レールガンがどういう兵器なのかぶっちゃけよく分かっていないです
2022/01/29 14:00
広告

22/01/25(火)16:45:56 No.890438245
レールガンがどういうビームなのかぶっちゃけよくわかっていないです
1 22/01/25(火)16:46:29 No.890438366
ビームじゃないです…
3 22/01/25(火)16:50:33 No.890439260
実弾だよ
2 22/01/25(火)16:49:05 No.890438954
磁石あるじゃん
あれって同じ極同士だと反発するじゃん
電磁石使ってしこたま反発させまくってドッカン撃ち出すから砲弾とか使ってるだけだよ
6 22/01/25(火)16:53:45 No.890439917
>電磁石使ってしこたま反発させまくってドッカン撃ち出すから砲弾とか使ってるだけだよ
それはコイルガンでは…?
9 22/01/25(火)16:54:57 No.890440167
>電磁石使ってしこたま反発させまくってドッカン撃ち出すから砲弾とか使ってるだけだよ
それはコイルガンです…
4 22/01/25(火)16:51:58 No.890439552
レールガンは実弾だけど別にレールから撃てば全部レールガンなんだからビームでもいいじゃないかと思う派閥に属してる
5 22/01/25(火)16:52:06 No.890439588
実体弾もしくはプラズマを磁力で物凄く加速して撃ち出すやつだよ
リニア新幹線と似たようなもの
10 22/01/25(火)16:55:57 No.890440365
火薬を使わないのとクソ早いのだけ覚えておけばいい
と思ってる
12 22/01/25(火)16:57:21 No.890440670
俺のレールガン=光線のイメージはだいたいスパロボ EX(旧版)のせい
21 22/01/25(火)17:01:02 No.890441487
>俺のレールガン=産廃のイメージはだいたいACLRのせい
14 22/01/25(火)16:59:34 No.890441165
フリーダムのフルバーストもレールガンなのにビーム状になってて紛らわしかったな
15 22/01/25(火)16:59:43 No.890441195
フリーダムのレールガンも実弾なの?
19 22/01/25(火)17:00:51 No.890441445
>フリーダムのレールガンも実弾なの?
実弾なので水中にいるアビスのスラスター破壊出来たりする
24 22/01/25(火)17:01:56 No.890441695
ガンダムはアポジモーターとかバルカンとか本来の意味と関係ない語感優先ネーミング多いので
レールガンが実体弾か否かはあんま気にしなくていい
22 22/01/25(火)17:01:18 No.890441550
俺レールガンのことなんも理解してなかった
23 22/01/25(火)17:01:47 No.890441663
レーザー
メーザー
レールガン
コイルガン
29 22/01/25(火)17:04:25 No.890442192
ククク…俺はコイルガンとレールガンとガウスガンの違いが今一つわかっていない人類…
42 22/01/25(火)17:09:34 No.890443296
>ククク…俺はコイルガンとレールガンとガウスガンの違いが今一つわかっていない人類…
ガウスガンはコイルガン又はレールガンどちらかに対する架空作品における俗称
レールガンとコイルガン最大の違いは弾体へ直接通電するか否かだ
31 22/01/25(火)17:05:03 No.890442309
結局レールガンってどういう原理で打ち出してるの
36 22/01/25(火)17:07:30 No.890442827
要約するとレールガンは電磁力でコイルガンは磁力ということ?
37 22/01/25(火)17:07:38 No.890442859
ガサラキの電磁レールガンも結構謎武器な描写になってたな確か
40 22/01/25(火)17:09:16 No.890443230
原理が謎というとquakeのレールガン
眩い光線のおかげでずっとビーム発射する武器だと思ってた
48 22/01/25(火)17:10:20 No.890443463
レールガンとコイルガンの一番大きな違いは回路の形状と弾に電流が流れているかどうか
33 22/01/25(火)17:05:56 No.890442503
荷電粒子砲はまた別?
34 22/01/25(火)17:06:37 No.890442630
>荷電粒子砲はまた別?
それとビームは液体を飛ばしてるようなもの
38 22/01/25(火)17:08:40 No.890443077
>それとビームは液体を飛ばしてるようなもの
ビームは光線です…ガンダムのビームならそうだけど…
69 22/01/25(火)17:14:42 No.890444466
>ビームは光線です…ガンダムのビームならそうだけど…
光のビームであるレーザーは光線だけどビームは光線に限らないよ!?
41 22/01/25(火)17:09:17 No.890443238
光線はレーザーでは?
