広告

22/03/24(木)17:27:10 No.909715314
任天堂:敵の密度上げることは出来ませんか?
ハル研:そんなに敵に囲まれたらカービィがかわいそうじゃないですか
2 22/03/24(木)17:28:49 No.909715662
敵がかわいそうの間違いでは?
3 22/03/24(木)17:29:01 No.909715708
カービィ以外はいくらかわいそうにしても良い
上記リンク、記事中引用元:任天堂
7 22/03/24(木)17:31:45 No.909716319
カービィちゃんが集団リンチされる…可哀想!
攻撃がうまく当たらない…これはよくない!本当はちょっと浮いてるけど着地したことにする!
9 22/03/24(木)17:32:43 No.909716538
>攻撃がうまく当たらない…これはよくない!本当はちょっと浮いてるけど着地したことにする!
なんてことだ…
強い!カービィは強いぞ!
10 22/03/24(木)17:32:43 No.909716540
カービィちゃん
カービィちゃん
スーパーデラックスカービィちゃん
11 22/03/24(木)17:32:52 No.909716569
横から見るとちょっとズレてるね…
うーん!でもあたったように見えてるからヨシ!
16 22/03/24(木)17:33:31 No.909716727
>横から見るとちょっとズレてるね…
>うーん!でもあたったように見えてるからヨシ!
これ革新的だと思う・・・すげぇな
14 22/03/24(木)17:33:21 No.909716686
3Dだとどこ向いてるか分からないでダメだった
21 22/03/24(木)17:34:18 No.909716899
>3Dだとどこ向いてるか分からないでダメだった
シンプルだけどそりゃ3Dゲー出なかったワケだわ…って納得した
19 22/03/24(木)17:34:05 No.909716838
ファジー判定はめちゃくちゃ画期的技術だと思う
22 22/03/24(木)17:34:21 No.909716920
なんか初の3D本編なのにアクション気持ち良いなぁと思ったらちゃんとシステム凝ってたな
その分カメラがほぼ固定な理由も分かった
28 22/03/24(木)17:36:12 No.909717316
>その分カメラがほぼ固定な理由も分かった
擬似2D的なカメラワークも混ぜることで進みやすい
広いところは進むランドマークを見せて迷わせない
光のレイアウトをちゃんと区切ってカービィの向きを視認させる
すごい
23 22/03/24(木)17:34:41 No.909716987
体験版やったけれどすごい自由に動くよね・・・
しかも進む方向もわかりやすいし初3Dと思えないくらい気軽に攻撃できる
ゴリラ戦すごいと思った
27 22/03/24(木)17:35:36 No.909717201
ハコボーイにも少しくらいその情をですね…?
29 22/03/24(木)17:36:46 No.909717428
>ハコボーイにも少しくらいその情をですね…?
キュービィはカービィちゃんじゃないのでかわいそうでもよい
32 22/03/24(木)17:37:37 No.909717612
楽しく遊べるゲーム作るのはたいへんだな…
34 22/03/24(木)17:37:54 No.909717677
マリオオデッセイのカービィ版くらいで考えてたけれどカービィによるカービィのための技術がすごい・・・
39 22/03/24(木)17:38:48 No.909717860
>マリオオデッセイのカービィ版くらいで考えてたけれどカービィによるカービィのための技術がすごい・・・
元からオデッセイではないよ!
3Dワールド路線だ
36 22/03/24(木)17:38:00 No.909717690
3d化どこが難しかったですか?のしょっぱなのジャブみたいな質問に
まずカービィ自体が3Dと相性よくねぇって右ストレートカウンターしてるのが笑える
思ってたよりずっと大変そうだな…マジかあ…
35 22/03/24(木)17:38:00 No.909717689
どうしてその優しさを…
デデデ大王にわけてやれなかったんだ!
38 22/03/24(木)17:38:24 No.909717767
>どうしてその優しさを…
>デデデ大王にわけてやれなかったんだ!
