広告

22/01/05(水)15:06:41 No.883838495
正月にゴルドラン見てたんだけど
何か凄いカブトボーグ思い出すというか
勇者作品ってこういうのもあるんだね…
3 22/01/05(水)15:11:39 No.883839558
勇者シリーズは言われてる程型にハマった作品無いからな
4 22/01/05(水)15:12:28 No.883839740
こんなの何々じゃない!って言葉が通らないタイプのシリーズではある
7 22/01/05(水)15:14:29 No.883840182
変形して喋るロボットが出てくる以外にシリーズの共通点無いんじゃない?
9 22/01/05(水)15:16:02 No.883840550
ひと昔前はGGGがシリーズの異端児扱いされてたけど
今思うとそうでもねぇな…って感じがする
10 22/01/05(水)15:16:40 No.883840723
カブトボーグの3人のイメージ元のひとつだとは思うくらいに1話からなんか破天荒すぎる…
17 22/01/05(水)15:19:44 No.883841413
勇者シリーズらしさってストーリーとか作風じゃなくてロボデザインキャラデザイン指してる言葉って印象
23 22/01/05(水)15:20:40 No.883841601
>勇者シリーズらしさってストーリーとか作風じゃなくてロボデザインキャラデザイン指してる言葉って印象
半ズボンの少年とかバリってる口つきのロボとかね
26 22/01/05(水)15:21:46 No.883841833
>勇者シリーズらしさってストーリーとか作風じゃなくてロボデザインキャラデザイン指してる言葉って印象
ガワラデザイン!気合の入ったバンク!佐々門原画回!
29 22/01/05(水)15:22:05 No.883841907
>勇者シリーズらしさってストーリーとか作風じゃなくてロボデザインキャラデザイン指してる言葉って印象
パロディやってるやつは大体このデザインラインクリアしてないから勇者っぽくないんだよな…
19 22/01/05(水)15:20:06 No.883841485
各作品かなりバラバラの方向を向いてるんだけど
要素の受け継ぎ方とか逆に反転させてる部分とかはちゃんと流れがあるなと思う
21 22/01/05(水)15:20:32 No.883841574
初期3作は割とにてる方だとは思う
20 22/01/05(水)15:20:17 No.883841523
ゴルドランは回によって面白さがかなり上下してたと思う
28 22/01/05(水)15:22:01 No.883841892
>ゴルドランは回によって面白さがかなり上下してたと思う
明確にハズレ脚本あるなぁという感じ
あと宇宙行ってからは寓話的な話多い気がする
25 22/01/05(水)15:21:09 No.883841702
シルバリオンの初合体のノリがヤケクソ過ぎて好き
34 22/01/05(水)15:22:50 No.883842066
>シルバリオンの初合体のノリがヤケクソ過ぎて好き
ゴォォォォッドの初合体が言われがちだけど
普通のシルバリオンの時点でだいぶ変だよね
30 22/01/05(水)15:22:23 No.883841973
めっちゃ合体に苦戦するビルドタイガーの後番でその場のノリであっさり合体するからなシルバリオン…
18 22/01/05(水)15:19:49 No.883841431
多分今やったら悪太は絶対性的に見られる
22 22/01/05(水)15:20:40 No.883841598
>多分今やったら悪太は絶対性的に見られる
当時時点で女性人気は高めだったらしい
27 22/01/05(水)15:21:47 No.883841840
ワルザック兄弟は女性人気出ない方がおかしいキャラ造形してる
37 22/01/05(水)15:23:19 No.883842161
ゴルドランはグダグダギャグやってた日常が結果的にワルターの改心やラストに繋がるのが良い
31 22/01/05(水)15:22:26 No.883841979
ガオガイガーが異端な部分のひとつは他作品との関係だと思う
なんかリンクしてるのが勇者シリーズじゃない……
36 22/01/05(水)15:23:19 No.883842160
>ガオガイガーが異端な部分のひとつは他作品との関係だと思う
>なんかリンクしてるのが勇者シリーズじゃない……
よく勇者王シリーズって誤表記されるけどあながち間違いでも無いよね…
ガオガイガーの関連作だけでいくつあるのやら
46 22/01/05(水)15:27:03 No.883842956
>ガオガイガーが異端な部分のひとつは他作品との関係だと思う
>なんかリンクしてるのが勇者シリーズじゃない……
監督が思い入れ強すぎるというか割と好きに動かせる位置にいるのがでかい
44 22/01/05(水)15:26:09 No.883842759
一回全部の勇者ロボの記憶リセットされたのこれだっけ…
47 22/01/05(水)15:27:11 No.883842984
>一回全部の勇者ロボの記憶リセットされたのこれだっけ…
1体だけ残して全滅したことあるからな…
まあすぐ戻ったけど
49 22/01/05(水)15:28:14 No.883843166
