広告

21/12/28(火)00:43:54 No.880812383
肉が好きじゃないんだけど肉食えたら食事の幅が広がるって思うから明日は仕事納めだし久しぶりに肉に挑もうと思う
どうすればいい?
1 21/12/28(火)00:50:24 No.880814214
肉食え
2 21/12/28(火)00:50:43 No.880814322
最後に肉食ったのは半年以上前で脂が少なければ勝てるか!?って思って豚のももに挑んだ
負けた
3 21/12/28(火)00:50:52 No.880814349
なんで好きじゃないかによるかな…
8 21/12/28(火)00:53:26 No.880815044
>なんで好きじゃないかによるかな…
脂と噛んでも噛んでもなくならない食感と匂いかな…
6 21/12/28(火)00:52:18 No.880814711
脂が無理なら鶏胸肉とかササミくらい?
10 21/12/28(火)00:54:29 No.880815326
>脂が無理なら鶏胸肉とかササミくらい?
それだったら食えるけどそれしか肉食わなかったから飽きたんだ
12 21/12/28(火)00:56:19 No.880815832
無理して食わなくても良いんじゃねえかな…
15 21/12/28(火)00:58:11 No.880816321
そのレベルで無理ならすっぱり諦めた方が逆に楽しめそうだな!
11 21/12/28(火)00:55:44 No.880815674
本当の肉を食ったことないんですね
18 21/12/28(火)01:00:00 No.880816741
>本当の肉を食ったことないんですね
育ちが悪いからね…
脂が固まってて固い肉しか出なかったから肉の味を楽しめる舌に育たなかった
17 21/12/28(火)00:58:59 No.880816504
油少なめの挽肉とかでチャレンジすれば?
チャーハンとかオムライスとか
19 21/12/28(火)01:00:18 No.880816819
脂平気だったらいわゆる質のいい霜降り肉だとかで
食感匂いとかはどうにかなりそうだが
20 21/12/28(火)01:00:20 No.880816827
ニオイ消しに香辛料たっぷり入れて脂身がスープに溶けるくらい煮込むとか
25 21/12/28(火)01:02:32 No.880817313
>ニオイ消しに香辛料たっぷり入れて脂身がスープに溶けるくらい煮込むとか
ハーブと黒胡椒でなるべく臭いは抑えるようにしてるんだ
24 21/12/28(火)01:01:52 No.880817164
赤身のマグロ辺りから慣らして
馬刺しに入るのは?
26 21/12/28(火)01:02:34 No.880817320
麻婆豆腐辺りにしたら
肉多めにして
14 21/12/28(火)00:57:59 No.880816274
大豆肉試してみようぜ
脂も無いし匂いは別物だし煮込めば柔らかくなる
29 21/12/28(火)01:04:04 No.880817673
>大豆肉試してみようぜ
大豆なら豆乳ときな粉でよくない?
動物性のタンパク質がプロテインでしか取ってないから肉と戦いたい
30 21/12/28(火)01:04:22 No.880817740
噛んでも無くならないのは安い肉だと思うけど
飲み込むタイミング逃してるなら形成肉でもいいと思う
ただあれ脂っこいんだよな
31 21/12/28(火)01:04:53 No.880817866
鶏豚牛で食ったときの匂いすごい変わるよな…そこから部位の違いもあって…好みを見つけるのはめんどくさいぜ…
34 21/12/28(火)01:05:18 No.880817963
にくにくしい味が嫌いな訳じゃ無いならハンバーグだ
チーズ入れたりスパイス入れたりして意外と味の幅を出せる
32 21/12/28(火)01:04:58 No.880817889
肉嫌いの母を思い出す
肉の味が嫌いだから母にとって肉料理とは肉の味をいかに殺すかだった
36 21/12/28(火)01:06:25 No.880818184
>肉の味が嫌いだから母にとって肉料理とは肉の味をいかに殺すかだった
どうやって殺したんだ?
43 21/12/28(火)01:07:57 No.880818527
>どうやって殺したんだ?
とにかく火を通してパサパサにする
脂身は許さない
37 21/12/28(火)01:06:30 No.880818204
量は少なくていいから超高い肉でも食ってみたら
40 21/12/28(火)01:07:30 No.880818418
手っ取り早く肉柔らかくしたいなら塩麹とかいいよ
豚ブロックとか鶏肉漬けて焼くだけで美味しい
41 21/12/28(火)01:07:39 No.880818455
ハムとかベーコンでいいじゃん
44 21/12/28(火)01:08:02 No.880818552
安い形成肉やミンチ肉は臭いや脂がキツいの多いから
良い赤身肉を買って自分でミンチにしてってやる方が楽しいかもしれない
45 21/12/28(火)01:09:25 No.880818885
ドライカレーから慣らしていけば?
46 21/12/28(火)01:10:10 No.880819085
豚肉を大根と一緒に味噌と黒糖でじっくり煮込むといいよ
42 21/12/28(火)01:07:55 No.880818515
肉嫌いな人ってたまに見るし珍しくないから無理せんでええ!
