『聖剣伝説 Legend of Mana』エスカデ編に出てくるやつはみんな人の話を聞くやつじゃなかった
2022/03/25 22:00
広告

22/03/01(火)14:32:08 No.902308399
>性格が悪くて見た目がいい女はシコれる
2 22/03/01(火)14:33:27 No.902308649
性格はそんな悪くないよ!
頭は悪いよ
4 22/03/01(火)14:33:43 No.902308707
性格が悪いというより面倒臭いのはちょっと
5 22/03/01(火)14:34:51 No.902308894
メンタルやられてるだけで性格は悪くはないだろ!?
6 22/03/01(火)14:34:53 No.902308903
性格はそこまで悪くなかったな
人の話を全く聞く耳持たないだけだった
9 22/03/01(火)14:36:16 No.902309157
とてつもなく頑固なだけだよね
四人とも頑固だけどこの子は出自からくるものじゃなくて単にそういう性格だから他三人より余計そう見える
11 22/03/01(火)14:37:47 No.902309406
訳ありの親友に死んで欲しくないをここまでよくめんどくさくかけたなとは思う
16 22/03/01(火)14:39:19 No.902309679
この編に出てくるやつはみんな人の話を聞くやつじゃなかった
14 22/03/01(火)14:38:52 No.902309602
>性格はそこまで悪くなかったな
>人の話を全く聞く耳持たないだけだった
それを一般的に性格が悪いというんだろ
23 22/03/01(火)14:41:18 No.902310041
>それを一般的に性格が悪いというんだろ
言わないかな
24 22/03/01(火)14:41:31 No.902310081
>>それを一般的に性格が悪いというんだろ
>言わないかな
言う
27 22/03/01(火)14:42:09 No.902310194
>>>それを一般的に性格が悪いというんだろ
>>言わないかな
>言う
賢人に聞いてみよう
29 22/03/01(火)14:43:19 No.902310384
>賢人に聞いてみよう
答えは君の中にある
33 22/03/01(火)14:45:14 No.902310712
賢者役にたたねぇな…
35 22/03/01(火)14:45:28 No.902310760
>賢者役にたたねぇな…
それはそう
37 22/03/01(火)14:46:18 No.902310898
賢人別に何か大きい問題解決してくれるとかない役立たずだし…
39 22/03/01(火)14:46:28 No.902310927
賢人がマジで活動しなきゃいけない時ってどうしようもねえ大戦争くらいだから賢人が動かなくていいって事は世界がいい方向に向かってる証拠よ
41 22/03/01(火)14:46:57 No.902311025
まあ賢人はマジで桁違いの力持ってるからこいつらが役に立ったら誰も自分の意思で動こうとかしなくなっちゃうし…
42 22/03/01(火)14:48:28 No.902311302
賢者のスタンスはポキールから魔法陣野郎への言葉が全てだよなぁ
46 22/03/01(火)14:49:18 No.902311465
この子一人だけ生き残ったら心の寄り所どこになるの…
52 22/03/01(火)14:50:21 No.902311661
>この子一人だけ生き残ったら心の寄り所どこになるの…
主人公
64 22/03/01(火)14:52:31 No.902312096
>この子一人だけ生き残ったら心の寄り所どこになるの…
このシナリオ終わった後抜け殻みたいにそのへんに立っているのいいよね…
47 22/03/01(火)14:49:25 No.902311485
どいつもこいつも話聞かねえしややこしいとは思うけど
アーウィンは明確にクソ野郎じゃない?
54 22/03/01(火)14:50:49 No.902311744
>アーウィンは明確にクソ野郎じゃない?
悪魔という役割に囚われているからな…
66 22/03/01(火)14:52:35 No.902312118
>どいつもこいつも話聞かねえしややこしいとは思うけど
>アーウィンは明確にクソ野郎じゃない?
