ゲームは氷雪マップに入ると何故か終盤感を感じる
2022/04/04 20:00
広告
22/03/30(水)00:31:12 No.911568857
ゲームは氷雪マップに入ると何故か終盤感を感じる
1 22/03/30(水)00:33:31 No.911569544
>ゲームは火山マップに入ると何故か終盤感を感じる
2 22/03/30(水)00:33:51 No.911569638
そりゃ終盤に雪国あるゲームが多いからだろと思ったが実際割合的にどうなんだろう
3 22/03/30(水)00:34:35 No.911569847
最終盤の一個前って印象
4 22/03/30(水)00:35:54 No.911570227
TSUSHIMAも北の方は雪景色だったな
5 22/03/30(水)00:36:13 No.911570326
スカイリムなんて常時雪国だぞ
7 22/03/30(水)00:36:41 No.911570475
雪国だと最果て感が出るからな
9 22/03/30(水)00:37:00 No.911570583
熱い地域は中盤に抜けるイメージ
10 22/03/30(水)00:37:41 No.911570782
>熱い地域は中盤に抜けるイメージ
暑いところが中盤で熱いところが終盤だな
12 22/03/30(水)00:38:06 No.911570918
俺は中盤かなって感じるな
そして大体終盤のステージより難しい
14 22/03/30(水)00:39:17 No.911571292
視界が悪い 滑る床 常時寒さダメージ やたら大きな熊の敵
15 22/03/30(水)00:39:42 No.911571405
ゼル伝だと伝統的に中盤に置かれることが多い
16 22/03/30(水)00:39:54 No.911571463
FF10のガガゼト山は最初行った時は終盤戦だと思ったなーザナルカンドにも近いし
そこからまだ長かった
18 22/03/30(水)00:40:15 No.911571573
雪原は置いといてファルムアズラはちゃんとラスダンっぽかったよ
エブレフェールは番外だったけどあれがラスダンでもらしいとは思う
19 22/03/30(水)00:40:41 No.911571718
クロノトリガーの死の山とか
20 22/03/30(水)00:40:45 No.911571730
大体過酷な環境ほど最後に置かれるものじゃないの
砂漠は序盤から中盤が多いけどさ
21 22/03/30(水)00:41:43 No.911572001
砂漠は2面ってイメージがずっとあるな…当然マリオがデカいとは思うけどそれだけじゃないと思う
22 22/03/30(水)00:41:47 No.911572022
雪山地帯と火山って過酷な環境として使いやすいからな…
26 22/03/30(水)00:43:40 No.911572562
基本人が住むのに適した環境じゃないからな
23 22/03/30(水)00:42:37 No.911572261
ジャックンダクスターは雪山がわりと序盤だった気がする
24 22/03/30(水)00:42:49 No.911572331
スーパードンキーコングの雪山がとてつもなく難しくて思い出に残ってる
25 22/03/30(水)00:43:07 No.911572424
テイルズオズファンタジアもラスダンの手前が雪の街だったな
27 22/03/30(水)00:43:44 No.911572584
P2Gの雪山スタートは新鮮だったな
30 22/03/30(水)00:44:26 No.911572787
氷雪地帯からゲームが始まるテイルズオブリバース
33 22/03/30(水)00:45:30 No.911573105
グーニーズ2は始まってすぐ氷マップ出てきて難しいゲームだなこれ…ってなった
35 22/03/30(水)00:45:46 No.911573197
マリオも氷ステージは終盤だと思う
38 22/03/30(水)00:46:48 No.911573489
ポポロクロイス物語はラスボスが氷の魔王だから氷の大地だし
あと大神のカムイも北海道モチーフで雪景色だったな
39 22/03/30(水)00:46:52 No.911573507
アクトレイザーとかゴーストオブツシマとか
45 22/03/30(水)00:48:02 No.911573850
ロマサガ2もラスダンがある場所は氷雪地帯だったきがする
43 22/03/30(水)00:47:45 No.911573770
過酷な環境なのに砂漠は中盤感すごいのは何故だろう…
46 22/03/30(水)00:48:11 No.911573895
>過酷な環境なのに砂漠は中盤感すごいのは何故だろう…
マリオで植え付けられてんだよ多分
