広告
22/02/14(月)16:13:45 No.897197832
軍議のルール付き商品化…!?
1 22/02/14(月)16:16:04 No.897198405
マジで…?ルールどうなってんだよ!?
上記リンク:ファミ通.com
『ハンター×ハンター』の架空の盤上競技『軍儀(ぐんぎ)』が驚きの商品化で本日より予約開始。作品内の描写をもとに駒や盤、ルールを完全再現
3 22/02/14(月)16:18:46 No.897199098
>通常版は4840円[税込]で、ハイエンド版が48400円[税込]。
なそ
にん
8 22/02/14(月)16:24:11 No.897200392
>なそ
>にん
材質にもよるけど脚付き盤&駒置き付きだと妥当っちゃ妥当
5 22/02/14(月)16:21:09 No.897199660
ハイエンド版価格めっちゃ上がるな!?と思ったら将棋盤付いてくるのか…
6 22/02/14(月)16:21:35 No.897199777
ハイエンド版3Dカタン並みに高いな
作中の描写的にそんな凝った形状の駒無いし材質から拘って本格的に作ってる感じだろうか
10 22/02/14(月)16:25:02 No.897200593
まさか本格的にルールを作るために時間かけてて漫画が進まなかった…?
11 22/02/14(月)16:26:51 No.897201021
ルール見ただけで満足できそう
14 22/02/14(月)16:29:37 No.897201680
作中の戦略がちゃんと全部成立するの…?
まさかしないよね…?
25 22/02/14(月)16:34:24 No.897202769
>作中の戦略がちゃんと全部成立するの…?
>まさかしないよね…?
こういうのって作中の展開から逆算してルール設定してるんじゃないの?
27 22/02/14(月)16:36:10 No.897203190
>こういうのって作中の展開から逆算してルール設定してるんじゃないの?
作中に描写された盤面とルールの整合性取りつつ設定するのはものすごく難しいと思う…
17 22/02/14(月)16:31:09 No.897202030
ココリコココリコ殺しは再現出来るんかな…
19 22/02/14(月)16:31:22 No.897202084
これでルール理解して遊んだ後蟻編読み返してちゃんと内容の意味が通るようになってるならすごいな
ここまで気合い入れてるし当然そうなるんだろうけど
22 22/02/14(月)16:33:07 No.897202468
こういうのってだいたいルールに欠陥があってハメ技が出てくるイメージだ
23 22/02/14(月)16:33:39 No.897202601
>こういうのってだいたいルールに欠陥があってハメ技が出てくるイメージだ
ココリコじゃん
26 22/02/14(月)16:36:01 No.897203145
逆新手返し…?がやりたいんだ
29 22/02/14(月)16:36:56 No.897203369
通常版は盤がシートなのか
どうせ買うならハイエンドって人の方が多いのかな
28 22/02/14(月)16:36:39 No.897203310
普通に将棋並に複雑なルールだと嬉しい
31 22/02/14(月)16:37:47 No.897203564
>普通に将棋並に複雑なルールだと嬉しい
パッと見た感じコマの種類も多いし最初自由配置だしで将棋より複雑そうな…
35 22/02/14(月)16:39:32 No.897203914
>普通に将棋並に複雑なルールだと嬉しい
成と持ち駒が無い代わりに駒重ねて強化と駒の初期配置自由&途中追加可みたいな感じだな
32 22/02/14(月)16:38:16 No.897203649
初期配置が自由な時点でかなり複雑そうに見える
36 22/02/14(月)16:40:23 No.897204110
冨樫のことだから漫画に出す前に細かいルールまで考えてそう
でも一人でこういうの考えるのって限界があるから
商品化前にちゃんと何人かで考えてルール整備してあると思いたい
38 22/02/14(月)16:40:45 No.897204206
お互い毒を飲み合ってからやるのが楽しそうね
39 22/02/14(月)16:40:53 No.897204225
冨樫も協力してるのかな
まあ好きそう
41 22/02/14(月)16:41:26 No.897204350
藤井聡太vsメルエムが!?
60 22/02/14(月)16:49:48 No.897206157
>藤井聡太vsメルエムが!?
藤井くんはちょっと薔薇で失うには惜しい人材すぎる…
42 22/02/14(月)16:41:33 No.897204376
大会とか開かれるかな
43 22/02/14(月)16:43:03 No.897204699
ハンター好きでボードゲーム好きな友人が居たらめっちゃ楽しいと思う
47 22/02/14(月)16:44:58 No.897205119
軍儀強くて試合終わったら膝枕してくれる方言訛りの彼女を用意するのが大変
46 22/02/14(月)16:44:02 No.897204908
ルールがきになる
48 22/02/14(月)16:45:07 No.897205155
全ルール公開されたらブラウザで遊べるやつ作られそう
66 22/02/14(月)16:51:05 No.897206450
>全ルール公開されたらブラウザで遊べるやつ作られそう
世界上位に入ると拉致されちゃうんだ…
49 22/02/14(月)16:45:18 No.897205200
積むルールある時点で多分死ぬほど難しい
52 22/02/14(月)16:47:09 No.897205564
>積むルールある時点で多分死ぬほど難しい
それこそ電子制御じゃないと多分間違うよね…
59 22/02/14(月)16:49:01 No.897205990
>>積むルールある時点で多分死ぬほど難しい
>それこそ電子制御じゃないと多分間違うよね…
流石に見た目の高さ変わるからアナログでも判断つくんじゃない?
51 22/02/14(月)16:46:23 No.897205420
1番価値あるの解説者じゃないかこれ
57 22/02/14(月)16:48:40 No.897205909
重ねるって概念がわけわからなすぎる
58 22/02/14(月)16:48:44 No.897205926
何の上に積まれてるか覚えてないといけないのかな…
69 22/02/14(月)16:51:12 No.897206474
これ初期配置の時点で自分で考えなきゃいけないの!?