51 21/12/28(火)01:12:06 No.880819574
>肉嫌いな人ってたまに見るし珍しくないから無理せんでええ!
動物性タンパク質も取らないと体によくないって聴くし…
豆乳とホエイプロテインでタンパク質足りてるかな…
52 21/12/28(火)01:12:33 No.880819667
肉嫌いなのはもちろん個人の自由なんだけど
付き合う側としてはごちそうの選択肢が一気に減るからすごい困るんだよな
うちのかーちゃんも肉と生魚ダメで今日は皆でごちそう食おうぜ!ってなった時に毎回すげー困ってる
だからぜひ頑張って克服してほしい未来の家族のためのも
54 21/12/28(火)01:13:08 No.880819826
未来があるやつはimgなんかやらんほうが
ええ!
61 21/12/28(火)01:18:23 No.880821028
関西なら探偵ナイトスクープに頼むと言う手もあるな
62 21/12/28(火)01:18:50 No.880821121
こてっちゃん食え
67 21/12/28(火)01:19:26 No.880821245
>こてっちゃん食え
飲み込むタイミングがない脂の塊来たな…
71 21/12/28(火)01:22:45 No.880821917
魚が食えれば栄養的には問題ないから別にええ!
74 21/12/28(火)01:24:07 No.880822188
>魚が食えれば栄養的には問題ないから別にええ!
魚も食えん!
臭いと塩気が強すぎる!
79 21/12/28(火)01:25:32 No.880822475
魚単体でそんな塩気強くなるかな...
臭いはまあうん
81 21/12/28(火)01:26:10 No.880822611
魚で塩気…干物?
73 21/12/28(火)01:24:01 No.880822172
別に
プロテインでも
ええ!
75 21/12/28(火)01:24:12 No.880822207
野菜が無理は心配するけど肉なら栄養素的に代替可能だしな
76 21/12/28(火)01:24:33 No.880822282
タンパク質とか必須アミノ酸は魚とか乳製品で補えばいいから栄養学的にも別に肉食わなくちゃいけないってわけじゃない
それも駄目ならもうサプリとプロテイン取り続けるしかない
77 21/12/28(火)01:24:52 No.880822345
チーズソースが掛かったボロネーゼとかどう?
88 21/12/28(火)01:29:24 No.880823229
コンビニの肉系の惣菜を片っ端から試すのもいいかもね
基本的に品質が一定だし企業が金と時間と人手をかけてお出ししてるから平均的な手料理以上はあるし手間はかからないしバリエーションも多いし
ちょっと金かかるかもしれないけど例えばブラジル産の肉をどうこうしたりするよりかはよっぽどマシな結果になると思う
82 21/12/28(火)01:26:27 No.880822657
食育って大事なんだなって改めて思わせるスレ「」だ
85 21/12/28(火)01:28:37 No.880823082
食育は家庭環境によるからな
ただ改善しようとしてるのを無碍にもしたく無い
林先生に頼みたい
84 21/12/28(火)01:27:17 No.880822841
普段はどんな食生活なの?
98 21/12/28(火)01:32:30 No.880823845
>普段はどんな食生活なの?
サプリとプロテインが中心に塩と脂の少ない物を選んでる
甘味付いてるのは苦手だけど味の付いてないプロテインが凄く美味しい
101 21/12/28(火)01:34:48 No.880824302
>サプリとプロテインが中心に塩と脂の少ない物を選んでる
>甘味付いてるのは苦手だけど味の付いてないプロテインが凄く美味しい
野菜は何を多く食べてるの?
106 21/12/28(火)01:36:42 No.880824685
>野菜は何を多く食べてるの?
普段は冷凍のブロッコリー
自炊する時はトマトのスープ
99 21/12/28(火)01:33:50 No.880824102
食事を楽しむ素養がまったくないっぽいから食事に無関心に生きてればいいんじゃない
別にそれが劣っているとかそういうのではなく個性だから気にしないでいい
100 21/12/28(火)01:34:01 No.880824149
まあ色々食ってみるしかないんじゃないの
安物はだめだぞ
102 21/12/28(火)01:34:56 No.880824332
案外ファミチキとか食えたりしないか
103 21/12/28(火)01:35:14 No.880824384
ガチのネグレクト被害者だとしたら重すぎておいそれと助言は出来ぬ…
110 21/12/28(火)01:38:41 No.880825043
>ガチのネグレクト被害者だとしたら重すぎておいそれと助言は出来ぬ…
母は和食が下手なだけでちゃんとしてたと思うよ
家族の中で俺の味覚がおかしいだけなんだ
107 21/12/28(火)01:37:35 No.880824831
トマト行けるならやっぱミートソースかチキンライスじゃない?
108 21/12/28(火)01:38:08 No.880824946
ビーガンは良くネットで批判されてるけどスレ「」はビーガン料理口に合うんじゃないかな
ビーガン料理は肉に味を近づける為に色々工夫した洋精進料理見たいな物だろうし
120 21/12/28(火)01:41:56 No.880825663
蒸した鶏胸肉をほぐしたものをサラダにまぶして好きなドレッシングをかけて食べる
これが一番癖がないと思う
121 21/12/28(火)01:42:29 No.880825755
バンバンジー!
