広告

22/02/28(月)16:44:59 No.902041411
ラスボス機体が国の名前を冠してるのめちゃくちゃカッコよくない?
3 22/02/28(月)16:46:55 No.902041853
シャアはこいつの名前聞いてどう思ったんだ
4 22/02/28(月)16:47:15 No.902041922
シャアが乗るのにこの色でしかも未完成なのが悲壮感あって好き
5 22/02/28(月)16:48:07 No.902042109
>シャアが乗るのにこの色でしかも未完成なのが悲壮感あって好き
まあそれはそれとして出撃したらムチャクチャ強いんですけどね…
10 22/02/28(月)16:50:20 No.902042579
「自信ないな…」とか言いつつ
いきなり使いこなしてみせるシャアはやっぱり凄いんだなって
13 22/02/28(月)16:52:26 No.902043012
ガンダムを目で追うシーンがなんでかうまく言えないけどめちゃくちゃ好きなんだ
モノアイが頭の上とか通るやつ
15 22/02/28(月)16:55:08 No.902043637
ビーム兵器開発に苦労してたのにメガ粒子砲山盛りなのが最終兵器感あっていい
16 22/02/28(月)16:55:30 No.902043710
ジオングのグってなに
20 22/02/28(月)16:58:38 No.902044382
ジオンだからジオングはわかるが連邦とかエゥーゴとかロンドベルとかリガミリティアだったらどんな名前のラスボス機体になってたのか…
21 22/02/28(月)17:00:10 No.902044698
地球連邦はアースじゃないか?
22 22/02/28(月)17:00:41 No.902044807
ジ・アースは地球代表というくくりでいいのか
23 22/02/28(月)17:01:25 No.902044979
カラバはカラバで良いと思う
27 22/02/28(月)17:02:33 No.902045232
ティターンズにはタイタニアがある
32 22/02/28(月)17:06:12 No.902045986
ジェリドにはティタングに乗る資格が有ったと思う
24 22/02/28(月)17:01:58 No.902045108
ジオングの名前の中にジオンが含まれてたの今気づいた
30 22/02/28(月)17:05:03 No.902045750
>ジオングの名前の中にジオンが含まれてたの今気づいた
名前としてしっくり来るからあんま気にならないのよね
33 22/02/28(月)17:06:14 No.902045993
ゲルググとかビグザムとか不思議な語感の名前が多いから
ジオングも自然に馴染む
49 22/02/28(月)17:09:50 No.902046786
妙な名前のMSは俺たちの世界にはない言語や神話から取ってるのかな…
68 22/02/28(月)17:13:48 No.902047598
アッザムとか外国語にありそうな響き
ゲルググはたぶんアフリカとかのやつ
80 22/02/28(月)17:16:35 No.902048205
慣らし運転した後とか足着いてたらとかはもっと強かったかもしれないけど
あの一発勝負の極限状態で研ぎ澄まされてたってのもありそうでなぁシャアは
88 22/02/28(月)17:18:00 No.902048483
シャアにとっては自分の親父の名前を冠した機体でもあるんだよなジオング
110 22/02/28(月)17:28:24 No.902050727
人間の姿をしてるMSが好みだから足のないこいつはかなり懐疑的だったシャア
115 22/02/28(月)17:30:20 No.902051136
>人間の姿をしてるMSが好みだから足のないこいつはかなり懐疑的だったシャア
シャアザクの時使ったキックができなくなっちゃうから不安だったのかしら
112 22/02/28(月)17:29:36 No.902050985
足もサイコミュ兵器だったらもっと強かったのにね
グレート・ジオングはそんな感じだけれど
116 22/02/28(月)17:30:54 No.902051273
サイコミュ足飛ばしてキックできればアムロに勝てたか
131 22/02/28(月)17:40:13 No.902053401
この時代のロボットアニメだと最後の敵はやたらでかいロボットが定番だけど
富野はそれやりたくなかったんだろうな
136 22/02/28(月)17:42:39 No.902053955
>この時代のロボットアニメだと最後の敵はやたらでかいロボットが定番だけど
>富野はそれやりたくなかったんだろうな
ジオングもでかいはでかいけどちょっと大きいくらいだもんな
ビクザムをラストちょっと前にもってきたのがひねったことしたがる富野っぽいかも
139 22/02/28(月)17:44:41 No.902054490
>>この時代のロボットアニメだと最後の敵はやたらでかいロボットが定番だけど
>>富野はそれやりたくなかったんだろうな
>ジオングもでかいはでかいけどちょっと大きいくらいだもんな
>ビクザムをラストちょっと前にもってきたのがひねったことしたがる富野っぽいかも
ちょっと(足まで完成してればサイコガンダム並)
140 22/02/28(月)17:45:33 No.902054692
こいつに足付いたのが最初に知れ渡ったきっかけは何だろう…
142 22/02/28(月)17:46:13 No.902054833
>こいつに足付いたのが最初に知れ渡ったきっかけは何だろう…
狂四郎じゃないの?
