広告
RSS

時系列順にプレイして『スーパーロボット大戦α』をやり始めたんだけど気合い入り過ぎじゃない…?

広告
1643560512735.jpg



22/01/31(月)01:35:12 No.892309747
時系列にプレイしてやっとアルファやり始めたんだけど
マクロス初参戦なだけあって気合い入りすぎじゃない…?

1 22/01/31(月)01:36:34 No.892310030
ホーミングミサイルの動きに当時ビビった

2 22/01/31(月)01:36:43 No.892310053
αは第3次まで全体的に気合入ってるぞ

3 22/01/31(月)01:37:25 No.892310179
多分次の外伝でまた驚くよ



5 22/01/31(月)01:37:53 No.892310284
念願の参戦だったからな

6 22/01/31(月)01:37:54 ID:ASKSvqyY No.892310291
初めて戦闘アニメを動かしてこの演出だから
まぁ当時はかなり衝撃的だった

7 22/01/31(月)01:38:14 No.892310353
マクロスだけでテレビ版と劇場版で2ルート用意されてたり異様に凝ってるよね



9 22/01/31(月)01:40:28 No.892310756
αで凄いことになったんだけど
次のα外伝でもまた凄くなったのが強い

10 22/01/31(月)01:41:29 No.892310962
F完やった後にやると戦闘デモが別物すぎてビビるよね…

11 22/01/31(月)01:41:30 No.892310964
外伝は新規アニメの動きが二世代ぐらい先に行ってる

14 22/01/31(月)01:42:08 No.892311069
>外伝は新規アニメの動きが二世代ぐらい先に行ってる
リューネの作画担当ちょっとやりすぎじゃない?



18 22/01/31(月)01:43:46 No.892311357
やっぱ初参戦の作品は力入ってるよね
FのエヴァやイデオンしかりAのドラグナーやナデシコしかり

21 22/01/31(月)01:45:04 No.892311566
マクロス周りはDVEもめちゃ多かったし気合の入り方が違ったな

22 22/01/31(月)01:45:08 No.892311581
熟練度システムいいよね
全くわからなかった当時

25 22/01/31(月)01:46:06 No.892311745
アルファのマクロスはシナリオの数がめちゃくちゃ多かった記憶がある

35 22/01/31(月)01:49:31 No.892312315
初代マクロスがストーリーにガッツリ絡むスパロボってあんまりないよね…

36 22/01/31(月)01:49:34 No.892312329
マクロス自体は強いはずだけどグローバル艦長が必中覚えないからあまり当てにできなかった記憶



37 22/01/31(月)01:49:41 No.892312343
αはちゃんと物語世界の歴史年表作ってるのが素晴らしい気合が違うよ

42 22/01/31(月)01:51:20 No.892312623
マクロスが地球に落ちてきた後の歴史をなぞってる関係上
αのシナリオはマクロスのメインストーリーがめっちゃベースにあるよね

46 22/01/31(月)01:52:11 No.892312765
>マクロスが地球に落ちてきた後の歴史をなぞってる関係上
>αのシナリオはマクロスのメインストーリーがめっちゃベースにあるよね
マクロスが落ちてきたせいで一年戦争が中断してなし崩しに停戦したって設定が好き

48 22/01/31(月)01:52:47 No.892312857
>マクロスが落ちてきたせいで一年戦争が中断してなし崩しに停戦したって設定が好き
これ上手いよな
歴史の分岐点って感じで

43 22/01/31(月)01:51:21 No.892312626
αシリーズは平行世界ネタが無くて
ちゃんと世界設定レベルで一つにまとめてるのが偉い



54 22/01/31(月)01:54:01 No.892313076
隠し機体とかめちゃくちゃ多かった気がする

57 22/01/31(月)01:54:57 No.892313234
何故かF90が隠し機体にいる

62 22/01/31(月)01:55:51 No.892313384
初めてスパロボやったのがαだったからめっちゃ動いてる!すげえ!みたいな感動を味わえなかったのがちょっともったいなかったことしたかもしれん

63 22/01/31(月)01:56:06 No.892313420
動きがいいのは勿論だけどFからαの進化っぷりにまず驚いた
本当にすごい

65 22/01/31(月)01:57:00 No.892313560
ゲーム屋の店頭でPVに群がってた時代が懐かしい
αのを初めて見た時はマジで感激に打ち震えた

66 22/01/31(月)01:57:18 No.892313610
αからニルファくらいまではPVで大興奮だったな
前回と比較して動きまくってるから

69 22/01/31(月)01:58:06 No.892313750
グラフィック的にもそうだしシステム的にも大幅進化してるし衝撃的だった

72 22/01/31(月)01:58:44 No.892313845
αは戦闘シーンというよりカットしていいのか!?って感動があった
戦闘シーンの感動は外伝で味わった