ダガーンとゴルドラン子供の頃ごっちゃになってたけど最近見返したら別物だった
各地に散らばった勇者封印されてる石集めるくらいしか共通要素なかったわ
61 22/01/05(水)15:31:42 No.883843839
>ダガーンとゴルドラン子供の頃ごっちゃになってたけど最近見返したら別物だった
>各地に散らばった勇者封印されてる石集めるくらいしか共通要素なかったわ
でもそこの部分はすごく似てると思う
…というかゴルドランがダ・ガーン序盤のリベンジ的な側面あるのだろうか
勇者復活がちゃんと1体ずつだったりヒントが提示されて行き先を決めたり洗練されてる気がする
51 22/01/05(水)15:28:44 No.883843271
俺が唯一見た勇者
ギャグとシリアスの混在が好き
デュエマVSみたいな感じで
52 22/01/05(水)15:28:58 No.883843308
子供の頃ワルダーがキャプテンシャークと合う話めっちゃシリアスっぽく記憶してたのに
見返したら中々にギャグだった…
54 22/01/05(水)15:30:06 No.883843538
ガキ共がめちゃくちゃ生意気なクソガキだし敵のワルターもイケメンだけどマヌケだしでも決めるときは決めるから最高なんだよな
最後にシリアスとワルターが二人ともふざけるのが良すぎる
55 22/01/05(水)15:30:38 No.883843639
マイトガインとライジンオーくらいしか勇者シリーズ観てないんで
連結器がガッチャンガッチャンする合体バンク観ただけで勇者っぽい!ってなるぞ俺
60 22/01/05(水)15:31:19 No.883843761
>ライジンオー
ううn
77 22/01/05(水)15:36:02 No.883844779
>マイトガインとライジンオーくらいしか勇者シリーズ観てないんで
>連結器がガッチャンガッチャンする合体バンク観ただけで勇者っぽい!ってなるぞ俺
片方勇者シリーズじゃなくね
59 22/01/05(水)15:31:17 No.883843751
お子達の生々しいガキ!って感じの性格は勇者シリーズ内では唯一無二だよ
64 22/01/05(水)15:31:49 No.883843871
>お子達の生々しいガキ!って感じの性格は勇者シリーズ内では唯一無二だよ
生々しいどころかハイスペッククソガキすぎる…
66 22/01/05(水)15:32:14 No.883843950
ゴルドランは数少ないロボット日常もの
72 22/01/05(水)15:33:46 No.883844284
>ゴルドランは数少ないロボット日常もの
割と勇者探しで飛び回るし途中からレジェンドラに行き出すから冒険ものって感じが強いと思うけどなぁ…
エクスカイザーとファイバードダグオンの方が日常味つよい気がする
74 22/01/05(水)15:34:32 No.883844439
日常キッズロボだとエルドランのほうが好きかもなあ…と言うかザウラーズがみんなワイワイしてて好き
67 22/01/05(水)15:32:36 No.883844026
ゴルドランが子供作る回はよく言われるけどマジで酷いな!
69 22/01/05(水)15:33:28 No.883844221
>ゴルドランが子供作る回はよく言われるけどマジで酷いな!
しかも4つ子とはレジェンドラの超パワーには参るね…
70 22/01/05(水)15:33:29 No.883844223
何気に敵のパワーインフレが凄いゴルドラン
終盤はインチキパワー発動しないと手も足も出ないのがワンサカ出てきてた
73 22/01/05(水)15:34:11 No.883844367
後半のワルダー様マジでカッコいいというか鮫が強すぎる
76 22/01/05(水)15:35:49 No.883844724
レジェンドラ目指すぜ!で
レジェソドラとか出てくるのが面白過ぎた
78 22/01/05(水)15:36:23 No.883844844
勝手に冒険を始めるな!とか三つ子が出来る回とかギャグがキレッキレ
79 22/01/05(水)15:36:31 No.883844869
うさりんマークIIの回だけは大人になっても納豆アイスストロベリー味って覚えてたくらいに衝撃的だった
80 22/01/05(水)15:36:31 No.883844871
酒飲んで脚本家いてんのか見たいな話は他勇者でもそこそこ見る気がする
81 22/01/05(水)15:36:43 No.883844912
なんか唐突に平行世界とかタイムスリップする訳でもなく江戸時代のまま時が止まった国に行き出すのには参る
83 22/01/05(水)15:36:49 No.883844932
最終話の恒星間弾道ミサイル止める時子供たちが勇者にエール送るシーン好き
86 22/01/05(水)15:37:51 No.883845141
ワルザック共和帝国の兵器が滅茶苦茶すぎてあの世界のミリタリーバランスどうなってんだってなる
92 22/01/05(水)15:40:21 No.883845725
>ワルザック共和帝国の兵器が滅茶苦茶すぎてあの世界のミリタリーバランスどうなってんだってなる
惑星ぶっ壊せる威力の兵器次々開発してるの本当ヤバい
レジェンドラの力無くても宇宙征服できたんじゃねーのか?
