広告

22/03/05(土)01:54:06 No.903380731
尼プラでドラえもん映画見放題って聞いて
そういやなんやかやで映画見たことなかったなぁって思ったら40作品あるとか言われて困惑している
どれから見たらいいんだ
1 22/03/05(土)01:59:28 No.903381843
どれから見ても別に問題ないから好きに観たらいいと思う
個人的なおすすめは
宇宙開拓史
銀河超特急
ワンニャン時空伝かな
6 22/03/05(土)02:05:47 No.903383047
>どれから見ても別に問題ないから好きに観たらいいと思う
>個人的なおすすめは
>宇宙開拓史
>銀河超特急
>ワンニャン時空伝かな
これに南極カチコチと新魔界、旧魔界、新宇宙開拓
7 22/03/05(土)02:07:49 No.903383394
のぶ代ドラなら
鉄人兵団
雲の王国
ふしぎ風使い
が個人的に好きだな
8 22/03/05(土)02:08:16 No.903383460
潔く桃太郎から見るんだ
9 22/03/05(土)02:08:24 No.903383490
宇宙小戦争見よう
少年期が名曲だし今やってるリメイクの予習にもなる
10 22/03/05(土)02:10:10 No.903383821
夢幻三剣士見ろって言いたいけどアレ漫画のほうがテンポ良くて面白いから困る…
13 22/03/05(土)02:16:35 No.903384863
昨日ねじまき見た
恒例の街づくりパートより脱獄犯おじさんズの珍道中のが面白かった
種を撒くものとかすごい上位存在が出た割にはラスボスは結局脱獄犯おじさんって妙なバランスも個人的には好き
15 22/03/05(土)02:18:50 No.903385218
なんでか知らないけどブリキの迷宮が何回も見るくらい好きだった
なんで…?
16 22/03/05(土)02:20:23 No.903385475
俺は何でか知らないがドラビアンナイトばかり見てたよ
18 22/03/05(土)02:23:15 No.903385911
パラレル西遊記がとても怖かった
21 22/03/05(土)02:25:46 No.903386312
宇宙開拓史が今で言うなろう感あって好き
22 22/03/05(土)02:25:47 No.903386318
魔界大冒険 ドラビアンナイト 銀河超特急を推しておく
原作者死後の作品なら太陽王伝説
24 22/03/05(土)02:27:30 No.903386566
こういう時巨人伝をおすすめしないあたり「」には最低限の良心が残ってるなと感じる…
30 22/03/05(土)02:30:43 No.903387054
緑の巨人伝はどうせ「」ならいずれ観るから…
32 22/03/05(土)02:31:42 No.903387207
>緑の巨人伝はどうせ「」ならいずれ観るから…
宿命付けるのやめてください
31 22/03/05(土)02:30:47 No.903387061
日本誕生まではどれも好きすぎて難しい
36 22/03/05(土)02:33:38 No.903387503
ビデオが我が家にやって来た年だったから雲の王国はセリフ覚えるぐらい見返したな
38 22/03/05(土)02:34:21 No.903387587
海底鬼岩城も好きなんだけどな
原作と違って終盤散り散りになるシーンの面子変わってるけどそれが良い
エルが金髪になったのが若干不満
42 22/03/05(土)02:36:25 No.903387914
娯楽に特化してるのは銀河超特急だと思うからそこからで良いと思うよ
実質的な遺作だし
43 22/03/05(土)02:36:42 No.903387961
だいたい原作漫画の方が良いのが困りどころ
51 22/03/05(土)02:39:47 No.903388418
>だいたい原作漫画の方が良いのが困りどころ
鉄人兵団だけは映画の方が良い!それも旧の方!
でも子供に見せるんだったら新の方がいいんだろうな
44 22/03/05(土)02:37:49 No.903388139
藤子F先生からは面白かったけど自分の作品ではないと辛口な評価をされてしまったが俺は旧大魔境好きだよ
原作では巨神像に突入してからのペコはほとんど出番が無かったけど映画ではちゃんとサベール将軍と戦っている
というか新大魔境の唯一の不満点は名刀電光丸の電池が肝心なところで切れたところ
50 22/03/05(土)02:39:47 No.903388416
>原作では巨神像に突入してからのペコはほとんど出番が無かったけど映画ではちゃんとサベール将軍と戦っている
原作だとあくまでのび太が主役として締めるパターンが多いんだけど
開拓史と大魔境を担当した監督はゲストキャラに華を持たせようという意識があったのは感じる
ギラーミン撃ち抜いたのもロップルとのび太で一緒にって感じだったし
39 22/03/05(土)02:35:10 No.903387724
創世日記も「」なら多分見る
41 22/03/05(土)02:36:16 No.903387891
>創世日記も「」なら多分見る
エモドランが唐突すぎるだけで普通に面白いからな!
48 22/03/05(土)02:38:53 No.903388285
>エモドランが唐突すぎるだけで普通に面白いからな!
珍しく5人揃わないし残ったのびドラしずもさらに分かれるのでちょっと状況把握しづらいとこがある
56 22/03/05(土)02:41:05 No.903388578
>>エモドランが唐突すぎるだけで普通に面白いからな!
