『仮面ライダー』ヒーロー活動そのものでお金稼げないってしんどくない?
2022/01/06 10:00
広告

22/01/03(月)21:30:45 No.883320366
ヒーロー活動そのものでお金稼げないってしんどくない?
1 22/01/03(月)21:31:10 No.883320556
君は冒険だけしてろ
2 22/01/03(月)21:31:31 No.883320729
損得で動くヒーローとか嫌だろ
5 22/01/03(月)21:33:43 No.883321794
仮面ライダーそのものが職業だった初めてのケースがブレイドだけど
あれも私設財団が壊滅したあと勝手に資産家がポケットマネーで養ってたようなもんだなあ
6 22/01/03(月)21:33:47 No.883321834
ライダーで1番金持ってる味方組織ってオーズなのかな
8 22/01/03(月)21:34:23 No.883322145
>ライダーで1番金持ってる味方組織ってオーズなのかな
東都の兵器やってた頃のビルドじゃない?味方組織=国だし
9 22/01/03(月)21:35:52 No.883322870
でも映児は無職だし戦兎は給料でるまで働いてたか怪しい
10 22/01/03(月)21:36:19 No.883323114
>でも映児は無職だし戦兎は給料でるまで働いてたか怪しい
今味方組織の話なので
11 22/01/03(月)21:36:57 No.883323445
というか本業の収入自体が不安定な主役ライダー多い気がする…
12 22/01/03(月)21:37:05 No.883323518
怪人倒して金貰ってるor貰ってそうのはブレイド響鬼ドライブエグゼイドゼロワンリバイスになるのかな
後は依頼の解決とかダンスバトルの報酬でダブル鎧武ゴースト辺りもある?
13 22/01/03(月)21:37:11 No.883323568
翔太郎とフィリップが一番安定してるのか?
16 22/01/03(月)21:38:09 No.883324034
>翔太郎とフィリップが一番安定してるのか?
自営業かつ出来高制だから安定してるかは微妙じゃない?
まあ風都ならいくらでも事件起きるから食いはぐれることはなさそうだが
25 22/01/03(月)21:42:43 No.883326243
>自営業かつ出来高制だから安定してるかは微妙じゃない?
>まあ風都ならいくらでも事件起きるから食いはぐれることはなさそうだが
嫌な街だ…
15 22/01/03(月)21:37:30 No.883323719
その理屈で行くならインフラ掌握してた企業の社長であるゼロワンか警察組織に属してるドライブも味方組織の懐厚い
17 22/01/03(月)21:38:25 No.883324175
あーバックが国ってケースもあるなエグゼイドとか
民間の組織だとどこなんだろう
21 22/01/03(月)21:39:57 No.883324921
単純に収入の安定度は警察のドライブと医者のエグゼイドが一番だろう
22 22/01/03(月)21:40:55 No.883325400
クウガ:冒険家(多数の実用新案登録による不労所得あり)
アギト:専門学校生→家事手伝い→レストランオーナーシェフ
龍騎:ネットニュース編集者
ファイズ:住所不定無職→クリーニング店住み込みアルバイト
ブレイド:私設団体職員→無職→怪物
響鬼オリエンテーリングNGO団体職員
カブト:天の道を行き総てを司る者
電王:自営業喫茶店手伝い(中卒)
キバ:バイオリニスト+楽器製作者
ディケイド:写真館住み込みアルバイト→住所不定無職
24 22/01/03(月)21:42:29 No.883326118
>カブト:天の道を行き総てを司る者
ずるくない?
26 22/01/03(月)21:42:53 No.883326341
セイバーも最光と小説家以外は職業みたいなもんか
27 22/01/03(月)21:42:57 No.883326370
セイバーってソードオブロゴスは無給?
31 22/01/03(月)21:43:49 No.883326840
>セイバーってソードオブロゴスは無給?
流石にそれじゃ剣士達が生活できないし給料出てるんじゃない?
