『Return of the Obra Dinn』もっとこういう推理系ゲーム欲しい
2022/04/05 10:00
広告

22/03/25(金)19:46:35 No.910052766
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。人同士で殺し合いすぎ!
2 22/03/25(金)19:52:33 No.910054702
船長が全部やりました!
6 22/03/25(金)19:54:31 No.910055344
>船長が全部やりました!
そんな報告書を同じ船に乗ってた生存者かつ依頼主に送ったらそりゃ憤死するわな…
3 22/03/25(金)19:52:52 No.910054814
もっとこういうクリックアクションじゃない推理系ゲーム欲しい
7 22/03/25(金)19:54:43 No.910055412
割と唯一無二なゲーム性してるよなこのゲーム
9 22/03/25(金)19:56:48 No.910056079
>割と唯一無二なゲーム性してるよなこのゲーム
前作が紙くれだし着眼点がまじで違うよね…
8 22/03/25(金)19:56:01 No.910055818
記憶が薄れたあたりで2周目やると人名は覚えてないけど解き方を覚えてるから名探偵になった気分になれる
10 22/03/25(金)19:57:21 No.910056278
もう大分記憶無くなってるけどなんかクソみたいなやつが居たのは覚えてる
24 22/03/25(金)20:05:50 No.910059462
>もう大分記憶無くなってるけどなんかクソみたいなやつが居たのは覚えてる
二等航海士のことだと思うがクソで最初に浮かんだのがトイレ中に死んだ画家さんのほうだった
11 22/03/25(金)19:57:35 No.910056362
たとえ記憶を無くしても実績解除の気持ちよさはもう二度と味わえない…
13 22/03/25(金)19:58:50 No.910056800
ゲームも面白いし何よりグラフィックが昔のmacのゲームみたいで大好き
17 22/03/25(金)20:02:39 No.910058171
箱のやつは毒でいいの?ってなる
19 22/03/25(金)20:03:50 No.910058623
>箱のやつは毒でいいの?ってなる
わりとなんでも通った気がする
感電や焼死でも
33 22/03/25(金)20:10:58 No.910061450
>>箱のやつは毒でいいの?ってなる
>わりとなんでも通った気がする
>感電や焼死でも
箱の中に水銀が入ってるのでそれが回って毒死
もしくは謎ビームのせいか腕が燃えてるので感電か焼死って判定だったかと
23 22/03/25(金)20:05:46 No.910059438
というか死因は結構緩い
27 22/03/25(金)20:07:11 No.910059974
大砲のところで死因を怪物にするか砲手にするかで最後の査定も変わるって聞いて細かさに感動した
26 22/03/25(金)20:06:45 No.910059804
>>割と唯一無二なゲーム性してるよなこのゲーム
>前作が紙くれだし着眼点がまじで違うよね…
オブラディンのシステムの新作がほしい一方で
まったく違う独特な新作をやりたいジレンマ
28 22/03/25(金)20:08:46 No.910060563
流石にゲーム性は違うけど推理ゲームとしてScene Investigatorsに期待してる
29 22/03/25(金)20:09:31 No.910060851
>流石にゲーム性は違うけど推理ゲームとしてScene Investigatorsに期待してる
随分長い事待たされてるぞ俺
30 22/03/25(金)20:09:59 No.910061039
謎解きなんだけどどうしてもわかんね…ってなったらゴリ押しできるバランスが絶妙
34 22/03/25(金)20:11:18 No.910061584
プレイヤーに危害は加えられないって分かってるけど雰囲気が怖いせいで何でもないものにビビり出した
階段登った先にある死体に毎回ビビる
39 22/03/25(金)20:12:42 No.910062123
>プレイヤーに危害は加えられないって分かってるけど雰囲気が怖いせいで何でもないものにビビり出した
調査終えて帰るとき人魚に襲われないかヒヤヒヤした
36 22/03/25(金)20:11:40 No.910061735
この曲初めてきいたときの小窓から覗いた景色は一生もんだわ
40 22/03/25(金)20:12:43 No.910062127
>この曲初めてきいたときの小窓から覗いた景色は一生もんだわ
>https://youtu.be/GadL-6wpp3U
