
19/12/01(日)23:48:43 No.643223448
さっきのスレで漫画神とやなせたかしの交友知ったけどけっこう仲良かったのね
1 19/12/01(日)23:49:45 No.643223748
繋がりがよくわからない組み合わせだ
2 19/12/01(日)23:49:48 No.643223770
さっきのスレは見てないけど有名になる前からアニメのキャラデザに使ってたのは聞いたことある
3 19/12/01(日)23:49:53 No.643223794
光と闇って感じだ
7 19/12/01(日)23:52:09 No.643224486
どっちが光だよ!
5 19/12/01(日)23:51:14 No.643224218
晩年まで交友あったんで普通に親友の一人だ
9 19/12/01(日)23:53:21 No.643224839
そういやどっちも有名作家だけど交友イメージなかったな…
10 19/12/01(日)23:53:38 No.643224911
ポケットマネーでやなせ先生原作をアニメ化したりしてたっけ?
11 19/12/01(日)23:54:29 No.643225171
やなせ先生は手塚以前の大人系マンガの人だったのと絵本美術系の人だったので微妙に分野がずれてたのもあって手塚先生からは普通に敬愛されてたのだ
15 19/12/01(日)23:55:46 No.643225542
神が生きてた頃のやなせたかしってマイナー漫画家じゃないの
アンパンマンのアニメーションやってない頃だし
18 19/12/01(日)23:56:21 No.643225709
>神が生きてた頃のやなせたかしってマイナー漫画家じゃないの
>アンパンマンのアニメーションやってない頃だし
でも大先輩だし当時も手のひらを太陽にとか描いてたよ
6 19/12/01(日)23:51:56 No.643224419
嫉妬で呪ったとかそういう話ではなく?
14 19/12/01(日)23:55:43 No.643225529
>嫉妬で呪ったとかそういう話ではなく?
困窮してた頃のやなせたかし呼んで虫プロで『千夜一夜物語』ってアニメを作ったんだけど
それがヒットしたら手塚は「やなせさんのおかげです」って嬉しそうにやなせの新しいピカピカの背広を英国屋で仕立ててプレゼントして料亭に招いてごちそうして「ねえやなせさん やなせさんの好きな作品をどんなスタッフやお金も用意しますからうちでまた作りませんか」って誘ってる
それで出来た『やさしいライオン』もすごく評価されて賞も取ったので手塚は自分のことのように喜んだって話がわりと有名
21 19/12/01(日)23:57:33 No.643226072
>それがヒットしたら手塚は「やなせさんのおかげです」って嬉しそうにやなせの新しいピカピカの背広を英国屋で仕立ててプレゼントして料亭に招いてごちそうして「ねえやなせさん やなせさんの好きな作品をどんなスタッフやお金も用意しますからうちでまた作りませんか」って誘ってる
まそ
でこ
19 19/12/01(日)23:56:55 No.643225880
なんかのネタかと思ったら本当に交友あったのか…
24 19/12/01(日)23:58:29 No.643226348
えっめっちゃ優しい…
23 19/12/01(日)23:58:23 No.643226316
やなせ先生ってたしか定期的にスポットあたる時はあったけど売れっ子になるまでが長かったんだよね
晩年ようやく面白くなってきたのにまだ死にたくないって言う
25 19/12/01(日)23:59:31 No.643226630
いくつかのヒットメーカーで業界の有名人ではあったけど作家としてはマイナーで売れない時期もかなり経験してたので
アンパンマンヒットが転換期になったんだよ
34 19/12/02(月)00:03:00 No.643227614
うちの親とかそうだが
ある程度上の世代には「手のひらに太陽を」の人として知られてたから
アンパンマンより前は全く無名だったわけじゃないんだよ
42 19/12/02(月)00:04:47 No.643228134
というかイラストレーターやってたしなやなせたかし先生
