広告

21/12/19(日)21:39:21 No.878055291
クソほどやったのにクソほど死んだゲーム春
2 21/12/19(日)21:40:52 No.878055972
マップ狭いのに2体同時はきつかった
3 21/12/19(日)21:41:04 No.878056056
コンゴウだっけ?雪山で4体来るステージ死んでくれ
4 21/12/19(日)21:41:17 No.878056157
どんどん簡単になっていってうーnってなった
途中から実装された難易度調整も大味すぎるし
5 21/12/19(日)21:42:31 No.878056764
バーストも大好きだけど無印のゲームバランスの方が終わってる世界観が強調されてて好き
まあCPUがアホすぎるのはどうかと思うけど
8 21/12/19(日)21:44:17 No.878057645
あんまり死んだ、難しい印象無いなぁ
時間制限ありの猿複数みたいな所だけクリアできなかった憶えがある
9 21/12/19(日)21:45:04 No.878057958
モンハンと比べて良くも悪くもライトだったのが売りだったのに段々面倒になった
10 21/12/19(日)21:45:12 No.878058013
リザレクションが一番好きな塩梅かもしれん
11 21/12/19(日)21:45:23 No.878058145
マクロスかなんかのゲームを買った時に体験版をもらって楽しいけど難易度的に自分には無理だってなったからバーストが出たのはありがたかった…
14 21/12/19(日)21:46:35 No.878058718
無印体験版はとにかく厳しかったと思う
16 21/12/19(日)21:47:13 No.878059006
>無印体験版はとにかく厳しかったと思う
通常攻撃振るだけでスタミナ減ってた気がする
12 21/12/19(日)21:45:50 No.878058368
どのバージョンに触れたかで感想結構変わる気がする
13 21/12/19(日)21:45:59 No.878058434
敵の予備モーション全然無いのに範囲広くて食らうと大量1/2は吹き飛ぶゲームだから...
15 21/12/19(日)21:47:05 No.878058943
乱戦前提なのは別にいいけど素材集め用の単体ミッションが揃って無い初代くんはどうかと思うよ
19 21/12/19(日)21:48:36 No.878059833
バーストで諸々改善されてて感動したな
20 21/12/19(日)21:49:08 No.878060102
そんな滅茶苦茶死ぬような難易度だっけ
25 21/12/19(日)21:51:47 No.878061291
>そんな滅茶苦茶死ぬような難易度だっけ
無印はとにかく死ぬ
最終的に最大HPを回復錠1個でふんばりを発動できるラインまで落とし込んでOPをアホみたいに増やしてハピトリで内蔵撃ちまくってアンプルを撃ちまくるのが正攻法になる
28 21/12/19(日)21:52:10 No.878061494
>そんな滅茶苦茶死ぬような難易度だっけ
無印はひたすらにどいつも硬いとか聞いた
35 21/12/19(日)21:54:05 No.878062396
>そんな滅茶苦茶死ぬような難易度だっけ
無印でそれ言えるのはバケモンだと思う
23 21/12/19(日)21:51:02 No.878060991
無印は普通に難易度高いというか一般向けではなかったと思う
36 21/12/19(日)21:54:09 No.878062439
空中ガード出来ない指示飛ばせない敵の火力が高い
俺は最後まで出来なかった
33 21/12/19(日)21:53:38 No.878062186
無印はクリア後に解禁される難易度のミッションで一撃で死ぬのが当たり前になってるのがやばすぎて吹く
42 21/12/19(日)21:55:22 No.878063224
>無印はクリア後に解禁される難易度のミッションで一撃で死ぬのが当たり前になってるのがやばすぎて吹く
なのでこうして回復錠で半分回復できるくらい最大体力を減らしてふんばる
38 21/12/19(日)21:54:46 No.878062911
ハンニバルカリギュラと戦うのめっちゃ楽しい
意味もなく周回してたわ
44 21/12/19(日)21:55:33 No.878063313
無印はヴァジュラとボルグカムラン同時でもうキツかった
45 21/12/19(日)21:55:38 No.878063356
