広告

22/01/30(日)02:46:11 No.891928860
ローマだかイタリアだか
闘技場もある
3 22/01/30(日)02:52:39 No.891929792
ローマ+イタリアでロマリア
イタリア+ローマでイターマとかならなくて良かった
5 22/01/30(日)02:52:58 No.891929843
王様が闘技場に夢中って剣闘士戦に夢中だったローマ皇帝辺りがモデルになってんのかな…
6 22/01/30(日)02:55:10 No.891930124
大事な冠は盗まれてるしあっさり王位を譲ってくれるしでなんだか緩い国
8 22/01/30(日)02:56:58 No.891930377
なんとなく大都市なイメージ
9 22/01/30(日)02:58:55 No.891930633
>ローマ+イタリアでロマリア
知らなかったそんなの
もしかして色んな地名そういう感じで付けられてる…?
11 22/01/30(日)02:59:38 No.891930726
>もしかして色んな地名そういう感じで付けられてる…?
サマンオサはアマゾンのアナグラムとかね
14 22/01/30(日)03:00:55 No.891930869
>知らなかったそんなの
>もしかして色んな地名そういう感じで付けられてる…?
この世界をなんだと思ってるの…
12 22/01/30(日)03:00:05 No.891930774
ポルトガとかまんまポルトガルだぞ
13 22/01/30(日)03:00:40 No.891930839
大体の土地はもっとそのまんまな由来じゃないか
15 22/01/30(日)03:00:57 No.891930874
ノアニールはノルウェーなんだろうか
16 22/01/30(日)03:01:07 No.891930899
ジパングも直球
17 22/01/30(日)03:01:08 No.891930904
エジンベアはスコットランドの首都エディンバラから
19 22/01/30(日)03:01:54 No.891930997
ダーマがローマじゃないなんて知らなかった…
39 22/01/30(日)03:13:49 No.891932263
>ダーマがローマじゃないなんて知らなかった…
だーまされたな
22 22/01/30(日)03:03:33 No.891931203
アリアハンも元ネタが…?
24 22/01/30(日)03:05:31 No.891931405
>アリアハンも元ネタが…?
ムー大陸がモデルと思われるからない
25 22/01/30(日)03:05:51 No.891931436
>アリアハンも元ネタが…?
ムー大陸っぽいんだよね地理的に
オーストラリアはちきゅうのへそ(=エアーズロック)だろうし
28 22/01/30(日)03:08:27 No.891931712
>アリアハンも元ネタが…?
土地はムー大陸
地名は昔のハワイの首都がラハイナLahaina↔aliahanアリアハン
26 22/01/30(日)03:08:01 No.891931671
中華~モンゴル帝国あたりなんもないのどういう想定なんだろ
32 22/01/30(日)03:10:55 No.891931969
>中華~モンゴル帝国あたりなんもないのどういう想定なんだろ
容量に余裕があれば魏なり秦なりあったかも知れないけどね
29 22/01/30(日)03:08:38 No.891931731
ダーマは達磨大師だしあの辺由来じゃないの?
33 22/01/30(日)03:11:07 No.891931987
バハラタは地理的にはインドのあたりだけど名前はどういう意味なんだ
36 22/01/30(日)03:12:59 No.891932169
>バハラタは地理的にはインドのあたりだけど名前はどういう意味なんだ
マハーバーラタからもじったんじゃない
37 22/01/30(日)03:13:32 No.891932231
>バハラタは地理的にはインドのあたりだけど名前はどういう意味なんだ
マハーバーラタ?
40 22/01/30(日)03:14:00 No.891932282
北アメリカが未開すぎてなにもない
51 22/01/30(日)03:17:14 No.891932629
>北アメリカが未開すぎてなにもない
そのまんまダイレクトなスー族がいるじゃない
42 22/01/30(日)03:14:46 No.891932357
○○バーグの位置がだいたいニューヨークだっけ
41 22/01/30(日)03:14:34 No.891932336
ジパングそばの宿屋のある祠は中国?
45 22/01/30(日)03:15:35 No.891932437
>ジパングそばの宿屋のある祠は中国?
朝鮮じゃないかな
47 22/01/30(日)03:16:06 No.891932495
>ジパングそばの宿屋のある祠は中国?
