広告
RSS

『機動戦士ガンダムF91』コスモ貴族 頭おかしくない?

広告
1524756644429



22/02/01(火)02:15:38 No.892625758
妻を猿みたいな男に寝取られた腹いせにちょっと人類9割殺しますね…

3 22/02/01(火)02:16:59 No.892625940
コスモ貴族頭おかしくない?

4 22/02/01(火)02:17:40 No.892626042
こいつも大概だが爺の間引き構想もロクでも無さ過ぎてちょっと引く



6 22/02/01(火)02:18:19 No.892626140
ギャグみたいな見た目してるのに
やってる事えげつないわ

17 22/02/01(火)02:21:28 No.892626618
>ギャグみたいな見た目してるのに
>やってる事えげつないわ
70年代のロボアニメの敵役みたいな感じだな
原点回帰でそこまで回帰しちゃったかぁって思ってしまう



15 22/02/01(火)02:20:40 No.892626500
カロッゾばっかり言われるが
コスモ貴族大概どいつも頭おかしいぞ?

19 22/02/01(火)02:22:01 No.892626704
>カロッゾばっかり言われるが
>コスモ貴族大概どいつも頭おかしいぞ?
マイッツァーが一番酷いよ…

18 22/02/01(火)02:21:44 No.892626666
なんかCVの目的は色々雑だよなってなる



7 22/02/01(火)02:18:31 No.892626172
こいつって割と人気あるの?

13 22/02/01(火)02:19:58 No.892626395
>こいつって割と人気あるの?
ぬいぐるみになりました

21 22/02/01(火)02:22:45 No.892626820
>>こいつって割と人気あるの?
>ぬいぐるみになりました
ぶっちゃけ30周年もっとマシなの期待してたよ…

22 22/02/01(火)02:23:30 No.892626933
いい加減CVの最後の顛末をちゃんと描こうとはしないのか



24 22/02/01(火)02:24:44 No.892627134
ドレルはロナ家の中でもまともなのかな

25 22/02/01(火)02:25:11 No.892627188
マイッツァーは何がしたいのかさっぱり分からん

37 22/02/01(火)02:28:26 No.892627658
>マイッツァーは何がしたいのかさっぱり分からん
人類の間引き



28 22/02/01(火)02:26:15 No.892627338
妻が嫌がってる貴族ごっこに結婚後のめり込んで見捨てられるけどそこから追っ手を出しつつ再婚相手に娘を売るように要求するクソムーブする男

45 22/02/01(火)02:30:57 No.892628039
>妻が嫌がってる貴族ごっこに結婚後のめり込んで見捨てられるけどそこから追っ手を出しつつ再婚相手に娘を売るように要求するクソムーブする男
嫁だけでなく割とこいつも酷いな!?

29 22/02/01(火)02:26:27 No.892627369
成金貴族に婿入りしたら嫁に逃げられて嫁の一族の中に置いてけぼりで針のむしろって境遇はかわいそうではあるんだが…

31 22/02/01(火)02:26:51 No.892627426
嫁が頭のおかしい貴族の家から逃げ出す気持ちはわからなくもないが
その先のパン屋とも娘を放って別れてるのがクソ女すぎるよ

34 22/02/01(火)02:27:33 No.892627522
だいたいナディアが悪い
だいたいマイッツァーが悪い
だいたいロナが悪い



51 22/02/01(火)02:33:02 No.892628304
カロッゾぬいぐるみ買ったぞ
…買った後なんでこんなの買ったんだって軽く後悔したが…

60 22/02/01(火)02:35:39 No.892628657
>カロッゾぬいぐるみ買ったぞ
>…買った後なんでこんなの買ったんだって軽く後悔したが…
微妙に可愛くないからなあれ
キモ可愛いというか普通にキモい

66 22/02/01(火)02:37:30 No.892628904
フィギュアライズ辺りで可動カロッゾとか出たら買っちゃいそうだわ



47 22/02/01(火)02:31:39 No.892628122
F91は話の根幹に一人でもまともな人間がいたら
成り立ってなかった物語なんだよな
よりにもよってキチガイばっか話の中心に集まったからこそ
あそこまで悲劇になった

62 22/02/01(火)02:36:11 No.892628733
>F91は話の根幹に一人でもまともな人間がいたら
>成り立ってなかった物語なんだよな
>よりにもよってキチガイばっか話の中心に集まったからこそ
>あそこまで悲劇になった
確かにまともな人間は脇には多いが話の中心には誰一人いないなぁ



65 22/02/01(火)02:37:29 No.892628900
ナディアって殺されてたっけ?

67 22/02/01(火)02:37:59 No.892628951
>ナディアって殺されてたっけ?
実は確定じゃない
なんか殺したみたいなセリフはあるが
はっきりしない

72 22/02/01(火)02:39:00 No.892629063
ナディアは分からない
小説だと確か生きてたが



64 22/02/01(火)02:37:21 No.892628885
>こいつも大概だが爺の間引き構想もロクでも無さ過ぎてちょっと引く
ジジイが諸悪の根源だぞ

70 22/02/01(火)02:38:47 No.892629035
(本当にやろうとするとか思わないじゃん…)

75 22/02/01(火)02:40:03 No.892629195
>(本当にやろうとするとか思わないじゃん…)
マイッツァーはそんなキャラじゃないよ
ほぼ確信犯的にカロッゾ誘導してるしね



36 22/02/01(火)02:28:14 No.892627624
一応この人闇落ちって言えるんだろうか
元はまともだったの?