ソフィア様もお茶買ってるし
33 22/01/03(月)21:44:05 No.883326994
>セイバーってソードオブロゴスは無給?
住み込みでもちょっとはいるから無給じゃないと思う
29 22/01/03(月)21:43:48 No.883326824
お仕事系ライダー!っていいつつブレイド途中から無給になってたな...
37 22/01/03(月)21:44:13 No.883327048
>お仕事系ライダー!っていいつつブレイド途中から無給になってたな...
無給になったのは最終盤よ
34 22/01/03(月)21:44:05 No.883326998
ブレイドは天王寺から安い給料払われてたよ
ケルベロスカード完成頃で止まったけど
39 22/01/03(月)21:44:43 No.883327299
エグゼイドは給料滅茶苦茶良さそうだけどブラックが極まってそう...全員本業もちゃんとやってるっぽいし
43 22/01/03(月)21:45:25 No.883327673
医者とか忙しそうなのによく抜けられるな
52 22/01/03(月)21:46:32 No.883328261
>医者とか忙しそうなのによく抜けられるな
ライダーとしての活動が医療行為であるっていうのは散々言われてるので…
あと飛彩さんがどうしても抜けられない手術とバッティングする話みたいのはあった
40 22/01/03(月)21:45:00 No.883327442
ダブル:興信所職員
オーズ:住所不定無職→飲食店住み込みアルバイト→私設団体嘱託職員
フォーゼ:学生→高校教師
鎧武:フリーアルバイター→無職→神
ドライブ:警視庁特状課巡査
ゴースト:死人→高校生(復学)
エグゼイド:総合病院勤務小児科医
ビルド:国家研究機関職員→無職→住所不定無職
ジオウ:高校生→王
45 22/01/03(月)21:45:30 No.883327722
>ダブル:興信所職員
何を見ればこんなデタラメ書けるんだ?
70 22/01/03(月)21:49:38 No.883329791
>>ダブル:興信所職員
>何を見ればこんなデタラメ書けるんだ?
探偵なんだからそうなんじゃないの?
77 22/01/03(月)21:51:06 No.883330451
>>>ダブル:興信所職員
>>何を見ればこんなデタラメ書けるんだ?
>探偵なんだからそうなんじゃないの?
興信所は主に企業や人間の信用関係の調査なので動物探しとかやってる探偵事務所とは別
46 22/01/03(月)21:45:34 No.883327766
魔法使いが無職なのに扶養家族まで養ってるのは魔法使い過ぎる
47 22/01/03(月)21:45:49 No.883327904
ディケイドに出てきたブレイドはがっつり職業ライダーやってたね
掘り下げたら面白そうだった
49 22/01/03(月)21:46:17 No.883328139
天道は超短期間ZECTで働いてたな
給料貰ったか怪しいけど
48 22/01/03(月)21:46:12 No.883328101
飛羽真は小説が賞獲った上にCMまで流れてるから売れっ子すぎる…
54 22/01/03(月)21:47:05 No.883328508
>飛羽真は小説が賞獲った上にCMまで流れてるから売れっ子すぎる…
しかも祖父母が残した土地で本屋まで開いてるからな
58 22/01/03(月)21:48:00 No.883328998
晴人さんは職業魔法使いでいいんです?
62 22/01/03(月)21:48:25 No.883329217
>晴人さんは職業魔法使いでいいんです?
公安の協力者みたいな感じに落ち着いてるっぽい
73 22/01/03(月)21:49:57 No.883329941
>晴人さんは職業魔法使いでいいんです?
