広告
RSS

『Ruina 廃都の物語』めちゃくちゃ面白いのに後追いがほとんど出ない名作

広告



6 22/02/03(木)16:10:34 [作者] No.893340580
こんな感じのゲーム遊びたいな…
自分が作ったら後発出てこないかな…

8 22/02/03(木)16:11:16 No.893340726
すごく遊びやすいし面白い画期的なアイデアなのに…

13 22/02/03(木)16:14:27 No.893341348
どうしても画面作りというかエリア作りに作者のセンスの比重が大きく出るからなぁ
素材に頼りづらい

15 22/02/03(木)16:16:29 No.893341787
めちゃくちゃ面白いのに後追い殆ど出ない(金リカとかあるけど)のはよっぽどなんだろうな…ってなる
自分はツクらないからわからんけど



17 22/02/03(木)16:17:58 No.893342123
システムパクるのはともかくtrpg風のセンスのがパクりにくい

19 22/02/03(木)16:19:41 No.893342493
センスパクりたい作者はいっぱいいるがその一人

20 22/02/03(木)16:21:12 No.893342831
カードワースなんかは探索シナリオに限れば雰囲気が近いものもある気がしなくもない
まぁスレ画のレベルを期待してやると肩透かしかもだが



21 22/02/03(木)16:22:10 No.893343007
フリゲーなら良いけど普通に売るとなるとショボくも感じるのが困りもの

22 22/02/03(木)16:23:31 No.893343311
派手さや視覚的に訴えてくる面白さではないからなぁ
それこそスレ画の作者さんレベルの文章書けないと…って思うとなかなかね

25 22/02/03(木)16:25:09 No.893343661
システムがいいっていうよりテキストが最高だからなこのゲーム

26 22/02/03(木)16:26:05 No.893343849
たまにいる何食ったらこんなテキスト書けるの…って人には本当に憧れる

30 22/02/03(木)16:27:56 No.893344278
wikiの元ネタ集見てると色々本読んでるな…ってなる

31 22/02/03(木)16:28:22 No.893344366
むしろスレ画は視覚的にもかなり良い部類じゃないか
あのポイント調べるたびに地図が広がっていく感じ大好きだよ



29 22/02/03(木)16:27:46 No.893344231
面白い面白いと聞いて始めたんだけど選んだ味方の問題なのかちょっと進めにくい
なんか序盤抑えておくべきポイントとかあるのかな

34 22/02/03(木)16:32:39 No.893345269
>面白い面白いと聞いて始めたんだけど選んだ味方の問題なのかちょっと進めにくい
>なんか序盤抑えておくべきポイントとかあるのかな
・序盤だと敵の群れに数で圧殺されることが多いから自分が魔術師じゃないなら低レベルから全体攻撃使えるシーフォンが便利
・死にそうなら無理せず撤退して翌日まで休む
・早解きはやり込みの領域なので一周目はあまり気にしない
ぐらいかなぁ

35 22/02/03(木)16:33:19 No.893345399
序盤キツいよね
中盤もまぁまぁキツい
終盤がいちばん楽な気がする

37 22/02/03(木)16:34:07 No.893345553
序盤の遺跡が辛かった記憶

38 22/02/03(木)16:34:29 No.893345633
戦闘システムは2kデフォ戦だから属性ゲーなの把握しとくといいぞ



40 22/02/03(木)16:35:53 No.893345931
時間内にエリアをクリアするとちょっとだけおまけでポイント貰えるだけだからヒヤッとしたら技ぶっぱしまくってMP切れたら即帰宅ぐらいでもええよ
ゆっくりしててもデメリットとかはない

41 22/02/03(木)16:36:11 No.893345991
雑魚と全員戦闘しなくてもいいんだ
無理なら逃げよう

44 22/02/03(木)16:38:33 No.893346476
早解きボーナスは慣れれば余裕ではあるけど手探りで無理して進むとすぐ死ぬしな

45 22/02/03(木)16:38:49 No.893346549
クラスチェンジのポイントなんてよっぽど相性悪いクラス狙うみたいな変態プレイしなけりゃダダ余るしな…

47 22/02/03(木)16:39:53 No.893346786
でもなんか早解きしたくなるよな



48 22/02/03(木)16:40:41 No.893346959
とりあえず石捨てるか…

51 22/02/03(木)16:42:05 No.893347247
>とりあえず石捨てるか…
消費する精神力を半減し、様々な攻撃への耐性、能力の上昇をもたらす。
たやすく捨てていいものではない。

52 22/02/03(木)16:42:14 No.893347274
>とりあえず石捨てるか…
あなたは頭がおかしくなっている
異常だ
こんなかっこよくてみんなに自慢できる石を捨てるなんて