まぁアイツが力奪った責任とってダナエと一緒にマチルダ介護してりゃ丸く収まったまである
ただそれは無理だろうなぁ…
55 22/03/01(火)14:50:51 No.902311756
花火上げたり学園生活エンジョイしてる悪魔校長もいるのがアーウィンの道化度を上げてる
61 22/03/01(火)14:52:10 No.902312029
>花火上げたり学園生活エンジョイしてる悪魔校長もいるのがアーウィンの道化度を上げてる
アーウィンは悪魔と人間のハーフっていう面倒臭すぎる生まれだし環境も秩序でガッチガチのガトだし
78 22/03/01(火)14:54:51 No.902312542
あのポキールでさえ戦いに参加してたかつての戦争に比べたら主人公とその周辺だけで片付けられた本編なんてかわいい物なんだよな…
80 22/03/01(火)14:55:42 No.902312712
>あのポキールでさえ戦いに参加してたかつての戦争に比べたら主人公とその周辺だけで片付けられた本編なんてかわいい物なんだよな…
だからエスカデがあれだけ苛烈になってでも戦争を止めようとしてる
81 22/03/01(火)14:55:45 No.902312723
マチルダも含めて全員自分の主義主張を他のみんなに押し付けようとしてるから衝突が起こる
82 22/03/01(火)14:56:12 No.902312804
こいつら絶望的に人の話聞かねえ
85 22/03/01(火)14:56:38 No.902312900
この章は本当に人の話を聞かない性格拗らせた4人の物語
89 22/03/01(火)14:57:17 No.902313018
大戦後の疲弊した世界でエゴや愛が世界を破壊した後の時代と考えると
めんどくさい人と疲れた人が多いのは仕方ないところはある
93 22/03/01(火)14:57:45 No.902313108
話が収束するにつれあの時のガイアの言葉が刺さってきて全てが終わった後少し丸くなってるのがいいんだ
98 22/03/01(火)14:58:31 No.902313271
エスカデは自分が時代遅れだと理解した上で家の役割に忠実なだけだし
110 22/03/01(火)15:00:27 No.902313628
>エスカデは自分が時代遅れだと理解した上で家の役割に忠実なだけだし
男二人は色々あった結果生まれと血による役割に従ったからな
94 22/03/01(火)14:57:55 No.902313135
あのポキールでさえ戦いに参加してたかつての戦争に比べたら主人公とその周辺だけで片付けられた本編なんてかわいい物なんだよな…
アーウィンがいろいろ頑張って召喚したルシェイメアですら大戦時では雑魚のほうなんだっけ
105 22/03/01(火)14:59:39 No.902313473
>アーウィンがいろいろ頑張って召喚したルシェイメアですら大戦時では雑魚のほうなんだっけ
雑魚ではないけど近いレベルのやつが他にも召喚されてたっぽい記述はあった気がする
107 22/03/01(火)14:59:55 No.902313518
>アーウィンがいろいろ頑張って召喚したルシェイメアですら大戦時では雑魚のほうなんだっけ
雑魚ではないよ
むしろ強すぎて手を付けられなかったら火山飲み込んで自滅した悪食の馬鹿だよ
101 22/03/01(火)14:59:14 No.902313404
見た目に反してハード過ぎる世界
109 22/03/01(火)15:00:22 No.902313614
>見た目に反してハード過ぎる世界
この一件で世界が滅びなかったのは運が良かっただけだよね
106 22/03/01(火)14:59:42 No.902313484
でも「」にはダナエみたいなタイプ多そう
111 22/03/01(火)15:01:09 No.902313764
>でも「」にはダナエみたいなタイプ多そう
ダナエは由緒正しい僧兵の家系生まれで規律も修行もしんどいエリートなんだ
そうは思えないぐらい感情的だけど
113 22/03/01(火)15:01:26 No.902313813
>でも「」にはダナエみたいなタイプ多そう
ぶっちゃけバカにしてるけど大事な相手が死にそうになったらなりふり構わなくなるのが人の情ってものだからな
117 22/03/01(火)15:01:45 No.902313891
スレ画が引っ掻き回した結果ややこしくなっただけなんじゃねって思える
119 22/03/01(火)15:02:44 No.902314101
>スレ画が引っ掻き回した結果ややこしくなっただけなんじゃねって思える
ダナエがいなかったら単にエスカデと協力してアーウィンぶっ殺すだけで終わるからな
100 22/03/01(火)14:58:46 No.902313316
アーウィンとエスカデ二人だけなら割と理解しあってるというか
そこにスレ画が乱入してきて自分の思い込み押し付けてきて((そういうんじゃねえんだけどな…))ってなってる感じ
122 22/03/01(火)15:03:21 No.902314209
>アーウィンとエスカデ二人だけなら割と理解しあってるというか
>そこにスレ画が乱入してきて自分の思い込み押し付けてきて((そういうんじゃねえんだけどな…))ってなってる感じ
スレ画からしたらこっちがずっとマチルダの介護してるのに何死にかけになってからノコノコ出てきてるんだって言う地獄
死んでたエスカデはともかくアーウィンはもっと早く来い
127 22/03/01(火)15:03:47 No.902314295
最後にアーウィンに振られるマチルダで溜飲が下がったのは確か
132 22/03/01(火)15:05:52 No.902314740
>最後にアーウィンに振られるマチルダで溜飲が下がったのは確か
みんな好きなようにしなさい…って生前は達観したようなこと言ってたのに
