広告
RSS

『ZOIDS WILD』なぜかまるで話題にならないけど本編映像が公開中だよ『ゾイド ワイルド』

広告
Image.jpg



18/06/23(土)17:27:54 No.513768854
なぜかまるで話題にならないけど本編映像が公開中だよ


2 18/06/23(土)17:40:51 No.513771312
相変わらず「ゾイドを子供向けにするな!」系のテンプレクソコメばかりで3D部分と2D部分の親和性が格段に向上してる事に誰も触れない(最悪)

4 18/06/23(土)17:42:31 No.513771622
ゾイドって子供向けじゃなかったっけ…
その中で比較的重めなだけで…

7 18/06/23(土)17:45:51 No.513772364
>ゾイドって子供向けじゃなかったっけ…
>その中で比較的重めなだけで…
というかコロコロの月刊誌の方のコンテンツだからなー



5 18/06/23(土)17:42:43 No.513771660
もう発売なんだね
ヨドで売っててびっくりした

1 18/06/23(土)17:39:26 No.513770996
とりあえず一番キュートなカメだけ買ってみた

6 18/06/23(土)17:45:06 No.513772210
カメいいよね…

8 18/06/23(土)17:46:14 No.513772435
>カメいいよね…
カブトムシを小型に入れるところにタカラトミーを感じるのは俺
おすすめも兜

19 18/06/23(土)17:53:00 No.513773929
ワニいいねこれ
通常時首振りだけなのが変形後のかみつきギミックの興奮を高めてくれる



12 18/06/23(土)17:48:39 No.513772961
コックピットが直に動物に乗るって感じだけどあんま違和感ないね

14 18/06/23(土)17:49:47 No.513773227
ガブリゲーターの口内にパイロット置く写真がちらほらあって和む
やっぱコクピットはそこだよな!

22 18/06/23(土)17:54:09 No.513774162
>コックピットが直に動物に乗るって感じだけどあんま違和感ないね
個人的にはむしろ内蔵式コクピットだと違和感あった
ゾイド操縦を乗馬に例えること多いけどそれじゃ操縦桿はどういう入力してるんだという…
これならゾイドとパイロットの関係がすっきりする

28 18/06/23(土)17:57:36 No.513774890
>ゾイド操縦を乗馬に例えること多いけどそれじゃ操縦桿はどういう入力してるんだという…
神経直結脳みそクチュクチュが基本の世界なのでは

31 18/06/23(土)17:58:45 No.513775136
>>ゾイド操縦を乗馬に例えること多いけどそれじゃ操縦桿はどういう入力してるんだという…
>神経直結脳みそクチュクチュが基本の世界なのでは
操縦桿も実際握ると気合が伝わりやすいとかそんなのもあるんだろう
多分

40 18/06/23(土)18:01:25 No.513775697
>神経直結脳みそクチュクチュが基本の世界なのでは
2タイプあって操縦桿でゾイドを支配して動かすのと
ゾイドに受け入れてもらって操縦桿を介してリンク=精神同化するのがある



32 18/06/23(土)17:58:45 No.513775137
ゾイドは無印のアニメをやっていた頃から何故かクソコテが多いコンテンツだった

36 18/06/23(土)17:59:40 No.513775347
そりゃ無印時点で熟成された旧ゾイドファンがわんさかいたからな…

37 18/06/23(土)17:59:48 No.513775378
>ゾイドは無印のアニメをやっていた頃から何故かクソコテが多いコンテンツだった
それは元々大友が展開の復活を希望して
なんかのイベント…ワンフェスだったかなでゾイドの蔵出し販売をやったあと無印アニメ他の展開も決まったので
自分たち向けじゃないのかよっていろいろ勘違いしたところもあるからまあ…

45 18/06/23(土)18:04:20 No.513776225
まあバトスト時代はどちらかというとジオラマミリオタに訴えてる部分あったし…
その時代の○○㍉○○砲みたいな匂いを捨て去るのに30年もかかってしまった

49 18/06/23(土)18:06:43 No.513776645
バトスト時代ってゴジュラスにドムの腕つけたりデスザウラーを四足歩行にしてデスドッグ!とか言ってた頃なの?
アニメ一期世代だからよく分からん

