広告

22/01/12(水)10:34:53 No.886113450
主人公が最強だと世界観が狭まるので最強より弱い程度が良いと思われる
5 22/01/12(水)10:37:44 No.886113884
主人公が最強でも敵や味方に魅力があれば作品は面白いよ
ヘルシングとかネウロとかアカギとか
よく叩かれるなろう系は無様なかませの敵と太鼓持ちの味方しかいないからつまらない
7 22/01/12(水)10:40:31 No.886114289
>主人公が最強でも敵や味方に魅力があれば作品は面白いよ
魅せ方むっちゃ大事だよね…実力が下位でもただの褒め役や射的の的にならないのは大事だと思う
10 22/01/12(水)10:42:56 No.886114709
ああそういうスレね
4 22/01/12(水)10:37:14 No.886113812
最高位たちでトーナメントすれば毎回勝者かわりそうなバランスがいい
絶対に難しい
12 22/01/12(水)10:45:09 No.886115051
>最高位たちでトーナメントすれば毎回勝者かわりそうなバランスがいい
>絶対に難しい
基本こういうのって作品ひとつすればその場の戦績で全部決められちゃいがち
○○は●●に勝ったから○○のがつよい!●●は雑魚!
9 22/01/12(水)10:42:32 No.886114632
最強(無敵)と最強(やり方次第で倒せる)でまた違ってくる
14 22/01/12(水)10:47:33 No.886115435
>最強(無敵)と最強(やり方次第で倒せる)でまた違ってくる
脚本バリアとかで絶対に侵せない無敵と単純に数値が一番高いだけはだいぶ違うよね
後者の倒し方を考えるの結構好き
13 22/01/12(水)10:46:34 No.886115276
主人公以外に知能デバフかかってなければいいよ
15 22/01/12(水)10:47:37 No.886115447
主人公最強の話って書きやすいんだろうか
単に流行りか
17 22/01/12(水)10:49:48 No.886115851
>主人公最強の話って書きやすいんだろうか
>単に流行りか
色んな能力を最強能力一本で攻略していくのが楽しいってのはあると思う
爽快感?ってのがある
31 22/01/12(水)10:56:16 No.886117033
>主人公最強の話って書きやすいんだろうか
>単に流行りか
少なくとも主人公が雑魚だと話を作るのは非常に難しくなるだろうけど
真ん中くらいだとどうなるんだろう…
24 22/01/12(水)10:54:41 No.886116740
主人公を最強にしたら戦闘シーン全部飛ばしてよくなるから楽
戦闘シーンに使う労力全部ドラマパートに使える
18 22/01/12(水)10:51:34 No.886116185
最強主人公でバリバリのバトルものだと微妙な出来になるだろうけど
バトルは主人公が取る一手段でしかないとかならずっと最強でも面白くなるよ
26 22/01/12(水)10:55:23 No.886116860
真面目にストーリー展開させていくと持て余すようになりサブキャラが主体で戦い最強主人公はなるべく遅らせる
28 22/01/12(水)10:55:41 No.886116931
主人公が最強の場合は話をすすめるメインキャラは他にいることが多いよね
20 22/01/12(水)10:52:24 No.886116331
5歳下のいとこはストレスたまるから最強主人公もの以外は読まないしジョジョは3部が至高って言ってたな
23 22/01/12(水)10:54:07 No.886116638
>5歳下のいとこはストレスたまるから最強主人公もの以外は読まないしジョジョは3部が至高って言ってたな
一瞬5歳なのにませてんなと思ってしまった
30 22/01/12(水)10:56:14 No.886117028
3部承太郎もそこそこ苦労しつつ勝ってる感じだが
アレは勝ち方がカッコいいからな…
33 22/01/12(水)10:56:28 No.886117079
3部承りはデス13とかエンヤみたいにいつの間にか能力喰らってるとかあるし…
真正面からだとアヌビスに苦戦したくらい?
