広告

22/01/29(土)16:22:44 No.891712672
問題作貼る
1 22/01/29(土)16:23:43 No.891712940
ちょっと触った奴はクソだという超やりこんだ奴もやっぱクソだという不思議なゲーム
2 22/01/29(土)16:24:19 No.891713103
やり込むとかなり楽しく遊べるクソゲー
3 22/01/29(土)16:24:24 No.891713117
説明書が別売り
4 22/01/29(土)16:27:50 No.891714095
中古価格が全てとは言わないがまあそうなるよねって
5 22/01/29(土)16:30:59 No.891714969
いつものサガと操作方法違うのに説明書がアレはますますだめだよ…
6 22/01/29(土)16:37:47 No.891716782
中古安すぎて数十枚とか買う奴が割といて一時期より中古価格が300倍ぐらいになってる
300円
7 22/01/29(土)16:39:58 No.891717373
遊べるんだけどシステムを理解する程なんで…?ってなるようなそうでないような
10 22/01/29(土)16:42:14 No.891717965
システムを理解して初めて気付くゲームバランスが超雑なこと
13 22/01/29(土)16:44:18 No.891718545
冒険しすぎ
14 22/01/29(土)16:45:26 No.891718815
こういう感じのゲームが欲しい
このゲームではない
15 22/01/29(土)16:46:50 No.891719173
>こういう感じのゲームが欲しい
ワイルドカード
17 22/01/29(土)16:49:27 No.891719904
なんだかんだで全員クリアしたけどやっぱりクソだと思う
18 22/01/29(土)16:49:38 No.891719946
こういうことは言いたくないけど音楽はいい
22 22/01/29(土)16:52:06 No.891720571
LPの削りあいなんだということを理解してくると面白いけどそこまでにたどり着くのが苦難の道
23 22/01/29(土)16:52:29 No.891720688
RTAやってるのを見てると良ゲーに見えてくるから不思議
25 22/01/29(土)16:52:41 No.891720747
魔法覚えるの超めんどくさい!
26 22/01/29(土)16:53:31 No.891720967
魔法の効果の説明がないから調べる
バグまたは未実装で効果なし
…………
27 22/01/29(土)16:53:43 No.891721016
まずリールして攻撃するのがどうすればいいのかよくわからんかった
29 22/01/29(土)16:53:53 No.891721053
リールは必要って言う奴も居たけど何周プレイしてもやっぱリールはクソだったよ
33 22/01/29(土)16:55:20 No.891721470
リールだけがクソみたいな言い方は間違ってるんだ
34 22/01/29(土)16:55:25 No.891721498
滅茶苦茶好き!大好き!全キャラクリアまでやった!
>クソゲーだよね
…はい
42 22/01/29(土)16:56:49 No.891721889
まず作品の看板キャラで初回に選ぶ人も多いであろうローラが罠
ラスボスのバジルおじさんがラスボス勢の中でも上位に入るくらい厄介な強さ
47 22/01/29(土)16:58:41 No.891722383
>ラスボスのバジルおじさんがラスボス勢の中でも上位に入るくらい厄介な強さ
犬がラスボスルートに分岐すれば…
しねえわ普通にプレイしてたら
43 22/01/29(土)16:56:50 No.891721897
ゴーシュ神が神すぎた
44 22/01/29(土)16:57:03 No.891721943
正直システムは好きなんだけどHDDインストールなしだと戦闘突入とかの結構ロード時間長めなのがプレイ中は割とストレスだったりする
あと縛るのもありだけど鍛冶屋で特定素材変異確定のために○☓繰り返すのもなんかなと思ったりはする
46 22/01/29(土)16:58:29 No.891722330
噛めば噛むほど変な味のするガム
一般受けはしない
45 22/01/29(土)16:57:50 No.891722152
アプコンかますとめっちゃキレイだからHD版でないかな
もう当時困らせたゲーム屋さんも大体残ってないだろう…
49 22/01/29(土)16:59:28 No.891722588
今でこそ2D風3Dは普通になったけど
これのスケッチモーションは当時の最新技術だったからな…
52 22/01/29(土)17:00:24 No.891722837
サガフロ2の次には移植してくれるだろう…
