『ファイナルファンタジー12』ゲーム体験としてはとても濃厚だったと思う
2022/01/28 12:00
広告

22/01/25(火)15:26:18 No.890421118
尻ゲー春
1 22/01/25(火)15:28:06 No.890421485
フランもいいけどパンネロの尻も良い
4 22/01/25(火)15:32:50 No.890422644
キャラデザした人が2Bと同じだった
6 22/01/25(火)15:36:06 No.890423488
フラン以外の他種族の仲間も欲しかった
5 22/01/25(火)15:33:52 No.890422897
無印に倍速モードと序盤からガンビット全解禁だけ付けてリメイクしてくれ
7 22/01/25(火)15:36:47 No.890423632
続編作ろうぜ
10 22/01/25(火)15:40:39 No.890424534
>続編作ろうぜ
あるだろ
13 22/01/25(火)15:46:33 No.890425840
今やっても面白いんだけどマップの狭さとかは当時だなぁと思う
もっとマップ広くてクエスト増やしてリメイクしないかな
11 22/01/25(火)15:41:57 No.890424821
バルフレアが実は銃は向いてないとかひどい
15 22/01/25(火)15:47:46 No.890426106
パンネロ短剣向いてない
バルフレア銃向いてない
フラン 弓向いてない
18 22/01/25(火)15:52:21 No.890427095
主人公だけあってモーションもステータスも強いヴァン
こっちが主人公と言われるのに性能は悲しいバルフレア
17 22/01/25(火)15:50:56 No.890426798
HD版やろうかと思ったらジョブシステムとかいうウンコ仕様追加されてて買うのやめたやつ
キャラ毎の役割とかこっちで作るわ余計なお世話なんよ
22 22/01/25(火)15:54:47 No.890427627
今の技術ならマップのつなぎ目とかほとんどなくせるんだろうか
23 22/01/25(火)15:55:42 No.890427835
>今の技術ならマップのつなぎ目とかほとんどなくせるんだろうか
それこそモンハンじゃないけどそのマップくらいはエリア分けしなくては済みそう
25 22/01/25(火)15:56:40 No.890428029
ジョブ自体は面白いよ
ジョブないと全員反応タイプになって武器での動きの格差だけ産まれるし
ジョブで問題なのは組み合わせの仕方によって召喚獣取り合ってボード未完成になる所
29 22/01/25(火)15:58:20 No.890428388
>ジョブで問題なのは組み合わせの仕方によって召喚獣取り合ってボード未完成になる所
これもジョブ2つになってだいぶ改善されたとは思う
34 22/01/25(火)15:59:05 No.890428547
最終形としてはジョブに不満あってサブジョブ用意されて
それでもまだ問題があったからライセンスリセットが出来るようになった
27 22/01/25(火)15:56:57 No.890428088
ヴィエラ一人だけで残り全員ヒュムだもんな…
30 22/01/25(火)15:58:21 No.890428394
とはいえバンガだのシークだのが味方にいて嬉しいかと言われても困る
49 22/01/25(火)16:03:24 No.890429464
>とはいえバンガだのシークだのが味方にいて嬉しいかと言われても困る
俺は嬉しい!
