広告
RSS

『ミスター味っ子』漫画読み始めたけど作るの面倒くさそうな料理がどんどん出てくる

広告
comicimg



22/01/08(土)12:45:08 No.884713927
kindleで読み始めたけど面倒くさそうな料理がどんどん出てくる

1 22/01/08(土)12:45:59 No.884714193
文句は作ってから言えっつーの!
めんどい…

4 22/01/08(土)12:49:36 No.884715278
一発目のカツ丼からして既に面倒臭い

6 22/01/08(土)12:50:01 No.884715391
味っ子と美味しんぼの料理は旨い事は旨いが労力に見合わなそうなのが多すぎる

7 22/01/08(土)12:50:20 No.884715484
陽ちゃんはマカロニすら自作するからな…



8 22/01/08(土)12:51:04 No.884715717
アニメと比べると地味だね原作

9 22/01/08(土)12:51:29 No.884715839
そりゃあのアニメと比べたらなんでも地味だよ!

11 22/01/08(土)12:54:16 No.884716649
味将軍グループは2の後付けになるけど原作のほうがやばいやつらだった



13 22/01/08(土)12:56:56 No.884717430
相手の料理の秘密を調べる推理パートとそれを上回るための考察パートが楽しいよね

14 22/01/08(土)12:57:57 No.884717715
この頃から強力な妨害してくる寿司屋

17 22/01/08(土)13:01:58 No.884718927
基本的にどの対戦相手も口や態度は悪くても勝負はちゃんとしてくれるのに寿司屋は妨害してくるから動揺するよね

19 22/01/08(土)13:03:00 No.884719235
>基本的にどの対戦相手も口や態度は悪くても勝負はちゃんとしてくれるのに寿司屋は妨害してくるから動揺するよね
コンテストの結果のれんに貼りだそうぜ!!って自分で言って優勝できなかったら恥ずかしいし…

21 22/01/08(土)13:03:29 No.884719375
そのジャンルのプロをいかに小手先の工夫で倒すかどうかだから…



20 22/01/08(土)13:03:02 No.884719244
審査人が調理方法に詳しすぎる…

24 22/01/08(土)13:04:33 No.884719664
>審査人が調理方法に詳しすぎる…
この漫画の審査員って国家資格なのかってくらい拾うよね

26 22/01/08(土)13:05:25 No.884719896
手まり寿司で子供でも食べやすい!(美味しいとは言ってない)

29 22/01/08(土)13:05:58 No.884720043
>手まり寿司で子供でも食べやすい!(美味しいとは言ってない)
言うまでもなくうまいだけでは

25 22/01/08(土)13:05:24 No.884719885
子どもの頃に読んだオムレツ三番勝負みたいなのが
全部相手の方がおいしそうでこの漫画に疑問を抱いた

35 22/01/08(土)13:08:17 No.884720626
>全部相手の方がおいしそうでこの漫画に疑問を抱いた
少年向け料理漫画の基本は正統派を閃きでひっくりかえすみたいな所あるからな



31 22/01/08(土)13:06:50 No.884720273
最初の方は一つの料理にあれやってこれやってまだ足りないからこうこうこうして…だけど終盤は凄くあっさりな話が多い

32 22/01/08(土)13:07:32 No.884720462
なんか最後の方唐突に終わったよね

36 22/01/08(土)13:08:46 No.884720767
>なんか最後の方唐突に終わったよね
ラストVS味王だからアニメよりはいい終わり方だと思うぜ!



37 22/01/08(土)13:09:10 No.884720885
ハンバーグ潰してミートソース!はなるほどと思ったガキの頃

38 22/01/08(土)13:09:14 No.884720904
単行本が基本前回から続きのエピソードと1エピソード完結と次巻へ続くエピソードといい感じに入ってるから読みやすかった記憶

40 22/01/08(土)13:10:19 No.884721185
漫画的にこだわった方の勝ちだぜ!というのは分かるが
今になると飯は揚げなくていいだろ!ってなるカツと魚フライ定食対決

41 22/01/08(土)13:11:49 No.884721620
肉のケーキは味が想像できん

43 22/01/08(土)13:12:31 No.884721805
油ギットギトのスープだけど麺にポンカン練り込んであるからサッパリ!

56 22/01/08(土)13:16:42 No.884722890
>油ギットギトのスープだけど麺にポンカン練り込んであるからサッパリ!
サッパリの本命は焦げネギのほうだよ!

