広告
RSS

平成レトロいいよね

広告
1644284702169.jpg



22/02/08(火)10:45:02 No.894957553
平成レトロいいよね

1 22/02/08(火)10:50:55 No.894958547
初期も初期だとやや昭和感あるな…



2 22/02/08(火)10:51:45 No.894958688
500mlペットボトルって結構後じゃなかったっけ

4 22/02/08(火)10:56:18 No.894959470
気になって調べたら500mlペットボトルって1996年からだったんだね

6 22/02/08(火)10:57:23 No.894959653
>気になって調べたら500mlペットボトルって1996年からだったんだね
1.5Lからそこそこ時間がかかったと思ってたけど
もう25年前だったのか…



5 22/02/08(火)10:57:17 No.894959631
スケルトンいいよね

8 22/02/08(火)10:58:21 No.894959837
ティッシュ配らなくなったね

9 22/02/08(火)10:58:37 No.894959882
豆本いまどこかで売ってるんだろうか

14 22/02/08(火)11:00:04 No.894960144
エビアンホルダー懐かしいな

15 22/02/08(火)11:00:18 No.894960191
右下の持ってたな……
今でも土産物屋にありそう



19 22/02/08(火)11:02:16 No.894960558
ジーンズは501XXで靴はエアマックスなんだ…

20 22/02/08(火)11:02:24 No.894960588
平成初期だとだいじょぶだぁ太鼓のグッズを沢山見かけた気がするが…

23 22/02/08(火)11:04:07 No.894960882
平成も32年間あるからな…
元年に生まれた赤ちゃんがおっさんになる年月だから平成生まれだと言っても世代間ギャップが大きい

26 22/02/08(火)11:05:31 No.894961124
ファミコンも89年~91年ぐらいまでは全盛期だし平成のゲーム機だな



28 22/02/08(火)11:06:53 No.894961349
携帯ゲーム機以外にiMacとかiBookとかスケスケの助でござるよが多かったな…

29 22/02/08(火)11:07:53 No.894961528
ポケットティッシュ懐かしい…この絵柄武富士だったのか

31 22/02/08(火)11:08:50 No.894961699
当時日本に出回ってるポケットティッシュの大半が武富士とかなんとか

36 22/02/08(火)11:11:08 No.894962115
これ平成レトロに入る?
fu785294.jpg
fu785294.jpg



34 22/02/08(火)11:10:06 No.894961947
平成でイメージされるのが大体95~97年頃なのは何故なんだろう

37 22/02/08(火)11:12:04 No.894962293
>平成でイメージされるのが大体95~97年頃なのは何故なんだろう
平成「レトロ」の話だからじゃないの

38 22/02/08(火)11:12:36 No.894962388
>平成でイメージされるのが大体95~97年頃なのは何故なんだろう
昭和の香り色濃く残るのと新しいものが混同してるちょうど良い時期だから?
平成っつっても10年代は懐かしくも何ともないしな



35 22/02/08(火)11:10:56 No.894962088
スケルトンじゃないけど
インスタントカメラは今若い子中心に流行ってきてるという

40 22/02/08(火)11:13:34 No.894962567
>スケルトンじゃないけど
>インスタントカメラは今若い子中心に流行ってきてるという
デジタルには出せないフィルムのあじは確かにあるからな…



41 22/02/08(火)11:15:03 No.894962845
平成というか90年代というか

43 22/02/08(火)11:19:26 No.894963644
○○がレトロなんて……う、嘘だろ…?現役だろ?とかレスしようと思ったけど
全部キッチリカッチリ古くてダメだった



33 22/02/08(火)11:09:07 No.894961748
ジュースのオマケフィギュアが平成感あると思ってる

44 22/02/08(火)11:20:16 No.894963794
>ジュースのオマケフィギュアが平成感あると思ってる
いいですよね
スターウォーズとかペプシマンのやつ

46 22/02/08(火)11:21:21 No.894963968
チョコエッグっていつごろのものだっけ

50 22/02/08(火)11:26:31 No.894964907
>チョコエッグっていつごろのものだっけ
デジモンの集めてたからそれぐらいの時期じゃねえかな

47 22/02/08(火)11:23:27 No.894964353
あー90年代末くらいに流行ったのってキンダーサプライズでなくチョコエッグだっけ?
バイト先ですげー万引されてた



51 22/02/08(火)11:27:33 No.894965098
GBCがスケルトンだった「」は多いと聞く

56 22/02/08(火)11:30:50 No.894965712
買ってもらえなかったからスケルトンにはまだ強烈な憧れがある

60 22/02/08(火)11:34:23 No.894966409
平成レトロのスレでスケルトンスケルトン言われると
夜光素材で作られたがいこつのキーホルダーを思い出す



52 22/02/08(火)11:27:40 No.894965114
ポケットティッシュの例が武富士なのがミソだな…

58 22/02/08(火)11:32:15 No.894965992
>ポケットティッシュの例が武富士なのがミソだな…
マジでいくらでもあったなあのティッシュ…

62 22/02/08(火)11:36:29 No.894966803
2000年代はあったけどなぞなぞの本ってもう無いのかな?