スポーツ推薦の高校生から無職になってしばらく住所不定無職になり
最終的に警察の手に負えない特殊捜査の代行嘱託でそれなりの収入を得てる
74 22/01/03(月)21:50:09 No.883330029
ゼロワン:新人お笑い芸人(つまらない)→巨大総合電子企業CEO→中小電子企業社長→前述のCEO復帰
セイバー:小説家+書店経営者(先々代の遺産相続により裕福)
リバイス自営業銭湯手伝い
アマゾンアルファ:野座間製薬研究員→無職→住所不定無職
アマゾンオメガ:無職→野座間製薬私設武装組織→住所不定無職
アマゾンネオ:病原体→政府系機関4C預かり→病原体
81 22/01/03(月)21:51:43 No.883330760
>リバイス自営業銭湯手伝い
今はFENIX所属だけどな
84 22/01/03(月)21:52:22 No.883331064
>>リバイス自営業銭湯手伝い
>今はFENIX所属だけどな
あれは兼業でいいのかな
83 22/01/03(月)21:52:07 No.883330950
リバイスはフェニックスからお兄ちゃんもおちんぎんでてそう
88 22/01/03(月)21:53:04 No.883331354
>リバイスはフェニックスからお兄ちゃんもおちんぎんでてそう
契約してる以上一輝もさくらもおちんぎんはしっかり貰ってると思う
さくらの学校バイトOKなのかな…というかライダーはバイトって扱いなのかな…
82 22/01/03(月)21:51:45 No.883330784
ウィザードの無職はマヨラーの方だから…
でもガッツリ野宿したりマヨラーしまくったりだからあれを無職って呼ぶべきかどうか…
87 22/01/03(月)21:52:41 No.883331191
>でもガッツリ野宿したりマヨラーしまくったりだからあれを無職って呼ぶべきかどうか…
休学中の大学生(考古学専攻)ではなかろうか
89 22/01/03(月)21:53:05 No.883331364
>ウィザードの無職はマヨラーの方だから…
>でもガッツリ野宿したりマヨラーしまくったりだからあれを無職って呼ぶべきかどうか…
それどころじゃないけど考古学かなんかの人じゃなかったか
96 22/01/03(月)21:54:24 No.883332027
キバは設定集によるとおかんが元キングからパクった遺産が小国の国家予算ぐらいあるらしいから一応遊んでくれせるだけの金はあるらしい
100 22/01/03(月)21:55:33 No.883332551
>キバは設定集によるとおかんが元キングからパクった遺産が小国の国家予算ぐらいあるらしいから一応遊んでくれせるだけの金はあるらしい
元キンが奪われたものリストに国家予算並みの遺産が加わっちまうー!
101 22/01/03(月)21:55:47 No.883332628
>キバは設定集によるとおかんが元キングからパクった遺産が小国の国家予算ぐらいあるらしいから一応遊んでくれせるだけの金はあるらしい
このラスボス哀れすぎない?
92 22/01/03(月)21:53:51 No.883331710
会社員の少なさが悲しいね
結局人助けなんて暇がなければやれないんだ
105 22/01/03(月)21:56:27 No.883332895
この男サラリーマンでライダー!って作品来たらスーパーサラリーマン左江内氏みたいな作風になりそう
108 22/01/03(月)21:57:18 No.883333246
サブライダーまで含めると仮面ライダーとしての活動が賃金に繋がってる初のライダーはG3になるのかねえ
114 22/01/03(月)21:58:46 No.883333923
>サブライダーまで含めると仮面ライダーとしての活動が賃金に繋がってる初のライダーはG3になるのかねえ
スーパーワンはあれ検体として身体提供してるしそれだけでお金出るんじゃないかな
113 22/01/03(月)21:58:27 No.883333780
職業ライダーじゃなくてサラリーマンとライダー兼業してるのはシノビがいたか
117 22/01/03(月)21:59:36 No.883334323
怪人ぶっ倒しても何か価値を創造してる訳ではないから公務員とかじゃ無いと職業化は難しいよな
120 22/01/03(月)22:00:31 No.883334790
>怪人ぶっ倒しても何か価値を創造してる訳ではないから公務員とかじゃ無いと職業化は難しいよな
安全を作っているのはそうなので警備員的な職業として扱うのは可能だと思うよ
まあそれの究極系がビルドの軍人なんだが
119 22/01/03(月)22:00:22 No.883334698
会社員ライダーで1年やるならジードのゼロみたいに有能でサボり癖のある営業とかじゃないと厳しいか
118 22/01/03(月)22:00:22 No.883334696
龍騎見てると城戸あの性格でよくニュース記者の職につけたよね…
121 22/01/03(月)22:00:58 No.883334985
>龍騎見てると城戸あの性格でよくニュース記者の職につけたよね…
そもそも編集長と大学で先輩後輩の関係だったコネ入社だし…
123 22/01/03(月)22:01:22 No.883335175
>龍騎見てると城戸あの性格でよくニュース記者の職につけたよね…
OREジャーナルの緩さもあるから…
124 22/01/03(月)22:01:36 No.883335257
ウルトラマンってどうなの?