51 18/06/23(土)18:06:49 No.513776662
>まあバトスト時代はどちらかというとジオラマミリオタに訴えてる部分あったし…
新世紀も学年誌だと改造のやり方とかいろいろ解説はしてたんよ
あと写真撮影も
今だとスマホとかデジカメとかもっとあるしそのへんはアプリ出してるのが流れなんだろうと思うよ



50 18/06/23(土)18:06:46 No.513776653
本当にワイルドが受け入れられない層が言ってるのは元々はゾイドはメカとミリタリーはセットであって
ジェネシスとワイルドみたいに中世民族戦争的なターンエーやガリアン路線が嫌だって言ってるんだと思う
それ以外はただの対立煽りじゃねえかな…

59 18/06/23(土)18:09:20 No.513777124
>ジェネシスとワイルドみたいに中世民族戦争的なターンエーやガリアン路線が嫌だって言ってるんだと思う
気持ちはわかる
実際個人的にジェネシスはあまり惹かれるものがなかった…

61 18/06/23(土)18:10:26 No.513777321
アニメとバトストを別で展開していた平成シリーズは
上手くファンの棲み分けができていたのかもしれん



60 18/06/23(土)18:09:59 No.513777233
というか過去ゾイドを知っている人なんて総じていい歳じゃないのヨ!!

63 18/06/23(土)18:10:46 No.513777389
>というか過去ゾイドを知っている人なんて総じていい歳じゃないのヨ!!
はい…

65 18/06/23(土)18:11:42 No.513777566
初期のゾイドが子供だった世代は最低でも四十路だよね…

69 18/06/23(土)18:12:29 No.513777708
>初期のゾイドが子供だった世代は最低でも四十路だよね…
是非お子さんにもゾイドを勧めてあげてくださいね!
ってやりたいところがあるのかもしれないけど…
けど…

67 18/06/23(土)18:12:05 No.513777638
初期ってそんなにむかしなのか…

72 18/06/23(土)18:13:18 No.513777853
>初期ってそんなにむかしなのか…
初代トランスフォーマーのアニメ展開とそこそこ近いぐらいで
ゾイドやトランスフォーマーは当時の子供達の人気アイテムだったよ

68 18/06/23(土)18:12:07 No.513777646
アニメ世代でもアラサーだぜ

70 18/06/23(土)18:12:51 No.513777773
まぁアニメ以前の世代は30後半から40だろう



66 18/06/23(土)18:12:02 No.513777630
野生動物を捕まえて改造して兵器として軍事利用してるって部分が好きだったので
どいつもこいつもワンオフ機みたいになっちゃってるのはちょっと…ってのは俺もある

74 18/06/23(土)18:13:40 No.513777921
子供心にミリタリー色の強さとゾイドなりの生態系があるっぽいのが魅力だったので
今回のもどこかしらそういうのが感じられるような展開にならないかなー

79 18/06/23(土)18:15:03 No.513778174
というか元来のゾイドはヘリや戦車みたいなビークルだから相棒か兵器か?って所にはないんだよな
ビークル的なゾイドが好きな人が違うんですけお!ってけおるのはそれはそれで仕方のない事なんだ

84 18/06/23(土)18:16:06 No.513778396
>というか元来のゾイドはヘリや戦車みたいなビークルだから相棒か兵器か?って所にはないんだよな
その上で生命体としての意思が微かに感じられるのが好きだった

86 18/06/23(土)18:17:02 No.513778573
大友はそれこそコトブキヤのゾイドを作っててくださいね以上のものはないし
昔でも再販しろって言われても困る…とか再販しても余った…とかメモリアルコレクション出したじゃないですか…とか
色々あったからね…



88 18/06/23(土)18:17:41 No.513778712
シリーズが一回死んでるんだから色々変わる位受け入れる寛容さは無いのか
ゴジラ見てみろよ今はVS世代の声がでかい気がするけどマジ手広くやってるぞ

