『トライアングルストラテジー』芯だったであろう天秤要素が逆に浮いてるよね…
2022/04/05 16:00
広告

45 22/03/19(土)13:22:59 No.907985212
ゲームシステム的にしょうがないけどセレノア様も大概主体性ないな…と思ってしまう
53 22/03/19(土)13:24:44 No.907985652
>ゲームシステム的にしょうがないけどセレノア様も大概主体性ないな…と思ってしまう
俺のセレノアは主体的にみんなを説得して天秤傾けてたから
人それぞれだと思った
61 22/03/19(土)13:26:18 No.907986088
セレノア様は主体性持てるほど地盤も強さも無いから精一杯生きてるんだ
68 22/03/19(土)13:27:30 No.907986414
だいたい国内の改革やらないで外様の武力に依存してる王家がクソなんだ
自力で人材確保したコーデリアしか仕事してねえ
78 22/03/19(土)13:29:56 No.907987017
>だいたい国内の改革やらないで外様の武力に依存してる王家がクソなんだ
>自力で人材確保したコーデリアしか仕事してねえ
正直要地に領地も持ってない武力以外見所もないアヴローラ味方にしただけで何かが劇的に良くなるとも思わんけど…
それこそ父親のレグナ王がウォルホートを王国に取り込んだけど肝心のシモンが政治に興味無くて改革思うように進められませんでしたって人だし
86 22/03/19(土)13:31:31 No.907987406
シモンからするとデストラなんて爆弾渡してくる国王に何を言われてもな…
93 22/03/19(土)13:32:48 No.907987718
ウォルホートは塩鉄大戦初期は独立勢力でグリンブルクの敵だしな…
第一王子が危険視するのも当然で頼っていいわけがないのも当然
101 22/03/19(土)13:33:59 No.907987972
>ウォルホートは塩鉄大戦初期は独立勢力でグリンブルクの敵だしな…
>第一王子が危険視するのも当然で頼っていいわけがないのも当然
お兄ちゃんの立場からすればそりゃまあ警戒するよね…
94 22/03/19(土)13:32:59 No.907987752
姫と女騎士の忠誠はエモいけど本当にエモい以外に何もない要素だった
105 22/03/19(土)13:34:22 No.907988068
>姫と女騎士の忠誠はエモいけど本当にエモい以外に何もない要素だった
ロランの行動が全部裏目に出るって演出のためだけだよねこれ
122 22/03/19(土)13:37:28 No.907988806
雰囲気有能だけどよく見るとライブ感で動いてるだけだなってなる総帥は
案外現実味あるなあって思ったよ…
124 22/03/19(土)13:38:11 No.907988964
>雰囲気有能だけどよく見るとライブ感で動いてるだけだなってなる総帥は
>案外現実味あるなあって思ったよ…
ただ好機を逃さずライブ感で動ける人もそれはそれで優秀だからなあ
136 22/03/19(土)13:40:12 No.907989424
>雰囲気有能だけどよく見るとライブ感で動いてるだけだなってなる総帥は
>案外現実味あるなあって思ったよ…
思ったより行き当たりばったりだよね
他国でも自国の売りの特産品が出ちゃって焦ったジリ貧国のトップって設定の方が小物感はあるけど仕方ないって思えたかも
野望がでかい割に計画も足元も穴だらけ過ぎる
126 22/03/19(土)13:38:29 No.907989037
妹姫は身内全滅して(生きてるけど)周り敵ばかりの状況で
仇だけど多少話の通じそうな将軍丸め込んで長期戦仕掛けようとするあたり大したタマである
134 22/03/19(土)13:39:33 No.907989285
>妹姫は身内全滅して(生きてるけど)周り敵ばかりの状況で
>仇だけど多少話の通じそうな将軍丸め込んで長期戦仕掛けようとするあたり大したタマである
序盤のお花畑ぶりはなんだったんだ…
姉弟のイビリで精神的に成長したのか
138 22/03/19(土)13:40:38 No.907989521
ロランも嫁も天秤の前では頭がお花畑になる…
132 22/03/19(土)13:39:10 No.907989199
北にいる御三家エスフロスト侵攻ルート上にいたのに完全無視されてない?
140 22/03/19(土)13:41:11 No.907989629
>北にいる御三家エスフロスト侵攻ルート上にいたのに完全無視されてない?