44 22/01/08(土)13:12:43 No.884721848
子どもの頃は串刺しハンバーグが美味しそうに見えたんだよ
よく考えたらあんな大粒の胡椒大量にまぶしたらそりゃ辛いよね…って



51 22/01/08(土)13:15:28 No.884722548
敵が毎回のように一朝一夕って言ってるイメージある

54 22/01/08(土)13:16:36 No.884722860
>敵が毎回のように一朝一夕って言ってるイメージある
陽ちゃん一朝一夕どころか一瞬のひらめきで料理作るんだもん…

57 22/01/08(土)13:16:52 No.884722929
>敵が毎回のように一朝一夕って言ってるイメージある
この漫画だいたい実績ある相手の土俵に陽ちゃんが踏み込んでくるパターンだからな



60 22/01/08(土)13:18:12 No.884723297
(川をせきとめる敵そうめん屋)

61 22/01/08(土)13:19:03 No.884723514
>(川をせきとめる敵そうめん屋)
アイツだけはガチで邪悪だったな…

63 22/01/08(土)13:20:13 No.884723794
漫画とアニメでキャラが違いすぎる中江兵太くん

65 22/01/08(土)13:20:27 No.884723857
どんぶり兄弟は漫画よりアニメの方が好き

70 22/01/08(土)13:21:29 No.884724144
弁当のおいかわ何も悪くねえよなあ…

72 22/01/08(土)13:22:13 No.884724347
なにが凄いって勝負後に普通に店であの面倒な料理がメニューに加わってることだ

75 22/01/08(土)13:23:05 No.884724589
何も悪くないフライドチキンの兄弟

73 22/01/08(土)13:22:18 No.884724368
ラーメンがこってりなのが駄目ってのが時代を感じる

81 22/01/08(土)13:24:06 No.884724858
>ラーメンがこってりなのが駄目ってのが時代を感じる
熊五郎ラーメンとか美味しそうだけどだいぶ不評だったな

83 22/01/08(土)13:24:18 No.884724917
妨害する奴が極端なんだよ…



82 22/01/08(土)13:24:13 No.884724889
アニメはちょっと過剰演出が過ぎる
あとキャラ変が凄い

84 22/01/08(土)13:24:40 No.884725032
>アニメはちょっと過剰演出が過ぎる
>あとキャラ変が凄い
まあだからこそ人気出たってのもあるから…

76 22/01/08(土)13:23:07 No.884724600
漫画に出てこないヒロイン

91 22/01/08(土)13:25:38 No.884725284
>漫画に出てこないヒロイン
漫画のヒロインは母ちゃんだから

88 22/01/08(土)13:25:18 No.884725197
どんぶり兄弟ってアニオリなんだっけ

92 22/01/08(土)13:25:54 No.884725378
>どんぶり兄弟ってアニオリなんだっけ
カレー丼対決もやってない



94 22/01/08(土)13:26:01 No.884725418
お好み焼き屋のおっちゃんは陽ちゃんもあのおっさん顔のわりには良い事言うなぁと言う程度には良い人
審査員に贔屓を呼ぶのはまぁ対戦的にやや言われても仕方ないとは思うが

99 22/01/08(土)13:27:20 No.884725812
>審査員に贔屓を呼ぶのはまぁ対戦的にやや言われても仕方ないとは思うが
そこは一緒にいる商店街会長がなんか言えよってなる



96 22/01/08(土)13:26:25 No.884725541
味っ子2の展開あれこれはアニメのストーリーに思うことあったのかな寺沢先生……

100 22/01/08(土)13:27:39 No.884725895
>味っ子2の展開あれこれはアニメのストーリーに思うことあったのかな寺沢先生……
ほぼ別物にされてそっちばかり話題にされたからな…

103 22/01/08(土)13:28:27 No.884726115
でも味っ子2めっちゃ面白くなかった…?

105 22/01/08(土)13:29:05 No.884726300
>でも味っ子2めっちゃ面白くなかった…?
面白い奴は一杯いるけどどうだろう…大分人選ぶと思う



98 22/01/08(土)13:26:36 No.884725599
ゲストキャラの実力が試されてるのに陽一が大体作っちゃう話は筋が通らんだろって昔から思ってる

109 22/01/08(土)13:29:50 No.884726505
>ゲストキャラの実力が試されてるのに陽一が大体作っちゃう話は筋が通らんだろって昔から思ってる
天丼回とかか

111 22/01/08(土)13:30:01 No.884726566
>ゲストキャラの実力が試されてるのに陽一が大体作っちゃう話は筋が通らんだろって昔から思ってる
天ぷら屋の弟子だな…
自分のミスでクビになりそうなのに味っ子の試作品に辛辣にダメ出しもちょっとな



110 22/01/08(土)13:29:51 No.884726509
焼き鳥のタレにきな粉を入れると実際どうなるのかは気になる

117 22/01/08(土)13:31:02 No.884726827
>お好み焼きのタレにふりかけを入れると実際どうなるのかは気になる

124 22/01/08(土)13:32:18 No.884727163
具材がトマトとせんべいの味噌汁はまずそうだなって思った

128 22/01/08(土)13:33:32 No.884727493
二度揚げとか急速にあったまる弁当とかパイグラタンとかたまに味っ子で見たやつだ!みたいになった事はある
意外と料理人ならやってるような事なら漫画になるのか…と思った

140 22/01/08(土)13:35:49 No.884728111
>意外と料理人ならやってるような事なら漫画になるのか…と思った
昔は業界なら当たり前の事でも漫画読む人には凄そうに見えて人気出たけど
今はネットで何でも情報手に入るから料理漫画作るの凄く勉強しないといけなくて本当に難しいって誰か言ってた

131 22/01/08(土)13:34:19 No.884727713
ステーキのペレットみたいなのも一般的になる前に漫画にしてた気はする
実際にやらないだけで発想は素晴らしいんだろうな



123 22/01/08(土)13:32:16 No.884727149
味っ子2は味皇室長が暴れだす辺りから一気に話が加速して好き

127 22/01/08(土)13:32:46 No.884727290
でも父ちゃん実は生きてたは無茶苦茶すぎるわ!

