広告

22/01/13(木)23:38:29 No.886621436
上手く説明できないけど楽しいゲーム
1 22/01/13(木)23:39:13 No.886621650
別に楽しいゲームじゃねぇよ
なんとなく毎日起動してだらだらプレイしちゃうだけだ
2 22/01/13(木)23:40:45 No.886622137
それ楽しんでますよね
3 22/01/13(木)23:42:23 No.886622676
良く言えば世紀末スローライフゲーと言うかそんな感じ
誰が言ったか「世紀末版どうぶつの森」
4 22/01/13(木)23:45:07 No.886623576
ゆるふわポストアポカリプス核ライフを楽しもう
6 22/01/13(木)23:47:01 No.886624176
妙な居心地の良さがあるよね
7 22/01/13(木)23:47:48 No.886624418
クソ難しい操作性も要求されないし
ソロでのんびりやったりパブリックチームで緩くマルチプレイしたり
気負わず気楽にプレイ出来るのが何よりの魅力だと思う
8 22/01/13(木)23:48:42 No.886624705
初期こそかなり酷かったけど何だかんだでかなり改善されてきてるからな…
未だにずっと治らないバグとかあるけど(ログインの度に火炎放射器のバレルを改造しながら)
9 22/01/13(木)23:49:42 No.886625021
付近の死体最高!
10 22/01/13(木)23:50:11 No.886625157
今日も設計図と弾薬を他プレイヤーに押し付ける
11 22/01/13(木)23:50:30 No.886625278
家探しして良さげな土地探してキャンプ建てて作物育てて狩りして
リゾート巡って探検して暴れて飯食って寝る!
14 22/01/13(木)23:54:19 No.886626577
集まらない限り人に会わないというのがこれほど快適だとは
16 22/01/13(木)23:55:06 No.886626826
特にゲーム中にうぉー!!とはならないけど
イベントでのワチャワチャした感覚は毎日味わいたい
20 22/01/13(木)23:56:57 No.886627475
元が一人でシコシコ遊ぶゲームだったためかプレイヤーの気質もみんなでずっとパーティー組んで遊ぶとか争い合うんじゃなく
必要に応じてワールド内の人がだらっと集まったり集まらなかったりする程度の距離感なのが気楽でいい
途中までは運営も必死にぶつけ合わせたりしたかったみたいだけどもう完全に諦めてる感じがする
21 22/01/13(木)23:56:58 No.886627485
良い意味で天井が低いから死んだ魚の目でレベリングや厳選しなくてもそこそこの装備とperkでエンドコンテンツこなせるのと
ビルドや装備の流行り廃りも殆ど変わらないから離れててもいつでも返ってこられる緩さがいい
22 22/01/13(木)23:57:37 No.886627684
でもイカしたCAMPアイテムは取り逃がしたくない
19 22/01/13(木)23:56:21 No.886627252
対アーマー振り速度アップのプラズマブカッター出たからこいつにカタナスキン被せて振りまくるんじゃgff
26 22/01/13(木)23:59:32 No.886628284
コロッサス×3とクイーン×2の後偽羊行ったときは流石に疲れた
27 22/01/14(金)00:00:07 No.886628502
ツー爆シングルアクション片手にスローライフ送りたいけどレイドだと空気の読めない
レールライフル使いのせいでルート権取れないんだよなぁ…アプデのお陰でクイーンの死体は漁れるけど溶剤の報酬がない
23 22/01/13(木)23:57:50 No.886627744
最近買ったけど怖くて起動してないゲーム
24 22/01/13(木)23:59:24 No.886628244
むしろ早くやって建築アイテムやスキンを確保しようぜ
取り逃がしてから後悔する
39 22/01/14(金)00:05:36 No.886630361
初めたての頃が懐かしい
野良スコビに見付からない事を祈りながらロケーション探索したっけ…
43 22/01/14(金)00:06:47 No.886630772
最初の頃は核でわーきゃーしてた気はするけど今はほのぼのアポカリプス生活で好き
