『機界戦隊ゼンカイジャー』いい作品だったよね
2022/03/04 10:00
広告

22/03/02(水)18:20:36 No.902648301
いい作品だったよね
2 22/03/02(水)18:24:07 No.902649229
ゼンカイな作風なのに終盤はきちんと泣かせにきてくれて良かった…
3 22/03/02(水)18:24:31 No.902649328
今1話見直しても全然ノリ変わってないの凄えと思う
4 22/03/02(水)18:30:56 No.902651136
ワルドの概念攻撃とそれをどう打破するかの発想には毎回関心した
5 22/03/02(水)18:33:04 No.902651776
脚本家からしてサトシは最後…なんて予想もあったけどハッピーエンドで何よりだ
7 22/03/02(水)18:34:55 No.902652294
地味にゼンカイジャーは敵と戦うために集まったんじゃなくお前が好きで集まった仲間だって言ったのが好き
10 22/03/02(水)18:36:24 No.902652718
神の目的が最終回まで全然見えないしドンブラには闇落ち(?)カイトみたいなのも出るし
最悪バットエンドもあり得るのでは…と内心ソワソワしてた
12 22/03/02(水)18:38:04 No.902653183
ロケ地がだいぶ限られてるんだけどそれがこの作品のコンパクトさにいい感じに合ってたと思う
21 22/03/02(水)18:41:23 No.902654104
>ロケ地がだいぶ限られてるんだけどそれがこの作品のコンパクトさにいい感じに合ってたと思う
コロナ禍の縛りをよくここまで昇華したなって感心しかない
19 22/03/02(水)18:40:04 No.902653755
東映公式の話とか見てても制作側全員頑張ってるなーとは思った
20 22/03/02(水)18:40:05 No.902653757
偶然にもすごく時勢に刺さる事最後に言っててなんか泣いちゃって悔しかった
28 22/03/02(水)18:44:08 No.902654813
>偶然にもすごく時勢に刺さる事最後に言っててなんか泣いちゃって悔しかった
でもカイゾクトピアは個人じゃなく世界単位で悪いと思う…
22 22/03/02(水)18:41:37 No.902654167
変な世界ばっかりだな!っていう伏線が神様が思いつきで世界作りまくって自分でも管理できなくなっていたからで回収される
23 22/03/02(水)18:43:04 No.902654548
この神様行き当たりばったり過ぎるな
17 22/03/02(水)18:39:53 No.902653711
ただ白倉がロボを売る作品って言ってたけどやはり人間キャラのが目立ってた感じはする
25 22/03/02(水)18:43:12 No.902654578
>ただ白倉がロボを売る作品って言ってたけどやはり人間キャラのが目立ってた感じはする
介人ステイシー定期的にゾックスでキカイノイド4人は基本賑やかしなイメージはある
イマジン的立ち位置を目指してるらしいけどどうなんだろ
29 22/03/02(水)18:44:37 No.902654935
キカイ勢もキャラ良いんだけどどうしてもゾックスサトシあたりに目が行ってしまうんだよな
変身しないサブキャラのフリントがめちゃくちゃ目立ってたのも人間キャラ少ないのが大きいと思うし
32 22/03/02(水)18:46:32 No.902655439
>キカイ勢もキャラ良いんだけどどうしてもゾックスサトシあたりに目が行ってしまうんだよな
>変身しないサブキャラのフリントがめちゃくちゃ目立ってたのも人間キャラ少ないのが大きいと思うし
平行世界の住人たちをほぼスーさんで済ませたのはまあ力技だったなって
35 22/03/02(水)18:48:18 No.902655926
>平行世界の住人たちをほぼスーさんで済ませたのはまあ力技だったなって
でも平行世界だって一発で理解できる説得力
30 22/03/02(水)18:45:22 No.902655125
アタッチメント式のロボを次から次に出さなくても割と成立するって示されたのは個人的に良かった
33 22/03/02(水)18:47:08 No.902655610
意図してキカイノイド達のメイン回はやらない様にするみたいな事言ってた気がするけどやっぱそこは普通に見たいなって
結局終盤コタツ回でほぼジュランメインみたいな内容やってたし
37 22/03/02(水)18:48:58 No.902656116
キカイノイドのメイン回はあれど他が濃過ぎて薄れてる節はある
ブルーンの恋愛回とかジェットマンギアに塗りつぶされてるし…
31 22/03/02(水)18:45:32 No.902655169
郁恵ちゃんのギャラが嵩んで人間の出演は最低限となったのだ
36 22/03/02(水)18:48:32 No.902655985
>郁恵ちゃんのギャラが嵩んで人間の出演は最低限となったのだ
それが本当かは知らないけどギャラの分がっちり仕事はしたな…存在感やばい
38 22/03/02(水)18:49:54 No.902656389
>>郁恵ちゃんのギャラが嵩んで人間の出演は最低限となったのだ
>それが本当かは知らないけどギャラの分がっちり仕事はしたな…存在感やばい
ステイシーを叱るシーンの表情凄くいいよね…
