『仮面ライダーBLACK SUN』元のよりブラックサンとシャドームーンが同型って印象強めになったのね
2022/03/21 10:00
広告
◆ #仮面ライダーBLACKSUN 最新情報◆
— 「仮面ライダーBLACK SUN」official (@KR_BLACKSUN) March 19, 2022
仮面ライダーBLACK SUN、本日無事クランクアップ⚡️
2022年秋に配信を開始します!#白石和彌 監督のコメントも到着!
さらに #ブラックサン の全貌と #シャドームーン、#ロードセクター のビジュアルも初解禁!
詳しくはこちら⬇︎https://t.co/1Ma31XcXCW pic.twitter.com/iaUv3TDKkH
22/03/20(日)00:45:37 No.908208611
随分と
3 22/03/20(日)00:47:28 No.908209250
目の色は赤と緑にして欲しかったなぁ
7 22/03/20(日)00:49:42 No.908210289
元のよりも同型って印象強めになったのね
9 22/03/20(日)00:50:06 No.908210448
仮面ライダー 黒いボディー
仮面ライダー 真っ黒な目
10 22/03/20(日)00:50:25 No.908210554
てかやっぱ上の二人のデザイン良すぎる
村上克司はすごい
13 22/03/20(日)00:51:20 No.908210949
↑SHFiguarts
↓SIC
16 22/03/20(日)00:51:39 No.908211073
↑フィギュアーツ
↓S.I.C.
24 22/03/20(日)00:52:45 No.908211492
S.I.Cで並列化するんじゃないよ
12 22/03/20(日)00:50:57 No.908210770
バイクアクション出来るかな
18 22/03/20(日)00:51:57 No.908211190
>バイクアクション出来るかな
バトルホッパーのデザインがすんごいカッコよくて好きだから活躍してほしいなあ
11 22/03/20(日)00:50:46 No.908210691
節足動物の意匠いいよね
19 22/03/20(日)00:52:07 No.908211256
シャドームーンはレッグトリガー要素が襟に来てるのか
20 22/03/20(日)00:52:09 No.908211268
下の左はフード付きデザインにも見える
23 22/03/20(日)00:52:27 No.908211376
>目の色は赤と緑にして欲しかったなぁ
後半眼が光るんだよ
俺は詳しいんだ
25 22/03/20(日)00:52:59 No.908211574
若干の真あじを検知
26 22/03/20(日)00:53:40 No.908211870
新ベルトの発表時はえらくリアルなメカメカしいなと思ってたが
全身ビジュアル出ると全身側が生物感ありすぎて逆にベルトがおもちゃっぽく見える不思議現象
34 22/03/20(日)00:55:21 No.908212488
まあこれはこれで
全体的にアナザーアギトみたいだけど
最近の東映にしてはストレートにかっこいい仮面ライダーやってきてるからなんか悪いもんでも拾い食いしたのかなと思うけど
36 22/03/20(日)00:55:31 No.908212561
これが西島秀俊と中村倫也だっていうんだからもう最高だ
早く見たい
39 22/03/20(日)00:56:02 No.908212708
昭和から真やS.I.C.に平成の蓄積の上での現代版再原作アレンジって感じだな
41 22/03/20(日)00:56:12 No.908212766
BLACKの隙間からバッタ怪人の肌が見えてるデザイン大好き
46 22/03/20(日)00:57:58 No.908213327
下の如何にも創世王の依代て感じ好き
52 22/03/20(日)01:00:06 No.908213900
こどもの頃なんで敵が「ブラックさん」て敬語使ってくるのか全然理解出来なかった
下みたいな見た目だったらさん付けするのはわかる
42 22/03/20(日)00:56:13 No.908212772
デスガロンがシャドームーンの没デザインって聞いたことあるけどそれをここに取り入れた感じする
48 22/03/20(日)00:58:38 No.908213510
>デスガロンがシャドームーンの没デザインって聞いたことあるけどそれをここに取り入れた感じする
正確にはデスガロンはRXのボツデザイン流用だそうだ
RXは相当の難産だったようでいくつか没デザインがあり一つはデスガロン、もう一つはロボライダーになったという
デスガロンがなんでシャドームーンっぽい色なのかといえば単純にロボ戦士っぽい色にしたらこうなっちゃっただけだとか
21 22/03/20(日)00:52:16 No.908211302
結構前のチラ見せだと赤くなかった?