156 22/02/28(月)17:48:32 No.902055388
>>こいつに足付いたのが最初に知れ渡ったきっかけは何だろう…
>狂四郎じゃないの?
天満兄弟がドムの足をつけたのすごいインパクトあったよね
141 22/02/28(月)17:45:44 No.902054724
ジオングに足要らん
143 22/02/28(月)17:46:13 No.902054834
脚がつくとなんか…なんか不格好じゃない?ってなる
144 22/02/28(月)17:46:18 No.902054859
「未完成だから足が付いてない」解釈には絶対反対派だぞ俺
146 22/02/28(月)17:46:58 No.902055018
設定自体は最初からあったのかもしれんがプラモ狂四郎かなあ
149 22/02/28(月)17:47:17 No.902055084
足の否定はMSが人型である事への否定になるぞ
宇宙じゃ人型じゃなくていいじゃんって話になるからな
155 22/02/28(月)17:48:22 No.902055346
>足の否定はMSが人型である事への否定になるぞ
>宇宙じゃ人型じゃなくていいじゃんって話になるからな
別にそれでいいじゃんと思ってる
後半はMAが強いし
151 22/02/28(月)17:47:28 No.902055131
というかスカートの形状が足つくこと想定してるように見えない
158 22/02/28(月)17:49:12 No.902055545
>というかスカートの形状が足つくこと想定してるように見えない
パーフェクトジオングの印象が強いがもともと脚の無い設計だったんだと思う
160 22/02/28(月)17:50:06 No.902055734
>パーフェクトジオングの印象が強いがもともと脚の無い設計だったんだと思う
タコザクの運用試験結果の成績が良かったのかしら
161 22/02/28(月)17:50:58 No.902055935
後付けだけとサイコミュ試験型高機動ザクを見るに
開発者側は脚無しを作りたかったのでは…
でも偉い人がきちんと完成させろって…
164 22/02/28(月)17:53:16 No.902056431
足なんて~のシーンのちょっと前に巨大なゲルググの足(シャアカラー)がちらっと映るんだけど
本当はあれをくっつけて調整するつもりだったんじゃないかなぁ
166 22/02/28(月)17:54:38 No.902056760
>足なんて~のシーンのちょっと前に巨大なゲルググの足(シャアカラー)がちらっと映るんだけど
>本当はあれをくっつけて調整するつもりだったんじゃないかなぁ
サイズが合ってないだけであれただの片腕壊れたシャアゲルだったんじゃねえかな…
165 22/02/28(月)17:53:26 No.902056470
まあ着艦の時に何か脚に当たる部分欲しいん…いや腕でやればいいか
168 22/02/28(月)17:54:43 No.902056779
>まあ着艦の時に何か脚に当たる部分欲しいん…いや腕でやればいいか
指先は繊細なビーム発射口なので…
スカートの中にライディングギアを実装しとけばええんじゃ
171 22/02/28(月)17:55:32 No.902057009
>まあ着艦の時に何か脚に当たる部分欲しいん…いや腕でやればいいか
脚を付けると艦のハッチ通れない問題…
175 22/02/28(月)17:56:56 No.902057331
そもそもジオン艦ってなんかペイロードショボいイメージがある
172 22/02/28(月)17:56:03 No.902057133
ウデ飛ばした時のワイヤー長すぎる
あれいったん飛ばしたら巻き取りできるのか?
