広告

22/01/30(日)14:56:00 No.892060813
ハンター稼業で生計立てられるのはプレイヤーハンターみたいな才能溢れる一握りだけでは?
1 22/01/30(日)14:57:39 No.892061337
生計立てるだけなら余裕なんじゃない
プレイヤーみたいに英雄クラスになろうと思わなければ
3 22/01/30(日)14:57:43 No.892061367
採取メインならそうそう危険なモンスターに会わないし…
4 22/01/30(日)14:58:04 No.892061486
一応正式に登録してハンターにはなったけど戦果を上げられずうだつが上がらない人もいるハズ
6 22/01/30(日)14:58:59 No.892061770
本来ならリオレウスに勝てるくらいでとんでもないハンターらしいからな
並のハンターはドスランポスにすら怪しいレベル
8 22/01/30(日)14:59:52 No.892062020
実力範囲内のクエストで生計立てていてもばったり危険なモンスターに出会って深手を負って引退がありそうだしな…
9 22/01/30(日)15:00:01 No.892062063
一般人ならブルファンゴでも危険らしい
でもラギアクルス撃退するモガの人らも一般人なんだよな…
10 22/01/30(日)15:00:27 No.892062183
鳥竜レベルでも素材売れば結構な額になるだろ
11 22/01/30(日)15:00:49 No.892062296
別にモンスター討伐だけが全てではない…と思うがよくわからんなあの世界
12 22/01/30(日)15:00:50 No.892062304
初代なんかだと伝説のガンナーと呼ばれてる人でもディアブロスに負けて怪我で現役引退したりしてるからね
プレイヤーのハンターがあの世界で最強クラスに強いだけだと思う
14 22/01/30(日)15:00:52 No.892062318
武芸の才がイマイチで炭鉱夫やら転売屋で稼ぐハンターもいると思う
16 22/01/30(日)15:01:29 No.892062549
農協とか漁協みたいにだいたい何でも買い取ってくれそうなハンターギルド
18 22/01/30(日)15:02:42 No.892062921
実際の世界ならプロハンターさんについていって採掘だけする仕事とかも多分ある
24 22/01/30(日)15:04:06 No.892063345
>実際の世界ならプロハンターさんについていって採掘だけする仕事とかも多分ある
他のハンターが大型モンスター狩ってる間に採取採掘してるやつゲームでも見るぞ
19 22/01/30(日)15:03:01 No.892063029
町や村を救うような大討伐じゃなくて細々した依頼で暮らしていくのいいよね
21 22/01/30(日)15:03:20 No.892063130
2の親方も元凄腕ハンターだったけどガノにやられて引退だったしなぁ…
何で今でも腕相撲超強いんです?
22 22/01/30(日)15:03:37 No.892063223
卵運びハンターとか火山岩運びハンターというだけでも
討伐ハンターたちからはすげぇ…って評価されるとは思う
23 22/01/30(日)15:03:42 No.892063247
逆にかなり危険そうなモンスターの素材もサラッと家具や衣装の素材にされてたりよくわからん!
25 22/01/30(日)15:04:09 No.892063366
延々お守り掘ってればどっかのハンターさんが100万Gくらいポンとだしてくれそう
26 22/01/30(日)15:04:25 No.892063444
実際はランポス倒せるだけでも村とかの傭兵としてやっていけるレベル
33 22/01/30(日)15:05:36 No.892063859
>実際はランポス倒せるだけでも村とかの傭兵としてやっていけるレベル
人間と同じぐらいの恐竜だからなあいつら…
28 22/01/30(日)15:04:52 No.892063600
辺境でランポス相手に村の用心棒みたいになってるハンターもいるだろう
36 22/01/30(日)15:06:10 No.892064047
昔は達人の髑髏ってアイテムがあって死んだハンターの成れの果てが垣間見えた
37 22/01/30(日)15:06:39 No.892064186
終盤で強すぎる化け物みたいなモンスターのクエストが常設されてもまだ滅んだりしないんだから手練れのハンターは多いんじゃないか?