47 22/01/25(火)17:10:18 No.890443453
>光線はレーザーでは?
レーザーは熱で焼き切る兵器なんで
58 22/01/25(火)17:12:24 No.890443944
ビームにはレーザーも含まれる
52 22/01/25(火)17:10:54 No.890443587
電磁誘導で弾体をシュートすればいいから
まあ個体じゃなくても撃てる可能性はある
まともに飛ぶとは思えないが…
64 22/01/25(火)17:13:24 No.890444183
>電磁誘導で弾体をシュートすればいいから
>まあ個体じゃなくても撃てる可能性はある
>まともに飛ぶとは思えないが…
出鱈目に初速を付ければまあ飛ぶ
どうしてビーム砲にしないんです?って言われたらそうだが
一応質量がバカでかく出来るので今更外力で軌道を曲げられないというのはある
66 22/01/25(火)17:14:12 No.890444352
レールガンはめちゃくちゃ電流流すせいで弾丸と砲身が溶けるのがデメリットだったけど最近自衛隊がその辺解決の糸口見つけたって言ってたね
74 22/01/25(火)17:15:26 No.890444620
レールガンでミサイル撃ち落とせないの?
76 22/01/25(火)17:16:00 No.890444767
>レールガンでミサイル撃ち落とせないの?
今その研究だよ!
77 22/01/25(火)17:16:01 No.890444771
ビームは何かしらの粒子の向きが一定方向に揃えられて射出されるもの
ガンダム世界においては重金属が励起したメガ粒子ビーム
光ビームはレーザーで電波ビームならメーザー
収束の度合いが低すぎではあるが水鉄砲やおしっこは水ビームといえる
111 22/01/25(火)17:20:18 No.890445749
>光ビームはレーザーで電波ビームならメーザー
VSシリーズゴジラの冷凍メーザーってどういうことなんです
なんで電波で凍らせられるんです
83 22/01/25(火)17:17:09 No.890445034
極端な話真っ直ぐ伸びてればビームだからな
建材でもそういうのある
85 22/01/25(火)17:17:23 No.890445089
ライフリングがないのにライフルと申したか…
90 22/01/25(火)17:18:18 No.890445304
レイズナーのがレーザーライフルというのがさらに混乱を招く!
95 22/01/25(火)17:18:45 No.890445404
ガンダム00に出てくるリニアガンはレールガンとコイルガンどっちの原理なんだろうか…
146 22/01/25(火)17:23:25 No.890446491
>ガンダム00に出てくるリニアガンはレールガンとコイルガンどっちの原理なんだろうか…
リニアライフルは電磁力を利用してるって出てきたから多分レールガンかな
名前から連想する通りリニアモーターを利用してるならコイルガンなんだけども
71 22/01/25(火)17:15:06 No.890444547
そらまあこんだけ電気を食うならレーザー撃てやと言いたくもなろう
89 22/01/25(火)17:18:11 No.890445283
>そらまあこんだけ電気を食うならレーザー撃てやと言いたくもなろう
大気中で使うならそれこそ弾飛ばした方がレーザーより効率良いんじゃねえかな感ある…
94 22/01/25(火)17:18:43 No.890445395
>大気中で使うならそれこそ弾飛ばした方がレーザーより効率良いんじゃねえかな感ある…
レーザーは大気減衰と大気自体の屈折がな
104 22/01/25(火)17:19:38 No.890445613
>>大気中で使うならそれこそ弾飛ばした方がレーザーより効率良いんじゃねえかな感ある…
>レーザーは大気減衰と大気自体の屈折がな
宇宙で戦うことになったらレーザーの打ち合いになるのかな
109 22/01/25(火)17:19:58 No.890445688
>大気中で使うならそれこそ弾飛ばした方がレーザーより効率良いんじゃねえかな感ある…
で
今火薬式と比べてどれだけ重量とかの効率が良くなるか頑張ってる段階なわけだ
105 22/01/25(火)17:19:45 No.890445639
現実ではまだ作れないの?
118 22/01/25(火)17:20:50 No.890445890
>現実ではまだ作れないの?
