広告

21/12/28(火)12:03:54 No.880897234
絶望先生のオチっていつぐらいから考えてたんだろ
1 21/12/28(火)12:09:13 No.880898426
絶望先生は最初から決めてたんじゃなかったっけ
3 21/12/28(火)12:10:21 No.880898690
オチ自体は最初からで伏線も分かりやすいのが仕込まれてたよ
4 21/12/28(火)12:12:02 No.880899071
全員集合してるシーンが実はないとかは最初から決めてないとまあ出来んよな
6 21/12/28(火)12:13:11 No.880899353
カフカが突然現れるのもギャグ漫画的な展開と思ってたがスイッチするように女生徒が消えてるんだよね
8 21/12/28(火)12:15:23 No.880899883
そもそも名前の元ネタの作家のフランツ・カフカの代表作が『変身』だからな
9 21/12/28(火)12:15:49 No.880899988
カフカが包帯巻いてる回がかなり序盤にある
10 21/12/28(火)12:16:47 No.880900227
過負荷じゃなかったのか…
11 21/12/28(火)12:16:52 No.880900244
アニメのOPが狂気を感じる内容だったことに意味があったとは
18 21/12/28(火)12:23:49 No.880902228
>アニメのOPが狂気を感じる内容だったことに意味があったとは
アレはオチ聞いて作ったのかな
13 21/12/28(火)12:20:42 No.880901300
ネギまいいよね…でもちょっとパンチが足りなくない?ってところからアイデア出てんのかなやっぱり
15 21/12/28(火)12:21:05 No.880901409
>ネギまいいよね…でもちょっとパンチが足りなくない?ってところからアイデア出てんのかなやっぱり
パンチありすぎだよお
19 21/12/28(火)12:23:51 No.880902242
カフカって生徒自体はいなかったんだっけ?
レシピエントの誰かがそうなってただけで
23 21/12/28(火)12:26:28 No.880903012
>カフカって生徒自体はいなかったんだっけ?
>レシピエントの誰かがそうなってただけで
風浦可符香という生徒はいなくもあり
女子生徒全員が風浦可符香でもある
35 21/12/28(火)12:30:09 No.880904095
>カフカって生徒自体はいなかったんだっけ?
>レシピエントの誰かがそうなってただけで
赤木杏って女の子がいてその子のレシピエントが代わりばんこに彼女になって風浦可符香を名乗ってた
ちなみにこの赤木杏は普通の子の幼馴染で普通ってトラウマを与えた張本人でもある
だからか普通の子に対してだけ可符香は若干辛辣
21 21/12/28(火)12:26:04 No.880902908
男の生徒はまた別扱いでいいんだよなさすがに
24 21/12/28(火)12:26:36 No.880903054
>男の生徒はまた別扱いでいいんだよなさすがに
イタコ関係者だと思う
25 21/12/28(火)12:27:16 No.880903246
>男の生徒はまた別扱いでいいんだよなさすがに
先生のサブとかじゃなかったっけ?
30 21/12/28(火)12:28:50 No.880903735
基本的には男子生徒は先生に何かあった時用のバックアップ
工藤君は…
26 21/12/28(火)12:27:21 No.880903275
勝手に改造も落ちがあったし最初から決めてたんじゃないかな
31 21/12/28(火)12:29:05 No.880903805
大体最初から終わり方は決めてると思う
かくしごとは単行本で小出しにする形式になったが
32 21/12/28(火)12:29:19 No.880903880
久米田は基本オチはちゃんと決めてるというか
どこから落としてもいいようにしている感じ
38 21/12/28(火)12:30:40 No.880904244
改造は希望あるEDだったけどこっちはドス黒すぎて怖い
39 21/12/28(火)12:30:50 No.880904299
メインストーリーがあるわけでもないから中間部分はお約束だけ守ってれば自由にできるし片付け方決めておける方だと思う
55 21/12/28(火)12:32:48 No.880904847
>メインストーリーがあるわけでもないから中間部分はお約束だけ守ってれば自由にできるし片付け方決めておける方だと思う
構成の仕方うまいよね…
設定を保ちつつ話を量産するための工夫がされてるというか
40 21/12/28(火)12:31:00 No.880904351
伏線張っても気にされないなら最初から見せるわ…でかくしごとだっけ
43 21/12/28(火)12:31:29 No.880904491
改蔵はいくらなんでも最初からではないだろ!