64 22/02/08(火)11:36:52 No.894966888
普通に売ってる



57 22/02/08(火)11:31:27 No.894965846
平成初期を昭和にしたがるの昭和末期生まれの悪いとこだと思うよ

76 22/02/08(火)11:42:34 No.894968012
>平成初期を昭和にしたがるの昭和末期生まれの悪いとこだと思うよ
いうて平成に入った途端製造ラインがスパッと切り替わるものばかりではないし
平成初期の品ってやっぱりまだ昭和の物が多いと思うんよ

59 22/02/08(火)11:33:11 No.894966176
平成のイメージはやっぱ21世紀になってからかなぁ

63 22/02/08(火)11:36:51 No.894966886
>平成のイメージはやっぱ21世紀になってからかなぁ
平成というより世紀末とか新世紀の括りで考えちゃうよね…
平成初期というとベルリンの壁崩壊やらサリンやら阪神大震災やらあったわけだけど

67 22/02/08(火)11:39:22 No.894967374
昭和末期からなんか垢抜けて平成っぽい兆しがあるからなぁ境目曖昧でも仕方ないよ
平成31年と令和3年もブームとイメージあんま変わんないものあるし



72 22/02/08(火)11:41:45 No.894967840
カードダスとか集めてた
今みたいなカードゲームとかじゃなくただただコレクションするだけのカード

77 22/02/08(火)11:42:47 No.894968060
>カードダスとか集めてた
>今みたいなカードゲームとかじゃなくただただコレクションするだけのカード
一応対戦とかはできるのが大体だった気がする

78 22/02/08(火)11:43:31 No.894968208
お茶犬は懐かしいけどまだレトロとまではいかないか

84 22/02/08(火)11:46:02 No.894968725
>お茶犬は懐かしいけどまだレトロとまではいかないか
なんならここ一年くらいでもお茶のオマケについてきてたりしたよお茶犬グッズ

86 22/02/08(火)11:46:22 No.894968800
なめ猫って昭和だっけ?

97 22/02/08(火)11:50:38 No.894969684
サザエボンとか

103 22/02/08(火)11:53:04 No.894970135
ジュリアナ東京なんかも平成初期なんだよな

106 22/02/08(火)11:53:42 No.894970256
エスパークスの筆箱!



98 22/02/08(火)11:51:18 No.894969809
ポケモンも昔のグッズはレトロ感あるよね
シール列伝とか鉄のフィギュアとか

102 22/02/08(火)11:52:52 No.894970092
>ポケモンも昔のグッズはレトロ感あるよね
>シール列伝とか鉄のフィギュアとか
初代のでっけえすごろくみたいなののボードまだ持ってるわ
ポケモンのチップをマスにおいて捕まえながら進んでいくやつ

105 22/02/08(火)11:53:26 No.894970194
>ポケモンも昔のグッズはレトロ感あるよね
>シール列伝とか鉄のフィギュアとか
消しゴムのモンスターボールに入ってたクズ鉄みたいなやついいよね…
あとポケセン開店前後でグッズの方向性には明確な差がある

107 22/02/08(火)11:53:59 No.894970313
>ポケモンも昔のグッズはレトロ感あるよね
>シール列伝とか鉄のフィギュアとか
100円ガチャガチャの6角形台座繋げるフィギュアみたいなのあれプレミアついてねーかなー

117 22/02/08(火)11:57:15 No.894970933
>100円ガチャガチャの6角形台座繋げるフィギュアみたいなのあれプレミアついてねーかなー
ポケモンフルカラーコレクションだな
あれめちゃくちゃ種類多いし数も出たから全種揃えるとかじゃないとプレミアつかないんじゃない?
もしくはキンケシみたいに特定のだけプレミアついてたり



122 22/02/08(火)11:59:20 No.894971323
ポケモンあたりにノスタルジーはあまり感じないけど同年発売のエロゲ類はめちゃくちゃ古く見える

131 22/02/08(火)12:04:10 No.894972415
ドットやレトロゲー関連は今でもその手の再現してるゲーム出てるから慣れてるけど
エロゲとか絵柄やら服装やらで古さを感じるからなぁ



128 22/02/08(火)12:03:16 No.894972206
このころのガチャの大当たり枠にあるテトリスいいよね…
出てくる他のものがすごいゴミ

129 22/02/08(火)12:03:18 No.894972220
GBとたまごっちの影響もあって白黒液晶は平成初期の印象強い
最近は玩具でも白黒液晶あんまり見なくなった