124 21/12/28(火)01:43:22 No.880825942
サラダチキンとか良いかもね
125 21/12/28(火)01:43:35 No.880825991
よだれ鶏とか
129 21/12/28(火)01:44:24 No.880826131
上の方のレス見るにトリムネとササミは食えるけど飽きたし他に挑戦したいみたいって話だぞ
130 21/12/28(火)01:44:45 No.880826201
薄切りの肉を湯通しして温野菜と一緒に好きなタレかけて食うとかかな…脂も落ちるし薄切りなら噛み切りやすいだろうたぶん
131 21/12/28(火)01:45:27 No.880826338
しゃぶしゃぶで油落とすとか…
それでもキツいか
133 21/12/28(火)01:45:48 No.880826399
ああしゃぶしゃぶならいいんじゃないか?
143 21/12/28(火)01:48:15 No.880826870
ああ比較的脂身少な目のしゃぶしゃぶ肉選んでドレッシングと野菜はいいかもね
ドレッシングと野菜で大分クセは消えるし
132 21/12/28(火)01:45:28 No.880826339
いっそのことラム肉みたいなくっさい肉食って舌と鼻ぶっ壊すのはどうだ?
一度これは食べ物なんだと受け入れればパラダイムシフトが起きるかもしれないぜ
134 21/12/28(火)01:46:08 No.880826456
スレ「」ではないがショック療法の発想は無かったな…
139 21/12/28(火)01:47:25 No.880826684
脂っ気の薄いビーフジャーキーはどうなんだろう
肉のうまあじを理解すれば何か変わりそう
151 21/12/28(火)01:51:19 No.880827466
半年くらい毎日豚バラとか食ってれば慣れるんじゃない
それも少量じゃなく100gくらい必ずメインのおかずで食べきることノルマにするとか
144 21/12/28(火)01:48:35 No.880826924
馬刺しとかどうなんだろ
150 21/12/28(火)01:51:08 No.880827425
肉苦手な人が生で馬刺し食べられるかな?
154 21/12/28(火)01:52:04 No.880827594
馬刺しは食感とか肉を生で食う事自体苦手って場合もあるからなあ…
127 21/12/28(火)01:44:12 No.880826090
味覚がおかしいと思うなら耳鼻咽喉科とかいって見てもらったら?
町医者じゃ詳しくはわからんかもしれないけど紹介状書いてもらってでかい病院でちゃんと診てもらえる可能性がある
153 21/12/28(火)01:51:42 No.880827538
>味覚がおかしいと思うなら耳鼻咽喉科とかいって見てもらったら?
日本人向けの味覚からズレてるだけで海外産の物は食えるから病気じゃないよ!
醤油や味噌が駄目だし米も苦手だ!
157 21/12/28(火)01:52:49 No.880827729
だいぶ偏食だな…ちょっとアドバイス難しいかもしれん
149 21/12/28(火)01:50:30 No.880827295
そういえば主食は何が好きなんだ?
米かパンか麺類か
158 21/12/28(火)01:53:04 No.880827774
>そういえば主食は何が好きなんだ?
ミューズリーかカンパン
169 21/12/28(火)01:56:46 No.880828479
>ミューズリーかカンパン
主食がそれなら完全に洋食に振った方が良さそうだな
やはり赤身肉をよく煮込んだトマト系のシチューが良いと思う
176 21/12/28(火)01:59:11 No.880828951
醤油、米、味噌が苦手ってマジで日本で生活するの大変そうだな…
逆転の発想で海外で暮らすのを目標にしてみるのもありかもしれん
180 21/12/28(火)02:00:50 No.880829236
かなり重症だな…
試しに断食して飢え狂った状態で食べてみたら?
182 21/12/28(火)02:02:28 No.880829497
苦手克服しようとするのはいいけど思った以上に重症で解決するとは思えないから今の生活に困ってないならそれでいいんじゃないかな…
もしくは自分で調べて然るべき人の指導を受けるとか
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
情報戦が面白くて『ヤマザキ春のパン祭り』スレを覗いてしまう…
-
おでんですらレスバトルの火種にするのか…
-
うまいキノコ人気決勝戦がマイタケvsエリンギなのは分かる
-
肉が好きじゃないんだけど肉食えたら食事の幅が広がるって思うから久しぶりに肉に挑もうと思う
-
調子に乗ってパスタ買いすぎちゃったので美味しい食べ方教えて
-
ハンバーガー買ったらパテが3枚入ってるはずなのに1枚しか入ってなかった。そんなことある?
-
いつから日本ではケンタッキーがクリスマスに食べるものって認識になったんだろう…
-
あとウインナーは絶対アツアツの方がおいしい
冷えたウインナーはマズい
あとハンバーグとかどうだろ
ただ単純に食事に幅を求めるなら、苦手なのが分かってる物を食えるようになるより、食った事がない物を求める方がより良い選択になると思う
刺身は全て生姜で食う