>珍しく5人揃わないし残ったのびドラしずもさらに分かれるのでちょっと状況把握しづらいとこがある
俺も創世日記は嫌いじゃないけど夢幻三剣士以上に風呂敷たためてない感はあると思う
まあ原作はどれも大体ラスト駆け足だったりするけど
47 22/03/05(土)02:38:22 No.903388217
当時は気にしなかったけどキー坊の伏線はいつあったの?原作コミックス?
53 22/03/05(土)02:40:34 No.903388507
>当時は気にしなかったけどキー坊の伏線はいつあったの?原作コミックス?
どちらのキー坊か分からん…
59 22/03/05(土)02:41:57 No.903388700
>どちらのキー坊か分からん…
ごめん雲の王国の方
63 22/03/05(土)02:43:54 No.903388966
>>どちらのキー坊か分からん…
>ごめん雲の王国の方
劇中でも映像引用されてる通常(放送)回でエピソードがあった
ホイくん共々公開時に再放送されてたかまでは知らないけど
72 22/03/05(土)02:46:18 No.903389295
>ホイくん共々公開時に再放送されてたかまでは知らないけど
モアとかの話もキー坊もまとめてスペシャルでやった覚えがある
69 22/03/05(土)02:45:37 No.903389190
仕方ないけど新になってからは教育的思想的要素は抜け落ちたなぁって感じる
原作者不在なのに勝手にメッセージ込めるわけにもいかないから本当に仕方ないことではあるけど
もう雲の王国とかアニマル惑星みたいなのは作られなさそう
74 22/03/05(土)02:47:06 No.903389394
緑の巨人伝も「環境保護!緑を大切に!」みたいな作風にすれば楽だったろうに
監督が生真面目に突き詰めすぎたせいでおかしなことになった
80 22/03/05(土)02:50:53 No.903389893
強烈なメッセージや皮肉効かせたドラ映画もやってほしいよ
88 22/03/05(土)02:53:02 No.903390186
>強烈なメッセージや皮肉効かせたドラ映画もやってほしいよ
雲の王国が一番それっぽいんだが原作の切れ味が半端無いので和らげている印象がある
同様の事はアニマル惑星にも言えるけど…映画のニムゲよえー!
92 22/03/05(土)02:55:22 No.903390464
皮肉というかやべぇと思ったのはブリキの迷宮か
ドラえもんの復活が後半なので凄く心細い
91 22/03/05(土)02:54:32 No.903390374
あれドラえもんズの映画無いのこれ
94 22/03/05(土)02:56:42 No.903390622
併映はずっと無いまんまで寂しいんだよ…
ミニドラSOS皆で見たい…
95 22/03/05(土)02:57:22 No.903390709
予習で見た宇宙小戦争が思ったより行きあたりばったりなTVSPな感じ
108 22/03/05(土)03:00:45 No.903391088
>予習で見た宇宙小戦争が思ったより行きあたりばったりなTVSPな感じ
あれは最後にスモールライトの効き目が切れるというとっておきがあるからそこまではひたすらPICIAが
有利を取っているという絶望的な状況が面白いのでいつもの5人が思ったほどでもないというのは分かる
ドラコルルが内心ではギルモアを軽んじているとかそういう描写はすごくいい
98 22/03/05(土)02:57:46 No.903390754
アニマルプラネットの敵地潜入するのはめっちゃドキドキしたわ
101 22/03/05(土)02:58:27 No.903390849
ブリキの迷宮・雲の王国・日本誕生・創生日記あたりのが好き
104 22/03/05(土)02:59:16 No.903390947
銀河超特急がなんか好きだった
106 22/03/05(土)02:59:52 No.903391016
新どらだけでいいんじゃない
旧作はやっぱノリも演技も今見たら古いよ
114 22/03/05(土)03:02:21 No.903391263
>新どらだけでいいんじゃない
>旧作はやっぱノリも演技も今見たら古いよ
見てる側がオッサンだから新でも旧でもどっちでもいいよ…
111 22/03/05(土)03:01:57 No.903391215
映画にするだけあってどれも水準以上の出来だから最初から見ていっても困らない
71 22/03/05(土)02:45:50 No.903389234
映画見るより単行本読んだほうが早いし面白いと思う
76 22/03/05(土)02:48:45 No.903389609
>映画見るより単行本読んだほうが早いし面白いと思う
いいや絶対に魔界大冒険のガチホラー展開を見てもらう
122 22/03/05(土)03:05:55 No.903391639
>いいや絶対に魔界大冒険のガチホラー展開を見てもらう
ホラー度だと宇宙漂流記の幻惑の星も相当攻めてきてると思う
124 22/03/05(土)03:06:34 No.903391713
不気味度だとパラレル西遊記もかなり強い
121 22/03/05(土)03:05:45 No.903391616
新ドラ映画ってこんなあったのね
大半がリメイクだと思ってた
126 22/03/05(土)03:07:02 No.903391763
>新ドラ映画ってこんなあったのね
>大半がリメイクだと思ってた
博物館おすすめ
あと南極と月面
127 22/03/05(土)03:07:03 No.903391766
魔界大冒険
大魔境辺りが思い出深い
でも俺が見たの30年くらい前だから、多分旧作だな
131 22/03/05(土)03:08:04 No.903391870
正体が割れてしまえばただのゴロツキなんだが
言い伝えのニムゲが怖くて怖くて当時泣いてた
145 22/03/05(土)03:12:21 No.903392272
テレビの再放送で見たやつだとカチコチが群を抜いて面白かったな
旧ドラだと最後の方だけどワンニャンと風使いが好み
146 22/03/05(土)03:12:50 No.903392318
スネ夫が裏切るやつってどれだっけ?