95 18/06/23(土)18:18:35 No.513778867
>シリーズが一回死んでるんだから色々変わる位受け入れる寛容さは無いのか
>ゴジラ見てみろよ今はVS世代の声がでかい気がするけどマジ手広くやってるぞ
寛容さはあるけどそれはそれとして原点回帰も大事だって事だよ

97 18/06/23(土)18:19:07 No.513778950
>シリーズが一回死んでるんだから色々変わる位受け入れる寛容さは無いのか
看板を再利用するってことはそういうことなんだ
知名度だけ活用してしがらみはノーセンキューなんてのは無理なんだ

101 18/06/23(土)18:21:00 No.513779319
>看板を再利用するってことはそういうことなんだ
>知名度だけ活用してしがらみはノーセンキューなんてのは無理なんだ
ゾイドもハム太郎の名前を借りて意地汚く生きてみる位の覚悟が必要な立場だろう



90 18/06/23(土)18:18:04 No.513778772
最初期の頃はリアルロボットブーム全盛期だから
ミリタリー調こそリアル!正義!だったところはある

96 18/06/23(土)18:19:03 No.513778944
これを買った子供があれも欲しい!っておこづかい貯めてコトブキヤゾイド買って家に帰ってワクワクしながら箱を開けた時の顔を想像するとゾクゾクするわい…

98 18/06/23(土)18:19:58 No.513779112
無印は戦争物だったけど/0とかスポーツみたいな感じだったし
雰囲気変えたっていいじゃないのと思う

102 18/06/23(土)18:21:01 No.513779323
>無印は戦争物だったけど/0とかスポーツみたいな感じだったし
>雰囲気変えたっていいじゃないのと思う
ジェネシスやる前まではバトストでミリタリー派はずっと満足させてたからな



105 18/06/23(土)18:21:35 No.513779448
ゾイドの新しいスタートなんだし祝ってもいいのにな

112 18/06/23(土)18:22:39 No.513779650
>ゾイドの新しいスタートなんだし祝ってもいいのにな
本心では祝ってるけど同時に元来のミリタリー路線も欲しいよってだけだ

117 18/06/23(土)18:23:18 No.513779773
>本心では祝ってるけど同時に元来のミリタリー路線も欲しいよってだけだ
その前に自分の子供に買って上げなさい

123 18/06/23(土)18:24:47 No.513780079
>その前に自分の子供に買って上げなさい
唐突に全方位に弾幕を展開するのはよせ



106 18/06/23(土)18:21:49 No.513779492
ガンダムさん家みたいにSDだったりプロレスしたりでいろんな方面に伸びて結果シリーズが活性化するように
多様化したゾイド作品も見てみたい

119 18/06/23(土)18:24:11 No.513779955
子供向けおもちゃはキッズに受けなきゃダメなんだよ!わかれよ!
ガンダムみたいに大人だけで回せる規模じゃないんだよ!

122 18/06/23(土)18:24:31 No.513780030
公式サイトの動画で作り方みられるのは分かりやすいし今風でいいなと思った





参照元:二次元裏@ふたば(img)


コメント

sage 2022/07/20 19:44 
ホオジロモン  ホオジロザメ
ダンクルモン ダンクルオステウス
プリオモン プリオサウルス
sage 2022/10/06 20:09 
悲しき悪役
哀しき悪役
悲惨な人生
悲運な邪悪
sage 2022/10/06 20:09 
アズールレーン vs バハムートラグーン
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

知らずにクソゲー買って「畜生…!」ってなった経験ない気がする。俺は楽しんだけど世間でクソゲー扱いはある 2023/12/10
なんか『岸辺露伴は動かない』の『8番出口』の回読んだ気がしてきた… 2023/12/10
『機動戦艦ナデシコ』YouTube配信 1話〜13話 感想スレ まとめ 2023/12/10
『ワイルドハーツ』今年一番遊んだゲーム 2023/12/10
『ファイナルファンタジー7 リバース』エアリス生存ルートか?期待していいのか?『FF7R2』 2023/12/10
『ダンジョン飯』映画館で見てきた。動く鎧との戦闘シーンがめっちゃTRIGGERだった 2023/12/10

広告

最新コメント

検索フォーム

広告

月別アーカイブ