53 22/02/03(木)16:43:06 No.893347484
>とりあえず石捨てるか…
この石があれば巨額の富も地位も名声も思いのままだ
捨てるな

57 22/02/03(木)16:43:28 No.893347563
石のイベント本当に天才だと思った



62 22/02/03(木)16:45:09 No.893347929
テキストベースだしジャンプスケアもないのに宮殿が怖いの怖くないのって
マジすげえ

68 22/02/03(木)16:46:30 No.893348213
宮殿の初見はほんと怖かった、途中でなんど帰ろうと思ったことか…

74 22/02/03(木)16:47:51 No.893348526
もう何周もしてるのに古代都市についたシーンで毎回おお…!ってなる



80 22/02/03(木)16:49:01 No.893348748
母なる剣とかもそうだけど作中の武器どころか道具の中でも1番格がヤバくてアーガデウムですらゴミカスに見える程の偉大な武器がシレッと隠し武器になってるの本当に好きだわ

82 22/02/03(木)16:50:10 No.893349020
母なる夜の剣はどうしてあそこにあったんだ…



87 22/02/03(木)16:52:16 No.893349484
どの生まれが楽かはマジで割れるな…
俺は火力めっちゃ出る罪人が楽だと思った
狂戦士も比較的ラクに取れるし

88 22/02/03(木)16:52:17 No.893349489
武器とかステータスとか何かと微妙扱いされがちだけど神官がストーリー的にも戦力的にも好き
主人公一人でバフデバフ魔法回復使いまくれるから他のPTが自由に組めるんだ



89 22/02/03(木)16:52:18 No.893349492
このゲームで真似できねえってなる一番のポイントは練り込まれまくった世界観だと思う

92 22/02/03(木)16:52:29 No.893349529
昔の出来事が子供向けの本と言い伝えと歴史書でちょっとずつ違う語られ方するのがいい

100 22/02/03(木)16:54:20 No.893349941
>昔の出来事が子供向けの本と言い伝えと歴史書でちょっとずつ違う語られ方するのがいい
歴史の真実を見てる感が凄い

94 22/02/03(木)16:52:54 No.893349643
まず世界の始まりに母なる夜が存在して彼女?の持っている母なる夜の剣で夜を作った
そして母なる夜の夫が生まれて互いに天と地を作りそこから天空の神ハァルや他の神々が生まれた
ハァルは母なる夜に下克上をして世界はハァルの統治下となった
ここまでが世界のあらすじなんだけどマジで出来がいいね…

99 22/02/03(木)16:53:49 No.893349861
ごく一般的なファンタジー風の始まりから
大河風の歴史を紐解いたり
異世界を探検したり
SF的な局面に到達したり
テキストベースなのに本当に楽しいんだ



96 22/02/03(木)16:53:32 No.893349791
見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ
見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見て●るよ見て●●よ●ているよ見て●るよ
見ているよ見て●●よ●ているよ●て●る●●てい●よ見て●るよ●て●●よ見●●るよ見●い●●
●●い●●見●●●●見て●●●●てい●●●てい●●●●い●●見●●●●●て●●よ●●●●●

102 22/02/03(木)16:54:43 No.893350030
>見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ
>見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見て●るよ見て●●よ●ているよ見て●るよ
>見ているよ見て●●よ●ているよ●て●る●●てい●よ見て●るよ●て●●よ見●●るよ見●い●●
>●●い●●見●●●●見て●●●●てい●●●てい●●●●い●●見●●●●●て●●よ●●●●●
これ読んでる文字にどんどん血が滲んでくるのを表現してるんだな…
文字だけなのに情景が浮かぶからすごい



105 22/02/03(木)16:55:44 No.893350244
出来が良すぎるとフォロワーが出てこない好例みたいなゲーム

106 22/02/03(木)16:55:55 No.893350286
ラストの空中都市に突入した辺りは滅茶苦茶テンション上がる

114 22/02/03(木)16:57:27 No.893350606
回想というかオリジナルタイタスのあの一枚絵で持ってる剣が母なる夜の剣だって情報が衝撃的すぎた
というかこれ裏設定で済ませていいの!?

117 22/02/03(木)16:58:25 No.893350829
できそこないが出てくる時の演出といざ出て来たときのあのビジュアルよ

115 22/02/03(木)16:57:58 No.893350735
ファンタジー要素は古代文明の科学技術によるものだったなんて安易な展開じゃないのにちゃんとSFしてるのいいよね
俺は醤油派なんだけど…

118 22/02/03(木)16:58:41 No.893350901
>ファンタジー要素は古代文明の科学技術によるものだったなんて安易な展開じゃないのにちゃんとSFしてるのいいよね
>俺は醤油派なんだけど…
は?普通塩でしょ?

129 22/02/03(木)17:00:36 No.893351339
最高神がギャグのテンションでしれっと出て来るのいいよね…



124 22/02/03(木)16:59:57 No.893351175
完成されすぎてるんだよなぁ
しいて言えば終盤のゲームバランスが若干大味だけどそれも気になるほどじゃないし

137 22/02/03(木)17:01:57 No.893351660
仲間キャラのイベントもうちょい増えたら嬉しいなぐらい
なんかキレハだけ扱い良くない?