羽美ちゃんあんな狂ってなかったし!
33 21/12/28(火)12:29:48 No.880904001
アニメしか見てないからわりとビビった…
これ有名な話…?
47 21/12/28(火)12:31:53 No.880904602
>これ有名な話…?
裏話じゃなくて漫画の最終話だよ!
42 21/12/28(火)12:31:26 No.880904465
>アニメしか見てないからわりとビビった…
>これ有名な話…?
有名と言うか最終巻で一気に解説パート入って畳んで行った
50 21/12/28(火)12:32:12 No.880904705
>>アニメしか見てないからわりとビビった…
>>これ有名な話…?
>有名と言うか最終巻で一気に解説パート入って畳んで行った
と思ったら1巻から伏線張られてて怖ってなったパターン
53 21/12/28(火)12:32:43 No.880904820
アニメが終われば原作なんて誰も読まないんですよ!
絶望した!
44 21/12/28(火)12:31:37 No.880904525
でもなんかそれまでが茶番として消えた感じがしないどんでん返しだったと思う
46 21/12/28(火)12:31:46 No.880904563
一応臓物島はIFだからな
48 21/12/28(火)12:31:58 No.880904631
最終巻はどこで終わってもいいようになってたと思う
52 21/12/28(火)12:32:32 No.880904781
この作風だと伏線を伏線と認識しにくいしそれを言ったら馬鹿にされかねないもん…
56 21/12/28(火)12:33:01 No.880904912
時事ネタギャグに伏線織り込まれても点と点がつながらなさすぎるって!
57 21/12/28(火)12:33:09 No.880904947
実際伏線は色々言われてたし
カフカの正体についても考察は諸々されてたけど
ギャグ漫画だから本気にされてなかった感じ
62 21/12/28(火)12:33:47 No.880905119
明かす前に言ってもギャグ漫画に何マジになって言ってんだバーカって言われるのがオチだろ…
67 21/12/28(火)12:34:43 No.880905365
改蔵の後だから途中で色々考察されててそれをネタにもしてたじゃん
そういうの全部ぶっ飛ぶものお出ししたのが凄いんだ
54 21/12/28(火)12:32:46 No.880904838
絶望先生とSZBHに令和になってもとらわれている
66 21/12/28(火)12:34:31 No.880905315
>絶望先生とSZBHに令和になってもとらわれている
ヤギ対ロシア女
63 21/12/28(火)12:33:51 No.880905137
かくしごとでSZBH復活かと思ったら2回で終わった…
69 21/12/28(火)12:35:08 No.880905495
SZBHとじょしらじの邂逅なんてもはや有り得ないミラクルだったのにな
77 21/12/28(火)12:36:08 No.880905779
でも全体的に猟奇的というかアーティスティックな表現多かったから伏線見分けられんよ普通
79 21/12/28(火)12:36:40 No.880905919
最終巻で急にシリアスになっていって怖かったな…
80 21/12/28(火)12:36:58 No.880905998
キラキラ戒名すごく好き
元のキャラの名前織り込みつつちゃんとそのキャラを表す文章になってるの天才だと思う
95 21/12/28(火)12:41:06 No.880907249
都市伝説みたいな終わり方
76 21/12/28(火)12:35:58 No.880905736
今絶版だっけ?