あれは国の機関なの?
128 22/01/03(月)22:02:56 No.883335917
>ウルトラマンってどうなの?
>あれは国の機関なの?
だいたいが国際機関だよ
でもその辺で見つけた怪しい風来坊とか即日採用するよ
130 22/01/03(月)22:03:27 No.883336167
>ウルトラマンってどうなの?
>あれは国の機関なの?
防衛戦所属はまあ
それ以外だとフリーターとか風来坊とか服屋の倅とか警備員とか
133 22/01/03(月)22:04:05 No.883336466
これからの時代的に個人事業主ライダー!とか面白そうだ
136 22/01/03(月)22:05:09 No.883336951
>これからの時代的に個人事業主ライダー!とか面白そうだ
「金を払ってライダーに守ってもらう」だとあまりにもあんまりなのでサブライダー止まりにはなりそうだな…
139 22/01/03(月)22:05:51 No.883337319
>これからの時代的に個人事業主ライダー!とか面白そうだ
傭兵ライダーになりそう
140 22/01/03(月)22:05:54 No.883337342
>これからの時代的に個人事業主ライダー!とか面白そうだ
その場合怪人が賞金首的な扱いになりそうだな…
147 22/01/03(月)22:07:23 No.883338002
>これからの時代的に個人事業主ライダー!とか面白そうだ
…不破さん!
157 22/01/03(月)22:10:15 No.883339257
職業ライダーとしては響鬼さんが一番近いんじゃないかな
たけしはシフト制なのにちょっと笑っちゃったけど
162 22/01/03(月)22:11:45 No.883339913
>職業ライダーとしては響鬼さんが一番近いんじゃないかな
>たけしはシフト制なのにちょっと笑っちゃったけど
どっからお金出てるんだろ...宮内庁とかかな...
176 22/01/03(月)22:17:36 No.883342490
>どっからお金出てるんだろ...宮内庁とかかな...
でもお金なくて茶屋経営してるし給料安そうなんだよね…旅費出してもらって調査とキャンプ暮らしは好きなら楽しそうだけど響鬼さん休みの時に霊木取りに行ってたり轟鬼くん休み中入院してたり伊吹鬼さん休みの日に弟子育ててたり考えるとブラックすぎるんだよね…
186 22/01/03(月)22:21:31 No.883344286
響鬼は後継者問題も出て来てるから伝統技能とか狩猟みたいな立ち位置なのかな
165 22/01/03(月)22:12:47 No.883340361
ヒーロー活動に給料支払わせる形にしようぜって題材すると仕事でヒーローしてるのか心でヒーローしてるのかみたいな苦悩で一作できてしまいがちなのが問題なのかもしれない
168 22/01/03(月)22:14:04 No.883340927
確かに怪人をぶっ倒して金でウハウハだぜ!は描写としてヤバすぎるな...
177 22/01/03(月)22:17:42 No.883342524
>確かに怪人をぶっ倒して金でウハウハだぜ!は描写としてヤバすぎるな...
子供に悪影響すぎる…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
オーズの伊達さんが当てはまりそう?まあ自分を治療して人を助けるためだが