49 22/03/30(水)00:48:56 No.911574095
>過酷な環境なのに砂漠は中盤感すごいのは何故だろう…
RPGだと砂漠の活気ある王国がよく出てくるからかな
48 22/03/30(水)00:48:50 No.911574070
砂漠ステージはとてつもなく面倒くさいイメージがある
要らんギミックがありそう
55 22/03/30(水)00:49:37 No.911574298
序盤中盤砂漠のイメージはDQ3のイシスの功績もでかそう
54 22/03/30(水)00:49:27 No.911574242
雪の敵は強いと身構えるのは確実にDQ2のせい
58 22/03/30(水)00:49:55 No.911574373
テイルズも大体中盤か後半ぐらいじゃないっけ雪国
61 22/03/30(水)00:50:32 No.911574552
>テイルズも大体中盤か後半ぐらいじゃないっけ雪国
アビスはジェイド関連で結構記憶に残ってる
66 22/03/30(水)00:51:34 No.911574820
マリオはクッパがなぜか溶岩地帯好むからな…
67 22/03/30(水)00:52:01 No.911574949
>マリオはクッパがなぜか溶岩地帯好むからな…
防御楽そうだし案外合理的かもよ
69 22/03/30(水)00:52:18 No.911575038
まぁ亀は熱いところのほうが良いだろう
60 22/03/30(水)00:50:12 No.911574457
ポポロクロイス物語といえば2の終盤は古代遺跡だったな
こういうのもありがちじゃない?
70 22/03/30(水)00:52:19 No.911575049
雪山マップと言えば俺屍を思い出す
あれは中盤だったけど
72 22/03/30(水)00:52:56 No.911575196
OPで雪国持ってきたFF6はすごい印象的だった
65 22/03/30(水)00:51:21 No.911574760
被害ヤバそうだが市街地でラスボス戦とかやるゲームあるんだろうか
73 22/03/30(水)00:53:07 No.911575247
>被害ヤバそうだが市街地でラスボス戦とかやるゲームあるんだろうか
浮かぶシチュエーションは市街地が占領されてるとかかな
シミュレーション系の作品ならありそう
74 22/03/30(水)00:53:20 No.911575295
基本的に全ステージが寒いメトロ2033も最後は雪景色の電波塔を登ってたな…
76 22/03/30(水)00:53:50 No.911575423
TODは序盤に雪国行って終盤近くでまた来る
78 22/03/30(水)00:54:15 No.911575531
雪や火山っていうか山なんだと思う
頂上に向かうっていうのがすごくラストに向かって進んでると分かりやすいから
110 22/03/30(水)01:12:37 No.911579651
>雪や火山っていうか山なんだと思う
>頂上に向かうっていうのがすごくラストに向かって進んでると分かりやすいから
風ノ旅ビトでそれをめっちゃ感じた
遠くにあった山頂にだんだん近づくだけで物語的な盛り上がりを感じる
山に登る人もこんな感じなのか?
85 22/03/30(水)00:59:25 No.911576852
だいたい操作に慣れてきて俺このゲームだいたいわかったわって気分のあたりに雪ステージが来る
86 22/03/30(水)00:59:44 No.911576921
滑る床とかのテクニック的な難易度調整が入るから操作に慣れてる中盤以降に回されがち
83 22/03/30(水)00:58:33 No.911576642
雪ステージってBGMが静けさあっていいよね…
87 22/03/30(水)00:59:57 No.911576966
>雪ステージってBGMが静けさあっていいよね…
逆に寒い環境でもみんな元気そうな町だとシャンシャンって鈴の音が鳴ってたりする
88 22/03/30(水)01:00:37 No.911577111
激しい雪ステージの音楽ってあるのかな…
大体は物静かな雰囲気だよね
90 22/03/30(水)01:02:14 No.911577497
雪ステージは綺麗で見どころあるけど火山ステージはあんまり景色が面白くない
91 22/03/30(水)01:03:16 No.911577704
>雪ステージは綺麗で見どころあるけど火山ステージはあんまり景色が面白くない
歩けない場所とか多いし目が痛いし
93 22/03/30(水)01:05:03 No.911578070
日本のゲームは春夏秋冬とやりたがる場合もあるからそれもありそう
99 22/03/30(水)01:07:42 No.911578648
ラスボス戦は宇宙のゲームって結構珍しいんだろうか
103 22/03/30(水)01:09:26 No.911579015
