広告

22/01/01(土)20:42:25 No.882585156
正月使って録画してた全話見た!面白かったので語りたい
1 22/01/01(土)20:42:58 No.882585368
久野ちゃんと釘宮さんのマスコット力が凄い
2 22/01/01(土)20:44:17 No.882585903
このダブル主人公が凄い天才同士だったけどバックストーリーとか無いのかな
3 22/01/01(土)20:44:36 No.882586064
ナラタケ欲しい
4 22/01/01(土)20:45:11 No.882586287
理論的なところはなんとなくわかったふりだけしながら見てた
6 22/01/01(土)20:45:48 No.882586618
ジェットジャガーかっけぇ…
7 22/01/01(土)20:45:56 No.882586668
初期案だとジェットジャガーが存在しなかったのな驚く
しかも巨大化するのも途中から決まったみたいだし
14 22/01/01(土)20:47:26 No.882587367
>初期案だとジェットジャガーが存在しなかったのな驚く
>しかも巨大化するのも途中から決まったみたいだし
てっきり俺はゴジラ対メガロでジェットジャガーが突然自我を持ったり突然巨大化する事を理屈つけるためだけに作られたストーリーだとばかり…
8 22/01/01(土)20:45:58 No.882586696
どうしてジェットジャガーがデカくなったとかそういうのは考えなくて良いと悟った
10 22/01/01(土)20:46:37 No.882587001
ストーリー進むごとにまさか本当に巨大化させる気か…?ってお膳立てが整っていくのが楽しかったね
15 22/01/01(土)20:47:29 No.882587386
丁寧に積み重ねてジェットジャガーが巨大するってオリジナルの展開にたどり着くのいいよね……
13 22/01/01(土)20:47:10 No.882587243
序盤は説明多いし何だこのキャラ…ってなるけど慣れてくると好きになるよね
あとエンディングの画像好き
17 22/01/01(土)20:47:51 No.882587531
登場人物みんな頭良くて冷静だからサクサク話が進んでいく
22 22/01/01(土)20:49:07 No.882588193
>登場人物みんな頭良くて冷静だからサクサク話が進んでいく
筋肉バカなハベルでさえ頭良いからな…
24 22/01/01(土)20:49:30 No.882588369
根幹の破局が意味不明なまま進むけど出てくる人物がみんな世界を救うために頑張ってるので気分良く見られる
理由は不明だけどゴジラ対ジャガーやって青い空を取り戻した!の疾走感と爽快感が気持ちいい
30 22/01/01(土)20:49:59 No.882588585
すべてはゴジラにジャガーがパンチ!パンチ!パンチ!する為の壮大な悪ふざけ
19 22/01/01(土)20:48:35 No.882587923
続編は!?続編はまだなの!?
33 22/01/01(土)20:50:17 No.882588691
>続編は!?続編はまだなの!?
ありそうなヒキだよね
メカゴジラ
37 22/01/01(土)20:51:19 No.882589129
次は平成ゴジラシリーズか?