29 22/01/30(日)15:04:53 No.892063603
別に倒せなくてもモンスター素材その辺にたくさん落ちてるしな
40 22/01/30(日)15:07:40 No.892064513
>別に倒せなくてもモンスター素材その辺にたくさん落ちてるしな
そこまでくるとフィールドワークになるけど
それ仕事にしてる人らはワールドあたりだといっぱいおるし
ハンターだけどそっちに重き置いてるタイプとないそうではあるな
なんなら指揮とれって前線から引かされる奴もいる
42 22/01/30(日)15:08:10 No.892064680
特産キノコ採取してついでに鉱石掘ってればればまぁ暮らせるんじゃないかな
実際序盤のプレイヤーハンターもそんなんだし
46 22/01/30(日)15:09:05 No.892064945
あの世界の飯代から考えたら鉱石を掘って売るだけで生きていけそう
47 22/01/30(日)15:09:20 No.892065030
諸々考えるとカムラの里はともかくモガ漁師が滅茶苦茶強い
55 22/01/30(日)15:11:24 No.892065768
>諸々考えるとカムラの里はともかくモガ漁師が滅茶苦茶強い
あいつらと村長の息子いればラギア倒せたでしょ…
32 22/01/30(日)15:05:28 No.892063807
レウスはあの世界の軍隊滅ぼせるほど強いんだっけ
48 22/01/30(日)15:09:24 No.892065059
>レウスはあの世界の軍隊滅ぼせるほど強いんだっけ
大型飛竜クラスは一つの街とか村の危機レベルで
古龍クラスになると一つのエリアが消し飛んだりちょっとした国の危機レベルで
ラオシャンロンみたいな超大型古龍クラスになると大陸レベルの危機で
ミラボレアスみたいな伝説古龍クラスになると人類の歴史ヤバい
53 22/01/30(日)15:11:10 No.892065685
そんなミラボレアスがワールドで超今風になってパワーアップして
確かにこいつは世界を滅ぼせる…となると同時に
でも筆頭ルーキーすら殺せないブレスなんだよな…と疑惑の声も上がったのだ
50 22/01/30(日)15:09:50 No.892065225
まあ世界の危機に立ち上がる必要のあるハンターとかプレイヤーハンターぐらいなもんだしな
54 22/01/30(日)15:11:15 No.892065714
プレイヤーが最強ハンターなのは気持ちいいから好き
63 22/01/30(日)15:12:34 No.892066181
プレイヤーが操るのは1000年に一人出るくらいの規格外のバケモノなんだよな
56 22/01/30(日)15:11:31 No.892065800
あくまでゲームの都合で何されても怪我もしなけりゃ死なないし同じことクエスト何回も連発で受けられるだけなんで…
そりゃ世界観設定通りレウスですら稀にしか戦えないしドス古龍ですら数年に一度街に襲来する程度みたいなのされても困るから当たり前なんだけども
79 22/01/30(日)15:15:21 No.892067169
>あくまでゲームの都合で何されても怪我もしなけりゃ死なないし同じことクエスト何回も連発で受けられるだけなんで…
>そりゃ世界観設定通りレウスですら稀にしか戦えないしドス古龍ですら数年に一度街に襲来する程度みたいなのされても困るから当たり前なんだけども
ドスの頃みたいに週に一度とか月に1度戦えるかどうかみたいなのでも結構大変だったからね
そこはゲームとして割り切るしかねえ
68 22/01/30(日)15:13:30 No.892066567
レウス狩れれば上位層だしモノブロス倒せりゃ英雄よ
70 22/01/30(日)15:13:45 No.892066641
かつてラージャンの姿形すらも分からない時期があったくらいにはあのレベルのモンスター相手だとハンターでも死ねる
75 22/01/30(日)15:14:27 No.892066886
世界観的には伝説級の同じモンスター何十体も倒して武器防具作ってるプレイヤーが異質
77 22/01/30(日)15:14:48 No.892066991
学者の護衛とかもありそうだし割と幅広そうだよねハンター家業
80 22/01/30(日)15:15:26 No.892067187
被害を出してるとかでない限りは個体総数も気にかけられてるのはセルレギオスの時に分かってるしな
49 22/01/30(日)15:09:49 No.892065223
ハンター登録してない人が狩場でモンスターの素材取ってっても別に問題ないのかな
73 22/01/30(日)15:14:09 No.892066781
>ハンター登録してない人が狩場でモンスターの素材取ってっても別に問題ないのかな
代わりにくたばってもネコタクもないだろうし狩場まで行くのも帰るのも自力になるだろうがな
103 22/01/30(日)15:18:32 No.892068103
>ハンター登録してない人が狩場でモンスターの素材取ってっても別に問題ないのかな
モグリのハンターはギルドナイトに処分されるみたいだけど
一般人が素材くすねたらどうなるんだろうな…
106 22/01/30(日)15:18:38 No.892068137
ハンターさんはどんな高さからジャンプしても大丈夫そうだけど一般人はガケ降りれなくない?
98 22/01/30(日)15:17:49 No.892067900
ゲーム表現抜きの本来の狩りは4GのOPみたいな感じなんだろう
108 22/01/30(日)15:18:48 No.892068184
>ゲーム表現抜きの本来の狩りは4GのOPみたいな感じなんだろう
読もう!ライトノベル!