34 22/01/12(水)10:56:39 No.886117120
最強主人公でも張り合える(ギリギリ負ける)相手が居ると違う気がする
36 22/01/12(水)10:57:05 No.886117194
主人公が11位とかだとなんかワクワクする
38 22/01/12(水)10:57:31 No.886117280
バトルものの主人公はどんだけ努力して強くなっても常に上の下くらいの位置でちょうどいい
41 22/01/12(水)10:59:56 No.886117737
本当に文句なしの最強だと逆に使いにくいのね
43 22/01/12(水)11:00:19 No.886117822
本当に主人公最強だとものすごく書きにくいから何かしら一点突破で最強だったりある瞬間だけ最強だったり何かしら制約あるのは多い
46 22/01/12(水)11:00:49 No.886117889
男塾はすべてタイマンの試合形式なので
主人公がいくら強くても毎試合出るわけではないの緊張感を保っていられる
考えてみるとうまいやり方だった
54 22/01/12(水)11:02:45 No.886118219
>男塾はすべてタイマンの試合形式なので
>主人公がいくら強くても毎試合出るわけではないの緊張感を保っていられる
>考えてみるとうまいやり方だった
そこ考えるとルールの無い集団対集団を避けられないストーリーは描き難いって話になるか
59 22/01/12(水)11:04:04 No.886118456
>そこ考えるとルールの無い集団対集団を避けられないストーリーは描き難いって話になるか
集団vs集団って元々難しくない?
52 22/01/12(水)11:02:19 No.886118150
苦戦はストレスでたまらないから無敵なタイプでないと嫌だっていう人とは
良い悪いでなくて価値観違うから棲み分けが必要だわ
55 22/01/12(水)11:03:08 No.886118293
お前明らかに最強なのに何ネチネチ回りくどいことしてんのってなると逆にストレス
58 22/01/12(水)11:03:54 No.886118422
ファブルとか主人公最強系な気がする
61 22/01/12(水)11:04:45 No.886118566
>ファブルとか主人公最強系な気がする
そこに人を殺すなって縛りがあるから面白くなるんだと思う
76 22/01/12(水)11:09:12 No.886119390
前田慶次も最強だけど「野暮や無粋な真似はできない」「他人のいいところは邪魔しない」というところでいい感じに落とし込んでる
67 22/01/12(水)11:06:20 No.886118851
なろう系は最強主人公の代名詞扱いされているけど
あれってバトルがメインの作品割と少なくて
戦い以外に主人公の目的や目標があることが多いんだよね
106 22/01/12(水)11:14:08 No.886120322
>なろう系は最強主人公の代名詞扱いされているけど
>あれってバトルがメインの作品割と少なくて
>戦い以外に主人公の目的や目標があることが多いんだよね
というか小説でバトル要素を魅力的に書くの難しいから…
80 22/01/12(水)11:10:14 No.886119574
何があっても絶対負けない悪い意味での最強に足突っ込んでる主人公がいると
外伝で世界の危機とかいわれてもふーん…ってなってしまう
84 22/01/12(水)11:11:00 No.886119730
最強過ぎると結局舞台装置化しやすいよね
しやすいだけでみんななるって訳ではないけど
91 22/01/12(水)11:11:41 No.886119860
冴羽獠もほぼ最強だな
92 22/01/12(水)11:11:49 No.886119884
狂四郎くらいの最強が本当丁度いいと思う
93 22/01/12(水)11:11:54 No.886119899
主人公最強モノだと剣客商売が好き
どんなクズでも成敗してくれる安心感がある
97 22/01/12(水)11:13:00 No.886120107
ベルセルクはドラゴン殺し持ったガッツに匹敵する味方が1人しかいないのが
永遠にゴッドハンド倒すの無理じゃね感を出してたと思う
115 22/01/12(水)11:15:45 No.886120631
キャプテンマーベルとかドクターストレンジとかいかに行動縛るか腐心している感じ
83 22/01/12(水)11:10:53 No.886119710
かと言って主人公が負けまくるとちょっと冷めてくるよ遊戯王だと遊我とか遊矢あたり
98 22/01/12(水)11:13:07 No.886120127
>かと言って主人公が負けまくるとちょっと冷めてくるよ遊戯王だと遊我とか遊矢あたり
遊矢勝率高くないか?
負けちゃいけないタイミングで負けるだけで
111 22/01/12(水)11:14:48 No.886120449
>遊矢勝率高くないか?