朝鮮半島か中国東北部辺りかなぁ
44 22/01/30(日)03:15:21 No.891932412
今更ドラクエ3で新しい発見あると思わなかった
46 22/01/30(日)03:15:55 No.891932478
>今更ドラクエ3で新しい発見あると思わなかった
割とみんな知ってるんじゃねえかな…
50 22/01/30(日)03:17:06 No.891932614
>>今更ドラクエ3で新しい発見あると思わなかった
>割とみんな知ってるんじゃねえかな…
全体マップがあからさまに世界地図だしなあ
53 22/01/30(日)03:17:30 No.891932653
ランシールの名前の由来が未だに分からない
57 22/01/30(日)03:18:36 No.891932783
>ランシールの名前の由来が未だに分からない
オーストラリアにあるランセリン丘陵かな
59 22/01/30(日)03:19:49 No.891932908
アッサラームなんて挨拶だぞ
34 22/01/30(日)03:12:07 No.891932076
カザーブだって
35 22/01/30(日)03:12:24 No.891932107
>カザーブだって
カザフスタンではない
55 22/01/30(日)03:17:46 No.891932688
カザーブずっとカザフスタンだと思ってたよ…
確かに中央アジアの国がヨーロッパの位置にあるのは変だけど
60 22/01/30(日)03:20:22 No.891932974
カザフスタンっていうかキエフじゃないかと思ってた
62 22/01/30(日)03:21:38 No.891933121
普通にカザフが元ネタで良いんじゃないの?
72 22/01/30(日)03:22:57 No.891933259
>普通にカザフが元ネタで良いんじゃないの?
場所が違いすぎるし発売当時独立してない
66 22/01/30(日)03:22:16 No.891933182
まぁ3の世界地図歪んでるしカザフスタンとかカザフ人とかでいいと思うけどね
77 22/01/30(日)03:23:46 No.891933336
カザフスタンはそもそも当時はカザフ・ソビエトなので
スタンの存在を気にする必要は無いんだ…
63 22/01/30(日)03:21:39 No.891933126
ジパングは分かるけど他は知らんかった
65 22/01/30(日)03:22:15 No.891933175
>ジパングは分かるけど他は知らんかった
ピラミッドは!?
69 22/01/30(日)03:22:49 No.891933241
流石にポルトガ見たら他のももしや…って普通ならない!?
75 22/01/30(日)03:23:29 No.891933311
ピラミッドはエジプト関係なくゲームには出てくるからなあ
71 22/01/30(日)03:22:54 No.891933255
ジパングとピラミッドでどんだけ鈍感な奴でも気付くだろ…
73 22/01/30(日)03:22:59 No.891933262
なんで妙なマウントが発生してるの
79 22/01/30(日)03:24:06 No.891933378
ドラクエ3マウントとかやめなよ…
いい歳だろうに
84 22/01/30(日)03:24:51 No.891933447
いやなんで現実の世界地図に対応してることすらわからなかったってことになってんの…
誰でもわかってるよんなこと…
96 22/01/30(日)03:26:39 No.891933609
当時独立してなくてもソ連構成する共和国の一つとして存在するし
そもそもカザフ人もソ連に併合されるまで独自国家持ってたし普通に名前知れてるわい
98 22/01/30(日)03:26:51 No.891933641
南米のサマンオサが大都市なのがちょっと違和感あるのよね
104 22/01/30(日)03:28:26 No.891933810
クレタだかシチリアだかマルタだかよく分からない地中海の島!
107 22/01/30(日)03:29:13 No.891933908
ノルウェーを北上するとアフリカ大陸南端に出るってどうなってんの
130 22/01/30(日)03:33:42 No.891934338
>ノルウェーを北上するとアフリカ大陸南端に出るってどうなってんの
ドーナツ型
110 22/01/30(日)03:29:49 No.891933968
ポルトガとジパング以外は元ネタあるとは思ってなかったな
112 22/01/30(日)03:30:05 No.891933994
わりと大胆に弄ってるからダーマ神殿辺りまでは分からないこともあるかも
ジパングと南北アメリカ大陸はまんまだけど
122 22/01/30(日)03:31:44 No.891934151
何となくなところにジパングとヤマタノオロチはネタバラシに近い気はする
115 22/01/30(日)03:30:25 No.891934019
ロシアスカスカすぎる
119 22/01/30(日)03:31:13 No.891934109
>ロシアスカスカすぎる
竜の女王の城がだいたいモスクワ辺りなんだっけ…
123 22/01/30(日)03:31:45 No.891934154
>ロシアスカスカすぎる
スカスカっていうか凄いいびつ
竜の女王の城からムオルまでが該当地域だろ
121 22/01/30(日)03:31:37 No.891934141
アリアハンはかつて世界を治めていたみたいな話あるけど
3の前史ってなんか公式である?