クラーケンでそういう話なんだって分かってても嘘ぅ!ってなった
41 22/03/25(金)20:13:33 No.910062443
クラーケンはまあ定番だから出たなで済む
なんだこいつら…
44 22/03/25(金)20:13:40 No.910062492
コレを攻略情報見ずにクリアしたのはちょっとした自慢
丸3日くらい進展無しで彷徨いまくってから
ハンモックの番号と飛び出た足とか備品とかの情報から特定するのに気付いた時は感動だった
53 22/03/25(金)20:16:24 No.910063611
一通り終わってから集合絵がちゃんと親切な作りになってることに気付く
54 22/03/25(金)20:16:28 No.910063630
良い意味で1から10まで説明してないから
人の考察読むのが面白い
海外の考察サイトとか読んでたわ
55 22/03/25(金)20:16:34 No.910063678
滅茶苦茶悪人とやたらキルレート高いやついたのだけ覚えてる
59 22/03/25(金)20:18:25 No.910064481
良い人も沢山いたのにほぼ全滅したのが悲しいなぁ
船長がもっと強ければこんなことには……
64 22/03/25(金)20:19:17 No.910064801
銃殺刑にされてる奴の死因
コレ銃殺を指揮した奴に殺された様なもんだろ…って思ったのに
直接当てた奴が死因かよ!ってなった
70 22/03/25(金)20:19:57 No.910065087
>銃殺刑にされてる奴の死因
>コレ銃殺を指揮した奴に殺された様なもんだろ…って思ったのに
>直接当てた奴が死因かよ!ってなった
しかもよく見たら当ててるの一人だけでダメだった
65 22/03/25(金)20:19:25 No.910064856
化け物戦から生き残ったのにめっちゃしょうもない死に方してたりして悲しかった
58 22/03/25(金)20:18:13 No.910064399
戦利品持ってきたから船に戻してくれー!
63 22/03/25(金)20:18:42 No.910064591
>戦利品持ってきたから船に戻してくれー!
パアン
71 22/03/25(金)20:19:58 No.910065091
>戦利品持ってきたから船に戻してくれー!
撃つな言われても
残ってたフォルモサの人の心境考えると無理に決まってるよね…
67 22/03/25(金)20:19:44 No.910065000
何やってんだあれは最後の小船だぞ
渡すわけにいかねえ!
75 22/03/25(金)20:20:39 No.910065387
>何やってんだあれは最後の小船だぞ
>渡すわけにいかねえ!
このシーンで船長がもうダメだ…みたいなリアクションしてたの結構心に来る
77 22/03/25(金)20:21:23 No.910065652
>何やってんだあれは最後の小船だぞ
>渡すわけにいかねえ!
他の檣楼員に指示出ししたりクラーケンに槍投げて命中させたりあのロシア人クソ有能すぎる…
83 22/03/25(金)20:22:56 No.910066227
>何やってんだあれは最後の小船だぞ
>渡すわけにいかねえ!
あのロシア人も怪物相手には勇敢に戦ってた人なんだけどね
ロシア人仲間がみんな二等航海士について全滅した時点でメンタルブレイクしてるって考察もあったけどさ
85 22/03/25(金)20:23:26 No.910066454
カニの上の人はなんなんだよ
86 22/03/25(金)20:23:41 No.910066556
カニ強すぎ問題
89 22/03/25(金)20:24:04 No.910066699
どの船員が印象に残ってる?
俺はブレナンとマバ
95 22/03/25(金)20:25:57 No.910067506
>どの船員が印象に残ってる?
初プレイ時のラストでお前かー!ってなった船医
103 22/03/25(金)20:28:08 No.910068425
>どの船員が印象に残ってる?
>俺はブレナンとマバ
特徴的なシーンあるやつは印象が強いな
デンマーク野郎殺したネイサンとか
船大工師弟とか
107 22/03/25(金)20:28:44 No.910068690
>どの船員が印象に残ってる?
ルイス・ウォーカー
平船員の上に破滅の章ほとんど出ながら船長に殺されるまで生き残るのすげえ
超序盤に出てくるのに特定に至るのは結構後の方になる
あとマバと仲良し
97 22/03/25(金)20:26:24 No.910067672
猿殺したのは中々理解できなかった
99 22/03/25(金)20:26:57 No.910067909
>猿殺したのは中々理解できなかった
あんなもの小包に入れてもってくるんじゃねぇ!