110 22/01/30(日)15:19:16 No.892068310
実際は死ななくても大怪我して戦闘続行不能になろうもんなら3乙もクソもなく撤退だろうしまぁ普通に厳しいよなぁって
116 22/01/30(日)15:20:24 No.892068651
まあ王の雫とかエスカトンジャッジメントとか食らったら乙じゃなくて死でしょ普通は
117 22/01/30(日)15:20:29 No.892068674
捕食攻撃食らって平気なハンターがおかしいんだ
120 22/01/30(日)15:20:53 No.892068786
プレイヤーハンター除くとトップ層は現役時代の大長老とヘルブラザーズとソードマスターくらいだろうか
114 22/01/30(日)15:20:17 No.892068613
歴代の中でもカムラの里が一番戦力やばいな…
125 22/01/30(日)15:21:31 No.892069005
>歴代の中でもカムラの里が一番戦力やばいな…
里長と気持ち悪い先輩だけでもやばいのにみんな普通に防衛参加すんのやばい
124 22/01/30(日)15:21:29 No.892068993
卵の密猟で生計立ててる闇の組織とかあるし採取だけでも相当稼げそうだよね
128 22/01/30(日)15:22:07 No.892069184
>卵の密猟で生計立ててる闇の組織とかあるし採取だけでも相当稼げそうだよね
ギルドナイトに摘発されねぇかなあれ…
131 22/01/30(日)15:22:29 No.892069293
>卵の密猟で生計立ててる闇の組織とかあるし採取だけでも相当稼げそうだよね
その割には運搬クエの報酬安いよね
面倒なんだから報酬もっと増やせや!
133 22/01/30(日)15:22:53 No.892069430
ミラボレアスはゲームの設定に演出が追いついたパターン
そりゃ一夜で一国滅ぼすわこんなの
136 22/01/30(日)15:23:36 No.892069648
無印にいたモノブロスに足やられたハンターなかなか手練れだった
あとドスのジャンボ村にいたライバルハンター
145 22/01/30(日)15:25:47 No.892070313
>あとドスのジャンボ村にいたライバルハンター
クシャル相手に状態異常かけられる所まで渡り合えてヤバいと思ったらちゃんと撤退できるのにバサル相手に敗走してサブターゲットクリアしてやったぜ!は戦闘力よくわからなくなる
対応力あるし実力はあるんだろうけど
140 22/01/30(日)15:24:36 No.892069960
P2のツンデレ女も初見でマヌケ晒すけどなんやかんやランクアップしていってるから普通に凄いと思う
155 22/01/30(日)15:28:28 No.892071261
タンジア港の少年が石ころ投げて土砂竜の頭吹き飛ばしたりモガの少年がチャナ釣り上げたりNPCも大分力あるなって思う
187 22/01/30(日)15:37:36 No.892074597
紅玉売るだけで一生遊んで暮らせるって何かで見たことある気がするけど何だったか忘れた
189 22/01/30(日)15:38:08 No.892074808
>紅玉売るだけで一生遊んで暮らせるって何かで見たことある気がするけど何だったか忘れた
フレーバーテキストだな
9800zで一生遊べるのか…ってなってた
193 22/01/30(日)15:40:05 No.892075830
>>紅玉売るだけで一生遊んで暮らせるって何かで見たことある気がするけど何だったか忘れた
>フレーバーテキストだな
>9800zで一生遊べるのか…ってなってた
武器や防具の金額は真面目に考えちゃダメなやつだろうし…
196 22/01/30(日)15:40:52 No.892076221
>>紅玉売るだけで一生遊んで暮らせるって何かで見たことある気がするけど何だったか忘れた
>フレーバーテキストだな
>9800zで一生遊べるのか…ってなってた
一生遊べるだけの額を強化に注ぎ込んで狩りに行くハンターさんって頭おかしい?
200 22/01/30(日)15:41:22 No.892076427
武器防具は基本ワンオフだし法外な値段要求されるのもわからんでもない
201 22/01/30(日)15:41:26 No.892076454
ハンターギルド介してるから本来の物流価格とは違うんだろう…
194 22/01/30(日)15:40:05 No.892075836
調査団の大半のハンターは採取に行ってあの拠点の食材と消耗品の調達していそうではある
197 22/01/30(日)15:40:55 No.892076237
移動費とか狩場の管理とか依頼斡旋は全部ギルド持ちだから…
204 22/01/30(日)15:41:46 No.892076568
MH2だと次の季節までゴロゴロしてるのに800zだし一生は無理でもしばらくは遊んで暮らせると思う
206 22/01/30(日)15:41:58 No.892076653
昔のクエ受注するのに金かかるのは妙にリアルだった
208 22/01/30(日)15:42:19 No.892076785
>昔のクエ受注するのに金かかるのは妙にリアルだった
今いらないの…?
223 22/01/30(日)15:43:55 No.892077399
危険なモンスターの素材武具に加工する職人も死と隣り合わせなんだよな…
229 22/01/30(日)15:44:53 No.892077732
>危険なモンスターの素材武具に加工する職人も死と隣り合わせなんだよな…
触れただけで死にそうな素材多いよね
232 22/01/30(日)15:45:11 No.892077839
>危険なモンスターの素材武具に加工する職人も死と隣り合わせなんだよな…
フレーバーテキスト信じるなら後半の素材ほとんどが厄い
でもまあドンドルマの加工場はソォイ!オー!ガンガンガンで仕上げてるし問題ないだろう
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事