74 22/02/14(月)16:52:05 No.897206676
>これ初期配置の時点で自分で考えなきゃいけないの!?
初級ルールなら配置決まってるらしい
80 22/02/14(月)16:52:58 No.897206877
>これ初期配置の時点で自分で考えなきゃいけないの!?
縛りあるだろうし強い配置はある程度パターン化する気がする
77 22/02/14(月)16:52:44 No.897206817
血界戦線のあれも出しませんか
81 22/02/14(月)16:53:09 No.897206917
>血界戦線のあれも出しませんか
盤面増やしたり駒が進化したりは再現無理だよ!
83 22/02/14(月)16:53:19 No.897206958
>血界戦線のあれも出しませんか
変形するフィギュアを!?
85 22/02/14(月)16:53:50 No.897207066
>血界戦線のあれも出しませんか
では進化する駒と無限に増える盤を用意してください
82 22/02/14(月)16:53:18 No.897206955
作中で全くルールの解説しないし
絵的にも2人が向かい合って座ってパチパチやってるだけなのに
それで名シーン描けるってもしかして冨樫って漫画上手いんじゃ…って当時思った
84 22/02/14(月)16:53:32 No.897207002
上に重ねて動けなくするボドゲあったな
ノッカノッカだ
91 22/02/14(月)16:55:04 No.897207347
重ねたら下は動けなくなるよね
相手の二段三段をまとめて取ることも出来たりするのかな
88 22/02/14(月)16:54:40 No.897207248
遊戯王のカプモンが思ったよりメジャーにならず死んだの思い出す
95 22/02/14(月)16:55:24 No.897207429
>遊戯王のカプモンが思ったよりメジャーにならず死んだの思い出す
アプリでD・D・D一回してみたい
97 22/02/14(月)16:55:50 No.897207527
>遊戯王のカプモンが思ったよりメジャーにならず死んだの思い出す
ちゃんとゲームとして面白くできそうだったんだけどねぇ
86 22/02/14(月)16:53:52 No.897207074
初期配置するときってお互いの配置見えないようにしないと延々相手をメタろうとして始まらないってことにならない?
98 22/02/14(月)16:55:53 No.897207548
>初期配置するときってお互いの配置見えないようにしないと延々相手をメタろうとして始まらないってことにならない?
一枚ずつ交互に配置するんじゃない?
配置時も王。が駒と場所読み上げてたような
99 22/02/14(月)16:56:06 No.897207600
ルールによるだろうけど初期配置自由って守りが強いゲームになりそう
将棋で言うと囲いできた状態からスタートってことになるし
105 22/02/14(月)16:56:48 No.897207777
先手後手で強い配置変わるだろうし更に言えば配置同士の相性とかも出てくるだろうから最初がかなり重要そう
106 22/02/14(月)16:56:48 No.897207778
GI見るにルール考えてはありそう
107 22/02/14(月)16:56:49 No.897207787
てかちゃんとしたルール作ったのか…
103 22/02/14(月)16:56:43 No.897207757
北朝鮮かどっかにモチーフとなるパズルあった気がする
110 22/02/14(月)16:57:12 No.897207889
チャンギだ
すぐ出てきた
120 22/02/14(月)16:58:46 No.897208251
>チャンギだ
>すぐ出てきた
嘘だろと思ったら本当にあった
まあ発祥自体インドなんだから各地に似たようなのあって当たり前か
121 22/02/14(月)16:58:48 No.897208256
流行ってた国が思い切り中国とかそっち系モチーフだから元ネタにしたゲームもあるんだろうか
128 22/02/14(月)16:59:30 No.897208435
>流行ってた国が思い切り中国とかそっち系モチーフだから元ネタにしたゲームもあるんだろうか
漫画読んでる時はシャンチーがモチーフかと思ってた
132 22/02/14(月)17:00:13 No.897208610
>流行ってた国が思い切り中国とかそっち系モチーフだから元ネタにしたゲームもあるんだろうか
囲碁でしょ
130 22/02/14(月)16:59:42 No.897208488
基本ルールはがっつり決まってるんだろうけど反則とかは整備されてないだろうしルール改訂版絶対出るよね?
140 22/02/14(月)17:01:32 No.897208922
>基本ルールはがっつり決まってるんだろうけど反則とかは整備されてないだろうしルール改訂版絶対出るよね?
このボードゲーム系で反則ってなんだよ!?
145 22/02/14(月)17:02:04 No.897209046
>このボードゲーム系で反則ってなんだよ!?
まず千日手が出てくるだろうな
153 22/02/14(月)17:05:16 No.897209773
>このボードゲーム系で反則ってなんだよ!?
将棋でいう二歩のようなものがあると思う
172 22/02/14(月)17:09:01 No.897210653
うっかりメジャーな遊戯になったり…はしないか
187 22/02/14(月)17:12:19 No.897211425
>うっかりメジャーな遊戯になったり…はしないか
誰か棋士がハマってプロの間に片手間の遊戯として広め始めたりしたらワンチャンあるかもしれないないかもしれない
193 22/02/14(月)17:13:04 No.897211589
>>うっかりメジャーな遊戯になったり…はしないか
>誰か棋士がハマってプロの間に片手間の遊戯として広め始めたりしたらワンチャンあるかもしれないないかもしれない
クイズノックとか将棋のYouTuberとかは触れそうだね
194 22/02/14(月)17:13:07 No.897211608
知名度バッチリだし基本のルールがしっかりしてるなら流行る可能性はある
189 22/02/14(月)17:12:23 No.897211445
販売元見ずにずっとプレバンだと思ってたわ
ユニバやるじゃん
参照元:二次元裏@ふたば(img)