46 22/03/02(水)18:52:40 No.902657190
郁恵ちゃんは間違いなくヒロインだったよ…
いないと話が進まないくらいに重要キャラだった
43 22/03/02(水)18:51:40 No.902656877
通常の怪人が概念攻撃してきたりラスボスが世界を作った神だったり敵が何気に強すぎだったと思う
48 22/03/02(水)18:53:09 No.902657317
>通常の怪人が概念攻撃してきたりラスボスが世界を作った神だったり敵が何気に強すぎだったと思う
初手概念攻撃で数人が戦闘不能になった状態がほぼデフォルトという
45 22/03/02(水)18:52:38 No.902657181
毎回アバンで雑に世界の危機に陥るのが笑う
50 22/03/02(水)18:53:31 No.902657432
本筋というか展開みたいなものがだいぶ薄い作風だけどその分各キャラをちゃんと立ててきちんと纏めてて良い
54 22/03/02(水)18:54:24 No.902657685
そういや普通に暴力で襲ってくる敵がほとんどいなかった気がするな…
56 22/03/02(水)18:55:03 No.902657864
>そういや普通に暴力で襲ってくる敵がほとんどいなかった気がするな…
バラシタラがそんな感じかな
60 22/03/02(水)18:56:18 No.902658265
父ちゃんが復活してちょっと忘れがちだけどハカイザーとしてもとても良いキャラだった
64 22/03/02(水)18:57:04 No.902658481
>父ちゃんが復活してちょっと忘れがちだけどハカイザーとしてもとても良いキャラだった
Vシネあたりでまた変身しないかな父ちゃん
76 22/03/02(水)18:59:02 No.902659116
>Vシネあたりでまた変身しないかな父ちゃん
改造はされっぱなしだから洗脳機能オミットすればまた変身してもおかしくないんだよな
69 22/03/02(水)18:58:14 No.902658861
1話から最終話までちゃんと全力全開してたと言える
73 22/03/02(水)18:58:58 No.902659089
ケボーン→キラメイ→ゼンカイって明るい作品続いて楽しい
77 22/03/02(水)18:59:06 No.902659142
近年耐えて久しかった不思議コメディとかカブタックとかの系譜を感じた
もっとこの路線も追求してほしい
39 22/03/02(水)18:50:39 No.902656602
神様の登場は最初から予定されていたとは言ってたけど
神様を出そうとした理由はまだ語られてないんだよね
どこかで話してくれるのかな
53 22/03/02(水)18:54:15 No.902657642
>神様の登場は最初から予定されていたとは言ってたけど
>神様を出そうとした理由はまだ語られてないんだよね
>どこかで話してくれるのかな
思いつく限り作って溢れかえっただとかまだ新しい世界作ってよ!って件とか見るに東映の擬人化みたいなもんだと思ってる
91 22/03/02(水)19:01:43 No.902659971
>神様の登場は最初から予定されていたとは言ってたけど
>神様を出そうとした理由はまだ語られてないんだよね
>どこかで話してくれるのかな
アキバレンジャーのリメイクみたいな事は最初から言ってはいたから
ラスボスのハ手三郎をマイルドにするとあんな感じになる気はする
85 22/03/02(水)19:00:33 No.902659605
思い返せば結構敵がヤバい奴ばかりだったな
89 22/03/02(水)19:01:11 No.902659806
>思い返せば結構敵がヤバい奴ばかりだったな
全員が全員世界の常識改編能力持ってるもんな
97 22/03/02(水)19:02:59 No.902660375
>>思い返せば結構敵がヤバい奴ばかりだったな
>全員が全員世界の常識改編能力持ってるもんな
どんな工夫で倒すんだろ…と思ったらとんでもないあほな作戦でえ、それでいいの…ってのばっかで楽しかった
101 22/03/02(水)19:03:37 No.902660567
正月ワルドが年末に登場して1時間ごとに記憶消去してくる能力なのちょっとキメすぎだと思う
106 22/03/02(水)19:03:57 No.902660684
敵側が戦隊の世界を封印しててそれを保持してて
味方の方はそれを元にして作っただけのオリジナルアイテムなのは斬新だった
107 22/03/02(水)19:04:09 No.902660752
キカイノイドたちのドラマもうちょい見たかったなぁ
113 22/03/02(水)19:04:28 No.902660853
ワルドの能力が捨てたものが復讐してくるダイコントピアと
牡蠣とか火器操れるホシガキトピアは未だにちょっと納得いかない
115 22/03/02(水)19:04:41 No.902660912
毎回見てて楽しい気持ちになれる戦隊で本当にありがたかった
OPもすごく前向きでいい曲だよね
119 22/03/02(水)19:05:46 No.902661255
たぶん来週には脳みそがドンモモタロウに埋め尽くされるので恐怖している
114 22/03/02(水)19:04:28 No.902660856
ディケイドといいジオウといいゼンカイといいスーパーヒーロー戦記といい
周年記念作品にはメタ要素絡めたくなるもんなのかな…?
