広告

22/01/03(月)23:42:24 No.883376218
久しぶりに無印見返したんだけど
今から見ると小学生だけで怪物達のいる異世界に飛ばされて帰れる当てもないって
相当ハードな境遇だったんだな…
1 22/01/03(月)23:43:01 No.883376409
太一ばっかり言われるけど
選ばれ死子供全員相当メンタル強いと思う
7 22/01/03(月)23:45:52 No.883377298
>太一ばっかり言われるけど
>選ばれ死子供全員相当メンタル強いと思う
皆弱音は吐いても落ち着いて行動してるのすげぇと思う
2 22/01/03(月)23:44:17 No.883376834
よくわからん怪物が殺しに来るからな…
クワガーモンとか普通泣くぞ
4 22/01/03(月)23:45:27 No.883377176
好きなんだけど割と喧嘩というか対立したりするのが当時辛かった
8 22/01/03(月)23:46:07 No.883377386
ファイル島出るまではかなりサバイバルしてた
11 22/01/03(月)23:47:09 No.883377718
やたらヒスり気味のヤマトですら行動はちゃんとするからな
12 22/01/03(月)23:49:10 No.883378353
タケル!!!!11!タケルーーー!!1!1!!
13 22/01/03(月)23:49:29 No.883378438
最年長の丈ですら六年だっけ
16 22/01/03(月)23:50:23 No.883378668
リメイクってシナリオは同じなの?
20 22/01/03(月)23:51:36 No.883379057
>リメイクってシナリオは同じなの?
全然違う
25 22/01/03(月)23:52:17 No.883379254
>リメイクってシナリオは同じなの?
完全に別物
21 22/01/03(月)23:51:44 No.883379109
今見るとほとんど戦闘シーン無いよね
31 22/01/03(月)23:53:23 No.883379612
>今見るとほとんど戦闘シーン無いよね
文字通りアドベンチャーが良かったからあんまり気にならなかったなぁ
22 22/01/03(月)23:51:48 No.883379133
こっち成熟期までなのにファイル島の時点で割と完全体と当たってるな…
26 22/01/03(月)23:52:36 No.883379365
結局一旦現実世界戻るまで数か月くらい冒険してたんだっけ
28 22/01/03(月)23:52:46 No.883379424
デジモンって括りだから視聴者的にはそんなに怖くないけど全部よく分からん化け物だと思ったら途端に怖いよねら
24 22/01/03(月)23:52:16 No.883379251
ダークマスターズあたりから加速度的に暗くなるよね
29 22/01/03(月)23:53:01 No.883379500
>ダークマスターズあたりから加速度的に暗くなるよね
ウィザーモン消滅辺りから容赦がない
30 22/01/03(月)23:53:06 No.883379527
>ダークマスターズあたりから加速度的に暗くなるよね
それまではなんだかんだで敵も死なないからな
大ボス以外
32 22/01/03(月)23:53:44 No.883379709
今見るとギャグ担当っぽかったエテモンもこっちに殺しに来てて怖い…
36 22/01/03(月)23:53:58 No.883379788
勇敢な太一に憧れるタケルとそれに悩むヤマトの関係が生々しかったけど
当時子供ながらに「まあそりゃ太一の方がいいよな…」って思ってた
44 22/01/03(月)23:55:29 No.883380280
太一は太一でたまに暴走するから…
46 22/01/03(月)23:55:55 No.883380414
今見ると両親が離婚して離れ離れになった弟が別のやつに懐いてたら荒むのも無理ないなって
47 22/01/03(月)23:55:56 No.883380430
タケルが成長した余波で一回ヤマトが心折れる構成はなかなか酷いと思う
43 22/01/03(月)23:55:11 No.883380177
ダークマスターズが現実に帰ってた時の時間経過で進化した奴らっての地味に面白い
45 22/01/03(月)23:55:50 No.883380383
>ダークマスターズが現実に帰ってた時の時間経過で進化した奴らっての地味に面白い
育成要素意外と拾ってんだよな
パートナーたちも飯食わないと進化できないし
48 22/01/03(月)23:56:00 No.883380454
>ダークマスターズが現実に帰ってた時の時間経過で進化した奴らっての地味に面白い
ピエモン以外は太一達がいったん帰る頃までは別の姿だったんかね
49 22/01/03(月)23:56:38 No.883380650
>ダークマスターズが現実に帰ってた時の時間経過で進化した奴らっての地味に面白い