142 22/02/03(木)17:02:41 No.893351821
>仲間キャラのイベントもうちょい増えたら嬉しいなぐらい
>なんかキレハだけ扱い良くない?
可愛いし…
しーぽんメロさん辺りも結構扱いは良く感じる



122 22/02/03(木)16:59:18 No.893351029
1周目はラパン爺ちゃんとキレハをPTに入れていたが貴様は?

133 22/02/03(木)17:01:29 No.893351552
>1周目はラパン爺ちゃんとキレハをPTに入れていたが貴様は?
貴様!?
メイドとテレージャさんだったよ

144 22/02/03(木)17:03:00 No.893351884
>1周目はラパン爺ちゃんとキレハをPTに入れていたが貴様は?
神官♂、ロリ、メイド
仲間選んだ理由はもちろん見た目さ…



149 22/02/03(木)17:03:47 No.893352046
あの爺さん探索スキル多いしそれなりに戦えるからなにかと便利
たんなる年の功的な奴かと思ってたけど予想外に大物だった

153 22/02/03(木)17:04:40 No.893352254
>あの爺さん探索スキル多いしそれなりに戦えるからなにかと便利
>たんなる年の功的な奴かと思ってたけど予想外に大物だった
盗賊ルート行くかどうかで印象変わるね

152 22/02/03(木)17:04:07 No.893352117
嫡子選んだ際のメイドとか盗賊選んだ際の兄妹とか
ああいう出自で全然仲間との関係変わるの好き

161 22/02/03(木)17:06:35 No.893352698
>嫡子選んだ際のメイドとか盗賊選んだ際の兄妹とか
>ああいう出自で全然仲間との関係変わるの好き
性別でさらに変わる
騎士の親父態度変わりすぎだろ!



150 22/02/03(木)17:03:55 No.893352072
騎士ルートが世界観の表の話
盗賊が裏の話
神官が内側の話
賢者が外側の話
みたいな感じでどれもいいよね

160 22/02/03(木)17:06:34 No.893352695
あとから選べる主人公の外見が多彩に見えて共通項があることに気づくの好き



175 22/02/03(木)17:10:02 No.893353487
昔遊んでたけど忍者の里に行ったくらいで詰んだなぁ
回復や日数がカウントされるタイプのゲームは回復タイミングが掴めなくてじり貧になって難しい

179 22/02/03(木)17:11:50 No.893353887
>昔遊んでたけど忍者の里に行ったくらいで詰んだなぁ
>回復や日数がカウントされるタイプのゲームは回復タイミングが掴めなくてじり貧になって難しい
気になる気持ちも分かるけどSP経験値ボーナス無くてもクリアできる難易度なんだ
ストーリー的に諦めるのは惜しいゲームなのでまた気が向いたらやってみてくれ

188 22/02/03(木)17:13:33 No.893354293
日数カウントは案外裏技的抜け道があるというか
街の外に居るアイビアは残しておくといい



178 22/02/03(木)17:11:44 No.893353862
主人公は物理強くすると魔法弱くなるし
魔法強くすると物理弱くなるから金色の王剣とかが三盃になりやすかった

192 22/02/03(木)17:14:02 No.893354408
>主人公は物理強くすると魔法弱くなるし
>魔法強くすると物理弱くなるから金色の王剣とかが三盃になりやすかった
そもそもツクール2000の仕様上魔法が弱くなりがち
神官辺りは物理転向出来るなら素直に物理使った方が比喩じゃなく2倍有利

190 22/02/03(木)17:13:55 No.893354379
むしろ攻撃魔法は殆ど使わなかったな
テレージャに縛ってもらってキレハが射る
主人公は適当に攻撃で十分強かった

199 22/02/03(木)17:14:46 No.893354592
>むしろ攻撃魔法は殆ど使わなかったな
>テレージャに縛ってもらってキレハが射る
>主人公は適当に攻撃で十分強かった
序盤中盤のアンデッドがテレージャの魔法ですげーかんたんに片付く



194 22/02/03(木)17:14:19 No.893354472
今やり直してもつい効率プレイの知識が邪魔をする





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/02/28 23:42 
後続ゲーム……プr
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

女児向けアニメとか少女漫画のアニメ化みたいなのは最近見かけないな 2023/10/03
最近のスパロボって08MS小隊や0080とか0083の影薄くない? 2023/10/03
『イース10』序盤マイナスポイントが大きいだけで中盤以降はめっちゃ楽しいよ 2023/10/03
『ロックマンX8』好きな人には悪いけどXシリーズが復活した作品っていうにはキツくない? 2023/10/03
『ペルソナ3 リロード』リメイクで◯×ゲーム復活希望の声が一部であるって聞いて驚いた 2023/10/03
対戦ゲー好きな人多くてもMOBAはあんま流行らんよね 2023/10/03

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