126 22/01/30(日)03:32:31 No.891934213
>アリアハンはかつて世界を治めていたみたいな話あるけど
>3の前史ってなんか公式である?
公式はロトゼタシアまで飛ぶ
131 22/01/30(日)03:33:49 No.891934347
>アリアハンはかつて世界を治めていたみたいな話あるけど
>3の前史ってなんか公式である?
アイテム物語とかモンスター物語とかに断片的に書かれてたりする
133 22/01/30(日)03:34:24 No.891934411
マップデザイナーの人そこまで考えてないと思うよ
138 22/01/30(日)03:35:07 No.891934486
>マップデザイナーの人そこまで考えてないと思うよ
地図とにらめっこしてめっちゃ頑張って作ったと思うよ
142 22/01/30(日)03:36:13 No.891934614
北極海近辺だけ正距方位図法みたいになってんのね
143 22/01/30(日)03:37:08 No.891934688
厳密にはドーナツでもないよな
立体化できない
145 22/01/30(日)03:37:56 No.891934757
子供の時はジパングと地球のへそくらいしか気にならなかったら
リメイク出たらもうちょっと意識してやってみよ
151 22/01/30(日)03:39:54 No.891934917
ドーナツ型のこと言うなら世界全部が朝と夜同時に来るところも考えた構図を考えて欲しい
149 22/01/30(日)03:38:56 No.891934835
>>ロシアスカスカすぎる
>スカスカっていうか凄いいびつ
>竜の女王の城からムオルまでが該当地域だろ
そもそもロシアなんて18世紀頃に急拡大した国だし
それ以前はちっちゃい国よ
150 22/01/30(日)03:39:44 No.891934902
ロシアじゃなくてなんとか汗国の時代じゃねえの
152 22/01/30(日)03:40:17 No.891934955
発売当時のソビエトを考えたら竜の女王の城くらいには謎が多くて秘匿された地域ではある
144 22/01/30(日)03:37:34 No.891934722
滅ぼされてるけどテドンは割と近代的な村っぽいんだよな
中世アフリカ大陸でどんな想定なんだろう
147 22/01/30(日)03:38:04 No.891934770
>滅ぼされてるけどテドンは割と近代的な村っぽいんだよな
>中世アフリカ大陸でどんな想定なんだろう
エチオピアとかかな
場所違うけど
157 22/01/30(日)03:41:43 No.891935091
>滅ぼされてるけどテドンは割と近代的な村っぽいんだよな
>中世アフリカ大陸でどんな想定なんだろう
中世ならガーナ王国とかマリ帝国とかあるし16世紀頃ならソンガイ帝国とかあるし
わりと発展はしてるよ中世アフリカ
160 22/01/30(日)03:43:24 No.891935249
バラモス城周辺やテドンはアフリカが暗黒大陸と呼ばれていたからみたいな説は聞いたことある
162 22/01/30(日)03:44:04 No.891935314
まぁテドンの位置はアフリカ南端だからケープタウンとかじゃないの
164 22/01/30(日)03:45:10 No.891935404
テドンはポルトガから船で辿っていくから喜望峰ポジっぽいが名前の由来がわからん
170 22/01/30(日)03:49:28 No.891935788
テドンとレーベは由来がサッパリらしいのよね
まぁ場所が場所だし特定の由来もなさそうは気がする
174 22/01/30(日)03:52:54 No.891936112
まあテドンは滅んだ村だしあまり現実を元ネタにし難かったってのはあるかもしれん
165 22/01/30(日)03:45:36 No.891935442
あれロトゼタシアの未来はアレフガルド?上の世界?
168 22/01/30(日)03:48:01 No.891935653
>あれロトゼタシアの未来はアレフガルド?上の世界?
匂わせだけで何も分からん
169 22/01/30(日)03:48:23 No.891935674
>あれロトゼタシアの未来はアレフガルド?上の世界?
上の世界
アレフガルドは精霊ルビスが後になって作った新しい世界
172 22/01/30(日)03:50:58 No.891935927
アレフガルドは新しい世界らしいからロトゼタシアから繋がるなら上だろう
勇者の家に本が置いてあって伝説も伝わってるような雰囲気あったし
173 22/01/30(日)03:52:22 No.891936065
じゃあ何で勇者ロトや勇者の剣がアレフガルドにだけ伝わってんだろうなって疑問が出てくるし…
176 22/01/30(日)03:55:14 No.891936327
勇者がアレフガルドに行って帰ってこなかったから
残された上の世界の人が創作した勇者伝説が11のローシュ
みたいな法螺話を考えてる
参照元:二次元裏@ふたば(img)