37 22/01/25(火)15:59:43 No.890428689
最初の砂漠で恐竜にケンカ売って殺された私もいるくらいです
40 22/01/25(火)16:00:42 No.890428897
初めての砂海はすごいワクワクした
41 22/01/25(火)16:00:54 No.890428934
ゲーム体験としてはとても濃厚だったと思う
42 22/01/25(火)16:01:23 No.890429046
行かなくていいところも多いし旅してる感がすごい気持ちいい
47 22/01/25(火)16:02:32 No.890429285
モブハント楽しいね
攻略見ないと出現すらわからないけど
51 22/01/25(火)16:04:05 No.890429600
実際やるとバルフレアはあのセリフだけであんまり主人公じゃない
その上でヴァンも序盤で遺恨断ち切って主人公らしくなくなっただけでこのゲーム主人公って主人公いないよね
56 22/01/25(火)16:05:30 No.890429898
>実際やるとバルフレアはあのセリフだけであんまり主人公じゃない
>その上でヴァンも序盤で遺恨断ち切って主人公らしくなくなっただけでこのゲーム主人公って主人公いないよね
物語のメインは多分王女かな…
59 22/01/25(火)16:06:17 No.890430050
>実際やるとバルフレアはあのセリフだけであんまり主人公じゃない
あれはあくまで親父の支配から逃れた自分の物語の主人公って意味だと思ってる
58 22/01/25(火)16:05:50 No.890429964
主人公は殿下だと思う
問題は灯台で過去を振り切ってストーリー開始と思ったら次がラスダンなだけで
64 22/01/25(火)16:07:05 No.890430223
被害者としての市民とか因縁のある元帝国民に比べると王女は中心過ぎる
50 22/01/25(火)16:03:32 No.890429492
自由度高いように見えるけど案外低いよねジョブ
63 22/01/25(火)16:06:55 No.890430178
>自由度高いように見えるけど案外低いよねジョブ
自由度高いオリジナルからある程度育成方向定めさせるようにしたのがジョブだしな
個人的にはどっちも楽しいな
62 22/01/25(火)16:06:50 No.890430161
ライセンスリセットも実装されたし引き継ぎも実装されたし俺がこのゲームにいう事はもう何もない
67 22/01/25(火)16:07:49 No.890430376
ガンビット使ったバトル楽しいすぎる…
68 22/01/25(火)16:07:52 No.890430387
オープンワールドという見方もできるけど
どっちかといえばMMOに強く影響受けてたよねこれ
FF11が流行ってたからしょうがないけど
77 22/01/25(火)16:09:21 No.890430733
MMOなシームレス戦闘をアクションにし過ぎずにソロゲーに落とし込んだ部分は見事よ
81 22/01/25(火)16:11:01 No.890431069
完全無敵だか絶対防御だかだけは許せない
86 22/01/25(火)16:11:51 No.890431236
>完全無敵だか絶対防御だかだけは許せない
物理とか魔法だけじゃなくてどっちもは時間の無駄だからやめろってなる…
83 22/01/25(火)16:11:12 No.890431113
リアルタイムで仲間のAI自分で組めるのはマジ楽しい
FFナンバリング全部やってるけど戦闘は12が一番好き
84 22/01/25(火)16:11:34 No.890431178
ザイテンとか偶然でも取れない要素辞めろ!!
87 22/01/25(火)16:12:18 No.890431323
>ザイテンとか偶然でも取れない要素辞めろ!!
まず飛空艇に乗ったこと無かったわ…
89 22/01/25(火)16:13:31 No.890431578
リンクトレジャーの最強はまだ偶然の可能性あるけど
ザイテンは情報無しで取れる物じゃない
91 22/01/25(火)16:13:50 No.890431643
海外版以降は結構バランス変わってるとは聞くが一からやり直すのは若干しんどい
96 22/01/25(火)16:14:56 No.890431857
なんとゾディアックエイジなら4倍速でやれちまうんだ
100 22/01/25(火)16:15:26 No.890431956
>なんとゾディアックエイジなら4倍速でやれちまうんだ
魔法の順番待ちとかもないんだっけ?
108 22/01/25(火)16:16:58 No.890432255
>魔法の順番待ちとかもないんだっけ?
なくなったよ
TZAはかなり出来いいと思う
93 22/01/25(火)16:14:42 No.890431799
ミストナックって結局どう使えばよかったんだ
MP回復するボス戦で開幕ぶっぱしてたんだけど
110 22/01/25(火)16:17:18 No.890432316
>ミストナックって結局どう使えばよかったんだ
>MP回復するボス戦で開幕ぶっぱしてたんだけど
インター版やリマスターはMPとは別にゲージが出来てるのでボスが瀕死補正かかる前に畳み掛けるのに使うと楽かも
オリジナルは別に使わなくてもいいかも
111 22/01/25(火)16:17:24 No.890432336
>ミストナックって結局どう使えばよかったんだ
序盤のボスなら頑張ればミストナックだけで倒せる
125 22/01/25(火)16:20:56 No.890433028
ミストナックだけで倒せなくなったあたりでああチュートリアル終わりかって感じするよね
120 22/01/25(火)16:20:18 No.890432905
ヴァンは最初に地下出る時点で割とバッシュのこと許してるし
中盤でもう王子の幻影も見なくなってるし若さ故の前向きさはすごい
それ故にメインに絡む力が無くなってくるんだけども
ダルマスカに生きる者としての意見は力強くて好きなんだけどね
130 22/01/25(火)16:22:32 No.890433384
ストーリーは正直中途半端な感じするけど
遊んでて一番楽しいFFだったなぁ
131 22/01/25(火)16:22:52 No.890433458
結局上位存在?は放置したまま終わるよね
続編はそいつら倒すの?