54 22/03/20(日)01:00:45 No.908214085
>結構前のチラ見せだと赤くなかった?
赤かったよ
55 22/03/20(日)01:00:55 No.908214119
まあ赤い目を態々黒くしてるんだし途中で赤くなるんだろうなぁ
49 22/03/20(日)00:58:59 No.908213608
漫画版ベースにしたりするんだろうか
56 22/03/20(日)01:01:06 No.908214179
>漫画版ベースにしたりするんだろうか
漫画版はたしかに頭が細長かった気がする
51 22/03/20(日)00:59:42 No.908213805
原型が無いようで差し色のオレンジと緑は変えてはいけない一線なんだな
57 22/03/20(日)01:01:08 No.908214182
>原型が無いようで差し色のオレンジと緑は変えてはいけない一線なんだな
それないと地味ってのもあるんじゃない?
58 22/03/20(日)01:01:09 No.908214191
ロードセクターが出るってのが意外だった
66 22/03/20(日)01:03:13 No.908214786
>ロードセクターが出るってのが意外だった
今見てみたけど流石にピザ屋仕様からは変わってたな…
67 22/03/20(日)01:03:39 No.908214903
この分だとロードセクターはシャドームーン用かな
72 22/03/20(日)01:04:16 No.908215067
次に出てきて嬉しいキャラだとビルゲニア
76 22/03/20(日)01:05:27 No.908215380
大人向けリブート企画みたいなのが成功した記憶がない
78 22/03/20(日)01:05:55 No.908215502
>大人向けリブート企画みたいなのが成功した記憶がない
アマゾンズ
79 22/03/20(日)01:06:08 No.908215574
THE FIRSTは続編まで出来たし成功と言っていいと思う
91 22/03/20(日)01:08:26 No.908216222
>THE FIRSTは続編まで出来たし成功と言っていいと思う
無印はvシネ並みの予算にしては稼いだしな
シンもセールスは良かったけどじゃあ続編よりいっそ新作で!と路線変更したせいだから当人に非はないし
80 22/03/20(日)01:06:08 No.908215576
なんとなく雨宮慶太味を感じる下
83 22/03/20(日)01:06:31 No.908215693
そういやBLACKは雨宮慶太関わってたよな
90 22/03/20(日)01:08:23 No.908216208
アカデミー賞俳優がライダーパンチ!ライダーキック!て叫ぶのか気になる
93 22/03/20(日)01:08:58 No.908216365
>アカデミー賞俳優がライダーパンチ!ライダーキック!て叫ぶのか気になる
まずライダーって単語が作中に出てくるのかからじゃね
108 22/03/20(日)01:11:47 No.908217113
せっかくの西島秀俊なんだからまあそんな長いこと変身させとかんだろ
103 22/03/20(日)01:10:29 No.908216811
>元のよりも同型って印象強めになったのね
元のも同型のバッタ人間に鎧付けただけだよ!?
104 22/03/20(日)01:10:45 No.908216871
バッタというよりはアリとか蜂みたい
105 22/03/20(日)01:10:49 No.908216890
元々シャドームーンも事故がなきゃブラックと同じ見た目になるはずの設定なんだっけか
113 22/03/20(日)01:13:02 No.908217411
シャドームーンはロボっぽいのがウケたんだと思ってたが原作側の認識は違ったのか
110 22/03/20(日)01:12:02 No.908217173
老けてる光太郎に対して若々しい光彦だからシャドームーンの方が成功体ぽいのか
121 22/03/20(日)01:14:24 No.908217733
>老けてる光太郎に対して若々しい光彦だからシャドームーンの方が成功体ぽいのか
改造事故って冷凍睡眠とかされたんじゃないのかな
120 22/03/20(日)01:14:23 No.908217729
監督達のインタビュー読むとビルゲニアや鯨怪人は出てきそう
124 22/03/20(日)01:15:18 No.908217963
ビルゲニアはどうするのか気になる
主役級のデザインこれなのに顔出し怪人騎士のままだったら吹くぞ
129 22/03/20(日)01:16:14 No.908218252
>ビルゲニアはどうするのか気になる