雑誌の表紙とか描いてたし
47 19/12/02(月)00:05:50 No.643228441
>というかイラストレーターやってたしなやなせたかし先生
>雑誌の表紙とか描いてたし
三越のデザインとかサンリオのデザインとかもしてたんだよねおかげで自分のことを漫画家だって知らない人の方が多いよってやなせたかしが言ってたそうだ
50 19/12/02(月)00:06:28 No.643228626
絵本作家だと思ってた
46 19/12/02(月)00:05:23 No.643228311
糸井重里からインタビューされたときにやなせ先生が懐かしそうに手塚エピソード語ってたのが忘れられない
チョコレートにとんこつラーメン食いまくっててカラダ壊すよって心配したらなぁに大丈夫ですよって笑ってたとか
48 19/12/02(月)00:06:08 No.6432285401
>チョコレートにとんこつラーメン食いまくっててカラダ壊すよって心配したらなぁに大丈夫ですよって笑ってたとか
そりゃそうだわ…
53 19/12/02(月)00:07:06 No.643228821
やなせの美術家の仕事とかキャラデザインと作風が大好きだったのでいきなり家に電話かけて次にやるアニメのキャラデザイン頼みます!って直アポ取ってきた手塚
やなせは困惑した
54 19/12/02(月)00:07:42 No.643228977
神は人間あじ溢れるエピソード多いけど
やなせ先生はなんというか浮世離れしたエピソード目にすること多い気がしてあまり人となりが掴めない
58 19/12/02(月)00:08:54 No.643229307
やなせ先生はちゃんと美術教育を受けてたし9歳年上だしで手塚神は嫉妬心はなかったんだろうな…
39 19/12/02(月)00:04:16 No.643227999
やな虫キテるの?
64 19/12/02(月)00:09:50 No.643229531
>やな虫キテるの?
三十年くらい前の古めの絵本雑誌でやなせたかしがインタビュー受けてるのあったけど
手塚治虫との思い出にちょっと触れてて僕なんかにいつも真っ直ぐに接してくれてあれこれと世話を焼いてくれて嬉しかったって話してたな
73 19/12/02(月)00:11:43 No.643230072
どちらかというとやなせ先生が手塚の登場で追い詰められた側だし
78 19/12/02(月)00:13:01 No.643230425
>どちらかというとやなせ先生が手塚の登場で追い詰められた側だし
古いマンガの人と新しいマンガの人だからね完全に
でもめちゃくちゃ仲良しで信頼しあってたという不思議な関係
75 19/12/02(月)00:11:53 No.643230116
アンパンマンも元になった作品はずっとダークだったと聞いた
79 19/12/02(月)00:13:04 No.643230441
>アンパンマンも元になった作品はずっとダークだったと聞いた
貧しい人達にパンを配るおじさんで戦争に巻き込まれて死ぬ
92 19/12/02(月)00:19:39 No.643232138
>アンパンマンも元になった作品はずっとダークだったと聞いた
>貧しい人達にパンを配るおじさんで戦争に巻き込まれて死ぬ
行く先々で「配るにしてもなんであんパン…」「チョコとかアイスにしろや…」って陰口とかも叩かれてあきれられてた変なおっさんだったけど
誰も食料届けられない紛争地域の子どもたちからのSOSに唯一答えてパンを届けに行って「必ずまた来るから」って約束した帰途で敵機と間違えられて高射砲で撃たれて殺される
98 19/12/02(月)00:21:13 No.643232542
>誰も食料届けられない紛争地域の子どもたちからのSOSに唯一答えてパンを届けに行って「必ずまた来るから」って約束した帰途で敵機と間違えられて高射砲で撃たれて殺される
どうして…
100 19/12/02(月)00:22:03 No.643232768
アンパンマンについてはグロいとかキモいとか有識者やPTAから文句と嘲笑が出まくったけど幼児と子どもからの人気が物凄すぎて大人の声が押されて今に至るという経緯もある
107 19/12/02(月)00:23:23 No.643233098
