 No.546439102
描いた絵にしか見えねえ
30 18/11/09(金)22:04:26 No.546439250
フレッシュ当時にフレッシュEDの3DCGが最先端行ってるってことで3DCG業界が注目してた記憶がある
43 18/11/09(金)22:07:24 No.546440282
>フレッシュ当時にフレッシュEDの3DCGが最先端行ってるってことで3DCG業界が注目してた記憶がある
注目ってかCGWORLDでしょっちゅう特集してるし
52 18/11/09(金)22:08:16 No.546440580
CGWORLDで大々的に紹介され出したのはスマイルになってからかな
73 18/11/09(金)22:12:59 No.546442119
フレッシュ当時で言えばやってること自体はそこまでスーパーありえん技術って感じではなかったよ
ただ最終的に細かいところはどこまで手間隙かけて直すかって単純なマンパワーと愛になるから
その意味でひたすらようやるわスゲーって感じだった気が
39 18/11/09(金)22:06:43 No.546440048
51 18/11/09(金)22:08:10 No.546440536
>https://cgworld.jp/feature/201811-cgw244-precure-2.html
中身超きめぇ!
37 18/11/09(金)22:05:42 No.546439716
凄い気がするけど
8年ってPSがPS3になるくらいの歳月だからな
46 18/11/09(金)22:07:33 No.546440325
>8年ってPSがPS3になるくらいの歳月だからな
もっと開いてね?
61 18/11/09(金)22:10:12 No.546441209
アニメがそのまま動いてる感でも凄いのにイラストがそのまま動いてる感になるとか自分で言ってて訳分からなくなる
63 18/11/09(金)22:10:39 No.546441378
静止画で見せられてもなんとも言い難い
77 18/11/09(金)22:14:27 ID:1ZwzXHFo[2] No.546442570
>静止画で見せられてもなんとも言い難い
81 18/11/09(金)22:15:12 No.546442793
動くと確かにすごいね
94 18/11/09(金)22:18:52 No.546443996
きらりんレボリューションより全然綺麗なCGだ!
95 18/11/09(金)22:19:09 No.546444079
>きらりんレボリューションより全然綺麗なCGだ!
やめろ!
98 18/11/09(金)22:19:20 No.546444150
めちゃモテ委員長も忘れてはいけないぞ
71 18/11/09(金)22:12:47 No.546442067
このデータとモーションキャプチャがあれば俺もプリキュアになれる…?
86 18/11/09(金)22:16:06 No.546443088
>このデータとモーションキャプチャがあれば俺もプリキュアになれる…?
無理
このデータ(が何を指してるか知らんけど)にモーション注げばハイ右が完成ーって訳じゃないので
90 18/11/09(金)22:17:26 No.546443509
モーションキャプチャすればとか気軽に言うよね
96 18/11/09(金)22:19:11 No.546444091
こういうダンスデータはモーションキャプチャしたあとの大幅修正で
これ全部手でやったほうが早くね?って言われるほどです
97 18/11/09(金)22:19:15 No.546444121
普通に描いた絵かと思ったらCGなのこれ…
100 18/11/09(金)22:19:56 No.546444351
>普通に描いた絵かと思ったらCGなのこれ…
コンピューターグラフィックスだからそうだな
116 18/11/09(金)22:22:29 No.546445181
今の3DCGはアニメ絵さながらにモデルを作り込む段階は通り過ぎて
最終的に出来上がる絵をいかにアニメに近づけるかに切り替わってるから
素のモデル単体のクオリティって点では少し前で発展は終わってるのかなと思う
119 18/11/09(金)22:22:52 No.546445320
日本は写実主義の絵画が流行ったこと一度もない筋金入りの2D大好き民族だからな
124 18/11/09(金)22:24:37 No.546445886
三次元の立体モデリングなのに二次元の平面に近づけるのか・・・
大変すぎないか
123 18/11/09(金)22:24:22 No.546445811
フレッシュのEDをもっとキャラアップにしたものを作ってくれないかなぁ
一発目だけどすげー出来良かったよね
133 18/11/09(金)22:26:06 No.546446363
>フレッシュのEDをもっとキャラアップにしたものを作ってくれないかなぁ
>一発目だけどすげー出来良かったよね
今見ると手足が棒だなーとは思うけどフレッシュのキャラデザ的にはこれも間違ってなくて
そういう意味でも転換期として絶妙な存在だったなフレッシュ
127 18/11/09(金)22:25:18 No.546446087
そういえば魔法使い後期で使用ソフトがmayaに変わったせいかえらい簡素になってたけどアラモードであんな仕上がり変わるとは思わなんだ
141 18/11/09(金)22:27:02 No.546446695
>そういえば魔法使い後期で使用ソフトがmayaに変わったせいかえらい簡素になってたけどアラモードであんな仕上がり変わるとは思わなんだ
ツールも使い方慣れてくればって感じやな
145 18/11/09(金)22:28:02 No.546447007
ドキドキの映画で初めてCGでアクションしたんだったか
あのころはまだ少しぎこちなかったがそれが今じゃね…
157 18/11/09(金)22:30:26 No.546447757
CGと手描き合成するよってハイブリットカットだけじゃないから
年々モデル経験値が凄いことになってる…
狂気だよねキャラデザ毎年刷新されてるし
163 18/11/09(金)22:31:10 No.546448008
カットごとにパーツ動かしたらモデルの意味なくないと思うんだけど
168 18/11/09(金)22:32:37 No.546448459
>カットごとにパーツ動かしたらモデルの意味なくないと思うんだけど
そんなこと言ったらスレ画の右のモデルはどうなるんだよ
173 18/11/09(金)22:33:48 No.546448908
二次元の絵自体が嘘テクニックを駆使して描かれてるから
3Dに厳密に下ろすならモデルをリアルタイムで変形させるのが最適解なんだよ
187 18/11/09(金)22:35:50 No.546449622
いくら正面から見て綺麗でも角度変えると破綻しちまう!
でもカメラ動かすたびにモデル変形させるのはめんどくさい!
じゃあカメラ動かすとモデルが自動変形するようにしよう!した!
192 18/11/09(金)22:36:40 No.546449967
線画抽出からのタッチの変化の付け方とかすごく進化したよね
絵描く人ならわかると思うけどスレ画も主線の太さの強弱とか入り抜きとか全然違う
Pencil+とかああいうやつだっけ
195 18/11/09(金)22:37:40 No.546450353
ダビデ像が見上げる事前提で作られてるから顔をあえて大きくしてるように見るカットによって顔の形やサイズ変えてるのか…
紀元前の技術が今に活かされてると思うとロマンを感じるな
213 18/11/09(金)22:42:15 No.546451901
立体作ってはい終わりじゃないんだなぁ…はー
参照元:二次元裏@ふたば(img)
http://img.2chan.net/b/futaba.htm
http://img.2chan.net/b/futaba.htm
コメント