
19/11/03(日)19:14:59 No.635834339
CASSHERNそんなには悪くはないと思うんだ
設定が酷すぎるだけで
1 19/11/03(日)19:16:15 No.635834662
子供の頃見て面白かった記憶がある
なんなら少し泣いた
2 19/11/03(日)19:21:27 No.635835999
>なんなら少し泣いた
わかる
4 19/11/03(日)19:26:15 No.635837254
言われてる程ではないとは思う
6 19/11/03(日)19:27:40 No.635837682
別に悪くないぞ映画のキャシャーンは只々退屈なだけで映像や音楽はむしろ手放しでお勧めできる程の出来た
8 19/11/03(日)19:29:49 No.635838262
映像面で出来がいいのに退屈って逆にすごくねえ?
12 19/11/03(日)19:32:38 No.635839064
>映像面で出来がいいのに退屈って逆にすごくねえ?
だから普通の人には合わない
16 19/11/03(日)19:34:21 No.635839565
見てて気持ちが暗く沈んでいくストーリーなんだよ…
17 19/11/03(日)19:34:48 No.635839708
観客が置いてけぼりだといくら映像が凄くてもいまいちノれないって良くあるよね
10 19/11/03(日)19:31:11 No.635838664
ストーリーはよくわからないけど映像だけはすごかった記憶がある
15 19/11/03(日)19:34:16 No.635839539
ブレードとフェイスガード好きだったよ
というかVS要潤の所が一番好き
18 19/11/03(日)19:35:06 No.635839804
話はよく分からんがアクションシーンは超かっこいいし諸々のデザインも好き
20 19/11/03(日)19:35:57 No.635840045
宇多田のPVとして最高の出来って評価で妙に唸った
22 19/11/03(日)19:36:47 No.635840296
ストーリー性のあるPVの域を脱してないとは思う
23 19/11/03(日)19:36:59 No.635840342
メット被って欲しかったけど最後まで被らなかったのが残念だった
まあダサイしな…うん…
25 19/11/03(日)19:37:23 No.635840449
ラストが微妙でなんかもんにょりするのも原作通りといえば原作通りだ
26 19/11/03(日)19:37:35 No.635840501
原作キャシャーンが好きだから映画版は嫌いみたいな事言う人ってほんとは原作キャシャーン見た事すらないだろって思う
29 19/11/03(日)19:40:14 No.635841248
実写キャシャーンとデビルマンを同じレベルと言うのはさすがに乱暴すぎる…ガッチャマンテラフォ進撃を並べるなら時期近いからわかるけど
35 19/11/03(日)19:41:25 No.635841559
すぐにデビルマンがどうこういう奴は駄目だ
ガッチャマンみたいなコメントしづらくて人と一緒に観ても面白くない映画もちゃんと観ろ
32 19/11/03(日)19:40:40 No.635841365
長編映画化失敗ならわかる
実写化失敗ではない
36 19/11/03(日)19:41:33 No.635841596
映画キャシャーンアクションかっこいいし好きだよ
長すぎるのはそうだね
38 19/11/03(日)19:42:19 No.635841814
唐沢ブライがかっこ良かったのとフライング秀治フェイスなんて面白いもんみれたからそれだけで満足したよ
41 19/11/03(日)19:42:52 No.635841970
そんな肯定的な意見は信じないぞ
俺はネットを鵜呑みにしない「」
43 19/11/03(日)19:43:14 No.635842076
>そんな肯定的な意見は信じないぞ
>俺はネットを鵜呑みにしない「」
じゃあ見て判断しろ
46 19/11/03(日)19:43:34 No.635842180
やりたいことはわかるしやりきってるとは思う
そことは関係ないところがきつくて総合評価がだだ下がる感じ
47 19/11/03(日)19:43:37 No.635842198
どの部分でも5分ずつ取り出すとものすごい傑作を観てる気分になるが10分だと?になって最終的にEDで元はとれた気がしてくる
50 19/11/03(日)19:43:50 No.635842249
設定や話の流れが胸糞なのも叩かれやすい要素かなってのはある
54 19/11/03(日)19:44:47 No.635842513
俺あの設定と世界観好きだけどなぁ
60 19/11/03(日)19:45:52 No.635842848
キャシャーンとザボーガーは好きなんだ
キューティーハニーとかデビルマンとかマッハGoGoとかはだめだけど
61 19/11/03(日)19:46:07 No.635842916
キャシャーンは話が中途半端だった感じがした
極端にネガティブな感想はもたなかった
62 19/11/03(日)19:46:07 No.635842918
実写版は宇多田の歌ととしあきと宮迫の演技だけでおつりがくるレベルだからデビルマン引き合いに出すのはキャシャーンに失礼すぎる
75 19/11/03(日)19:47:59 No.635843421
>実写版は宇多田の歌ととしあきと宮迫の演技だけでおつりがくるレベルだからデビルマン引き合いに出すのはキャシャーンに失礼すぎる
静かに狂っている寺尾聰も良かった
というか、役者は皆頑張ってたよね
90 19/11/03(日)19:50:34 No.635844169
>静かに狂っている寺尾聰も良かった
>というか、役者は皆頑張ってたよね
演出も雰囲気もいい
なんか暗くて長編映画には向かねえ!ってのはわかる
68 19/11/03(日)19:46:59 No.635843158
両方見たけどデビルマンの方が見てて面白いから好き
キャシャーンは真面目にやってんだろうけど流れがどうにも退屈で
映像はいいとは思うけどちょっと映画の時間分見つづけるにはくどい…
72 19/11/03(日)19:47:37 No.635843320
>両方見たけどデビルマンの方が見てて面白いから好き
>キャシャーンは真面目にやってんだろうけど流れがどうにも退屈で
>映像はいいとは思うけどちょっと映画の時間分見つづけるにはくどい…
デビルマンも映画の時間分観続けるのは苦痛でしかないだろ…
74 19/11/03(日)19:47:55 No.635843404
キャシャーンは途中までは良いけど
後半以降は本当に辛かった
82 19/11/03(日)19:48:50 No.635843659
キャシーンは叩かれる要素あった?