50 22/01/31(月)01:53:13 No.892312933
マクロスは当時見たことなかったから型番の違いが分からなかったな
VF1AとJの違いって何?ってなったよ

59 22/01/31(月)01:55:01 No.892313240
VF-1Aが標準仕様量産機でJが日本生産分の中の武装強化型とかだったかな

70 22/01/31(月)01:58:15 No.892313772
>VF-1Aが標準仕様量産機でJが日本生産分の中の武装強化型とかだったかな
Jはほんとに日本産ってだけで部品の精度良くて評判高いくらいの違いだったと思う

74 22/01/31(月)01:59:06 No.892313904
>Jはほんとに日本産ってだけで部品の精度良くて評判高いくらいの違いだったと思う
たしか頭部のレーザー機銃が2門に増えて可動範囲も増えたのよ



91 22/01/31(月)02:02:11 No.892314411
初代マクロスが出るスパロボそろそろ更新して…

98 22/01/31(月)02:03:57 No.892314722
初代マクロスはシナリオ入れ込むのが割と大変というか
みんな愛おぼは見てるけどTV版なんてあんまり見てないからな…
まあTV版をがっつりやられても困るんだが

106 22/01/31(月)02:05:30 No.892314990
>まあTV版をがっつりやられても困るんだが
生身でバルキリーを叩きのめすブリタイ!潜入してアイドルオタになる3人組!落ちぶれるミンメイ!

101 22/01/31(月)02:04:38 No.892314847
マクロスⅡ出してくだち!

110 22/01/31(月)02:05:54 No.892315065
マクロスはデルタ待ちにはしてると思う

111 22/01/31(月)02:06:09 No.892315109
未沙・ミンメイ分岐は今思うととんでもないことしている気がするな



76 22/01/31(月)01:59:41 No.892314000
αはほんとエヴァシナリオが良かった
夏エヴァから2年であれをお出ししてきた寺田マジ偉い

92 22/01/31(月)02:02:36 No.892314487
>αはほんとエヴァシナリオが良かった
>夏エヴァから2年であれをお出ししてきた寺田マジ偉い
アスカのピンチにみんなで駆けつけるのが最高にスパロボしてたと思う

100 22/01/31(月)02:04:23 No.892314783
>アスカのピンチにみんなで駆けつけるのが最高にスパロボしてたと思う
ウナギが出る前にティターンズ連中が露払いとして出て来て
万が一そこに来るまでアスカを育ててなくても
ちゃんとレベルアップできるようになってる親切設計すき

108 22/01/31(月)02:05:42 No.892315024
>ちゃんとレベルアップできるようになってる親切設計すき
アスカが努力持ちだからみるみる上がってくんだよね

114 22/01/31(月)02:06:58 No.892315261
>アスカが努力持ちだからみるみる上がってくんだよね
ていうかアスカが努力持ちなの何かニクいな



99 22/01/31(月)02:04:02 No.892314731
エヴァは新劇最後までやるスパロボもいつか出るんだろうけどいろいろ圧縮とか使途もう来ないよとかやった後だからどうなるかな

112 22/01/31(月)02:06:13 No.892315122
>エヴァは新劇最後までやるスパロボもいつか出るんだろうけど
>いろいろ圧縮とか使途もう来ないよとかやった後だからどうなるかな
寺田による庵野へのαばりのアンサーが見たいけど
今のスパロボだと日和っちゃいそうではある…

115 22/01/31(月)02:07:09 No.892315291
そもそも寺田はもう長いことシナリオ書いてない上にバイザーの立場だからな…

124 22/01/31(月)02:09:37 No.892315757
>そもそも寺田はもう長いことシナリオ書いてない上にバイザーの立場だからな…
DDでシナリオ書いてるべ



118 22/01/31(月)02:08:22 No.892315504
単純に作品数多くて楽しいんだよねってのが大きい
思い出補正もあるのは否定しない

129 22/01/31(月)02:10:50 No.892315995
コンバトラーとボルテスが共演するのも初めてだよね?