44 22/02/01(火)02:30:30 No.892627972
>元はまともだったの?
本来は温厚な人だったらしい

73 22/02/01(火)02:39:01 No.892629067
>一応この人闇落ちって言えるんだろうか
>元はまともだったの?
小説版だけで見える素顔が温厚そうなのが辛い

76 22/02/01(火)02:40:04 No.892629196
小説だと婿養子として頑張ってる面もあったな
結果が酷すぎるけど

79 22/02/01(火)02:41:16 No.892629318
>小説だと婿養子として頑張ってる面もあったな
>結果が酷すぎるけど
あの家の中でどんなに頑張ってもまぁそうなるよね…
環境が酷すぎる



82 22/02/01(火)02:42:22 No.892629466
寝取られたというかナディアの方から言い寄って駆け落ちまで持っていったからな
ナディアの過去も詮索しなかったしナディアが出ていった後もセシリーをちゃんと育ててるしシオ自体は割と普通の人だよ

86 22/02/01(火)02:43:38 No.892629611
シオは最終的に義理の娘売り飛ばしたのは事実だけど
父親としての役目は果たしてるんだよな

90 22/02/01(火)02:44:17 No.892629686
>シオは最終的に義理の娘売り飛ばしたのは事実だけど
>父親としての役目は果たしてるんだよな
あの人の罪はシーブックのおやじと瓜二つな事だけだ



95 22/02/01(火)02:47:17 No.892629995
>F91は話の根幹に一人でもまともな人間がいたら
>成り立ってなかった物語なんだよな
まともな人間いたらそもそもコスモ貴族は生まれてない
それ自体が狂気の産物

97 22/02/01(火)02:47:52 No.892630073
コスモ貴族主義がどんな思想か当時わからなくて
とにかく人間を殺したい人たちなんだなって無理やり納得してた

100 22/02/01(火)02:48:33 No.892630137
>コスモ貴族主義がどんな思想か当時わからなくて
>とにかく人間を殺したい人たちなんだなって無理やり納得してた
実際末端貴族の目的はマンハントだからな…



103 22/02/01(火)02:49:06 No.892630197
成り上がりの成金が没落貴族から家名を買う見たいなのは現実でも実際にあったが宇宙世紀でやる事かよ…

108 22/02/01(火)02:50:13 No.892630313
>成り上がりの成金が没落貴族から家名を買う見たいなのは現実でも実際にあったが宇宙世紀でやる事かよ…
ていうか(当時)逆シャアまで積み重ねてた世界観で
突然貴族ってのはやっぱかなりおかしいとしか思えなかったなぁ

107 22/02/01(火)02:50:12 No.892630311
優性主義みたいなものはどの時代にだって居るもんさ
それが変な力を持ったらまあはいって事

109 22/02/01(火)02:50:22 No.892630325
あまりに規模が小さいまま終わったので酔っ払い同士の喧嘩みたいなもんですよという
地球の偉い人のコメントが割りと合ってるというのが酷い



110 22/02/01(火)02:50:47 No.892630372
時代の逆行がテーマなら
それこそザビ家のリバイバルがロナ家

117 22/02/01(火)02:52:23 No.892630521
>時代の逆行がテーマなら
>それこそザビ家のリバイバルがロナ家
なんでアイツらいきなりドイツ被れ?みたいな事してんのとか言われてたのかな

118 22/02/01(火)02:52:37 No.892630545
確かにザビ家みたいなエセ貴族が初代からいたから
いきなり貴族が出てきてもすんなり呑み込めるんだよな…
なんかジャミトフが地球のエリート殺すだの
シャアが隕石落とすだのを間に挟まなきゃ

114 22/02/01(火)02:51:37 No.892630458
Vガンダムもガチ党がバッハみたいなカツラ被ってたり
宇宙世紀スペースノイドはクラシックがお好みか

122 22/02/01(火)02:53:36 No.892630655
>Vガンダムもガチ党がバッハみたいなカツラ被ってたり
>宇宙世紀スペースノイドはクラシックがお好みか
スペースノイドには100年くらいしか歴史が無いから格式高い時代劇ごっこしたくなる
要するに無いものねだり



127 22/02/01(火)02:54:18 No.892630728
アースノイドはマーセナス家他政府の閣僚が名家を連ねているのに
そういえばスペースノイドはザビ家、ロナ家くらいしか格式気にした奴らは出てこんのか

135 22/02/01(火)02:56:25 No.892630944
ガイア・ギアの方で白人が人類全体の貴族と言わしめて
それから貴族にフィーチャーしたF91をお出ししてるわけだから
話としては繋がってるのか…

141 22/02/01(火)02:58:50 No.892631182
宇宙世紀の歴史も世の中動かしてたのはシャア、シロッコ、ジャミトフの白人男性だから
それの総決算ではあるなマイッツァーとカロッゾは