こん時は攻撃中の捕食キャンセルも空中ガードも無かったんだ
46 21/12/19(日)21:56:04 No.878063560
アクションゲーできる人はこれくらい当たり前みたいな顔するからな…
47 21/12/19(日)21:56:07 No.878063581
無印ピルグリムよくクリアできたなと今でも思う
50 21/12/19(日)21:56:32 No.878063766
無印は一般GEの気分を味わえる
ヴァジュラがマジで倒せない
53 21/12/19(日)21:57:08 No.878064091
今やると敵の攻撃の激しさなんかは判定の見た目との一致のしなさから威力まで全部後続作でもエグいの出てくるなってなるけど
こっちの攻撃が当たる部位によって回復する敵がいたのは無印だけだったな
57 21/12/19(日)21:57:41 No.878064358
コンゴウ4体で2週間ほど詰まった記憶がある
58 21/12/19(日)21:57:57 No.878064499
減りがエグい範囲攻撃が多くて捕食はコンボの途中で入るヤツしか使わなかった記憶
24 21/12/19(日)21:51:03 No.878061001
最初の頃はシールドが自分の防御力なのだと気付かずに「シールド使わんし強化しなくていいやろ」と無自覚縛りプレイしてる人をよく見た記憶がある
69 21/12/19(日)21:58:53 No.878064948
>最初の頃はシールドが自分の防御力なのだと気付かずに「シールド使わんし強化しなくていいやろ」と無自覚縛りプレイしてる人をよく見た記憶がある
実は俺この防御力の仕様3まで知らなかったんだよな…
攻略wikiかなんかでタワシは防御力が高いから被ダメージを減らせるぞ!みたいな事書いてあるの見て知った
63 21/12/19(日)21:58:30 No.878064757
難易度5 ピルグリム
難易度6 帝王の骨
無印経験者のトラウマミッションを連れてきたよ
81 21/12/19(日)22:00:33 No.878065726
>難易度5 ピルグリム
>難易度6 帝王の骨
>無印経験者のトラウマミッションを連れてきたよ
帝王の骨はわざとチャージクラッシュ空振りしてハガンだけ引っ張るとかやってたな…
67 21/12/19(日)21:58:47 No.878064892
便利なのうてんとないぞうだけど解禁されるのピルグリムクリ直後なんだよな…
そういえばこの頃は漢字も使えなかったな
71 21/12/19(日)21:59:13 No.878065109
ピルグリムはなんか発熱ナイフ育ててたのとコクーンメイデンのアラバレ便利じゃんって真似して作った脳天弾みたいなの持って行ってたからそこまで詰まらなかったな
75 21/12/19(日)21:59:44 No.878065320
無印は脳天や内臓破壊弾解禁しないでテスカ倒せたやつは嘘だと思ってる
60 21/12/19(日)21:58:09 No.878064593
初代はバカみたいに強い弾をセットできるゲームだったと聞いたけどその後変わったの?
72 21/12/19(日)21:59:18 No.878065153
>初代はバカみたいに強い弾をセットできるゲームだったと聞いたけどその後変わったの?
3以外はバカみたいに強い弾をセットできるゲームだよ
3は速射性の高い弾を最初にブッパして敵の体力ふっとばしてから戦うゲームだよ
73 21/12/19(日)21:59:18 No.878065154
>初代はバカみたいに強い弾をセットできるゲームだったと聞いたけどその後変わったの?
弱体化されたけどバレット作成の自由度が広がったせいでバレット作成オタク達が強い弾ドンドン生み出していった
というか当時の壺のバレット作成スレの住民のレベルが頭おかしい
77 21/12/19(日)22:00:10 No.878065543
バレット作成みたいなシステムは変態がだいたい悪さするもの作るからな…
64 21/12/19(日)21:58:34 No.878064791
無印は下乳以外のNPCだとバースト上げ出来なくて1人はほぼ下乳固定だった気がする
87 21/12/19(日)22:01:12 No.878066061
>無印は下乳以外のNPCだとバースト上げ出来なくて1人はほぼ下乳固定だった気がする
仕方ねーだろ2人しか新型使えるやついねえんだから
後はソーマさんと回復薬無限のカノンあたりで固定か?