127 22/03/02(水)19:06:46 No.902661569
>周年記念作品にはメタ要素絡めたくなるもんなのかな…?
スーパー戦隊とか仮面ライダーって括り自体がメタだから…
ウルトラとかみたいにメタバースって訳でもないし
126 22/03/02(水)19:06:37 No.902661527
ステイシーとかハカイザーが追加戦士枠に収まるかと思ったが結局追加戦士はゾックスで打ち止めだったな
128 22/03/02(水)19:06:49 No.902661586
いつか6人揃ってゼンカイジャー!って名乗るかと思ったらゼンカイジャー+ツーカイザーで最後まで別の扱いだったゾックス
129 22/03/02(水)19:06:51 No.902661600
センパイジャーはレジェンドじゃなくてセンパイジャーなんだろうな…
133 22/03/02(水)19:07:52 No.902661919
ステイシーザーの変身モーションが最後で変わったのがいい
142 22/03/02(水)19:08:57 No.902662276
まさか神との戦いが開く意味のパーと閉じる意味のグーを表していたとか監督はそこまで考えていたと思うと胸が熱くなるよな!
そこまで考えていたんだよな!?
145 22/03/02(水)19:09:36 No.902662481
>まさか神との戦いが開く意味のパーと閉じる意味のグーを表していたとか監督はそこまで考えていたと思うと胸が熱くなるよな!
>そこまで考えていたんだよな!?
考えてないと思うけど考えてそうではある
147 22/03/02(水)19:09:51 No.902662556
じゃんけん対決なんて普通ギャグなのに感慨深さすら感じたからすごい
160 22/03/02(水)19:11:29 No.902663067
>じゃんけん対決なんて普通ギャグなのに感慨深さすら感じたからすごい
殴り合いなんかより介人ならそうするよなって1年間通しての説得力よ
169 22/03/02(水)19:12:48 No.902663500
戦隊ギアのレジェンド演出もいちいち細かいネタ仕込んでくるからちょっとしたクイズになってたな…
172 22/03/02(水)19:13:38 No.902663769
>戦隊ギアのレジェンド演出もいちいち細かいネタ仕込んでくるからちょっとしたクイズになってたな…
ジェットマンギアの力を一切使わないで攻撃するのいいよね
よくねぇよ
180 22/03/02(水)19:15:17 No.902664275
>戦隊ギアのレジェンド演出もいちいち細かいネタ仕込んでくるからちょっとしたクイズになってたな…
特にツーカイザーが出したもう一人のブルーターボとかおおってなるよね
181 22/03/02(水)19:16:13 No.902664546
運の悪いヒーローたちを呼ぶ!
で呼ばれたメンツのシャレにならなさよ
195 22/03/02(水)19:19:10 No.902665527
最終回までは好きな戦隊って感じだったけど最終回で大好きな戦隊になった
ステイシーがカラフルに当たり前のように入ってくるシーンで戦隊で初めて泣いたよ…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
戦隊あまり見てなくても楽しめるもんだろうか。デカレンとトッキュウは覚えてるんだけど
戦隊が売り上げの関係で打ち切りの危機というけどライダーが過去作の商品出しまくったり現行品も月一ペースで追加しまくってるし対象年齢が食い合ってるからどうしても不利な部分はあるよな…それでもプリキュアに負けてるって相当やばそうだけど。毎年楽しみにしてるから頑張って続けてほしいよ
今ようやく気づいたけど
そもそも「ワルモノトピア」あるじゃん
面白かった