デデデはカービィちゃんじゃないのでいくらかわいそうでもよい
41 22/03/24(木)17:38:50 No.909717871
3Dカービィずっと出なかったというか出せなかった理由分かった!ってなった
42 22/03/24(木)17:38:50 No.909717872
気持ちよくぴょんぴょん飛び跳ねられるのはこういう事だったのか…
43 22/03/24(木)17:38:55 No.909717891
当たってるように見えたら当たったことにするとかファジー着地の話とか滅茶苦茶興味深い
44 22/03/24(木)17:39:14 No.909717969
Wii前に一回作ってみてやめてるからそれこそ10年とか15年レベルの試行錯誤なんだよな3Dカービィ
45 22/03/24(木)17:39:25 No.909718014
せっかくの3Dだからもっとカメラぐりぐり回したかったなぁと思ったらそういうことなのか
めっちゃ苦労してたんだなぁ
47 22/03/24(木)17:40:01 No.909718149
吸い込み大作戦とか試金石はいくつかあるとはいえ正直本格的な3Dアクション一発目でここまで高い操作感のものを出してくるとは思わなかった
49 22/03/24(木)17:40:09 No.909718184
ホバリングも絶妙なんだよね
カービィは素で空を飛べるキャラだからそこの高度下げすぎてもダメだからある程度無理やりたかいとこまでのぼれるようになってる
52 22/03/24(木)17:40:22 No.909718231
カメラ最低限にしたら十字ボタン空いちゃったな…
よし!カワイイポーズを取らせよう!!
56 22/03/24(木)17:41:03 No.909718379
>カメラ最低限にしたら十字ボタン空いちゃったな…
>よし!カワイイポーズを取らせよう!!
これすごいかわいい
62 22/03/24(木)17:42:04 No.909718597
ハル研がもともとエキスパート5人の集まりから生まれた会社なのは知っているな?
68 22/03/24(木)17:43:00 No.909718770
>ハル研がもともとエキスパート5人の集まりから生まれた会社なのは知っているな?
いわたくんも元HAL研だったな…
65 22/03/24(木)17:42:20 No.909718644
世界最高のカービィ愛好家たちが集ってる会社だ
面構えが違う
31 22/03/24(木)17:37:32 No.909717595
> しかし開発の人的リソースも無限ではないので、地形のモデリング ※4を自動で行うシステムを開発して、時間短縮、効率化をはかりました。
ちょっと待てよ!?
50 22/03/24(木)17:40:18 No.909718217
>> しかし開発の人的リソースも無限ではないので、地形のモデリング ※4を自動で行うシステムを開発して、時間短縮、効率化をはかりました。
>ちょっと待てよ!?
さらっと言ってるけどこれ割とやべー技術なのでは…?
74 22/03/24(木)17:43:37 No.909718905
>>> しかし開発の人的リソースも無限ではないので、地形のモデリング ※4を自動で行うシステムを開発して、時間短縮、効率化をはかりました。
>>ちょっと待てよ!?
>さらっと言ってるけどこれ割とやべー技術なのでは…?
これ自体は結構前からある技術なんだ
多分一番最初に大々的に取り上げられたのがGTAで使われたやつ
66 22/03/24(木)17:42:25 No.909718661
カービィがかわいそうという表現ではあるけど
そのあとでカービィの多勢に対する対応能力ってすっぴんとコピーありで結構違うから
安易に敵増やすとかわいそうなことになると補足しててなるほどなあと思った
73 22/03/24(木)17:43:24 No.909718854
当たり判定の拡大とかマップ精製の補助プログラムとかは他メーカーもやっていると思う
でもこの記事は説明がうまいよな
75 22/03/24(木)17:43:42 No.909718919
なんかインタビュー見るととにかく敷居を下げ楽な方へと作ってるっぽいが開発は逆に難しくなるという
スッと出てきた当たってないけどカメラワークで当てる騙し絵ヒットとかヤベェ事やってんなこの会社…ってなる
60 22/03/24(木)17:41:57 No.909718568
本筋の目的は簡単にする
ただ攻略率とかに関わる問題はクソ難しくする
71 22/03/24(木)17:43:18 No.909718830
>本筋の目的は簡単にする
>ただ攻略率とかに関わる問題はクソ難しくする
よゐこもチャレンジステージ苦労してたね
77 22/03/24(木)17:44:18 No.909719053
カービィのやり込みモードは基本的に辛口だよね
83 22/03/24(木)17:45:06 No.909719231
マリオほどは難しくないことが多いけれどやりこみ別に簡単じゃないからなカービィ
カービィが強いからなんだけれど
81 22/03/24(木)17:45:01 No.909719210
お客様が当たったと思ったらそれは当たっているっていうコンセプトは分かる
お客様目線っていうのをまさかゲームシステムに落とし込むと思わないじゃん?