135 22/01/25(火)16:24:10 No.890433712
歴史を人類の手に取り戻す!のがまともな主張すぎる…
146 22/01/25(火)16:26:13 No.890434130
>歴史を人類の手に取り戻す!のがまともな主張すぎる…
やり方はともかく普通は主人公側がやる事だよね支配者達からの解放
152 22/01/25(火)16:27:32 No.890434384
流石ベイグラチームが作っただけあって
テクスチャの使い方が職人技だよね
158 22/01/25(火)16:29:51 No.890434854
>流石ベイグラチームが作っただけあって
>テクスチャの使い方が職人技だよね
PS2末期なので開発の方が極まってて次世代機移植に困った作品が多過ぎる、
161 22/01/25(火)16:30:34 No.890434993
>流石ベイグラチームが作っただけあって
>テクスチャの使い方が職人技だよね
10より人物のポリゴン少ないのをテクスチャで誤魔化してるんだっけ
173 22/01/25(火)16:33:22 No.890435571
ドット絵みたいなテクスチャしてるよな…
186 22/01/25(火)16:37:28 No.890436415
正直ライセンスに関してはジョブ制よりコンプリート出来る無印の仕様の方が好きだった
192 22/01/25(火)16:38:27 No.890436621
>正直ライセンスに関してはジョブ制よりコンプリート出来る無印の仕様の方が好きだった
無印しかやった事無いけどあれで全然不満無かったな
189 22/01/25(火)16:38:02 No.890436534
シナリオ以外はわりといい所ばっかなゲーム
195 22/01/25(火)16:39:09 No.890436751
>シナリオ以外はわりといい所ばっかなゲーム
FFTの世界設定引き継いで気合入ってたはずなのに
なんでシナリオイマイチになったんだろ…
216 22/01/25(火)16:43:47 No.890437761
>>シナリオ以外はわりといい所ばっかなゲーム
>FFTの世界設定引き継いで気合入ってたはずなのに
>なんでシナリオイマイチになったんだろ…
正直FFTっぽいの期待してたからラフな格好の砂漠在住のメインメンバーのキャラデザの時点で思ってたのと違う!ってなった
やったら面白かったけどね
212 22/01/25(火)16:43:01 No.890437603
FFTのかなり前の話なんだよね
222 22/01/25(火)16:46:11 No.890438295
>FFTのかなり前の話なんだよね
12の後しばらくして一回文明滅びてからFFTでそっから更に大災害で魔法文明が消えてFFTAの流れ
218 22/01/25(火)16:45:29 No.890438135
この後アジョラ現れるんだっけ?
FF14との関係も気になるね
219 22/01/25(火)16:45:29 No.890438137
戦闘理解してなかった時はピンチになったらミストナック!ミストナック連携!で切り抜けてたな
235 22/01/25(火)16:49:32 No.890439067
>戦闘理解してなかった時はピンチになったらミストナック!ミストナック連携!で切り抜けてたな
俺は最後まで理解せずに開幕ミストナック!連携!あと適当に技で削る!みたいなのをずっとやってたよ…
236 22/01/25(火)16:50:12 No.890439186
え?ミストナックするゲームじゃないのこれ…?
244 22/01/25(火)16:51:53 No.890439538
ミストナックは瀕死で活性化とか無敵になる敵のとどめに使ってたな
参照元:二次元裏@ふたば(img)