でも昔ゲンナイが子供達のデジヴァイスとデジタマを持ち出したときもうピエモンいたんだよね
52 22/01/03(月)23:57:31 No.883380925
アドベンチャーはダークマスターズもだしそれ以外の究極体も特殊な場合しか進化してないのが地味にいい
50 22/01/03(月)23:57:00 No.883380769
ピノッキモン尺取り過ぎだったけど
一応人型でしかも子供みたいな見た目と人格なのに
あの結末って割と容赦無いよね…
55 22/01/03(月)23:58:11 No.883381126
>あの結末って割と容赦無いよね…
メタシーばっか言われるけどピノッキモンの死に様も割とトラウマ
ジュレイモーン…ボクに足りない物ってなんだったのぉ…
56 22/01/03(月)23:59:23 No.883381514
究極体に進化できた!楽勝!とはいかないのがシビアだよね
そもそも究極体になるとめちゃくちゃ消耗するし
57 22/01/03(月)23:59:52 No.883381668
>究極体に進化できた!楽勝!とはいかないのがシビアだよね
>そもそも究極体になるとめちゃくちゃ消耗するし
こっちはなりたてだからキャリアが全然足りない…
58 22/01/04(火)00:00:05 No.883381740
ポケモンと違って命のやり取りしてる感は割と前に出してくるよね…
62 22/01/04(火)00:00:47 No.883381963
>ポケモンと違って命のやり取りしてる感は割と前に出してくるよね…
というか本筋がデジモン殺してでも帰りたいか?だしね
63 22/01/04(火)00:01:53 No.883382312
ところでエンジェモンさん強すぎませんかね…
67 22/01/04(火)00:02:24 No.883382459
>ところでエンジェモンさん強すぎませんかね…
闇の力で強化されてる奴が多いから必然的にね…
69 22/01/04(火)00:02:48 No.883382589
>ところでエンジェモンさん強すぎませんかね…
ヘヴンズナックルの余波で消し飛ぶファントモンさんの悪口言うなよ
65 22/01/04(火)00:02:00 No.883382354
なんだかんだでダークマスターズはピエモンが別格で他は究極体一人で倒されるレベルだったな
68 22/01/04(火)00:02:46 No.883382574
>なんだかんだでダークマスターズはピエモンが別格で他は究極体一人で倒されるレベルだったな
結局初っ端で負けたのって数で圧されたからだったからだよね
75 22/01/04(火)00:04:31 No.883383091
>なんだかんだでダークマスターズはピエモンが別格で他は究極体一人で倒されるレベルだったな
と言ってもメタルシードラモン戦ではホエーモン死んでるし
ムゲンドラモン戦はヌメモン死んでるし
ピノッキモン戦はそもそもピノッキモンのメンタルの問題だったし
なんだかんだで強いよアイツら
73 22/01/04(火)00:03:27 No.883382788
子ども心に一番怖かったのがナノモンが突き落とそうとしてくる穴だったな
落ちて分解され死んでいくデジモンの描写がやたら怖かったし
そこに突き落とされた後の融合形態エテモンも理解不能で不気味だった
74 22/01/04(火)00:04:10 No.883382999
>子ども心に一番怖かったのがナノモンが突き落とそうとしてくる穴だったな
>落ちて分解され死んでいくデジモンの描写がやたら怖かったし
>そこに突き落とされた後の融合形態エテモンも理解不能で不気味だった
シナリオ的にも人間でも普通に死ぬよってとこだったしな
78 22/01/04(火)00:05:32 No.883383419
ダークマスターズと言えばアンドロモンさん完全体なのに頑張り過ぎじゃない?
81 22/01/04(火)00:06:05 No.883383586
>ダークマスターズと言えばアンドロモンさん完全体なのに頑張り過ぎじゃない?
ムゲンドラモンと単独で戦って生き残ってるの強すぎる
83 22/01/04(火)00:06:26 No.883383686
>ムゲンドラモンと単独で戦って生き残ってるの強すぎる
それだけじゃないぞ
何気にしばらくピエモンと斬り合ってる
71 22/01/04(火)00:02:51 No.883382609
基本バンク必殺技なんだけどたまに凝った倒し方するよね
デスメラモン戦とかメタルシードラモン戦とか
88 22/01/04(火)00:07:22 No.883383980
>基本バンク必殺技なんだけどたまに凝った倒し方するよね
>デスメラモン戦とかメタルシードラモン戦とか
メタルエテモンの慢心を突いたズドモンの頭脳戦は最高に痺れた
84 22/01/04(火)00:06:52 No.883383818
ドラモンキラーって本編内で特効武器って説明は無かったよね?