57 22/01/29(土)17:01:25 No.891723116
>説明書が別売り
これやってないサインみたいでいいよね…
59 22/01/29(土)17:02:06 No.891723281
システム理解してから読むとちゃんと全部書いてあることがわかる説明書
66 22/01/29(土)17:03:46 No.891723743
説明書のR3(スティック押し込み)がマジでわからなかった
61 22/01/29(土)17:02:36 No.891723424
分かってしまうとだいたい処理出来てしまうので道中の雑魚戦はちょっと面倒だけど
ルーラー戦は緊張感あってすごい楽しい
63 22/01/29(土)17:02:54 No.891723514
黒鋼作るためにリセット繰り返すのも辛かったな
まあなくてもなんとかなるんだけど
71 22/01/29(土)17:04:46 No.891724023
ダマスカス武器は妥協するとしても精霊銀くらいの攻撃力の武器はカオスルーラー相手には欲しいイメージがある
74 22/01/29(土)17:05:24 No.891724234
マハラジャの効果を読んだ時は一緒にいた友達と顔を見合わせて笑ったけど割と重要スキルだった
77 22/01/29(土)17:06:35 No.891724593
ルーラーも周回で慣れちゃうけど一周目はまじで死闘だったな…
75 22/01/29(土)17:06:18 No.891724498
流通レベルいる?
79 22/01/29(土)17:06:51 No.891724675
>流通レベルいる?
何も知らないとダマ作るのが困難になるのひどくない?
84 22/01/29(土)17:07:59 No.891725006
>流通レベルいる?
個人的には結構好きなシステム
戦闘続けていくと敵も味方も強くなっていくように買い物いっぱいすると市場のラインナップが自然と高まるってのはサガっぽいと思う
85 22/01/29(土)17:09:05 No.891725375
スティック押し込みで休憩とかわかんねえって
91 22/01/29(土)17:10:11 No.891725699
>スティック押し込みで休憩とかわかんねえって
それは同梱チラシに書いてあったし…
86 22/01/29(土)17:09:42 No.891725550
宝箱の開け方が分かっただけで感動できたのはこのゲームだけ
93 22/01/29(土)17:10:47 No.891725889
>移動の仕方が分かっただけで感動できたのはこのゲームだけ
88 22/01/29(土)17:09:43 No.891725557
今までのサガはなんだかんだ遊びやすく配慮されてた部分もあったのにアンサガだけ急にぶっ飛んだのは何でなんだろう
89 22/01/29(土)17:09:51 No.891725596
個人的にちょっとやった感想はTRPGをデジタルに落としこもうとしてこうなったのかな?と思った
アンタッチャブルサガになった
96 22/01/29(土)17:11:50 No.891726230
ソロTRPGスロットゲームだからな…
90 22/01/29(土)17:09:56 No.891725629
廃石とか雑木が意味あるなんて思わないじゃん
95 22/01/29(土)17:11:04 No.891725984
一応アーミック編でダマスカスがシナリオ的に必須だから廃石関連も含めてゲーム中に少しヒントあるけどまずわかんねえよ!
98 22/01/29(土)17:12:15 No.891726365
鉱石を製錬させるのはなるほどなーって
105 22/01/29(土)17:14:23 No.891726946
移動は出来ても階段とかがターゲットに出てくるのわからなくてそこら中行き止まりか?ってなった
109 22/01/29(土)17:14:44 No.891727056
必要な事は書いてあるってもあの薄いチラシは初めて見ると正気か…?てなる
111 22/01/29(土)17:15:04 No.891727123
まさかRPGでここまで操作面でスティックを積極的に使うとは思わなかったから困惑したな…
103 22/01/29(土)17:13:37 No.891726734
定価で買った者と自力で天翔ける翼を聴いたものが石を投げなさい
107 22/01/29(土)17:14:31 No.891726989
>定価で買った者と自力で天翔ける翼を聴いたものが石を投げなさい
限定版のでかい箱があるぜ
112 22/01/29(土)17:15:14 No.891727174
>限定版のでかい箱があるぜ
良いよね
アンリミテッドサガ
リミテッドエディション
110 22/01/29(土)17:15:00 No.891727117
>定価で買った者と自力で天翔ける翼を聴いたものが石を投げなさい
投げていい?