単行本の表紙特殊仕様だったし
82 21/12/28(火)12:37:11 No.880906079
改蔵みたいに愛蔵版出さねえかな…
99 21/12/28(火)12:42:16 No.880907617
単行本は表紙の紙自体が絶版
増版無理
105 21/12/28(火)12:43:32 No.880907986
>単行本は表紙の紙自体が絶版
>増版無理
余計愛蔵版出すしかないな
83 21/12/28(火)12:37:28 No.880906176
SZBHの音響が頑張りすぎてて他のラジオ聴くと急に音MAD始まったりしないから薄味じゃない?って思うようになってしまった
106 21/12/28(火)12:43:40 No.880908039
ニコニコが死に体の今またSZBHやってもウケないだろうなと思う
114 21/12/28(火)12:45:37 No.880908693
>ニコニコが死に体の今またSZBHやってもウケないだろうなと思う
ニコニコがというよりアニラジ全般が下火だからってのはあると思う
SZBH方式だけはつべの同時視聴とかで生き残り続けてはいるが…
110 21/12/28(火)12:44:42 No.880908413
「」はどのOPが好き?俺は林檎もぎれビーム
116 21/12/28(火)12:46:00 No.880908821
>「」はどのOPが好き?俺は林檎もぎれビーム
全部すきだけど一番は空想ルンバかな
130 21/12/28(火)12:48:05 No.880909470
>「」はどのOPが好き?俺は林檎もぎれビーム
人として軸がぶれているがエロくて好き
120 21/12/28(火)12:46:50 No.880909075
EDも好き
劇中歌も好き
BGMも好き
122 21/12/28(火)12:46:56 No.880909103
曲がやたらいい
131 21/12/28(火)12:48:06 No.880909481
オーケンの歌詞が作風にめちゃくちゃ合うんだよね
134 21/12/28(火)12:48:30 No.880909592
キャラソンになってた強引にmy yearが好き
リズムがいい
127 21/12/28(火)12:47:40 No.880909331
自殺志願の少女に生きたい幽霊が取り憑いて~絶望先生は彼女たちの魂の救済を~くだりはちょっと要らんかったかも
カフカの臓器を移植したヤバい女たちが運命的に一緒のクラスになっただけで良かったと思う
133 21/12/28(火)12:48:23 No.880909561
>自殺志願の少女に生きたい幽霊が取り憑いて~絶望先生は彼女たちの魂の救済を~くだりはちょっと要らんかったかも
>カフカの臓器を移植したヤバい女たちが運命的に一緒のクラスになっただけで良かったと思う
クドイぐらいに盛らないとガチ感出過ぎちゃうしあれくらいがちょうどいいと思ったな
144 21/12/28(火)12:53:37 No.880911146
大枠としてはいつもの時事ネタギャグなんだけど
口だけは死にたがりの和装の先生と女生徒たちっていうガワがなんかインモラルでいいよね
151 21/12/28(火)12:55:32 No.880911754
色々テンションやタイミングで単行本ラスト1~2冊まだ読んでなかったんだけどあらためて読もうかな…
あたしがいるよ気づいてってそういう…
159 21/12/28(火)12:57:49 No.880912407
最終話の一個前はギャグだけど最終話はマジのサイコホラー
165 21/12/28(火)12:58:20 No.880912561
途中にやってた孤島で教師やるみたいなネタもやるとは思わなかった
171 21/12/28(火)12:59:38 No.880912941
というか絶望先生は意味不明な予告漫画が繋がっていったり一巻の紹介回からだったりとこわい
176 21/12/28(火)13:00:26 No.880913183
一応最終話は複数あるからどれ選んでもいい
183 21/12/28(火)13:01:54 No.880913584
いつ読んでも絶望先生の単行本書き下ろし量は引く
本編の後日談と扉絵
紙ブログ
お便りコーナー
折り込み
カバー裏
おまけ5ページ漫画
かくしごとで「単行本書き下ろしは原稿料でない」とか言ってたけどお前描きすぎなんだよ!
188 21/12/28(火)13:02:53 No.880913849
>かくしごとで「単行本書き下ろしは原稿料でない」とか言ってたけどお前描きすぎなんだよ!
サービス精神すごいよね
参照元:二次元裏@ふたば(img)