89 22/03/24(木)17:45:36 No.909719372
プレイヤーの感覚と合わせるって大事よね
FEも以前実行命中率とかあったしSTGも自機の判定1ドットとかにしてたし
94 22/03/24(木)17:46:27 No.909719551
やっぱりこういう開発の話は面白いなぁ
102 22/03/24(木)17:47:00 No.909719684
技術一つ一つはちょくちょく採用されてるけど「じゃあそれ全部使ってストレスなく遊べてカービィがかわいいゲーム作ってね」って言われたら頭抱えると思う
85 22/03/24(木)17:45:19 No.909719298
もしかしてHAL研はカービィジャンキーしかいないのでは?
92 22/03/24(木)17:46:07 No.909719487
>もしかしてHAL研はカービィジャンキーしかいないのでは?
カービィ性の違いでバチバチにやりあってるのが定期的に出てくるくらいには…
97 22/03/24(木)17:46:32 No.909719575
カービィ性の違い・・・!?
104 22/03/24(木)17:47:07 No.909719716
カービィがなんか小汚い車をくわえこむのはいいんですか!?
105 22/03/24(木)17:47:09 No.909719726
カービィに限らずだけどキャラ物は2D時から極力可哀想じゃなくしてるよな
ダメージ負った時はギャグっぽくしたりとか
クレヨンしんちゃんとかも体力0になると寝てしまうとかにしてたり
カービィが囲まれてボコボコにされるってのは強い違和感なんだな
116 22/03/24(木)17:47:50 No.909719882
ファジーは動画見ると納得感あるな
目押しコンボからチェーンコンボが産まれた時みたいだ
124 22/03/24(木)17:48:37 No.909720070
こういう小さいけど操作感にダイレクトに関わる部分って調整するの大事だよね
128 22/03/24(木)17:48:48 No.909720107
体験版で着地スレスレでホバリングしようとするとファジーっぷりがよく分かる
137 22/03/24(木)17:49:16 No.909720208
>カービィ性の違い・・・!?
かわいいマスコット的カービィとカッコいいヒーロー性が強いカービィのバランス取りで苦労してる話とかちょくちょくある
実際この辺の認識の違いは海外カービィパケ絵とかでもちょくちょく見られる(海外パケだとだいたい凛々しい顔に修正されてる)
175 22/03/24(木)17:53:09 No.909721098
カービィにしては珍しく本編に難易度選択があって不思議だったが海外意識だったんだな
195 22/03/24(木)17:54:41 No.909721440
マリオギャラクシーでクソがぁ!!ってなりながらファイアボール投げてたのを思い出す…
202 22/03/24(木)17:56:05 No.909721790
だからマリオもある程度ホーミングしたり自在に動く帽子がメインウェポンだったのか
219 22/03/24(木)17:57:49 No.909722167
>だからマリオもある程度ホーミングしたり自在に動く帽子がメインウェポンだったのか
ターゲッティングマーク付けたりするのも大事だけどカービィでそれやるのは開発が拒否りそう
矢印マーク出すだけでもそれはカービィを操作してるんじゃなくて矢印操作してるでしょで拒否するの頼もしいよ
231 22/03/24(木)17:59:10 No.909722473
色んなゲームでオートエイムや敵に向かう弾自体はあったから
ユーザーフレンドリーの形の違いでしかないのだけど
いざ「うーんこちらの攻撃は当たってるように見えればセーフ!」
を実例付きで見せられるとより優しく感じるな…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『伝説のスタフィー』こいつはこいつで好きだよ
-
『星のカービィ ディスカバリー』コピー能力が無法すぎない?
-
『星のカービィ ディスカバリー』俺はカービィへたくそ…
-
『星のカービィ ディスカバリー』そんなに敵に囲まれたらカービィがかわいそうじゃないですか
-
『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』GBA3部作は簡単って聞いたけど普通に難しかったよ
-
『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』カップリング議論しようぜ!
-
『ポケットモンスター』新しい御三家来たぞ! どれ選ぶ?
-
3d表現を持ち込んだ2dゲームの進化版って感じ