『ファイナルファンタジー7』古い方のFF7って今やっても面白い?
2022/03/21 20:00
広告

22/03/14(月)21:04:51 No.906547927
古い方のFF7って今やっても面白い?
1 22/03/14(月)21:05:43 No.906548293
そりゃまあ
2 22/03/14(月)21:06:35 No.906548657
7Rはもう完全に別モノだからこっちと比べられない
3 22/03/14(月)21:06:42 No.906548702
グラフィックに抵抗が無ければ普通にRPGとして完成度が高い
マテリアのシステムも分かりやすくて素晴らしい
4 22/03/14(月)21:09:09 No.906549699
マテリア組み合わせるの楽しいよ
5 22/03/14(月)21:10:14 No.906550117
カスタマイズ・収集・成長
その辺の楽しみがこっちのほうが抜けている
9 22/03/14(月)21:12:51 No.906551148
こっちは最後まで出来るしな
10 22/03/14(月)21:13:07 No.906551241
たまにFF7のポリゴンキャラのグラフィックが古すぎて無理って人も居て
勿体無いと思う…
16 22/03/14(月)21:17:01 No.906552799
>たまにFF7のポリゴンキャラのグラフィックが古すぎて無理って人も居て
>勿体無いと思う…
直撃世代だし当時やったけどおっさんになってからやり直したら古すぎて無理…ってなったよ
20 22/03/14(月)21:18:30 No.906553352
>直撃世代だし当時やったけどおっさんになってからやり直したら古すぎて無理…ってなったよ
俺なんて初プレイは14歳の時で今の36歳になってプレイしても楽しめるから本当に人それぞれだよな…
11 22/03/14(月)21:13:15 No.906551280
ポリゴンはさすがにしょぼいけど背景キレイだよね
13 22/03/14(月)21:14:40 No.906551861
まあ絵だもんな背景
18 22/03/14(月)21:17:42 No.906553063
ポリゴンが無理って人のために作ってるであろうECには期待してる
23 22/03/14(月)21:19:50 No.906553908
7→8→9とグラフィックは進化していったけどロード時間とかのゲームテンポが悪くなっていくんだよな
PS世代だと7が一番遊びやすかった
19 22/03/14(月)21:17:46 No.906553085
そもそも7Rはこっちやってないと意味不明だろうしな
スピンオフも履修しておいたらより良いけど
24 22/03/14(月)21:20:07 No.906554020
FF7の関連作って今からやろうとすると結構あるよね
ヴィンセントのやつとか
25 22/03/14(月)21:20:18 No.906554088
PS1の頃の名作RPGはどれもキャラがポリゴンだけど今プレイしても気にせずに遊べる俺は幸せ者だと思う
31 22/03/14(月)21:23:28 No.906555302
ポリゴン初期なのでグラフィックでかなり引く気はする
正直ドット絵末期の方が今のプレーヤーには受け入れやすいように思う
28 22/03/14(月)21:21:52 No.906554636
インターナショナルじゃない方しかやったことないからほぼチョコボックルだけでクリアしたな
32 22/03/14(月)21:23:36 No.906555365
>インターナショナルじゃない方しかやったことないからほぼチョコボックルだけでクリアしたな
あっちじゃ大幅弱体化したからな…ラーニングだけしてほったらかしてたわ
30 22/03/14(月)21:23:08 No.906555165
キャラがどこにいるかわかんなくなりがち
豆粒みたいな大きさのを動かしたりしなきゃいけない場所もあるし
33 22/03/14(月)21:23:51 No.906555476
ECには関連作品ネタ全部入れるらしいからBCCCDCあたり全部入るっぽいが
35 22/03/14(月)21:24:33 No.906555756
スピンオフとか含めた7のシナリオ総まとめみたいな作品をスマホで出すとか言ってたような気がするが
続報あったのかなあれ
40 22/03/14(月)21:26:02 No.906556384
ECってこれか
今から7やるならこっちのが良さ気なのかな
39 22/03/14(月)21:25:40 No.906556251
PS版の思い出があると今あるリマスターですげーキレイってなれるからお得
41 22/03/14(月)21:26:06 No.906556411
リメイクで25時間かけたストーリーがリマスターは2時間で終わるのビックリした
42 22/03/14(月)21:26:11 No.906556442
7Rやった後こっちやるとミッドガルが5時間ぐらいで終わってびっくりする
そんな短かったかこれ…?
44 22/03/14(月)21:26:41 No.906556633
舐めてかかると結構全滅する
46 22/03/14(月)21:26:57 No.906556725
マテリアシステムは面白かった
48 22/03/14(月)21:27:16 No.906556855
フィールドに落ちてるマテリア拾った時の音が好き
っていうかヒュージじゃなくてもマテリアでけぇな!
