広告

22/01/15(土)00:46:58 ID:aCNDV.as No.886950277
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/01/15(土)00:49:33 No.886951028
何がいるかなと考えて思いついたのがハガレンのスロウスだった
2 22/01/15(土)00:50:25 No.886951278
東堂が思い浮かんだ
3 22/01/15(土)00:50:27 No.886951292
俺が思いついたのはるろうに剣心の尖角かな
4 22/01/15(土)00:50:31 No.886951324
ジ・Oとか
5 22/01/15(土)00:50:53 No.886951460
真っ先に思い浮かんだのはドム
6 22/01/15(土)00:51:29 No.886951654
鉄拳のボブ
12 22/01/15(土)00:53:35 No.886952287
闘いにおいて実際チビで有利な場面なんか一つでもあるんだろうか
19 22/01/15(土)00:55:38 No.886952866
>闘いにおいて実際チビで有利な場面なんか一つでもあるんだろうか
当たり判定が小さいとか…
23 22/01/15(土)00:57:43 No.886953438
>闘いにおいて実際チビで有利な場面なんか一つでもあるんだろうか
一寸法師とか義経とか…
21 22/01/15(土)00:56:18 No.886953037
筋肉ある方が早いとかですよねってなる
24 22/01/15(土)00:58:04 No.886953520
>筋肉ある方が早いとかですよねってなる
とはいえ陸上選手と格闘家の筋肉の付き方は違うしな
巨漢と細身の差はそういうところかもしれん
25 22/01/15(土)00:58:12 No.886953540
細い奴は大抵スピードより長距離走じゃない?
22 22/01/15(土)00:57:12 No.886953300
逆にすごい速さのくせになんて図体だ!とは言われないよね
26 22/01/15(土)00:58:14 No.886953541
>逆にすごい速さのくせになんて図体だ!とは言われないよね
馬鹿にされてない?
33 22/01/15(土)01:00:25 No.886954112
>逆にすごい速さのくせになんて図体だ!とは言われないよね
そりゃデカいかどうかは一目で分かるけど速さは動いてくれないと分からないし
35 22/01/15(土)01:00:30 No.886954128
短距離走選手もバトル漫画に出るような全身がバキバキ膨らんだマッチョでは無いだろ
37 22/01/15(土)01:01:45 No.886954442
漫画のムキムキマッチョってボディビルダーみたいなのが多いよね
あれなら遅くてもあまり違和感無いというか
39 22/01/15(土)01:03:56 No.886954982
るろ剣でデカくて素早い敵が素早さ勝負したら
膝関節ぶっ壊れて負けたのはなるほどと思った
42 22/01/15(土)01:04:44 No.886955206
小回りが効かない弱点を活かして攻略したいよね
57 22/01/15(土)01:08:39 No.886956215
尖角はダサいし格好悪いし小物になったけど小回りの差で決着付けたのは好きだった
40 22/01/15(土)01:04:14 No.886955069
ガンダムみたいなロボットがデカくても早いのは高い出力出せて色々積めるから早くなるのは当然といえば当然である
逆にXのガブルがデカいくせになんであんなに遅かったのか不思議なレベル
44 22/01/15(土)01:05:17 No.886955373
>逆にXのガブルがデカいくせになんであんなに遅かったのか不思議なレベル
バリア特化で他に何もできないアホ設計じゃなかったかあいつ
46 22/01/15(土)01:05:48 No.886955512
>逆にXのガブルがデカいくせになんであんなに遅かったのか不思議なレベル
あれは火力特化のレオパルドじゃないと通用しない分厚い装甲もあるから…
50 22/01/15(土)01:07:40 No.886955979
ガブルはスラスターもついてないようなクソ機体だから
52 22/01/15(土)01:07:49 No.886956023
高速デブなのにゲームだと鈍足にされるZZに悲しき過去現在…
60 22/01/15(土)01:09:08 No.886956337
>高速デブなのにゲームだと鈍足にされるZZに悲しき過去現在…
ゲームバランスってものがあるから仕方ないのだ…
58 22/01/15(土)01:08:51 No.886956267
長距離的なスタミナはないけど速筋全振りだから間違いなく素早いよね
筋肉番付の室伏無双が凄かった
65 22/01/15(土)01:10:00 No.886956565
ケンイチで言われてた赤い筋肉と白い筋肉のバランスとかもあるんじゃないかな
67 22/01/15(土)01:10:50 No.886956756
アメフト選手がデカイ筋肉ダルマな上にめっちゃ速いから実はリアリティがある
71 22/01/15(土)01:11:13 No.886956849
身長2m近いもんなウサイン・ボルト
73 22/01/15(土)01:11:31 No.886956919
オオタニサンもデカくてアレだけ動けるって負荷半端ないんだろうなって
59 22/01/15(土)01:09:00 No.886956303
リクーム
62 22/01/15(土)01:09:25 No.886956420
バキの末堂はデカくて速いんだよな
64 22/01/15(土)01:09:42 No.886956493
大猿ベジータ
68 22/01/15(土)01:10:54 No.886956769
ブロリーも図体の割りに素早いイメージある
72 22/01/15(土)01:11:18 No.886956867
ドラゴンボールだとドラムがデブなのに速くて天津飯圧倒してたな
69 22/01/15(土)01:11:07 No.886956820
チビのくせになんて遅さだ!
78 22/01/15(土)01:12:20 No.886957113
>チビのくせになんて遅さだ!
そのパターンだとチビのくせになんてパワーだ!!かな
80 22/01/15(土)01:12:42 No.886957175
>チビのくせになんて遅さだ!
