『ドラえもん のび太と鉄人兵団』新旧どっちがというよりも合わせて観るとすごくいい映画だと思う
2022/03/20 12:00
広告

6 22/03/18(金)23:44:24 No.907854094
理屈っぽく考えるなら解決法の反則さと言うよりタイムパラドックスのぐにゃぐにゃさが一番ネックではあるんだけど
リルル消滅の流れが哀しくも美しすぎてそこにつっこめなくなってしまうんだ
8 22/03/18(金)23:44:26 No.907854111
やっぱ名作だわ鉄人兵団
9 22/03/18(金)23:44:34 No.907854155
やっぱ俺旧の方が好きだわ…
15 22/03/18(金)23:45:23 No.907854413
最初はのび太とリルルのボーイミーツガールだったのがいつの間にかしずかちゃんとのガールミーツガールになってた
18 22/03/18(金)23:45:33 No.907854463
映画ドラえもんを改めて見ると今の自分を形作ったものが見えてくるのだけど
鉄人兵団はちょっと群を抜いて影響力が強すぎる
21 22/03/18(金)23:46:02 No.907854638
俺が心の強い女の子に叱られたい願望芽生えたのはドラえもんのせいだわ
32 22/03/18(金)23:46:57 No.907854924
>俺が心の強い女の子に叱られたい願望芽生えたのはドラえもんのせいだわ
いくじなし
39 22/03/18(金)23:47:30 No.907855086
撃つぞ…!(撃てない)いくじなし!!のシーンやっぱめちゃくちゃ好きだわ
10 22/03/18(金)23:44:45 No.907854203
新もいいけどのび太がリルル止めようとするシーンはやっぱこっちだなぁ
35 22/03/18(金)23:47:28 No.907855075
>新もいいけどのび太がリルル止めようとするシーンはやっぱこっちだなぁ
新の方は良くも悪くもピッポが出てくるから
あの止めてほしかった地下鉄のシーンも別の意味に変わっちゃうのよね
41 22/03/18(金)23:47:56 No.907855213
旧しずかちゃんの泣き演技はすごいからなあ
46 22/03/18(金)23:48:38 No.907855411
旧しずかちゃんは顔が可愛くねえなってずっと思ってたけど声が良すぎる
43 22/03/18(金)23:48:04 No.907855239
旧のほうがいい!って人はどこらへんがいいの?
俺はリルルの手当シーンがエロいから新のほうが好きなんだけど
45 22/03/18(金)23:48:30 No.907855368
>旧のほうがいい!って人はどこらへんがいいの?
主にミクロス
52 22/03/18(金)23:48:53 No.907855504
>旧のほうがいい!って人はどこらへんがいいの?
先に観た
54 22/03/18(金)23:48:56 No.907855518
>旧のほうがいい!って人はどこらへんがいいの?
>俺はリルルの手当シーンがエロいから新のほうが好きなんだけど
リルのび成分が分割されちゃうとこはどうしても物足りなくなっちゃう
51 22/03/18(金)23:48:49 No.907855483
新でひよこにしたくなるのもちょっとわかる位にはザンダクロスが蚊帳の外だった
まあリルルの物語だから別にいいんだが
53 22/03/18(金)23:48:56 No.907855515
鉄人は新旧どちらもいい派だけど強大な敵に対して絶望的な状況であってもあの手この手で抗うシチュエーションが好きなんだなと自覚させられる
リルルがエロいのは別腹
59 22/03/18(金)23:49:28 No.907855669
新旧どっちがというよりも合わせて観るとすごくいい映画だと思う
63 22/03/18(金)23:49:51 No.907855759
旧は子供の時みるには劇薬すぎる…
64 22/03/18(金)23:50:23 No.907855915
どっちが上とかなくどっちも凄い映画だよ
67 22/03/18(金)23:50:38 No.907855983
大体大きく違うのはミクロスとジュドーの扱い
68 22/03/18(金)23:50:50 No.907856041
ピッポはリメイクでねじ込まれるオリジナルマスコットの中だと屈指の出来だと思うの
70 22/03/18(金)23:51:17 No.907856185
ピッポのキャラ自体は好きなんだけどあいつの出番の割食って旧のいいシーンが削られてるのが何とも言えない
71 22/03/18(金)23:51:25 No.907856226
旧版は流石に展開のスピーディさが気になるところはあるが良い作品よ
75 22/03/18(金)23:51:53 No.907856369
ピッポはいるといらないで俺の頭の中が二分されてる
77 22/03/18(金)23:52:10 No.907856441
旧を改めて見ると記憶以上にリルルがパンチラの天使だった
新はパンチラがほぼない代わりにレオタードのパートが増えて下半身も肉感的になった
48 22/03/18(金)23:48:41 No.907855431
作画の統一感からか他の作品だとあまり感じないんだけど、鉄人兵団に関してはザンダクロスの
ねぇこれ百s…以外にも同じ時代を過ごしている80年代アニメのエキスが多めに混ざってるように感じる
69 22/03/18(金)23:50:52 No.907856065
>以外にも同じ時代を過ごしている80年代アニメのエキスが多めに混ざってるように感じる
リルル消失のシーンなんかは…うn
79 22/03/18(金)23:52:17 No.907856471
>>以外にも同じ時代を過ごしている80年代アニメのエキスが多めに混ざってるように感じる
>リルル消失のシーンなんかは…うn
ドラえもんかどうかで言えば余裕でドラえもんの画面ですよ?ってライン守りつつ
なんか漏れ出してるんでシーンの圧が増えてくれてるなって…
85 22/03/18(金)23:52:56 No.907856670
>旧のほうがいい!って人はどこらへんがいいの?