129 22/01/08(土)13:33:46 No.884727558
2はコンビニ材料と化学調味料ですげーいい感じにした湯豆腐食ってみてえ

139 22/01/08(土)13:35:46 No.884728105
>2はコンビニ材料と化学調味料ですげーいい感じにした湯豆腐食ってみてえ
そっち方面の方が今の料理系の主流だし見る目はやっぱりあった

138 22/01/08(土)13:35:34 No.884728058
味っ子も将太も2はちょっと地味な話になるけど扱う話題自体は面白いよね
将太2はもっと長く読みたかった…

143 22/01/08(土)13:36:08 No.884728200
2の時は作者の料理漫画に対する向き合い方が違うからまぁ別物ではある



132 22/01/08(土)13:34:34 No.884727773
幕末味っ子はまだやってるの?

145 22/01/08(土)13:36:29 No.884728281
>幕末味っ子はまだやってるの?
4巻くらいで終わったけど最終決戦と締め方がめちゃくちゃいいんで未読なら是非読んでほしい

144 22/01/08(土)13:36:13 No.884728218
俺は喰いタンをもっと読みたかった…

154 22/01/08(土)13:38:41 No.884728781
主人公のアクが強いけど喰わせモンももうちょい長く見たかったな
話自体はあれで綺麗にまとまってはいるけど



168 22/01/08(土)13:41:18 No.884729430
チーズキチがチーズフォンデュの存在しらなかったりドイツ料理専門料理人がブラッドソーセージ知らなかったり時代柄仕方ないのかな…って思いながら読んでた思い出

176 22/01/08(土)13:42:29 No.884729722
>チーズキチがチーズフォンデュの存在しらなかったりドイツ料理専門料理人がブラッドソーセージ知らなかったり時代柄仕方ないのかな…って思いながら読んでた思い出
まあチーズキチのほうは所詮ただの教師だから…

215 22/01/08(土)13:51:51 No.884732150
料理会はもうちょいこう無能演出にしても専門の事なのに知らなすぎて…そりゃ情けねぇ別のグループ作るわってなるよ

217 22/01/08(土)13:53:02 No.884732467
作者が知る以上のものは書けないって意味でも味っ子で料理会が専門家としてどうなのって所は目を瞑るしかねえ…



219 22/01/08(土)13:53:05 No.884732483
味っ子アニメ見てから原作読んでリアクション全然派手じゃないじゃんて読者からの意見が良くきたから将太の方はあんなにリアクション偏重したとかなんとか

220 22/01/08(土)13:53:38 No.884732629
>味っ子アニメ見てから原作読んでリアクション全然派手じゃないじゃんて読者からの意見が良くきたから将太の方はあんなにリアクション偏重したとかなんとか
そうして甘ィ~ンが産まれたのか…

224 22/01/08(土)13:54:24 No.884732838
>味っ子アニメ見てから原作読んでリアクション全然派手じゃないじゃんて読者からの意見が良くきたから将太の方はあんなにリアクション偏重したとかなんとか
むしろ味っ子アニメは何であんなリアクションに…
監督が原因?そうだね

225 22/01/08(土)13:54:26 No.884732845
あと寿司のリアクションは同時期に中華一番も連載してたから
多分そっちの審査員リアクションにも対抗してたと思う

226 22/01/08(土)13:54:42 No.884732931
当時の子供は基本アニメから入っただろうから漫画のリアクション薄くてガッカリしただろうね

232 22/01/08(土)13:55:35 No.884733174
>当時の子供は基本アニメから入っただろうから漫画のリアクション薄くてガッカリしただろうね
ブラボー!

229 22/01/08(土)13:55:21 No.884733105
当時の料理漫画はリアクション命な所あったからな
リアクション芸は一人飯漫画に引き継がれて行ったけど





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ワンダースワン』最近は改造需要と海外需要が相まってカラーですら高騰して来てるぞ 2023/06/07
『機動新世紀ガンダムX』を観終わったけど想像してた何倍も面白かった! 2023/06/07
『SKYRIM』変な翻訳もやってるうちになんか味が出て好きになってしまった 2023/06/07
『世界樹の迷宮 HDリマスター』3の一騎当千ってスキル強すぎない? 2023/06/07
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』クリアしてからみるとPVのプレイも変なことばっかしてんな 2023/06/07
『ストリートファイター6』10分以内に既読付けろはキツいよキャミィさん… 2023/06/07

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