ソロプレイだけど時たま人が居たり自販機で売れたりして人の気配が僅かに感じられるのがこう…なんかいいよね…
48 22/01/14(金)00:07:35 No.886631040
基本ソロだけど気が向いたときに他人のキャンプ見れたりするのがいいんだよねこれ
47 22/01/14(金)00:07:08 No.886630881
Falloutってゲーム面白そうだなって思って衝動的に買ったけどオンライン限定でしかも発売からだいぶ時間経ってるって聞いて…
54 22/01/14(金)00:09:52 No.886631891
シリーズ初めての人に勧めるならこれじゃなくて3かNVか4
76も面白いけど
57 22/01/14(金)00:10:03 No.886631973
俺も初falloutがこれだったな
ここからポストアポカリプスにはまって過去作もプレイした
63 22/01/14(金)00:10:52 No.886632306
ストーリーとか展開が好きなのはNVだけど
今からやるなら4だな
50 22/01/14(金)00:07:57 No.886631178
>Falloutってゲーム面白そうだなって思って衝動的に買ったけどオンライン限定でしかも発売からだいぶ時間経ってるって聞いて…
人は今でも普通にいるぞ
しかも色々改善されたことでやりやすい
59 22/01/14(金)00:10:37 No.886632186
>人は今でも普通にいるぞ
>しかも色々改善されたことでやりやすい
人が怖くて…
時間経ってる分洗練されたやつが残ってるんだろうなって…
65 22/01/14(金)00:11:11 No.886632409
>人が怖くて…
>時間経ってる分洗練されたやつが残ってるんだろうなって…
俺は雰囲気でfo76をしている
67 22/01/14(金)00:11:19 No.886632458
>時間経ってる分洗練されたやつが残ってるんだろうなって…
対人要素が皆無に等しいし
初心者は今でも多いゲームなんだこれが
72 22/01/14(金)00:12:07 No.886632761
>>時間経ってる分洗練されたやつが残ってるんだろうなって…
>対人要素が皆無に等しいし
>初心者は今でも多いゲームなんだこれが
あっ対人戦ないんだよかった
てっきり資源を殺し合って奪い合うゲームかと思った
88 22/01/14(金)00:14:42 No.886633675
>あっ対人戦ないんだよかった
>てっきり資源を殺し合って奪い合うゲームかと思った
対人用の鯖が用意されてたり知らん人に攻撃してもダメージ与えない設定とかあるし基本的には協力してゆるくやる作りになってるよ
70 22/01/14(金)00:11:40 No.886632591
対戦要素も無いしまったりだよね
80 22/01/14(金)00:12:45 No.886632975
>対戦要素も無いしまったりだよね
たまーにハンターハンテッドのラジオ聞いてる人がいるけど集まってるの見たことねぇ…
73 22/01/14(金)00:12:14 No.886632799
数少ない生き残った奴らをデイリーの名目で縛り上げて延命してるゲームって印象
はい「」今日もログインします
75 22/01/14(金)00:12:28 No.886632875
洗練された高レベルばっかになった結果低レベルの人がVaultから出てくるとプレゼント爆撃されるぞ
84 22/01/14(金)00:13:57 No.886633410
低レベル見ても高レベルのサブキャラだろ?と思って無視してるな
数年前は薬とか落としてたんだが…
94 22/01/14(金)00:15:23 No.886633925
指名手配ついてる低レベルは間違いなく初心者
95 22/01/14(金)00:15:23 No.886633927
他人のキャンプの箱うっかり開けて指名手配されてるのは偶に見る
97 22/01/14(金)00:16:00 No.886634106
年末にはじめたけど明らかにやばい見た目のやつが延々追いかけてきたから
ああ殺されるんだなと思ったら弾と薬と食料を分けてくれたよ
92 22/01/14(金)00:15:17 No.886633887
よくわからんのだがルート権ってなんなの?
101 22/01/14(金)00:16:31 No.886634282
>よくわからんのだがルート権ってなんなの?