レールの耐久度
必要電力
空気抵抗
等などいろんな理由で作ってもしょぼっちぃ
133 22/01/25(火)17:22:30 No.890446261
威力上げると当然弾丸にも耐久性が高くなる
高い
132 22/01/25(火)17:22:02 No.890446153
じゃあかめはめ波はビームなのレーザーなの
134 22/01/25(火)17:22:32 No.890446265
>じゃあかめはめ波はビームなのレーザーなの
気
139 22/01/25(火)17:22:49 No.890446354
>じゃあかめはめ波はビームなのレーザーなの
気でできたビーム
145 22/01/25(火)17:23:21 No.890446475
>じゃあかめはめ波はビームなのレーザーなの
気と言う何かを一定方向に流しているのでビーム
155 22/01/25(火)17:24:54 No.890446852
とあるのはレールないけどレールガン?
レールは重要ではない?
162 22/01/25(火)17:25:43 No.890447070
>とあるのはレールないけどレールガン?
>レールは重要ではない?
磁界によるレールが出来てるのでレールガン
163 22/01/25(火)17:25:54 No.890447106
>とあるのはレールないけどレールガン?
>レールは重要ではない?
一応電場かなんかでレール出来てんじゃないか?
166 22/01/25(火)17:26:02 No.890447148
>とあるのはレールないけどレールガン?
>レールは重要ではない?
電子制御で指先から前方の空気を仮想レールとして帯電させて使っているならレールガン
そこまで電子制御できるならもう自由電子レーザー撃つ方が数百倍簡単で威力出るけど
169 22/01/25(火)17:26:54 No.890447330
>とあるのはレールないけどレールガン?
>レールは重要ではない?
ローレンツ力で飛ばしてるならレールガンでいいんじゃない?
174 22/01/25(火)17:27:43 No.890447539
>電子制御で指先から前方の空気を仮想レールとして帯電させて使っているならレールガン
>そこまで電子制御できるならもう自由電子レーザー撃つ方が数百倍簡単で威力出るけど
まあ原作小説だと超電磁砲(レールガン)名乗る癖に言うほど使わないからなレールガン…
178 22/01/25(火)17:29:39 No.890448008
>まあ原作小説だと超電磁砲(レールガン)名乗る癖に言うほど使わないからなレールガン…
雷ドーンした方が強いし…
185 22/01/25(火)17:30:48 No.890448273
>>まあ原作小説だと超電磁砲(レールガン)名乗る癖に言うほど使わないからなレールガン…
>雷ドーンした方が強いし…
実際あんな軽い質量のコイン飛ばすより同じ電力で放電攻撃した方がお手軽だよね
それで倒せないとか絶縁処理されてるなら同じ電子量でレーザーにすれば熱で攻撃できるし
218 22/01/25(火)17:37:02 No.890449786
>実際あんな軽い質量のコイン飛ばすより同じ電力で放電攻撃した方がお手軽だよね
寧ろ派手にハッタリ効かせつつ脅しの為に遊戯台用コインをぶっ放してるのであってる
なんか腕一本で無効化する奴いるんですけお……
232 22/01/25(火)17:39:37 No.890450422
電気銃が進歩著しい世界と言えばギアス
KMFの主力火器はコイルガンだ
238 22/01/25(火)17:40:53 No.890450742
>電気銃が進歩著しい世界と言えばギアス
>KMFの主力火器はコイルガンだ
あれは発達してるんじゃなくて火薬が死んでるだけじゃねえか!
241 22/01/25(火)17:44:12 No.890451528
>あれは発達してるんじゃなくて火薬が死んでるだけじゃねえか!
両方だよ!
エナジーフィラー筆頭に電気駆動技術でとんでもないブレイクスルーが起きてるから
火薬式どころか内燃機関も進んでねえし原子力だってニーナが漸く作った段階じゃねえか!
242 22/01/25(火)17:44:12 No.890451531
サクラダイトが存在したから気軽に超電導作れて火薬が発達しなかった
ただしサクラダイトは爆発物というご都合設定
256 22/01/25(火)17:53:43 No.890453962
研究中の自衛隊版レールガンはローレンツ力を発生させる電磁誘導区画を砲身内で複数箇所設置することで
基部の一箇所に大電流をぶち込んで強力に加速しようとすると
発射する弾体がプラズマ化して蒸散するから着弾時に与える運動エネルギーが減るわ
その蒸発した弾体が誘導レール内部にへばりついて連続使用回数に著しい制限がかかるわ
誘導レールの素材自体も大電流の通電で劣化が凄い早いわと問題山積みだったのを
小電力(比較的)の加速エリアを複数箇所設けることで大幅に解決する予定
ネックは当然ながらレールガン本体の価格がとても高額になる
参照元:二次元裏@ふたば(img)
かっこいいだろビーム
ロボアニメなんてそんなもんなんだよ
気合?