>ラスボス戦は宇宙のゲームって結構珍しいんだろうか
宇宙が絡むとどうしても世界観に影響するからなあ
95 22/03/30(水)01:05:25 No.911578161
ツシマとかも雪すげぇ!終盤っぽさすげえ!ってなった
108 22/03/30(水)01:11:15 No.911579385
>ツシマとかも雪すげぇ!終盤っぽさすげえ!ってなった
狭い島の北と南で四季メチャクチャだけど情緒あるからやったらなあ!な精神好き
109 22/03/30(水)01:12:14 No.911579573
対馬は孤独に追われてあの雪景色だから心に来る
117 22/03/30(水)01:14:37 No.911580045
スレ画は今までの地域なら2・3個小ダンジョンあったはずだから力尽きたのかなって……
まぁ足止めされるよりはマシだが
121 22/03/30(水)01:16:29 No.911580375
>スレ画は今までの地域なら2・3個小ダンジョンあったはずだから力尽きたのかなって……
人が立ち入らない場所だからではないだろうか
今までのフロムと違って力尽きた感じはしないぞ
127 22/03/30(水)01:19:52 No.911580992
雪原にダンジョンもうちょっと欲しかったのは確かだが力尽きたというほどには思わない
143 22/03/30(水)01:25:25 No.911582007
雪山は景色が面白くないからもうちょっと狭いぐらいでもよかった
でも巨人の居た地でそれも変だから広くしてる気もする
126 22/03/30(水)01:19:34 No.911580946
アサクリヴァルハラが豪雪地帯スタートだな
ヴァイキングだし当然なんだけど
142 22/03/30(水)01:24:57 No.911581932
RDR2の序盤の雪マップはつらかった
148 22/03/30(水)01:26:20 No.911582194
黄金の太陽も終盤雪国だったな…
154 22/03/30(水)01:27:41 No.911582470
dia3も終盤かな雪山
2に至っては追加最終盤だったな
165 22/03/30(水)01:33:09 No.911583562
序盤に大江山をもってくる桃太郎
167 22/03/30(水)01:33:36 No.911583643
ゼノブレは1も2も中盤~終盤って感じだった
クロスの白樹はあれ雪原扱いでいいのかな…
170 22/03/30(水)01:34:49 No.911583864
スカイリムはマジでこんなちょっと寒そうから絶対死ぬでしょって極寒まで見た目で分かるバリエーションに富んだゲームよく作れたなと思った
絶対あんなとこで暮らしたくない
173 22/03/30(水)01:36:59 No.911584278
ライズオブトゥームレイダーは舞台が雪山だったな
189 22/03/30(水)01:42:38 No.911585284
逆に砂漠ステージが終盤のゲームってあんまない気がする
197 22/03/30(水)01:45:10 No.911585685
>逆に砂漠ステージが終盤のゲームってあんまない気がする
ゼルダは終盤に砂漠が来ることが多い
200 22/03/30(水)01:46:25 No.911585908
>逆に砂漠ステージが終盤のゲームってあんまない気がする
砂漠っぽいことしようとするとハムナプトラになる
205 22/03/30(水)01:47:22 No.911586070
ピラミッドがラストダンジョンになるとそれはもうインディ・ジョーンズなのよ
214 22/03/30(水)01:50:56 No.911586654
別に砂漠だからって砂とピラミッドしかない地形にする必要ないんだぞ…
215 22/03/30(水)01:51:29 No.911586744
>別に砂漠だからって砂とピラミッドしかない地形にする必要ないんだぞ…
オアシス!でかい蛇!でかい蠍!偉そうな猫!
221 22/03/30(水)01:52:32 No.911586937
>別に砂漠だからって砂とピラミッドしかない地形にする必要ないんだぞ…
そうだけどそうやって色々盛ると砂漠感なくなるのではないか?
単に色々盛っただけの砂漠ステージというつもりで作ったけどユーザー側が砂漠として認識してないってありそうだな
222 22/03/30(水)01:52:58 No.911587016
色々盛ると多分砂漠ではなく古代遺跡ステージになる
229 22/03/30(水)01:55:47 No.911587530
最近やったゲームも最後は流氷地帯だったな…やっぱどんどん物や植物がなくなって極寒の地になるのは終盤感ある
参照元:二次元裏@ふたば(img)
まああれは最終回層がだいたい世界樹関係だからなんだども