53 22/03/14(月)21:28:19 No.906557267
たまに十字キーと画面の移動方向の対応関係がしっくりこない場所があるのが難点
45 22/03/14(月)21:26:42 No.906556640
リメイクは正直面白くなかった
映画として見るのはいいけど戦闘がつまらなさすぎる
57 22/03/14(月)21:29:19 No.906557671
マジか
リメイク戦闘こそ面白かったわ
59 22/03/14(月)21:29:47 No.906557883
リメイクの戦闘は好き嫌い分かれると思う
俺は嫌いじゃないけど気になる部分結構あった
51 22/03/14(月)21:27:52 No.906557097
今見ると結構世相が出てるストーリーとか設定だなと思う
58 22/03/14(月)21:29:23 No.906557712
>今見ると結構世相が出てるストーリーとか設定だなと思う
ノストラダムスとかで騒いでた頃だよね
72 22/03/14(月)21:32:07 No.906558829
>>今見ると結構世相が出てるストーリーとか設定だなと思う
>ノストラダムスとかで騒いでた頃だよね
あとは環境問題が語られ始めたころだったな
石油の枯渇とか温暖化とか
60 22/03/14(月)21:29:58 No.906557976
ミッドガルから出た後のフィールドの広さと爽やかさと音楽に痺れたな…
凄く広い世界に出た…って感じで解放感凄い
でもまだまだ超前半という
61 22/03/14(月)21:30:10 No.906558059
人気作なだけあってスレ画単体でもよくできてるよ
イベントシーンのポパイみたいなポリゴンはあれだけど戦闘中は凛々しいクラウドになるし
個人的に発展途上国を想起させる工場街だらけなのがしんどかった こういう雰囲気苦手なのよな…
67 22/03/14(月)21:31:26 No.906558583
>個人的に発展途上国を想起させる工場街だらけなのがしんどかった こういう雰囲気苦手なのよな…
なんか煙臭いというか鉄くさい雰囲気はするね
74 22/03/14(月)21:32:46 No.906559083
>なんか煙臭いというか鉄くさい雰囲気はするね
そうそう
ミッドガル出たあともどこか鉄くさいというか…あえてそうしているんだろうけどね
サガフロ1も同様に苦手だった でもこれがFF7らしさなんだよな
82 22/03/14(月)21:34:36 No.906559750
召喚獣ムービーの進化は流石だと思ったな
バハムート改の地面ごと持ち上げて消し飛ばす所とか今見ても震える
63 22/03/14(月)21:31:04 No.906558414
フィールドのキャラはアレだけど戦闘中のリアル頭身のキャラすごくかっこいいよね
85 22/03/14(月)21:35:01 No.906559919
>フィールドのキャラはアレだけど戦闘中のリアル頭身のキャラすごくかっこいいよね
戦闘のシチュエーションがめちゃ凝ってた
ルーファウスがヘリで逃げるのとかイベントじゃなくて遷都中に逃げるのがすげーって思った
87 22/03/14(月)21:35:08 No.906559963
クラウドの記憶が復活するシーンが最高すぎてグラフィック関係ねえってなる
88 22/03/14(月)21:35:09 No.906559968
ワールドマップ曲が優しい感じ出しつつも不穏さを孕んでて長い事徘徊してるとしんどくなるのいいよね
90 22/03/14(月)21:35:57 No.906560260
>ワールドマップ曲が優しい感じ出しつつも不穏さを孕んでて長い事徘徊してるとしんどくなるのいいよね
実際不穏さというか色々仕込んであった気がする
102 22/03/14(月)21:38:36 No.906561183
>ワールドマップ曲が優しい感じ出しつつも不穏さを孕んでて長い事徘徊してるとしんどくなるのいいよね
あの曲自体が確かクラウドのテーマ的な部分もあって
後の展開とかクラウドのあれやこれやを示唆してるとかだったかな
94 22/03/14(月)21:36:23 No.906560405
当時序盤全くワールドマップ出てこない展開だったのびっくりしたなあ
98 22/03/14(月)21:37:22 No.906560729
ミッドガルの外部は自然が広がるのどかな風景にみえても
神羅カンパニーのせいで刻一刻と滅びが近づいているわジェノバが暗躍しているわで猶予がない状態だからな
メインテーマBGMの完成度は高いよね
108 22/03/14(月)21:40:20 No.906561863
当時ディスク1が終わった時点で「これでまだ3分の1かよすげぇボリュームだな…」と思ったっけな
実際は3分の2以上は終わってるのだが
105 22/03/14(月)21:39:34 No.906561556
マテリアという完成度が高くて分かりやすいシステムの次がジャンクションだったのは無茶過ぎる
いっそ8もマテリアのシステムでやりたかった
107 22/03/14(月)21:40:17 No.906561847
マテリアはシナリオとも絡んでていいシステムだった・・・
109 22/03/14(月)21:40:26 No.906561909
でもジャンクションは面白いよ
9はなんか特に目新しいのがなかったな
124 22/03/14(月)21:42:44 No.906562897
>9はなんか特に目新しいのがなかったな
原点回帰がテーマだったしね
ジョブチェンジがないFF5みたいな成長システムで分かりやすくてよかったよ
127 22/03/14(月)21:43:38 No.906563246
世界観との一致感ではマテリアのが良いかな
130 22/03/14(月)21:44:14 No.906563462
シナリオで活用って話ならジャンクションとGFもやってたじゃん?