90 22/01/05(水)15:39:47 No.883845578
シリーズ見てるとゴルドラン3人は意外と生真面目というか
序盤だと星史がかなりクソガキだったり勇太もワガママさが結構あるなと思う
まぁお子達はやり口がひどいから結局クソガキには変わりないんだが…
96 22/01/05(水)15:42:36 No.883846228
>シリーズ見てるとゴルドラン3人は意外と生真面目というか
>序盤だと星史がかなりクソガキだったり勇太もワガママさが結構あるなと思う
>まぁお子達はやり口がひどいから結局クソガキには変わりないんだが…
3人みたいに悪知恵働くのは星史もだけどなんやかんやで育ちの良さが見え隠れしてるよなアイツ
95 22/01/05(水)15:41:31 No.883845985
お子達はナチュラルにヤバいよね
88 22/01/05(水)15:38:12 No.883845233
エクスカイザーから見てたけど急に子供向けになったなと思ってここから見てないんだよなぁ
いや勇者シリーズは子供向けで間違いないし当時の俺もまだ小学生だったけど
105 22/01/05(水)15:46:38 No.883847220
>エクスカイザーから見てたけど急に子供向けになったなと思ってここから見てないんだよなぁ
>いや勇者シリーズは子供向けで間違いないし当時の俺もまだ小学生だったけど
マイトガインジェイデッカーみててゴルドランでなんか違うって思ったからわかる
111 22/01/05(水)15:48:28 No.883847658
比較的地味な話だけど
バミューダトライアングルで遭難したら死んだはずの偉人とかが暮らす異次元の国があって
大統領になったら貰えるやつがパワーストーンっぽいから選挙手伝おうぜ!
はなかなかハーブな話だと思う
114 22/01/05(水)15:49:59 No.883848026
お子達の担任の先生が異国の地で命掛けたデスマッチやらされる回好き
115 22/01/05(水)15:50:18 No.883848105
最終回で悪太たちとも仲良くなれたんだから皇帝とも仲良くなれるはずだ
って旅が続くのはちょっと泣けたよ
116 22/01/05(水)15:52:20 No.883848588
割りと真面目に闘って小競り合いしつつも最終回のあの落とし所に持ってくのはすごい
150 22/01/05(水)16:09:08 No.883852232
ヒロインが頭お花畑なせいでヒロインなのか怪しくなる
主人公3人のヒロインもいないし
154 22/01/05(水)16:10:18 No.883852450
>ヒロインが頭お花畑なせいでヒロインなのか怪しくなる
戦闘力最強レベルで王子様しゅきしゅき
いいヒロインでしょう?
152 22/01/05(水)16:09:47 No.883852341
ゴルドランとガンバルガーが俺の中での勇者ツートップなんだ
155 22/01/05(水)16:10:30 No.883852489
>ゴルドランとガンバルガーが俺の中での勇者ツートップなんだ
だからガンバルガーは勇者じゃねえよ!
165 22/01/05(水)16:12:47 No.883852949
まあでも勇者に中でゴルドランが好きって奴がエルドランだとガンバルガーってのは物凄く納得する
169 22/01/05(水)16:14:49 No.883853315
>まあでも勇者に中でゴルドランが好きって奴がエルドランだとガンバルガーってのは物凄く納得する
悪太も闇野もなんだかんだいい奴でいい
180 22/01/05(水)16:22:37 No.883854915
土方のおっさんみたいなキャラデザの敵が封印されてた巨大な福助(和服の男が正座してる置物)掘り当ててそれがラピュタみたいな威力の爆撃始めて土方のおっさんも焼き殺されるのってゴルドラン?
181 22/01/05(水)16:23:29 No.883855065
>土方のおっさんみたいなキャラデザの敵が封印されてた巨大な福助(和服の男が正座してる置物)掘り当ててそれがラピュタみたいな威力の爆撃始めて土方のおっさんも焼き殺されるのってゴルドラン?
32話だな
183 22/01/05(水)16:26:21 No.883855628
魔神ムゴーレはかなり強いからな…
184 22/01/05(水)16:27:49 No.883855920
クスリキメてるとしか思えないあらすじ
188 22/01/05(水)16:30:26 No.883856421
>クスリキメてるとしか思えないあらすじ
ムゴーレの見た目が福助なとこ以外は真っ当な話だと思うんだけどなぁ
ムゴーレの見た目が福助なんだけど
192 22/01/05(水)16:34:21 No.883857167
あらすじを字面で説明するとおハーブ案件に聞こえがちな回が多い
参照元:二次元裏@ふたば(img)
明確な違いとしてはロボが喋るかどうか、あくまで日常、学校がメインかの違いはある
前者は割とスケールでかくて、後者はご町内が大半