74 21/12/19(日)21:59:34 No.878065260
無印難しすぎて投げようかと思ったらバーストで調節されたって聞いてバースト買ったな…
78 21/12/19(日)22:00:14 No.878065570
お供多すぎるよねこのゲーム
いやそれが面白いんだけど
84 21/12/19(日)22:01:03 No.878065984
>お供多すぎるよねこのゲーム
>いやそれが面白いんだけど
お供に起こしてもらうシステムなかったら無印半分もクリア出来てない気がする
89 21/12/19(日)22:01:25 No.878066171
難しくても遠目からこれ撃ってりゃ死ぬってバレットが確立されてたんでプライドを捨てれば下手くそでもなんとかなった
109 21/12/19(日)22:03:40 No.878067205
ネット環境がない頃にやってたからよく見る強いバレットとか知らずにソロが詰まったら友人と協力してクリアまでいった
88 21/12/19(日)22:01:17 No.878066112
ハードな世界観を描きたいのか
キャラを描きたいのかで揺らいでたと思う
ファンが求めてたのはキャラの方かな
102 21/12/19(日)22:02:56 No.878066848
>ファンが求めてたのはキャラの方かな
というかハードな世界観を描くのが下手なのが露呈したからゲーム部分単品で楽しめてるうちにキャラのほうに魅力を何とか見出そうとしてたんじゃないかな…
92 21/12/19(日)22:02:02 No.878066445
アニメはハードにしすぎてよくわかんないことになっちゃったな…でも俺は好きだよアニメ
104 21/12/19(日)22:03:05 No.878066937
アニメは本格的に面白くなるの遅れて放送したあたりなのが…
116 21/12/19(日)22:04:33 No.878067599
動きの速さから避けて当てるゲームだと思ってたら
ガードして当てるゲームであったと気がつくまではまあ死んだこと死んだこと
117 21/12/19(日)22:04:41 No.878067674
モンハンの大流行にあわせてスピード感とキャラの良さでいい感じに流行ったけど無印は完成度で見るとあまりにも…
118 21/12/19(日)22:04:43 No.878067684
このゲームのシールド気軽に展開できて防ぐのが結構重要なので好き
119 21/12/19(日)22:04:45 No.878067695
狩ゲー黎明期でソロでもNPC連れて行けるのは地味に画期的だった
121 21/12/19(日)22:04:55 No.878067785
ガード範囲拡大つけて背中ガードしてノックバックで接近するやつ
シリーズ標準になってるけどあれもしかして最初は設定ミスだったのでは…?ってたまに疑ってる
95 21/12/19(日)22:02:15 No.878066544
無印より酷い無印体験版とかいう「荒削り」で済まされないクソゲー
112 21/12/19(日)22:04:06 No.878067386
>無印より酷い無印体験版とかいう「荒削り」で済まされないクソゲー
バーストが出たらヌルくなったクソゲー!!って言い出す奴がいて
どの世界にもヘンタイは居るんだなと…
130 21/12/19(日)22:05:33 No.878068071
協力ゲーなんだしソロじゃキツいくらいでちょうどいいとは思うけどストーリー追いたいだけのソロ専もそこそこいるシリーズだからなぁ
131 21/12/19(日)22:05:33 No.878068076
バーストは本当に適度な難易度って感じで最高だったよね…
127 21/12/19(日)22:05:14 No.878067939
モンハンみたいにアクションを派手にしていって欲しかったな…
136 21/12/19(日)22:05:57 No.878068334
>モンハンみたいにアクションを派手にしていって欲しかったな…
派手になっていったとは思う
148 21/12/19(日)22:06:46 No.878068984
演出面はモンハンのが派手になってこっちのがシンプルになってっかもしれん
153 21/12/19(日)22:07:32 No.878069485
無印は敵の攻撃がワンパン即死だから回避とガードの技術が嫌でも上がる
156 21/12/19(日)22:07:52 No.878069719
ナンバリング増える事に楽になっていった気はする
162 21/12/19(日)22:08:34 No.878070117
実際無印の激ムズ難易度からバーストに移ったら余裕になってて拍子抜けするよね
184 21/12/19(日)22:10:46 No.878071211
バーストでハンニバルと初めて戦ったときは戦闘が楽しくてなんか感動した
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
3は違和感凄くてクリアしたらやらなくなった