シン・ゴジラも混ぜてくれませんかね
34 22/01/01(土)20:50:25 No.882588747
ここまでどうしようもなく地球の敵対者なゴジラも珍しい
41 22/01/01(土)20:52:39 No.882589750
ラドンでどえらい被害出てるせいでゴジラそんだけなの?ってならないこともない
40 22/01/01(土)20:52:25 No.882589635
最後の最後でIQが限界まで下がった展開になって笑った
44 22/01/01(土)20:53:08 No.882589993
>最後の最後でIQが限界まで下がった展開になって笑った
違うんだ
IQ上がりまくったら限りなく0に近くなっちまったんだ
43 22/01/01(土)20:53:05 No.882589970
正直物足りない部分はあるけど最後の青空とメカゴジラでなんか許せちゃう
45 22/01/01(土)20:53:30 No.882590182
最後だけ妙に駆け足だったのが惜しい
59 22/01/01(土)20:55:50 No.882591265
>最後だけ妙に駆け足だったのが惜しい
ラスト1話を前後編にして欲しかったよね…
68 22/01/01(土)20:56:52 No.882591728
>ラスト1話を前後編にして欲しかったよね…
まぁでも話数も大事な要素ではあったし…
60 22/01/01(土)20:55:54 No.882591301
予算があればゴジラがもっと暴れられたとか
49 22/01/01(土)20:53:41 No.882590273
私の名はゴジラS.P.〈シンギュラ・ポイント〉
ゴジラ対メガロのはるかなる末えいです
52 22/01/01(土)20:54:28 No.882590618
>私の名はゴジラS.P.〈シンギュラ・ポイント〉
>ゴジラ対メガロのはるかなる末えいです
間違いなくその通りなのがひどい
61 22/01/01(土)20:56:00 No.882591334
第二第三のゴジラが出現できる土壌はあるの?
65 22/01/01(土)20:56:49 No.882591700
>第二第三のゴジラが出現できる土壌はあるの?
根本的に解決してないしまた出る可能性はあるんじゃない?
69 22/01/01(土)20:57:25 No.882591959
話も面白いし題材もメジャー級だしアニメも丁寧だし…
何でこんな面白いアニメ放送時に見なかったんだ俺ってなりました
79 22/01/01(土)20:58:34 No.882592479
EDに出てくる怪獣はファンサービスかと思いきやほとんど本編に出てきてるんだよね
83 22/01/01(土)20:58:58 No.882592669
>EDに出てくる怪獣はファンサービスかと思いきやほとんど本編に出てきてるんだよね
マジで!?
89 22/01/01(土)20:59:19 No.882592864
>EDに出てくる怪獣はファンサービスかと思いきやほとんど本編に出てきてるんだよね
出なかったのはキングシーサーくらいだよね
82 22/01/01(土)20:58:57 No.882592660
ジェットジャガーのデザインダサすぎない……?
あそこだけどうにかならんかったのか…
84 22/01/01(土)20:59:07 No.882592737
>ジェットジャガーのデザインダサすぎない……?
>あそこだけどうにかならんかったのか…
元からああなので…
87 22/01/01(土)20:59:16 No.882592830
>ジェットジャガーのデザインダサすぎない……?
>あそこだけどうにかならんかったのか…
どうにかなったらジェットジャガーに見えないんだ
75 22/01/01(土)20:57:56 No.882592201
公式ムック読んだらあの天蚕の大群マジでモスラなんだよね
水中モードモスラの小型分身とかあったけど極小サイズの代わりに群体で紅塵内のニッチを占めようとする生態も似合うな
77 22/01/01(土)20:58:22 No.882592394
>公式ムック読んだらあの天蚕の大群マジでモスラなんだよね
そうなんだ!?
85 22/01/01(土)20:59:09 No.882592760
公式マックなんて出てたのか
モスラに触れてるって言葉最終回までの内容全部入ってる?
111 22/01/01(土)21:04:28 No.882595065
>公式マックなんて出てたのか
>モスラに触れてるって言葉最終回までの内容全部入ってる?
もちろん全部入ってるよー
双葉社スーパームックから出てるやつ
94 22/01/01(土)21:00:20 No.882593354
これ見た後だとゴジラ対メガロもなんか名作に見えてくるのが不思議
105 22/01/01(土)21:02:09 No.882594144
まさかゴジラSPの結末を既に対メガロで知っていたとはね…
対メガロは未来から過去に送られた映画だったんだ…
109 22/01/01(土)21:03:10 No.882594550
>対メガロは未来から過去に送られた映画だったんだ…
どうりで完全には意味が分からなかったわけだぜ…
114 22/01/01(土)21:05:23 No.882595471
グリッドマンといいゴジラといい特撮のアニメ化成功例はあるんだねえ
121 22/01/01(土)21:06:57 No.882596206
続編というかまた違うアプローチでのアニメでしかできないゴジラは見てみたい
126 22/01/01(土)21:08:24 No.882596901
あの一話で出てきた胡散臭い所長とかフレーバーで終わってしまったな
地下の骨とか南方の歌とか
156 22/01/01(土)21:14:39 No.882599973
>地下の骨とか南方の歌とか
骨は過去に同じような事例があって葦原がそこからヒントを得たのが重要なだけでは
歌は歌に聞こえるだけなコードだろう
128 22/01/01(土)21:09:33 No.882597480
もういっこのアニメゴジラは面白い?