102 22/03/25(金)20:27:52 No.910068323
>猿殺したのは中々理解できなかった
猿の手に引っ掛けての小ネタ的なところあるから…
101 22/03/25(金)20:27:50 No.910068313
猿を殺したのはその瞬間を懐中時計で辿れる記憶として残すためだと思う
109 22/03/25(金)20:29:01 No.910068830
船員じゃないけど密航しようとして即死したアホが印象的だ
116 22/03/25(金)20:30:29 No.910069433
>船員じゃないけど密航しようとして即死したアホが印象的だ
荷崩れの原因になったって考察を見てお前のせいか…ってなった
117 22/03/25(金)20:30:31 No.910069443
>船員じゃないけど密航しようとして即死したアホが印象的だ
船に忍び込むって命がけなんだなって…
110 22/03/25(金)20:29:14 No.910068908
壁越し誤射で死んだ人は本人は何も悪くないのに混乱の元になってるよね
112 22/03/25(金)20:29:53 No.910069172
怪物とか超常現象に殺されるじゃなくても事故って死ぬのがなんともリアル
124 22/03/25(金)20:31:07 No.910069722
ほー乗員がなぜいなくなったか推理するゲームなのか
クラーケンでてきた!?
ザリガニでてきた!?
謎ビームでてきた!?
人魚でてきた!?
130 22/03/25(金)20:32:03 No.910070092
カニハサミで死ぬのは嫌だけど大砲と壁に挟まれるのも嫌だな…
141 22/03/25(金)20:33:53 No.910070893
>カニハサミで死ぬのは嫌だけど大砲と壁に挟まれるのも嫌だな…
発射寸前の大砲が向いて爆散した人とかあの辺の死因キツイの多すぎる
131 22/03/25(金)20:32:14 No.910070177
気づいた時に一番気持ち良かったのは船医だわ
お前お前お前確かにそうだったな!そこに名前あったもんな!!
136 22/03/25(金)20:32:44 No.910070392
最終局面まで生きてるってことはハンモック残ってるってのが一番やられた感あった
137 22/03/25(金)20:33:00 No.910070518
人魚のイメージが子供の頃読んだ絵本から更新された
あいつらに関わってはいけねえ
143 22/03/25(金)20:34:12 No.910071016
人魚っていうには甲殻類感がマシマシですわ
144 22/03/25(金)20:34:37 No.910071222
>人魚っていうには甲殻類感がマシマシですわ
フライにすると旨そうだよな!
148 22/03/25(金)20:35:01 No.910071433
>フライにすると旨そうだよな!
ガシャーン(コックが死ぬ音)
155 22/03/25(金)20:36:06 No.910071918
大砲のゼロ距離射撃
巨大イカに真っ二つ
カニのハサミで首チョンパ
は間違いなく嫌な死因ベスト3だけど個人的に人魚に夜の深海に連れ去られるのもこれに入ってくるくらいめちゃくちゃ怖い死に方だと思う
159 22/03/25(金)20:36:15 No.910071985
腕にプリンセスの入墨したおっさんが台湾の姫を
助けようとしたら即射殺されたのが印象に残ってる
160 22/03/25(金)20:36:26 No.910072065
いちばん可哀想なのは反乱に間違われて殴り殺された人
161 22/03/25(金)20:36:27 No.910072073
殺し合いで死んでるのはマシな方で馬鹿みたいな死に方結構あるからな…
150 22/03/25(金)20:35:20 No.910071588
船長が人魚をぶち殺しまくるとこ好き
157 22/03/25(金)20:36:09 No.910071952
>船長が人魚をぶち殺しまくるとこ好き
船長無双再びで正直面白かった
162 22/03/25(金)20:36:28 No.910072077
あの船員達がいる船の長なんだから強いのは当たり前というド直球な考察
168 22/03/25(金)20:37:05 No.910072336
>あの船員達がいる船の長なんだから強いのは当たり前というド直球な考察
竜騎将バランの理論やめろ
169 22/03/25(金)20:37:20 No.910072442
脱糞音
脱糞音
脱糞音
174 22/03/25(金)20:37:48 No.910072643
何度も何度も画家の排泄音聞かされるのは狙っただろ開発者ァ!
184 22/03/25(金)20:39:27 No.910073338
魔法の時計出て来て頭から思いっきりファンタジーなのに一番最初に目にする惨劇が余りにも物理で次の船上のシーンで度肝抜かれるのがマジで冴えた構成してる
参照元:二次元裏@ふたば(img)
かなり手間暇かかるんだろう
そういうのがほぼ許されないデザインになってるのはマジで凄い
それでいて当て推量の余地が多少残されてるのもえらい