アンサガは大好きだよ
115 22/01/29(土)17:15:38 No.891727310
>定価で買った者と自力で天翔ける翼を聴いたものが石を投げなさい
定価で買って7人クリアした上で言うけどクソゲーだと思ってる
でもサントラは今でも聴いてる
117 22/01/29(土)17:15:47 No.891727355
少なくとも移動とHP回復はチラシに書いてあるのでわからないのは読み方が足りない
122 22/01/29(土)17:16:42 No.891727643
あのペラ紙が一応ちゃんとマニュアルの機能を果たしていた事に気づいた時は
難解な古文書を解読したみたいな気分になった
123 22/01/29(土)17:16:54 No.891727706
アンサガの付属説明書って全然薄くないからチラシとか言ってる人はなんか勘違いしてると思う
126 22/01/29(土)17:17:07 No.891727803
操作が独特すぎるんだよ
127 22/01/29(土)17:17:10 No.891727817
これ出た当初はまだスティック押し込みなんて使うゲームほとんど無かったしな…その後数年したら割と当たり前になったけど
136 22/01/29(土)17:19:51 No.891728654
移動は分かったけど休憩は気付けなかった…
確かに書いてあるのに気付けなかったんだ…
129 22/01/29(土)17:17:40 No.891727986
フリーシナリオの道順とか武器の重量を調べる都合で解体真書がないとプレイする気にはならない
133 22/01/29(土)17:19:05 No.891728415
別売り説明書っていうか別売りのマップよね
132 22/01/29(土)17:18:39 No.891728307
システムで冒険しすぎなんじゃねーかなって思う
143 22/01/29(土)17:20:53 No.891728963
>システムで冒険しすぎなんじゃねーかなって思う
個人的には挑戦的なシステム組み込む方がサガらしいとは思う
サガらしいという表現も主にロマサガあたりのシステムを指して言うことが多いみたいだけど
135 22/01/29(土)17:19:22 No.891728497
苦労してエンディングまで行っても5分くらいで終わる
141 22/01/29(土)17:20:23 No.891728824
ローラ編はアンリの方が主人公で
ローラは適当な理由で仲間になるサブキャラたちと同じ立場にいる
だからエンディングでも特に何も残さず去っていく
152 22/01/29(土)17:23:17 No.891729725
個別EDはキャッシュとアーミックは衝撃的だったせいかこの二人は記憶に残ってる
162 22/01/29(土)17:24:39 No.891730151
クソゲーだとは思うが
こんなのサガじゃないみたいなこと言ってるのを見ると
お前はサガがいったい何なのかわかるのかって気持ちになる
168 22/01/29(土)17:25:27 No.891730420
サガらしさが何かわからないって言ってたのは神自身だな…
180 22/01/29(土)17:27:44 No.891731101
>サガらしさが何かわからないって言ってたのは神自身だな…
最近は少し分かってきたらしい神
190 22/01/29(土)17:28:53 No.891731465
でもこの失敗がなかったらミンサガのゲームデザインはなかったと思う
197 22/01/29(土)17:30:14 No.891731865
>でもこの失敗がなかったらミンサガのゲームデザインはなかったと思う
ミンサガのクラスとスキルはアンサガのパネルの発展系みたいな印象はあるね
194 22/01/29(土)17:29:41 No.891731695
アンサガの完成形かサガスカだと思うから満足だよ
198 22/01/29(土)17:30:28 No.891731933
やあ僕はキャッシュ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
作り直したら1年で済みますってなったときに
納期半年後だからこのまま出しちまえ!するだけだから・・・
プロジェクト採算にうるさくなったんだろうな
あのまま突き進んだらサガシリーズはPS2で終了になってただろうなって