160 22/03/05(土)03:16:53 No.903392725
>スネ夫が裏切るやつってどれだっけ?
フー子だっけ?風のやつ
なんで裏切ったのか正直わからん
162 22/03/05(土)03:17:38 No.903392798
ジャイアント比べてスネ夫は割食い過ぎだと思う
163 22/03/05(土)03:18:19 No.903392863
だってスネちゃま独自の良い点なんてねーもん
165 22/03/05(土)03:18:47 No.903392905
>だってスネちゃま独自の良い点なんてねーもん
知恵役としては地味に貢献してる部分はあると思う
本当に地味だけど
166 22/03/05(土)03:19:16 No.903392948
スネ夫は普通の臆病さを持つことが役目よ
172 22/03/05(土)03:22:30 No.903393275
>スネ夫は普通の臆病さを持つことが役目よ
あれが無いとのび太とジャイアンが無鉄砲になってしまうのにな
ブリキの迷宮なんか見れば分かるけど敵地侵入などという凄い役目をほぼ完璧に果たしているし…
捕虜収容所の所在を突き止めた上で地図で説明できるとかどうやったんだよスネ夫!?
176 22/03/05(土)03:26:17 No.903393648
ドラビアンナイトはあまり話題にならないけど好きなんだよね
177 22/03/05(土)03:27:06 No.903393711
>ドラビアンナイトはあまり話題にならないけど好きなんだよね
見返した時の印象変化ではトップかもしれない
178 22/03/05(土)03:31:58 No.903394141
>見返した時の印象変化ではトップかもしれない
タイムふろしきで灰になった絵本を戻しちゃ駄目なの?と子供の頃に思ったのとまたポケット無くしたのかよ!と
色々と不満が多くて子供の頃は好きではなかったが大人になって見るとシンドバッドの「わしは心にまで
年を取らせていたかもしれん」からの獅子奮迅の活躍がカッコ良くてちょっとときめいた
183 22/03/05(土)03:35:07 No.903394434
ハールーンアッラシード王が現実と架空のアラビアンナイトの世界を繋いでるって設定は流石のF先生だなと
188 22/03/05(土)03:40:03 No.903394853
しすかちゃんが洒落にならんレベルで危険な状況に置いてかれるのが印象的なドラビアンナイト
194 22/03/05(土)03:47:29 No.903395370
日本誕生の未来チートアイテムでスローライフしてるくだりかなり好きなんだけど割とすぐに終わる
195 22/03/05(土)03:52:08 No.903395713
>日本誕生の未来チートアイテムでスローライフしてるくだりかなり好きなんだけど割とすぐに終わる
ククルがメインだからな
来なかったらあのままちょっとだけ家出な感じで過ごしていたのかね
196 22/03/05(土)03:54:07 No.903395886
>日本誕生の未来チートアイテムでスローライフしてるくだりかなり好きなんだけど割とすぐに終わる
ドラ映画のああいうパートめっちゃ好き
雲の王国で城作る所とか
197 22/03/05(土)03:54:29 No.903395913
ドラ映画は序盤の異世界とか新天地での冒険や暮らしがいいよね
199 22/03/05(土)04:00:29 No.903396368
ドラ映画のモノづくりパートはハズレがない
ネジまきも竜の騎士も好き
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
キャラの不幸を消費するのがブームみたいになってるとは思う
-
『金色のガッシュ2』予告見るとなんか一気にテンション上がってきた。すごい楽しみ
-
『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』来週見に行こうと思ってるんだけど感想を聞きたい
-
ドラえもんの映画見たことなかったなぁって思ったら40作品もあると聞いて困惑している。どれから見たらいいんだ?
-
藤田和日郎先生がバレンタインのお返しイラストをTwitterにあげてたけど絵面が酷くて笑ってしまった
-
続編マジか『金色のガッシュ2』が3月中旬から電子書籍で配信開始
-
『赤ずきんチャチャ』原作の方が好きだけどそれはそれとしてマジカルプリンセスは超かわいいから好き
-
ロボット学校七不思議はあの話が30分だなんて信じられないくらい満足感があるのに
おかげで精鋭が奮戦して結果物量に押しつぶされる展開に大興奮するようになった。
あと、メカ娘な。服の下の皮膚の下がさらにあるのがすごく興奮する。
これ人間だとただのグ・ロだからなぁ。
二次なら行けなくも無いが、好みとやっぱり違うな。
リメイクでは恐竜2006、鉄人、日本誕生がよかった
あとはカチコチ大冒険かな