>アンパンマンについてはグロいとかキモいとか有識者やPTAから文句と嘲笑が出まくったけど幼児と子どもからの人気が物凄すぎて大人の声が押されて今に至るという経緯もある
アニメ以前の劇アンパンマンのころから幼児に絶大な支持があって
親も大人も困惑していたし作る方も困惑していた
108 19/12/02(月)00:23:51 No.643233208
>アンパンマンについてはグロいとかキモいとか有識者やPTAから文句と嘲笑が出まくったけど幼児と子どもからの人気が物凄すぎて大人の声が押されて今に至るという経緯もある
そっちは今のデザインのアンパンマンの第一作だな
あんぱん配るおじさんから顔があんぱんの不思議生物に変えたきっかけが気になる
111 19/12/02(月)00:24:38 No.643233395
初代が高射砲で死ぬ→二代目が人外だが世間と社会の汚さに嫌気がさし世を去る→三代目が妖精の国のヒーロー
とまあどんどん媒体バージョンごとに非現実性が高まっていき救いが与えられる流れだから…
122 19/12/02(月)00:27:04 No.643234072
アンパンマンは代が替わるごとに善性を信じるヒーローになっていくのが興味深い
99 19/12/02(月)00:21:41 No.643232671
なんで安易なハッピーエンドにしないんだ
102 19/12/02(月)00:22:17 No.643232833
>なんで安易なハッピーエンドにしないんだ
ハッピーエンドにならなかった戦後時代を引きずっている物語なので
123 19/12/02(月)00:27:12 No.643234110
もちろん人にもよるけどやなせたかしは今まで正義だったものが敗戦でひっくり返って
何が正しいのか分からなくなった時に時代に左右されず正しいものは何かを追求した結果
「飢えた人に食べ物を分け与える行為」こそが不変の正義だと悟ってアンパンマンを生み出した
138 19/12/02(月)00:30:49 No.643235040
やなせはガチで下士官として戦争行ってる組だからな
事務方だから銃撃たなくて済んだらしいけど
140 19/12/02(月)00:31:56 No.643235335
やなせたかしマジプロフェッショナルだよ
作者も面白いことやらなきゃって責任感からテンガロンハット姿でステージに上がって歌って踊れる老いぼれ略して老いドルとかやってアンパンマンイベントの人気者になってたり
まあ楽屋で「やべぇ俺もう死ぬわ!」って持ちネタ披露してスタッフを慌てさせたりもしてたけど
154 19/12/02(月)00:35:04 No.643236152
漫画神それからもたまに電話かけてきてはやなせ先生と嬉しそうに話したりしてて
やなせ先生は手塚先生が亡くなったときに「あなたがなぜ最初にあの時僕に電話をかけてきてくれたか聞けなかったそれだけが心残りです」とか言ってるんだよな
146 19/12/02(月)00:33:25 No.643235738
アニメで大人向けのエロやりたいなあ…でやなせ先生がいいなってなれる手塚の審美眼
155 19/12/02(月)00:35:15 No.643236200
>アニメで大人向けのエロやりたいなあ…でやなせ先生がいいなってなれる手塚の審美眼
千夜一夜物語は杉井ギサブローの熱い推薦があったって聞いたけど
163 19/12/02(月)00:37:29 No.643236760
>千夜一夜物語は杉井ギサブローの熱い推薦があったって聞いたけど
それまでにそういうジャンルもお手の物だという評価があったのかな
当時はかなり何でも屋さんではあったみたいだけど
185 19/12/02(月)00:42:34 No.643237937
思った以上に真面目なスレだった
190 19/12/02(月)00:45:14 No.643238465
神は嫉妬面ピックアップされがちなのもあってか新鮮だわなんか
191 19/12/02(月)00:46:20 No.643238685
神は大人向けアニメを初期から超真面目に取り組んでたのに
その辺はぜんぜん今は前に出てこない
参照元:二次元裏@ふたば(img)
コメント