134 22/02/08(火)12:05:11 No.894972673
この間カセットテープを発掘したが聴く手段がねえ

136 22/02/08(火)12:06:15 No.894972951
>この間カセットテープを発掘したが聴く手段がねえ
電気屋行けば買えるよプレーヤー
安いし

140 22/02/08(火)12:08:04 No.894973383
まだ部屋にカセットテープはあるが多分木曜の怪談をテレビのスピーカーにくっつけて録音したやつだとわかる
ハイポジを好んで買ってたが理由もわかってなくてなかった
ノーマルとメタルの中間の価格だからなんとなくだったと思う



138 22/02/08(火)12:06:55 No.894973116
平成レトロと80年代初頭シティポップがなんか同時くらいに流行りだしてるから意外と今回のブームに定義されるレトロ年代の幅広い気もするけどな

141 22/02/08(火)12:08:27 No.894973485
初代ガンダム見てると古いは古いけど非現実な古さだなってなるが
Ζになると私服が当時の若者の服装だったりしてだせぇ!って感じることはある

143 22/02/08(火)12:10:17 No.894973970
>初代ガンダム見てると古いは古いけど非現実な古さだなってなるが
>Ζになると私服が当時の若者の服装だったりしてだせぇ!って感じることはある
珍妙な髪型多いように見えるけど当時からしたら割と今風だったんだろうか

147 22/02/08(火)12:11:00 No.894974148
創作のあれこれが当時ですらダサい扱いなのかは調べてみないとわからないことある

150 22/02/08(火)12:11:59 No.894974380
ZZだと昔の近未来風ってこんなんだったのかみたいな感じに
いやネオジオンとかの改造制服は当時なのかな…?って感もあるが



144 22/02/08(火)12:10:37 No.894974042
ビックリマン2000は平成レトロ?

149 22/02/08(火)12:11:39 No.894974303
>ビックリマン2000は平成レトロ?
(2000年台は最近ではないのか…!?)

153 22/02/08(火)12:12:59 No.894974640
>ビックリマン2000は平成レトロ?
レトロではあるけど当時のホビーの中でもあんまり触れてる人少なそうなんだよなビックリマン

151 22/02/08(火)12:12:25 No.894974481
ビックリマン2000はリバイバルされてるわけでもないから結構レトロ感あるね

159 22/02/08(火)12:14:08 No.894974976
調べたらビックリマン2000って99年に出たんだな
23年前かよ



163 22/02/08(火)12:15:01 No.894975233
内輪だとみんなベイと遊戯王に夢中だったけどビックリマン集めてた人いたの?

165 22/02/08(火)12:16:42 No.894975730
>内輪だとみんなベイと遊戯王に夢中だったけどビックリマン集めてた人いたの?
俺はすげゴマとMOZに夢中だった

172 22/02/08(火)12:19:37 No.894976552
>>内輪だとみんなベイと遊戯王に夢中だったけどビックリマン集めてた人いたの?
>俺はすげゴマとMOZに夢中だった
ボンボン派の先輩かな…



166 22/02/08(火)12:17:36 No.894975976
何のアニメか忘れたけど電脳世界にログインするのに端末をコードで繋げてるのとか無線でいいだろってなるわ

169 22/02/08(火)12:19:07 No.894976402
>何のアニメか忘れたけど電脳世界にログインするのに端末をコードで繋げてるのとか無線でいいだろってなるわ
ただ今や電源タップにUSBついてるのが一般的になってきててそういう創作の世界を彷彿とさせる

175 22/02/08(火)12:20:38 No.894976833
>何のアニメか忘れたけど電脳世界にログインするのに端末をコードで繋げてるのとか無線でいいだろってなるわ
ロックマンエグゼの事ならアニメ2期から無線接続になった

176 22/02/08(火)12:21:00 No.894976940
>何のアニメか忘れたけど電脳世界にログインするのに端末をコードで繋げてるのとか無線でいいだろってなるわ
あれはハッキング防止でわざわざ有線にしてたんじゃなかったかな





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

女児向けアニメとか少女漫画のアニメ化みたいなのは最近見かけないな 2023/10/03
最近のスパロボって08MS小隊や0080とか0083の影薄くない? 2023/10/03
『イース10』序盤マイナスポイントが大きいだけで中盤以降はめっちゃ楽しいよ 2023/10/03
『ロックマンX8』好きな人には悪いけどXシリーズが復活した作品っていうにはキツくない? 2023/10/03
『ペルソナ3 リロード』リメイクで◯×ゲーム復活希望の声が一部であるって聞いて驚いた 2023/10/03
対戦ゲー好きな人多くてもMOBAはあんま流行らんよね 2023/10/03

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