いざ死んでから自発的に行動した結果あれなのが痛快
135 22/03/01(火)15:06:01 No.902314781
>最後にアーウィンに振られるマチルダで溜飲が下がったのは確か
自由を真に重んじるならアーウィンの選択をも受け入れなきゃならないから賢人としての通過儀礼なんだよなあれ
133 22/03/01(火)15:05:53 No.902314748
世界を滅ぼそうとか世界を滅ぼそうと思うじゃなくて
世界を滅ぼしてみようと思うな辺り本当に面倒な感じがする
141 22/03/01(火)15:07:13 No.902315018
>世界を滅ぼそうとか世界を滅ぼそうと思うじゃなくて
>世界を滅ぼしてみようと思うな辺り本当に面倒な感じがする
アイデンティティに悩んだんだろうなあ
自分探しが迷惑過ぎる…
125 22/03/01(火)15:03:43 No.902314277
正直個人的にはダナエの言ってる事が一番理解しやすいしもっともだと思うわ
140 22/03/01(火)15:06:54 No.902314954
>正直個人的にはダナエの言ってる事が一番理解しやすいしもっともだと思うわ
単にお互い好きあってる親友同士くっついて時間の流れの違う妖精界で幸せに暮らして欲しいってだけだからな
マチルダの考え方超然としすぎててプレイ中もわけわからんかった
136 22/03/01(火)15:06:22 No.902314861
もしダナエが宝石泥棒編やドラゴンキラー編のメインキャラの立場だったら普通にハッピーエンド迎えられるタイプの性格だったんだよ
146 22/03/01(火)15:08:22 No.902315250
>もしダナエが宝石泥棒編やドラゴンキラー編のメインキャラの立場だったら普通にハッピーエンド迎えられるタイプの性格だったんだよ
良くも悪くも普通の性格で価値観だよね
ただそれ以外への耐性が無さ過ぎた
131 22/03/01(火)15:05:46 No.902314720
そういう意味でもないんだろうけど種族なんて関係なく仲良くすべきみたいなこと言ってたスレ画がエスカデに土壇場であなたは悪魔よ!!って言い出すの好き
137 22/03/01(火)15:06:24 No.902314870
>そういう意味でもないんだろうけど種族なんて関係なく仲良くすべきみたいなこと言ってたスレ画がエスカデに土壇場であなたは悪魔よ!!って言い出すの好き
根深い差別の歴史を感じる
149 22/03/01(火)15:09:13 No.902315436
>そういう意味でもないんだろうけど種族なんて関係なく仲良くすべきみたいなこと言ってたスレ画がエスカデに土壇場であなたは悪魔よ!!って言い出すの好き
戦闘シーン抜きでいきなり斬りかかるようなやつは間違いなく人でなしではあるけど悪魔ってチョイスがシナリオ担当~!ってなる
162 22/03/01(火)15:11:48 No.902315936
愛が失われつつある世界で他人の為に愛を分け与えられる存在は貴重なんだ
珠魅は最後には主人公のおかげで出来る様になったがエスカデ編のみんなは出来なかった
163 22/03/01(火)15:11:50 No.902315942
誰が正しくて誰が間違ってるとかいう話じゃなくて結局はエゴのぶつけ合いなんだよね
167 22/03/01(火)15:12:17 No.902316059
皆好き勝手やってるだけだからねエスカデ編
173 22/03/01(火)15:14:02 No.902316423
じゃ…じゃあ俺には関係ないし後は勝手にやってもらって…
176 22/03/01(火)15:14:34 No.902316536
>じゃ…じゃあ俺には関係ないし後は勝手にやってもらって…
勝手にやってもいいけど多分世界滅ぶよ
179 22/03/01(火)15:15:00 No.902316631
>じゃ…じゃあ俺には関係ないし後は勝手にやってもらって…
ここまで首突っ込んでおいて信じらんない!!!!!
194 22/03/01(火)15:16:55 No.902317041
>>じゃ…じゃあ俺には関係ないし後は勝手にやってもらって…
>ここまで首突っ込んでおいて信じらんない!!!!!
実際自分から話しかけたりあちこち訪ねないと進まないイベントを沢山こなしてきたのに
土壇場になって「自分には関係ない」ってプレイヤー視点でもなんじゃそりゃだよ
190 22/03/01(火)15:16:43 No.902316989
初プレイは悪魔滅せよ!なエスカデみたいなオールドタイプから脱してみんな幸せハッピーエンド目指す章なのかと思って画像に味方したけど…段々こいつめんどくさい…ってなって凄くもんにょりした
201 22/03/01(火)15:18:26 No.902317377
アーウィンは殺すけどお前らはどっちでもいいよ…ってなる人もいるのかな
208 22/03/01(火)15:20:07 No.902317779
>アーウィンは殺すけどお前らはどっちでもいいよ…ってなる人もいるのかな
俺はそれだった
そしたら殺しに来たからビジュアルだけでダナエを選んだ
今やったら同じ選択肢選んだ上でみんな死なせる
206 22/03/01(火)15:19:40 No.902317683
でもこの話で一番邪悪で無様だったの妖精だと思うわ
アーウィン煽って失敗してねえ…ひょっとしてウチら間違ってるんじゃ…? ってなった仲間すら殺して
212 22/03/01(火)15:20:34 No.902317884
妖精も一枚岩じゃないからなぁ
213 22/03/01(火)15:21:11 No.902318019
妖精も死生観が人とは違う感じがすごい
参照元:二次元裏@ふたば(img)
昔プレイしたときの反動とかそういうレベルじゃなくヤバい人だってなる
エスカデはまだ理解できるな…ってなるよね