敵の死体からアイテムが落ちるかどうか
ダメージを与えてないと落ちない
もしくはチームの誰かが倒してたりすると落ちる
レジェンダリーアイテムは一定の範囲にいればもらえる
96 22/01/14(金)00:15:44 No.886634026
ワークショップも他人が占有してるの奪おうとすれば対人モード?になるらしいけど
皆ゲットしたら放置だし奪い返されたりとか見たことないしな…
103 22/01/14(金)00:16:38 No.886634323
>ワークショップも他人が占有してるの奪おうとすれば対人モード?になるらしいけど
>皆ゲットしたら放置だし奪い返されたりとか見たことないしな…
チャレンジで適当に建築するために取るくらいだからわざわざ防衛に時間割く必要もないしな…
102 22/01/14(金)00:16:38 No.886634322
>皆ゲットしたら放置だし奪い返されたりとか見たことないしな…
むしろたまに防衛イベント手伝いに来てくれる…
105 22/01/14(金)00:16:59 No.886634453
>>皆ゲットしたら放置だし奪い返されたりとか見たことないしな…
>むしろたまに防衛イベント手伝いに来てくれる…
イベントのデイリーで仕方なく…
104 22/01/14(金)00:16:51 No.886634411
ごくたまーーーに遭遇すると延々殴ってくるキチガイとか居るにはいるけど
基本的には僻地で遭遇したら手を振るエモートしてくれる人ばかりだよこのゲーム
109 22/01/14(金)00:17:34 No.886634667
>基本的には僻地で遭遇したら手を振るエモートしてくれる人ばかりだよこのゲーム
いつの世もアイサツは実際大事だからね・・・
114 22/01/14(金)00:17:55 No.886634783
ワークショップ奪うのが目的じゃなくてただPCを殺したいとか
罠ハウス作ってPCを殺したり不快にさせたいっていう
筋金入りのサイコかレイダーみたいな思考の人が稀にいる
106 22/01/14(金)00:17:23 No.886634609
ラグ?で所有されてない表示になってたワークショップ取ろうとしたら争奪モードになってダッシュで逃げる
113 22/01/14(金)00:17:50 No.886634758
>ラグ?で所有されてない表示になってたワークショップ取ろうとしたら争奪モードになってサーバーを変える
117 22/01/14(金)00:18:24 No.886634950
チャット無いのがいいよね
緩くエモートで意思疎通するのがちょうどいい…
123 22/01/14(金)00:19:11 No.886635205
fallout76の定番といえば
🙋♂️
👍
❤️
132 22/01/14(金)00:20:15 No.886635565
日本人はPK嫌いだけどアメリカジンはバチバチやりあってるとかはないの?
142 22/01/14(金)00:21:44 No.886636022
このゲームでPKやるなら他の対人主体のゲームやった方がマシ
そうでなかったらNWが閉鎖されているわけないんだよ
147 22/01/14(金)00:22:55 No.886636418
わざわざFOで対人する意義が薄いっていうか…武器バランスもシングル用そのまま持ってきた大味なやつだし
151 22/01/14(金)00:23:56 No.886636742
対人しても余りにも小さな自己満足以外のメリットが一切無さすぎるゲームだからな…
145 22/01/14(金)00:22:24 No.886636249
もう上で語られてるけどこのゲームはMMOとして考えるとプレイヤー同士の距離感が中々無いくらい絶妙だよね
その塩梅が心地いいんだろうな…
152 22/01/14(金)00:24:01 No.886636763
色々実装されたけど未だに一大イベントはクイーン
179 22/01/14(金)00:27:49 No.886638005
始めたばかりの頃友達と一緒に森林エリアから将軍のステーキハウスまで遠足に行ったのが1番楽しい思い出
188 22/01/14(金)00:29:53 No.886638634
プレイヤー側もあんまり前のめりじゃないのがポストアポカリプス感ある
182 22/01/14(金)00:28:57 No.886638327
年明けから始めてメインクエスト進めてるけどスコーチ対策のために探知機だかを直して回ってたと思ったらいつのまにか将軍になって核ミサイルをぶっ放すことになっていた
193 22/01/14(金)00:31:04 No.886638998
ここまで核ミサイルの価値が低いゲームもなかなか無いよね
ガンジーでももうちょっと考えて乱射していた
195 22/01/14(金)00:31:55 No.886639225
あんな毎日毎日核落としてて復興もクソもあるかよっていう
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
レースゲームってあんまり作られなくなったね
-
『龍が如く7』一番初っ端から人生どん底すぎじゃない…?
-
一番好きな『牧場物語』と理由を教えて
-
『フォールアウト76』上手く説明できないけど楽しいゲーム『Fallout 76』
-
いつの間にかみんなレベル上げじゃなくてレベリングと言う様になってた…
-
『SIREN』わりと可哀そうな主人公
-
『パワフルプロ野球2022』の公式サイトがオープンでやんす
-
やってきた人をモヤモヤさせるのが楽し過ぎるw