136 22/01/01(土)21:11:11 No.882598290
>もういっこのアニメゴジラは面白い?
本編は人を選ぶ
小説の前日談二冊は東宝特撮ファンサービスの塊
139 22/01/01(土)21:11:32 No.882598452
>もういっこのアニメゴジラは面白い?
怪獣バトルとかこちら程のエンターテイメント性は無い
でもキャラとかストーリーとか世界観でハマる人がいるのもわかるタイプの作品
少なくとも自分はあのストーリーのオチに納得がいった
135 22/01/01(土)21:10:44 No.882598063
>もういっこのアニメゴジラは面白い?
ゴジラに負けた人類の話ってのをわかっていれば楽しい
ジラの息子の方は見たことないからわからない…ごめん
160 22/01/01(土)21:15:23 No.882600302
>ジラの息子の方は見たことないからわからない…ごめん
1話完結でニック・タト…タトプ…タトp…あだ名がミミズ男の博士に懐いた二代目ゴジラが敵怪獣と格闘する巨大ヒーローものでエンタメしてて面白いよ
いつかまた日本でゴジラのアニメやるときはあんな感じで1話完結格闘やって欲しいもんだ
158 22/01/01(土)21:15:12 No.882600234
サラッと流されてるけどノートパソコンのストレージがペタバイトある
161 22/01/01(土)21:15:36 No.882600411
>サラッと流されてるけどノートパソコンのストレージがペタバイトある
ちょい未来だと普通…なんだろう
163 22/01/01(土)21:15:44 No.882600479
劇中は2030年くらいだっけ
174 22/01/01(土)21:17:28 No.882601229
最後に1話の予告見るとループが繋がるの凄い好き
175 22/01/01(土)21:17:38 No.882601303
ありがとう
そしてさようなら
で何かウルっと来る
ジェットジャガーのくせに
184 22/01/01(土)21:19:05 No.882601895
ペットボトルで鏑矢クラフトして何とかするのとか
怪獣映画でこういうことするの俺も好き!ってなるよね
187 22/01/01(土)21:19:50 No.882602212
>ペットボトルで鏑矢クラフトして何とかするのとか
>怪獣映画でこういうことするの俺も好き!ってなるよね
ワンダバだ!ってなる
188 22/01/01(土)21:20:12 No.882602367
雰囲気だけで楽しめたけど正直あんま理解出来なかった
マジで登場人物はみんな頭良い
192 22/01/01(土)21:21:37 No.882603035
怪しげな洋館から謎の音楽が流れてきて不気味な声が響くという
怪獣出現に先立って起こる怪現象怪事件ワクワクする
ゴジラシリーズでいえば初代の船舶遭難事故、シンのアクアライン崩落みたいな
193 22/01/01(土)21:21:59 No.882603210
紅塵に染まった街の風景が青い結晶で一変するのいいよね…
208 22/01/01(土)21:24:20 No.882604228
サルンガソフビ化はありがたい
2021年度名誉バラゴンの一体だったから
願わくばゴジラと対決して欲しかったな
218 22/01/01(土)21:29:56 No.882606524
放映終了後もグッズ出続けてるし
TVアニメで初めてSF大賞の最終候補まで残ったらしいし
ちゃんと評価はされてるようで何より
参照元:二次元裏@ふたば(img)