173 22/02/28(月)17:56:42 No.902057279
>ウデ飛ばした時のワイヤー長すぎる
>あれいったん飛ばしたら巻き取りできるのか?
有線ミサイルと同じように前腕内に収納されてるのかなあのワイヤー
179 22/02/28(月)17:58:00 No.902057619
確か長さ2キロだったはずよジオングワイヤー
174 22/02/28(月)17:56:43 No.902057282
80%しか完成出来てないと言われてたが
両脚の体積を考えると-20%で足りるのか…?という疑問がある
183 22/02/28(月)17:59:18 No.902057958
>80%しか完成出来てないと言われてたが
>両脚の体積を考えると-20%で足りるのか…?という疑問がある
腕の装甲
185 22/02/28(月)17:59:59 No.902058128
いや未完成ってのは装甲が張り付いてなくて内部構造丸出しの腕とかの話
189 22/02/28(月)18:03:29 No.902059046
最近は設定の変更で仕様上ではとりあえず足なし状態も正式で未完成部分は腕の装甲とかプログラム周りのことになったと聞いた
192 22/02/28(月)18:04:30 No.902059302
>最近は設定の変更で仕様上ではとりあえず足なし状態も正式で未完成部分は腕の装甲とかプログラム周りのことになったと聞いた
偉い人が本当にわかってなかった…
198 22/02/28(月)18:05:47 No.902059655
>偉い人が本当にわかってなかった…
そもそもそれが本当ならシャアもメカニックも仕様理解してねえじゃん!
167 22/02/28(月)17:54:42 No.902056774
何がヤバイかって未完成の上訓練もしてないのに連邦軍を蹂躙してるからなこいつ…
184 22/02/28(月)17:59:34 No.902058025
>何がヤバイかって未完成の上訓練もしてないのに連邦軍を蹂躙してるからなこいつ…
すごいっちゃすごいんだけど
ぶっちゃけこの時の連邦兵ってまだMSに乗り始めて数か月も経ってない素人ばかりなのに加えてMSでの宇宙戦はさらにド素人で初心者狩り状態だからな…
181 22/02/28(月)17:58:54 No.902057844
性能的に無理にNT探すより二人乗りの砲撃用MAとしてロールアウトしてたほうが戦果出てたんじゃねえだろうか
186 22/02/28(月)18:00:39 No.902058304
指5本のビームだけでサラミス一撃は恐ろしすぎるよ
191 22/02/28(月)18:04:22 No.902059262
>指5本のビームだけでサラミス一撃は恐ろしすぎるよ
まあムサイ沈めるのにビームライフル5.6発くらいだったしそんなもんじゃね?
193 22/02/28(月)18:04:55 No.902059420
ぶっつけ本番だからしゃーないけどもうちょっと頑張れんかったのかねってキシリアの感想がそのとおりな感じ
211 22/02/28(月)18:09:48 No.902060807
シャアの感情を別にすれば武器が弾数制のガンダムはそんなに継戦能力ないし放っておいてモブ狩りしてた方が戦況には貢献できた気がする
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『機動戦士ガンダムUC』小説版読んでるけどアニメはなかなか端折ってたんだね
-
『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』ドアン専用ザクって響きがもう面白い
-
『機動戦士ガンダム』なんでファンネルって急に廃れたん?
-
『機動戦士ガンダム』ラスボス機体であるジオングが国の名前を冠してるのめちゃくちゃカッコよくない?
-
ZZガンダムは下手したらニューガンダムより高性能だと思ってる
-
『機動戦士Vガンダム』ゲンガオゾ意外とカッコイイな
-
あの名シーンが蘇る!!『機動戦士ガンダム Gフレーム フリーダムガンダム&ジャスティスガンダム』
-