>負けちゃいけないタイミングで負けるだけで
あごめんそれは確かにその通りかも
ここで負けるかーとかこの流れでロック決められて何も出来ないかーが印象残り過ぎてた
119 22/01/12(水)11:16:21 No.886120746
勝率高いけど負けちゃいけないタイミングで負けるから弱く見られるは色んな作品である
121 22/01/12(水)11:17:03 No.886120889
ワンパンだとまだ最強主人公の扱いに安定してない所あったけど
モブサイコだと精神的に不安定な所と縛り入れてうまいことできてたと思う
134 22/01/12(水)11:19:23 No.886121379
サイタマなんかは舞台装置に近いけど最強すぎる悲しみや最近仲のよい連中が出来てきて嬉しい
127 22/01/12(水)11:18:01 No.886121075
主人公が最強なタイプはお話の軸が大概バトルじゃないと思う
剣客商売なんかは1話解決の人情物だし
135 22/01/12(水)11:19:28 No.886121395
俺TUEEE系は確かに人情に訴えているかもしれない
136 22/01/12(水)11:20:08 No.886121521
最強系はこう...俺様最強!がっはっは!くらい言ってくれたらいっそ清々しい
過ぎた謙遜が嫌味になっちゃってるようなのが多いイメージある
141 22/01/12(水)11:20:32 No.886121611
>最強系はこう...俺様最強!がっはっは!くらい言ってくれたらいっそ清々しい
つまり播磨灘か
139 22/01/12(水)11:20:11 No.886121536
全13話のアニメで途中で苦戦したり負けたりした主人公が特訓して強くなったり何らかの要因のおかげで最終決戦勝ったみたいなお話に対して
今見ている一つの話だけ取って主人公負けてるからつまらないみたいな感想を持つ人がいて、そういう人に好まれてるのが主人公が絶対負けない最強系?
149 22/01/12(水)11:22:21 No.886121979
>全13話のアニメで途中で苦戦したり負けたりした主人公が特訓して強くなったり何らかの要因のおかげで最終決戦勝ったみたいなお話に対して
>今見ている一つの話だけ取って主人公負けてるからつまらないみたいな感想を持つ人がいて、そういう人に好まれてるのが主人公が絶対負けない最強系?
昔読んだなろうで「ちょっとでも苦戦してるんだから主人公最強タグは付けない方が良い」とか言われてるの見たこと有るわ
148 22/01/12(水)11:21:51 No.886121867
主人公最強っつってもその中でも細分化されてるし客層のカテゴリ分けなんか無理だよ
バトルで勝てても生活や人生で勝てない系も多いし
154 22/01/12(水)11:22:56 No.886122091
いわゆる最強系で一方的勝利のバトル展開ばっかやっているのは
なろうよりもオリ主系二次創作SSの方が多い印象あるな
159 22/01/12(水)11:23:29 No.886122210
D・Sが出てないのは意外
163 22/01/12(水)11:23:41 No.886122251
ゴルゴも基本最強
153 22/01/12(水)11:22:44 No.886122053
ロボ物は主人公が最強にならんと世界滅ぶ
164 22/01/12(水)11:23:46 No.886122260
>ロボ物は主人公が最強にならんと世界滅ぶ
イデオンとか最強になったらなったで世界滅んだじゃないですか!
167 22/01/12(水)11:24:02 No.886122300
>ロボ物は主人公が最強にならんと世界滅ぶ
だから熱血最強なんだ
173 22/01/12(水)11:25:49 No.886122658
最強系でもひたすらやれることを増やす修行だけする話とかあるしジャンル全然違うんだよな
194 22/01/12(水)11:28:40 No.886123226
なろうは案外最強系よりひたすら修行シーンが続いて強くなっていくだけっていう地味なの多いんだよな
204 22/01/12(水)11:30:42 No.886123627
>なろうは案外最強系よりひたすら修行シーンが続いて強くなっていくだけっていう地味なの多いんだよな
アイテム回収とか経験値稼ぎのために何話も使ったりするのは更新頻度がかなり大事だからなのかなとか思ってる
185 22/01/12(水)11:27:23 No.886122954
最強ものの中に含まれる無双もののイメージが最強もの全般に影響してるというか…
評価されてる作品は作中最強でも割と苦戦してるよね
苦戦してるから評価されてるってわけでもないけど
190 22/01/12(水)11:28:03 No.886123090
設定上での最弱とか最強とかより
主人公の行いが作中で全肯定されるかどうかのほうが読者のストレスに影響してる気がする
203 22/01/12(水)11:30:25 No.886123570
苦戦というか分野内で最強だけど力だけで幸せになれない所も描写できてる主人公最強作品は評価される率高い気がする
206 22/01/12(水)11:31:02 No.886123688
最強系だと主人公そのものより敵の魅力が重要な感じはするな
敵を馬鹿にしたり腐したりみたいな感じだと一気にキツく感じる
参照元:二次元裏@ふたば(img)
その上で二者の摺合せが必要だから難易度バカ高い
なろうで復活した時ランキング上位の他作品何個か読んだけどあまりにも稚拙過ぎて吐きそうになったわ
世界観が広まる狭まるは結局作者による物語の引き出し方の問題で、下手な人ほど「主人公の最強具合に頼ってる」ってだけだと思う