なかなか面白かったと思うけど…
キャシャーン自体見たことある人少ないでしょ
85 19/11/03(日)19:50:14 No.635844060
キャシャーンは叩かれる要素はない
GOEMONへの批判は甘んじて受け入れる
だが俺はGOEMONも好きだ
93 19/11/03(日)19:51:22 No.635844400
おうおうおう!
キャシャーン批判はこのGOEMON観てからにして貰おうか!
96 19/11/03(日)19:51:30 No.635844451
>キャシーンは叩かれる要素あった?
>なかなか面白かったと思うけど…
>キャシャーン自体見たことある人少ないでしょ
キャシャーンDVD買ったくらい好きだけど映画としてみたら分かりにくいし話が飛んだりするし非難されても仕方はないと思う
107 19/11/03(日)19:53:42 No.635845127
>キャシーンは叩かれる要素あった?
>なかなか面白かったと思うけど…
>キャシャーン自体見たことある人少ないでしょ
単に映画初監督でやりたいこと詰めこみ過ぎて冗長になって長編映画としての完成度が低いというかなりわかりやすくてよくある問題だと思う
110 19/11/03(日)19:54:28 No.635845349
叩かれる要素無いとか言い出すのはちょっと…
103 19/11/03(日)19:53:10 No.635844965
画的に輝くシーンをつなぎ合わせるために退屈な会話で水増ししてるんだ
カラーマネジメントとか小道具とか絵作りと世界観の親和性とかすごいんだ
映画本体は糞でもコメンタリーとか制作秘話みたいなのが欲しい
118 19/11/03(日)19:55:58 No.635845801
映画のワンカットを切り出して絵葉書作れる度合で言うとキャシャーンは名作映画並
120 19/11/03(日)19:56:39 No.635845985
うーん
商業映画としてみんなに受けるかと言われれば
ビッグネーム使った割に結果が今一つと言えなくも無いから
クソ判定されちゃうのかなあ
でも不思議な魅力があるポストアポカリプス物としては
いい出来だと思うんだけどなあ
騙されたと思って見てみてと他人に薦めるくらいには
121 19/11/03(日)19:56:51 No.635846045
雰囲気を楽しむ映画でストーリー見る映画じゃないね
あの救いの無さすぎる世界観がツボるか否か
122 19/11/03(日)19:56:52 No.635846051
バックホーンのレクイエムのPVとしては10億点
演説のウザさと妙なダルさで-9億99999900点
構成の悪さで-40点
60点!みたいな映画
125 19/11/03(日)19:57:15 No.635846160
眠くなる部分を冗長と見るかフレーバーと見るかだな
124 19/11/03(日)19:57:09 No.635846129
キャシャーンのそういうダメ扱いされる部分って半分くらいは
単に相性として陰鬱なジャンルの映画がきついってだけでは?
128 19/11/03(日)19:58:13 No.635846458
>キャシャーンのそういうダメ扱いされる部分って半分くらいは
>単に相性として陰鬱なジャンルの映画がきついってだけでは?
正しい意味で厨二臭い主張垂れ流しなところは批判されてもしょうがないかなって
126 19/11/03(日)19:57:39 No.635846289
キャシャーンのディストピア感とその後の新造人間の反乱による滅びは
マジめっちゃいいんすよ…
129 19/11/03(日)19:58:35 No.635846561
アクショーンシーンも正直見づらいと思うんだよね
雰囲気と映像美は凄いけど
132 19/11/03(日)19:59:57 No.635846960
話が暗いから批判されてるっていうのもまた違うと思うんだよな
暗い話をエンタメとして昇華できてなかった気がする
133 19/11/03(日)20:00:09 No.635847032
ロボット相手の百人斬りシーンあるけどあれを映像美と捉えるか見辛いと捉えるかでまた違ってくると思う
あれ「敵を次々とぶっ飛ばす」って映画にありがちなシーンなのに
付随すべき爽快感がないし
131 19/11/03(日)19:59:19 No.635846781
デビルマンと並べられてもちょっと待てよと思うし
悲劇の名作みたいな扱いされてててもちょっと待てよと思う
そんな映画
136 19/11/03(日)20:00:51 No.635847265
>デビルマンと並べられてもちょっと待てよと思うし
>悲劇の名作みたいな扱いされてててもちょっと待てよと思う
>そんな映画
だからこれと並んで批評されるべきはプリンセス・トヨトミだと思うんですよ
140 19/11/03(日)20:02:16 No.635847713
>だからこれと並んで批評されるべきはプリンセス・トヨトミだと思うんですよ
いやそれはちょっと…
キャシャーンあんまり好きじゃなかったけどトヨトミと並べるのひどいだろ
あれデビルマンより腹立たしいぞ
156 19/11/03(日)20:07:41 No.635849465
進撃ぐらいの感じかな…
あれもお話以外は思ったより全然よかったし巨人戦は素直によかった
166 19/11/03(日)20:11:45 No.635850756
神様のパズルの実写版もトヨトミと同じ系列
169 19/11/03(日)20:12:50 No.635851153
キャシャーンは賛否両論から再評価される作品になったから
プリンセス・トヨトミもいずれ…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
コメント
コメント一覧 (1)