135 22/01/31(月)02:11:53 No.892316190
V2が使えるというだけで俺は何十年もこれに魂を囚われていた

137 22/01/31(月)02:12:23 No.892316283
>V2が使えるというだけで俺は何十年もこれに魂を囚われていた
MAP版の光の翼のふざけた性能は病みつきになる

136 22/01/31(月)02:11:58 No.892316204
αとα外伝で気合いが入ってるのはWシリーズだぞ…
Fでの扱いが嘘のような主題歌全収録の豪華仕様

140 22/01/31(月)02:12:46 No.892316352
リズムエモーションとか一瞬しか流れる期間ないのにな…



147 22/01/31(月)02:13:48 No.892316524
ジャイアントロボの敵はあんまり活躍しなかった気がする
なぜかオロシャのイワンだけ強烈に印象に残ってる

151 22/01/31(月)02:15:02 No.892316721
>ジャイアントロボの敵はあんまり活躍しなかった気がする
>なぜかオロシャのイワンだけ強烈に印象に残ってる
続編で出せなくなったせいで面白おじさん同士でレスポンチしてるだけで消えるBF団

152 22/01/31(月)02:15:09 No.892316736
>ジャイアントロボの敵はあんまり活躍しなかった気がする
>なぜかオロシャのイワンだけ強烈に印象に残ってる
フォーグラーも出てねえんだもん…

155 22/01/31(月)02:15:21 No.892316774
なんかやたら喋るおかげで印象に残るオロシャのイワンとウラエヌス



143 22/01/31(月)02:13:23 No.892316453
熟練度がシナリオの選択肢とかで雑に上下していた頃

145 22/01/31(月)02:13:37 No.892316498
>熟練度がシナリオの選択肢とかで雑に上下していた頃
シンジの男気ポイント好き

150 22/01/31(月)02:14:58 No.892316710
>シンジの男気ポイント好き
毎回ブライトさんでイスラフェル倒しちゃってた…

153 22/01/31(月)02:15:09 No.892316740
ダンクーガ使いたくないけど使わないと熟練度がしんどいところが
何箇所かあったのが個人的にマイナスだけど作品は好き
ガンナーの調整したやつ馬鹿じゃねーのっての含めて好き



148 22/01/31(月)02:13:54 No.892316539
初代マクロス出るのこのシリーズしかないから未だに囚われてるよ
更新してくれよ!

157 22/01/31(月)02:15:29 No.892316799
>初代マクロス出るのこのシリーズしかないから未だに囚われてるよ
>更新してくれよ!
スクランブルコマンダー2nd!

161 22/01/31(月)02:15:55 No.892316884
>初代マクロス出るのこのシリーズしかないから未だに囚われてるよ
>更新してくれよ!
マクロスとガンバスターは敵対陣営の規模がデカいから
ゲスト登場とかじゃない場合は登場させるとシナリオにめっちゃ影響するのがネックの1つかな…

164 22/01/31(月)02:16:23 No.892316954
ゼントラーディーが規模としてかなりでかいからな…
結局マクロスでも末端の末端みたいな連中に奇跡的に勝っただけだし
パルマーの連中が劣勢になるのも分かるレベル

174 22/01/31(月)02:18:24 No.892317310
ゼントラーディとバッフクランと宇宙怪獣同時に相手してるバルマーは可哀想になってくる



173 22/01/31(月)02:18:15 No.892317285
ジャイアントロボなんて版権難しい作品をよく引っ張ってこれたよな…

184 22/01/31(月)02:19:48 No.892317539
64にもGR出てたし常連化してほしかったな

188 22/01/31(月)02:21:38 No.892317826
使徒と生身で戦う男は衝撃の二つ名に恥じない光景だった

190 22/01/31(月)02:21:46 No.892317846
ロボは話もそうだけどαの性能だけでもかなり尻すぼみ感あったな
最初はパンチつえーってなったんだけど



194 22/01/31(月)02:22:51 No.892318005
スレ画のカット見ると当時のCM思い出すよ

209 22/01/31(月)02:31:38 No.892319289
もう話全く覚えてないけど学校の帰りによったゲームショップの店頭pv見て受けた衝撃は忘れられない





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/04/19 22:26 
ジャイアントロボの強さはEN消費技が全然無い継戦能力よ
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ファイナルファンタジー』300万売れた程度じゃ小物扱いっていうのがすごいなこのシリーズ… 2023/11/30
『ASTLIBRA Revision』そこまで期待してなかったのにめっちゃ嵌まってしまった…『アストリブラ』 2023/11/30
『真・女神転生3』勝手に悪魔にされるわ知り合いは全員おかしくなるわで散々な気がする 2023/11/29
『ドラゴンズドグマ 2』2024年3月22日発売。この10年で進化しただろうポーンのAIが楽しみだ… 2023/11/29
『スプラトゥーン3』Ver. 6.0.0は11月30日配信。Xのマッチング調整!バイトのレート維持! 2023/11/29
『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』シグルドとアルヴィス。転生するならどっち? 2023/11/29

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