145 22/02/01(火)02:59:42 No.892631261
警察(マハ)の親玉のダーゴル大佐も白人主義で
地球に帝国作ろうとしてたし
マイブームなのかよ



160 22/02/01(火)03:03:06 No.892631592
マイッツァーの貴族趣味を時代錯誤(アナクロニズム)と嫌ってたナディアだけがまともだった
そしてナディアの娘のベラが貴族主義から離反するのもスゥーッと頭に入って…

163 22/02/01(火)03:03:58 No.892631672
>マイッツァーの貴族趣味を時代錯誤(アナクロニズム)と嫌ってたナディアだけがまともだった
>そしてナディアの娘のベラが貴族主義から離反するのもスゥーッと頭に入って…
ナディア色々言われるけどそのあたりの感性だけはマシだったんだよな
むしろ取り込まれたカロッゾの方がそういう点ではアカン

164 22/02/01(火)03:04:07 No.892631683
>マイッツァーの貴族趣味を時代錯誤(アナクロニズム)と嫌ってたナディアだけがまともだった
>そしてナディアの娘のベラが貴族主義から離反するのもスゥーッと頭に入って…
ナディアはその辺だけはまともだけど男関係と生活が酷すぎる…

166 22/02/01(火)03:05:06 No.892631768
>マイッツァーの貴族趣味を時代錯誤(アナクロニズム)と嫌ってたナディアだけがまともだった
>そしてナディアの娘のベラが貴族主義から離反するのもスゥーッと頭に入って…
セシリーの行動がナディアをトレスしまくってるのがちょっと怖いよな

169 22/02/01(火)03:07:14 No.892631987
シーブックとセシリーの関係は戦場のボーイミーツガールのように描写されてるけど
カロッゾ視点ではナディアみたいに好きな男のために自分裏切った女の行動そのものなベラがダイレクト過ぎる



172 22/02/01(火)03:07:26 No.892632007
ナディアは貴族趣味が大嫌いだから一般男性と結婚したんだけど結婚したら一般男性が貴族趣味に理解を示したので捨てた

174 22/02/01(火)03:08:17 No.892632089
>ナディアは貴族趣味が大嫌いだから一般男性と結婚したんだけど結婚したら一般男性が貴族趣味に理解を示したので捨てた
いやそれは正しいと俺は思う

175 22/02/01(火)03:09:04 No.892632142
てかコスモ貴族に理解示すカロッゾって先天的にやっぱおかしい所あったんじゃない?
まともなら人類減らすみたいな事言われたらこいつヤベェって思うでしょ

183 22/02/01(火)03:11:46 No.892632373
>てかコスモ貴族に理解示すカロッゾって先天的にやっぱおかしい所あったんじゃない?
>まともなら人類減らすみたいな事言われたらこいつヤベェって思うでしょ
連邦政府は自分たちだけ特権で地球を私物化してる!って告発した議員の義兄が連邦政府に暗殺されたという事件の影響が大きい
そのへんからやっぱり愚民どもに政治は任せられないから貴族が政治をやんなきゃいけないよねっていうコスモ貴族主義思想にどんどん傾倒していってる



196 22/02/01(火)03:17:12 No.892632830
アナクロニズムはロナ家に限らずロイ・ユング将軍もそうなので…
あいつも戦闘で惨たらしく死ぬのは
時代を作るのは老人(過去に拘る人間)ではないというメッセージなのか

201 22/02/01(火)03:19:03 No.892632996
>時代を作るのは老人(過去に拘る人間)ではないというメッセージなのか
ニュータイプという存在も概念も形骸化して久しいようだし過去の事は無かった事にしたかったんだろうな
その辺はVガンダムでも似たような事思ったけど



207 22/02/01(火)03:20:34 No.892633106
ノブレスの欠片もないコスモ貴族

213 22/02/01(火)03:22:38 No.892633284
>ノブレスの欠片もないコスモ貴族
人類の未来のためにお前ら愚民の代わりに俺ら貴族がその業を背負う!って率先して全人類の9割を抹殺するという業を背負ってくれてるぞ

216 22/02/01(火)03:23:34 No.892633371
>人類の未来のためにお前ら愚民の代わりに俺ら貴族がその業を背負う!って率先して全人類の9割を抹殺するという業を背負ってくれてるぞ
こいつら頭おかしいわ…ってなる





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/02/11 20:03 
成金ジャンク屋のコスプレやからな
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

女児向けアニメとか少女漫画のアニメ化みたいなのは最近見かけないな 2023/10/03
最近のスパロボって08MS小隊や0080とか0083の影薄くない? 2023/10/03
『イース10』序盤マイナスポイントが大きいだけで中盤以降はめっちゃ楽しいよ 2023/10/03
『ロックマンX8』好きな人には悪いけどXシリーズが復活した作品っていうにはキツくない? 2023/10/03
『ペルソナ3 リロード』リメイクで◯×ゲーム復活希望の声が一部であるって聞いて驚いた 2023/10/03
対戦ゲー好きな人多くてもMOBAはあんま流行らんよね 2023/10/03

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