ただの罵倒だこれ
74 22/01/15(土)01:11:38 No.886956944
パッと思いついたのはサザビー
77 22/01/15(土)01:12:15 No.886957084
>パッと思いついたのはサザビー
富野ガンダムはデカい奴大体速い
スラスターいっぱいついてて出力高いんだから早いに決まってんだろ!って理屈らしい
88 22/01/15(土)01:13:59 No.886957455
>富野ガンダムはデカい奴大体速い
>スラスターいっぱいついてて出力高いんだから早いに決まってんだろ!って理屈らしい
あれはまさに速くするためにでかくなってるわけだからな
75 22/01/15(土)01:11:40 No.886956955
バッファローマンも別に遅くないよね
79 22/01/15(土)01:12:36 No.886957159
>バッファローマンも別に遅くないよね
むしろハリケーンミキサーとかいう猛スピード突進が必殺技じゃないか
82 22/01/15(土)01:13:01 No.886957243
>バッファローマンも別に遅くないよね
パワー0にしたら瞬間移動もかくやな速度で動けるしな
84 22/01/15(土)01:13:29 No.886957339
バッファローマンは超人強度を1まで下げられるうえにそれとは別にゼロパワーモードもあるから…
81 22/01/15(土)01:12:43 No.886957176
ハルクがこれだからな
アイツ十数回のジャンプでアメリカの端から端まで移動するから
85 22/01/15(土)01:13:30 No.886957342
爆速デブと言えばタニシくん…だけど仲間が全員同じ速さで動いてるから特別速い感じもしないかもしれない
87 22/01/15(土)01:13:50 No.886957419
パパイヤ鈴木
89 22/01/15(土)01:14:34 No.886957603
でかいほどモーメント長くなるし全体的に重くなるから掛け算で発生する力増えるんだよな
野球だったら腕の長さで投球陸上だったら歩幅に蹴りだす力だからガリデブとかはまだ改善の余地あるけどチビはどうしようもないんだよね
92 22/01/15(土)01:15:47 No.886957896
空想科学読本でケンシロウと同じ感覚で動くデビルリバースの末端の速度を計算する話あったな
94 22/01/15(土)01:16:05 No.886957966
尖角ほど極端なのは誇大にしても重量多いと足腰への負担が多いってのはリアルでもあるみたいね
95 22/01/15(土)01:16:46 No.886958140
>尖角ほど極端なのは誇大にしても重量多いと足腰への負担が多いってのはリアルでもあるみたいね
力士がもろにそれよ
98 22/01/15(土)01:18:49 No.886958614
力士は筋肉のパワーに脂肪の鎧の両取りするために骨格のキャオーバーまで積んでるから瞬間的に発生する力はやべえよ
99 22/01/15(土)01:19:04 No.886958665
デカいならそれだけ食事と休憩と医療的なケアもないと維持が大変だからメンテナンス用のコスト前提として大きい方が強い
93 22/01/15(土)01:16:05 No.886957964
ロボならデブいっつうかデカいヤツ程沢山積めそうだし何よりジェネレーターとかエンジンも高出力なの積めそうだからそこら辺有利になりそうな気もしなくもない
106 22/01/15(土)01:21:27 No.886959191
>ロボならデブいっつうかデカいヤツ程沢山積めそうだし何よりジェネレーターとかエンジンも高出力なの積めそうだからそこら辺有利になりそうな気もしなくもない
アーマードコアはそうでもないんだよな
出力とか耐久値はあがるけど機動性は軽量型に劣る
まぁこれはゲームバランスもあるからだろうけど
108 22/01/15(土)01:22:56 No.886959560
こういうキャラありがち過ぎるんだがどうやって返り討ちなり打倒できたのかパッと思い出せない
115 22/01/15(土)01:26:21 No.886960379
>こういうキャラありがち過ぎるんだがどうやって返り討ちなり打倒できたのかパッと思い出せない
大体絡め手で倒されてるイメージ
1レス目に出たスロウスはマッチョ二人の真っ向勝負だったけども…
114 22/01/15(土)01:25:24 No.886960139
大抵稼働時間制限や中身が性能に耐えきれなくて自滅して終わる気がする
136 22/01/15(土)01:33:32 No.886962127
重いものを動かすにはその分大量のエネルギーも必要だから長期戦に持ち込むのが基本的なセオリーになっちゃう気がする
140 22/01/15(土)01:35:51 No.886962678
いくらデカかろうが銃持って数で攻めれば勝てるよ
151 22/01/15(土)01:40:02 No.886963808
>いくらデカかろうが銃持って数で攻めれば勝てるよ
デカい奴が銃を持って沢山攻めてきたらどうすんだよ
155 22/01/15(土)01:40:56 No.886964019
>デカい奴が銃を持って沢山攻めてきたらどうすんだよ
それは普通に的がデカい分だけ不利だろ!
162 22/01/15(土)01:44:28 No.886964834
初速は軽い方が早くなるから最初の一歩が速いとか的が小さいから懐に飛び込むと一瞬視界から消えるとかそういう方向で…
164 22/01/15(土)01:45:18 No.886965017
小さい方が小回りは利く
166 22/01/15(土)01:45:45 No.886965123
>小さい方が小回りは利く
でも数歩を一歩で埋めて来るの絶望的だよ
171 22/01/15(土)01:47:28 No.886965496
でかくて速いのに対して建物の中とか障害物多い所に誘い込むのは定番
180 22/01/15(土)01:57:45 No.886967645
子どもとかけっこしてもまず負けないけど鬼ごっこになると翻弄されるよね…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
昔のマーベル公式サイトのキャラデータにもそう書いてあった