リルルがのび太に銃を向けられた時に喜びの感情を表したのは
これまで本来敵対関係の相手が取るはずの行動をのび太達が全くしてこないことに混乱していた所以であろう
初めてのび太が期待される敵対行動を取ったためにリルルは喜んだのだ
新ではこの複雑な表現が無いのが残念だなあ
94 22/03/18(金)23:53:53 No.907856968
語りつくされてるだろうけどやっぱしずかちゃんの慟哭が凄い
毎回あれで涙腺壊される
102 22/03/18(金)23:54:44 No.907857258
旧はリルルがのび太やしずかちゃんとの交流で人の心を得る話で
新はリルルやピッポが元々持ってた思いやりの心を取り戻す話だと思ってる
ジャンルが違うというか
74 22/03/18(金)23:51:48 No.907856347
ピッポ見る前はなんだよこいついらねーよムカつくな!って思ってたけど
見たらこいついるな…って考え変わったよ
101 22/03/18(金)23:54:33 No.907857196
>ピッポ見る前はなんだよこいついらねーよムカつくな!って思ってたけど
>見たらこいついるな…って考え変わったよ
へっ何だよこのヒヨコ!
↓
うおーーんピッポー!!!
97 22/03/18(金)23:54:10 No.907857052
新はピッポの毒舌パートに若干イラっとするけどのび太くん側とジュドの絆紡ぐための時間でもあるからなあ…
それはそれで旧に不足してた部分ではあるので
119 22/03/18(金)23:56:35 No.907857827
新版だとリルルが地球来る前からジュド助けて理屈に合わないことしてるしな
123 22/03/18(金)23:57:01 No.907857951
ピッポは原作のマズい要素をマイルドにするだけじゃなくて
メカトピアの生活を描写する上でも役に立ってるのですごい有能
それはそれとしてミクロスも好きなのでもっと絡んで欲しかったけど尺的に無理だというのもわかる
95 22/03/18(金)23:53:57 No.907856992
ジュドはあのおっさん声よ
116 22/03/18(金)23:55:47 No.907857573
>ジュドはあのおっさん声よ
素のジュドがザンダクロスボディに搭載されたら悪役ロボとしては完璧だったのがひどい
127 22/03/18(金)23:57:17 No.907858028
ジュドは一応カッコイイ見た目に口悪おっさん声だからの
132 22/03/18(金)23:57:59 No.907858233
>ジュドは一応カッコイイ見た目に口悪おっさん声だからの
あれがリルルの相棒やってるのも見たかったかといえば割と見たい
110 22/03/18(金)23:55:30 No.907857474
新旧どっちもそれぞれいい作品なのがいいよなあ…
120 22/03/18(金)23:56:37 No.907857834
新はアムとイムの歌が好き
133 22/03/18(金)23:58:01 No.907858237
>新はアムとイムの歌が好き
ラストでちょっと唄の内容が変わってるのがマジいいんすよ…
121 22/03/18(金)23:56:42 No.907857857
リルル止めるシーンに割り込んでくるからいらない派もわかるんだけど
でも旧も原作もリルル消える同時刻にのび太ジャイアンスネ夫は大喜びでバカ騒ぎしてるんだぞって言われたらうn…
126 22/03/18(金)23:57:16 No.907858026
>でも旧も原作もリルル消える同時刻にのび太ジャイアンスネ夫は大喜びでバカ騒ぎしてるんだぞって言われたらうn…
その対比がいいのに…
131 22/03/18(金)23:57:49 No.907858182
>でも旧も原作もリルル消える同時刻にのび太ジャイアンスネ夫は大喜びでバカ騒ぎしてるんだぞって言われたらうn…
そこがいいって意見もあるしわかる
でも個人的には新ののび太とピッポしずかちゃんとリルルの二面で話が進んでリルルとピッポの交信でそれが重なるという構成が好きだなぁ
137 22/03/18(金)23:58:50 No.907858464
新の方は転生したリルルとピッポのシルエットが天使に見えるカットでエモさを感じられるのが良いんだよ
141 22/03/18(金)23:59:03 No.907858523
いやまぁピッポいるのはいいけどリルルとのび太のシーンに割り込ませたのが意味が分からない
それさえなければ気にならなかったのに
それはそれとして新はやっぱバトルシーンがかっこよすぎる
142 22/03/18(金)23:59:09 No.907858552
どちらかというと正統リメイクじゃなくて新解釈だからね新は