>主役級のデザインこれなのに顔出し怪人騎士のままだったら吹くぞ
開き直って普通の礼服を来たイケメンになるかも
126 22/03/20(日)01:16:03 No.908218189
いいやビルゲニアには顔出してもらう
134 22/03/20(日)01:16:47 No.908218409
流石にゴルゴム最強のマンモス怪人は出て来ないだろう…
117 22/03/20(日)01:14:02 No.908217644
fu899306.jpg
塗った画像があったけど急に見慣れた感じになるから今のままで良さそう
135 22/03/20(日)01:16:56 No.908218448
やっぱ黄色ラインないの寂しいけどあれあると途端に子供番組ぽくなっちゃうか
142 22/03/20(日)01:17:55 No.908218699
>やっぱ黄色ラインないの寂しいけどあれあると途端に子供番組ぽくなっちゃうか
でも無いと寂しい…
128 22/03/20(日)01:16:07 No.908218215
ブラックは漫画版と特撮版の中身と漫画版があるから
こういうの一番受け入れやすい土壌はあると思う
145 22/03/20(日)01:18:59 No.908218949
>ブラックは漫画版と特撮版の中身と漫画版があるから
漫画版はベルトすら無いのか
fu899328.jpeg
仮面ライダーBLACKのモニュメントが旧観慶丸商店近くの交差点付近に設置されました!信じる奴がジャスティス!#石巻 #仮面ライダー #仮面ライダーBlack #石ノ森章太郎 #石ノ森萬画館 pic.twitter.com/CCPXpjyD2O
— 石巻日日新聞 (@hibishinbun) October 23, 2018
150 22/03/20(日)01:20:00 No.908219211
>漫画版はベルトすら無いのか
>fu899328.jpeg
漫画版の変身はそれこそ真みたいな感じだからね
服も脱いでからやるし
151 22/03/20(日)01:20:22 No.908219310
ビルゲニアそんな人気あったのか…のぶひこに剣奪われたおじさんくらいのイメージだった
157 22/03/20(日)01:22:43 No.908219843
>ビルゲニアそんな人気あったのか…のぶひこに剣奪われたおじさんくらいのイメージだった
15話くらいずっといたライバル幹部だから結構目立つぞ
156 22/03/20(日)01:22:29 No.908219777
俺としてはクモ怪人とカニ怪人とマンモス怪人とトゲウオ怪人は出して欲しいんじゃが
158 22/03/20(日)01:23:04 No.908219924
RXの頃はまだ石ノ森章太郎がスタッフにいたんだよなと思うと感慨深い
クライシスの怪人のデザイン項とかスケッチみたいなのこれを機会にまた展示されないだろうか
164 22/03/20(日)01:26:14 No.908220704
>RXの頃はまだ石ノ森章太郎がスタッフにいたんだよなと思うと感慨深い
>クライシスの怪人のデザイン項とかスケッチみたいなのこれを機会にまた展示されないだろうか
というか石ノ森御大が関わった最後のライダーじゃなかったっけ
167 22/03/20(日)01:27:05 No.908220918
石ノ森先生はJまで関わっとるで
177 22/03/20(日)01:31:27 No.908221927
拙者安い早いの東映イメージで見ればいいのか監督白石和彌主役西島秀俊の邦画イメージで見ればいいか分からない侍
183 22/03/20(日)01:34:45 No.908222820
>拙者安い早いの東映イメージで見ればいいのか監督白石和彌主役西島秀俊の邦画イメージで見ればいいか分からない侍
今のところは後者と考えていいんじゃない
配信だから予算がどのくらいなのかは分からんけど
181 22/03/20(日)01:33:28 No.908222482
期待しすぎて酷いもの見せられるってケースがここ最近多いし疲れたのでいつもの採石場で西島秀俊が煤まみれになりながら爆殺されるんだろうな程度の認識でいる
184 22/03/20(日)01:34:49 No.908222832
配信限定なのは決まってたけど配信先どこになるんだろ
やっぱTTFCかな
194 22/03/20(日)01:39:12 No.908223889
>配信限定なのは決まってたけど配信先どこになるんだろ
>やっぱTTFCかな
金無さそうなTTFCが西島呼べるとは思えないしもっとデカい大手じゃねえかな
187 22/03/20(日)01:37:01 No.908223353
ちょっとお高い牙狼ぐらいの認識が一番無難かな…
参照元:二次元裏@ふたば(img)