87 22/01/04(火)00:07:14 No.883383938
>ドラモンキラーって本編内で特効武器って説明は無かったよね?
光子郎がめっちゃしてる
91 22/01/04(火)00:07:30 No.883384027
>光子郎がめっちゃしてる
マジか全然覚えてなかった
114 22/01/04(火)00:10:58 No.883385148
ドラモンキラーならメタルシードラモン倒せる!って光子郎が言うんだけど
ドラモンキラー自体はメタルシードラモンのボディーに普通に防がれる
その後ウォーグレイモンがやられかけたところをホエーモンが助ける
キレたメタルシードラモンにホエーモンが殺されて
激昂したウォーグレイモンがブレイブトルネードでメタルシードラモンの発射口に突撃して内部から殺した
110 22/01/04(火)00:10:13 No.883384887
あの幼少期にアグモンにあってた話はどうしても本編に入れられなかったから映画になったケースだろうか
117 22/01/04(火)00:11:15 No.883385244
劇場版の存在ががっつり本編に絡んでくる作品って結構レアな気がする
123 22/01/04(火)00:12:15 No.883385577
序盤に目玉焼きに何つけて食うか話してたよね
129 22/01/04(火)00:13:50 No.883386096
>序盤に目玉焼きに何つけて食うか話してたよね
あの卵入ってた冷蔵庫とか砂浜の電話ボックスとか不気味で好き
131 22/01/04(火)00:14:13 No.883386223
>序盤に目玉焼きに何つけて食うか話してたよね
ケチャップ派がいない事に憤慨した
135 22/01/04(火)00:14:53 No.883386413
醤油以外で食う事があるのかとカルチャーショックだったな…
156 22/01/04(火)00:17:51 No.883387276
ヤマトってクールなキャラのイメージあったけど
改めて見返すとかなりヒステリックだな
167 22/01/04(火)00:20:46 No.883388113
>ヤマトってクールなキャラのイメージあったけど
>改めて見返すとかなりヒステリックだな
この前PSP版を初プレイしたけど記憶より直情的に動く奴でビックリした
むしろ太一が先の事を考えててヤマトから「お前は仲間が心配じゃないのかよ」と激怒されてる
174 22/01/04(火)00:21:48 No.883388423
>ヤマトってクールなキャラのイメージあったけど
>改めて見返すとかなりヒステリックだな
なんか主にタケルのこと考えようとしてるけどカッとなりやすくてすぐ太一と喧嘩するという印象
165 22/01/04(火)00:20:01 No.883387881
デビモンもヴァンデモンもここまでしねえと勝てねえの!?ってなった
173 22/01/04(火)00:21:39 No.883388380
ヴァンデモンは完全体だけど選ばれし子供達の完全体圧倒するからな
178 22/01/04(火)00:22:21 No.883388581
>ヴァンデモンは完全体だけど選ばれし子供達の完全体圧倒するからな
純然たる暗黒デジモンは大体強い印象
194 22/01/04(火)00:25:16 No.883389486
02のデーモンもクソ強かったな
あいつ最後どうなったんだっけ?
196 22/01/04(火)00:25:39 No.883389608
>02のデーモンもクソ強かったな
>あいつ最後どうなったんだっけ?
暗黒の海にボッシュート
ってかあいつ無印の時は何してたんだ
201 22/01/04(火)00:26:43 No.883389972
>ってかあいつ無印の時は何してたんだ
無印でダークマスターズが好き勝手やった結果歪みが大きくなって
その結果ダークエリアと繋がってそこから来るようになった
って設定らしい
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
プリキュアのキュア〇〇もなかなか国際派になってきた
-
『スレイヤーズ』フィブリゾ最後どうなったんだっけ?
-
『BS12』はアニメのチョイスが絶妙すぎる…
-
『デジモンアドベンチャー』無印は小学生だけで怪物達のいる異世界に飛ばされるって相当ハードな境遇だったんだな…
-
『ミスター味っ子』漫画読み始めたけど作るの面倒くさそうな料理がどんどん出てくる
-
アニメ『その着せ替え人形は恋をする』「第1話 自分とは真逆の世界で生きている人」感想スレ まとめ
-
ハッキングするシーンとかガチでやられても分からんからパソコンをカタカタしてくれればそれで良いよ
-