144 22/03/18(金)23:59:16 No.907858588
どっちがいいというか新旧両方あって初めて完成したと思う
旧だけだとジュドが片手落ちだし
162 22/03/19(土)00:00:51 No.907859062
>どっちがいいというか新旧両方あって初めて完成したと思う
>旧だけだとジュドが片手落ちだし
おれはどっちもそれぞれ独立して完成してて別の作品だと思ってるわ
作品に込められた思いも原作者とリメイクの人では違うだろうし
146 22/03/18(金)23:59:32 No.907858671
初めてのドラ映画一挙から新旧鉄人の議論は決着を迎えることはないよ
なんかどっちも互いの言い分はわかるけどここは譲れないってラインがあってこれ以上踏み込むのはやめようぜ!鉄人を楽しもう!ってノリになる
160 22/03/19(土)00:00:44 No.907859019
魔界と鉄人はかなり明確に旧とは違うものを作るぞって意気込みがあるから特に賛否が分かれるわな
私はどっちの新旧も好きです
153 22/03/19(土)00:00:17 No.907858905
見たことのない回路を見たことのある回路にする力技は好きよ
166 22/03/19(土)00:01:10 No.907859149
人間の奴隷化を目論むロボットの下層階級個体を改造して人間の奴隷にするのはね…
171 22/03/19(土)00:01:40 No.907859296
新旧どっちも好きだけどザンダクロスに限って言えば
旧だと物量に押されてひざまづいたままだったのが
新ではピッポの気合いでボロボロになりながら動いてるのがいいんだ…
154 22/03/19(土)00:00:19 No.907858907
最後の天使シルエットをやりたくて逆算してピッポがああなったってのは分かるんだけど
別にボーリング玉のままで交流しても良いんじゃないかって気がするし
何よりジュドだって名乗ってるあいつを執拗にピッポ呼びして押し切るのび太がちょっと解釈違い
174 22/03/19(土)00:01:56 No.907859373
>何よりジュドだって名乗ってるあいつを執拗にピッポ呼びして押し切るのび太がちょっと解釈違い
姿を変えるのだって立派な尊厳破壊だからなぁ
188 22/03/19(土)00:02:51 No.907859642
>何よりジュドだって名乗ってるあいつを執拗にピッポ呼びして押し切るのび太がちょっと解釈違い
悟空をカカロットって言い続けるベジータみたいなもんだと思えば
108 22/03/18(金)23:55:16 No.907857416
ピッポは中の人のクソガキ演技が上手すぎて普通に腹立っちゃう人はいると思う
159 22/03/19(土)00:00:43 No.907859007
>ピッポは中の人のクソガキ演技が上手すぎて普通に腹立っちゃう人はいると思う
その子供っぽさが後半の演技に予想外の方向に響いて来るのでやっぱ必要
大泣きシーンはマジで子供子供してて刺さる…
181 22/03/19(土)00:02:24 No.907859502
>大泣きシーンはマジで子供子供してて刺さる…
矛盾してる感情どうしていいか分かんなくなっちゃうのいいよね…
泣き疲れたその後は憑き物が落ちたようにのび太にすっと告げて
234 22/03/19(土)00:07:20 No.907860958
元々の藤子Fの作風がドライで感動シーンがあっさりなのに慣れてると色々引っかかる部分があるんだよな…
240 22/03/19(土)00:08:08 No.907861187
バギーちゃんも壮絶に死ぬけど最後はあんまりしんみりさせないもんね
255 22/03/19(土)00:09:33 No.907861599
まあF先生のシニカルな作風は好きだけど逆にあっさりすぎるというかもう一歩踏み込んで欲しかったな…と思う事もなくもないしリメイクで補完してくれるのはありがたいよ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
やめとけ
メカトピアが下層階級のリルルを迫害するような悪の帝国になってて見るに堪えない
「憎むべき敵ではないからどうしよう」っていう原作の軸を改変するのどうかしてる
それはもうリメイクじゃなくて別作品なんだからオリジナルで作れと言いたくなる
っていうか原作漫画があるのに新解釈って何?と思う
まとめ記事読んだ限りは楽しめそうと思ったのに…
本当、新劇作る人達は原作へのリスペクトを忘れないで欲しい。
本当にね
原作ではメカトピア総司令はリルルに対して
立場を笠に着るようなことはしてなくて、ただ裏切りだけを責めてたんだよなぁ