131 22/03/14(月)21:44:25 No.906563537
今やると戦闘演出が長すぎてだれる
135 22/03/14(月)21:44:58 No.906563766
>今やると戦闘演出が長すぎてだれる
タイマー表示されてる時にうっかり召喚しちゃうのいいよね
141 22/03/14(月)21:45:50 No.906564118
>今やると戦闘演出が長すぎてだれる
リマスターだと3倍速でやれるからいいけどたまに等速に戻すとスロー掛かってんのかって思うほどもっさり…
152 22/03/14(月)21:47:07 No.906564655
映像キレイになったけどテンポ悪くなったもんだから
当時のおっさんゲーマー達からは猛烈に批判されるようになったスクウェア
154 22/03/14(月)21:47:25 No.906564761
召喚獣演出は凝ってるのはわかったから飛ばさせろってなる
169 22/03/14(月)21:49:43 No.906565668
FFナンバリング中でも小ネタの多さは随一だったと思う
予算とか納期とか余裕でもあったんかな
175 22/03/14(月)21:51:22 No.906566334
>FFナンバリング中でも小ネタの多さは随一だったと思う
>予算とか納期とか余裕でもあったんかな
やっぱり容量が増えたから色々入れなきゃ!ってなったんじゃないかね
DQ7もそんな感じでボリューム増えたって聞くし
171 22/03/14(月)21:50:23 No.906565949
この辺の頃の会話ウィンドウが固定の位置じゃなく自由に現れるようになった会話演出が好きでした
178 22/03/14(月)21:52:10 No.906566652
>この辺の頃の会話ウィンドウが固定の位置じゃなく自由に現れるようになった会話演出が好きでした
いいよねキャラが移動して画面も移動しつつウインドウも現れて演出してるの
170 22/03/14(月)21:49:49 No.906565715
初代のCMいいよね…
よくわからないコマンドプロトコルっぽいコーディング画面
49 22/03/14(月)21:27:26 No.906556914
一番最後のムービーのティファが巨乳すぎて笑う
174 22/03/14(月)21:51:02 No.906566208
>一番最後のムービーのティファが巨乳すぎて笑う
今の基準でも爆乳でびっくりするよね
189 22/03/14(月)21:53:48 No.906567305
ムービーパートのティファのモデリングした人は
おっぱいの曲線作るの楽しくなっちゃって盛り過ぎたんだと思う
185 22/03/14(月)21:53:01 No.906566999
7はマップがちょいめんどくさいな…って感じる場面多いな
構造がわかりにくくどこを歩けるのか一目でわかりづらい
あとかなり遠写されてて結構長い間歩く場面が多い
マップの広大さを表現したかったのかもしれないけどちょっとこれは気になる
パラサイトイヴなんかでも感じたことだが
191 22/03/14(月)21:54:03 No.906567400
>マップの広大さを表現したかったのかもしれないけどちょっとこれは気になる
だからこうして🔻する
194 22/03/14(月)21:54:25 No.906567543
チート標準搭載で気楽に出来ていいぞ
ただ説明少ないからわりと迷う
205 22/03/14(月)21:56:43 No.906568363
改めて見るとミニゲーム多すぎだろ
本編中絶対やれよって奴だけで二桁くらいなかった?
214 22/03/14(月)21:58:55 No.906569107
>改めて見るとミニゲーム多すぎだろ
>本編中絶対やれよって奴だけで二桁くらいなかった?
バイクと潜水艦とTDはストーリー中でやった気がするけどそんなに多かったっけか
227 22/03/14(月)22:01:31 No.906569987
>>改めて見るとミニゲーム多すぎだろ
>>本編中絶対やれよって奴だけで二桁くらいなかった?
>バイクと潜水艦とTDはストーリー中でやった気がするけどそんなに多かったっけか
腕相撲とか女装とか人工呼吸とか行進とか
231 22/03/14(月)22:02:45 No.906570424
あと雪山登山とかスノボとかもミニゲームだな
参照元:二次元裏@ふたば(img)