ケンカ吹っ掛けてくるような家じゃないって思われてたんでしょ
142 22/03/19(土)13:41:44 No.907989758
これオクトパストラベラーよりストーリー濃い感じ?
147 22/03/19(土)13:42:50 No.907990045
>これオクトパストラベラーよりストーリー濃い感じ?
濃いの方向性が違う
個人の人生の話じゃないから
143 22/03/19(土)13:41:51 No.907989790
4つ目のルート行くとみんなこの前の俺はちょっと頭に血が上ってたかもな…みたいな賢者モード入るのダメだった
146 22/03/19(土)13:42:18 No.907989893
ここまでストーリーの作り込みがすごいと天秤の要素いる?って思っちゃう
150 22/03/19(土)13:43:25 No.907990198
>ここまでストーリーの作り込みがすごいと天秤の要素いる?って思っちゃう
楽しかったから要る
思い通りにならない経験なかったけど
思い通りにならなかった人もそれはそれで楽しんでるし
148 22/03/19(土)13:42:54 No.907990060
芯だったであろう天秤要素逆に浮いてるよね…
163 22/03/19(土)13:45:27 No.907990685
>芯だったであろう天秤要素逆に浮いてるよね…
最後以外収束するから目につく無理も割とあるしな
155 22/03/19(土)13:44:22 No.907990436
天秤の前ではみんな多数決に従うしかないんだ
153 22/03/19(土)13:44:03 No.907990357
とりあえず焼き殺すのが基本戦法のウォルホート家を後世の歴史家はどう評価するのか
160 22/03/19(土)13:44:46 No.907990519
>とりあえず焼き殺すのが基本戦法のウォルホート家を後世の歴史家はどう評価するのか
焼き殺すのが上手な嫁も来たしな…
161 22/03/19(土)13:44:50 No.907990538
>とりあえず焼き殺すのが基本戦法のウォルホート家を後世の歴史家はどう評価するのか
失礼な水も使うぞ
170 22/03/19(土)13:46:32 No.907990946
>とりあえず焼き殺すのが基本戦法のウォルホート家を後世の歴史家はどう評価するのか
臓物の色の髪の毛の姫はその身を炎に焼かれながら
動こうとする全てを王の投げた油と共に焼いたという
164 22/03/19(土)13:45:33 No.907990706
信念の天秤ってつまり合議制って事で良いのかな
信念ブレブレだとなかなか思い通りにいかないからRP楽しくていいと思う
174 22/03/19(土)13:48:04 No.907991339
>信念の天秤ってつまり合議制って事で良いのかな
>信念ブレブレだとなかなか思い通りにいかないからRP楽しくていいと思う
段々みんな言うこと聞いてくれなくなるのいいよね
うちの若はベネディクトに寄った時だけみんなオッケーしてくれる…これ傀儡…
169 22/03/19(土)13:46:29 No.907990934
天秤の元団結してきたけど結局最後には喧嘩別れするキャラが出る
体の良い意思統一手段なんてないって皮肉みたいなもんかなと思ったから天秤要素は必要
203 22/03/19(土)13:54:10 No.907992785
天秤システムはキャラに愛着湧くからよかった
一生懸命説得したけど全員無視してダム破壊させられたときは参ったね
175 22/03/19(土)13:48:08 No.907991365
天秤あるから
嫁のローゼル村を差し出さないって意見を曲げつつ
ローゼル村を差し出さないって選択を選べるんだぞ
なんでフレデリカ様だけローゼル族差し出すのに賛成なのですかね?
188 22/03/19(土)13:50:43 No.907991969
>天秤あるから
>嫁のローゼル村を差し出さないって意見を曲げつつ
>ローゼル村を差し出さないって選択を選べるんだぞ
>なんでフレデリカ様だけローゼル族差し出すのに賛成なのですかね?
実に「」らしいいい遊び方だ…
206 22/03/19(土)13:54:37 No.907992886
でもひたすら最後までハイサンドに魂売り続けてなんなら嫁も塩湖で奴隷させていいっすよみたいな動きして
最後の最後で嫁ルート行くのもすごい楽しそうじゃない?
211 22/03/19(土)13:56:05 No.907993203
>でもひたすら最後までハイサンドに魂売り続けてなんなら嫁も塩湖で奴隷させていいっすよみたいな動きして
>最後の最後で嫁ルート行くのもすごい楽しそうじゃない?
そこらへん含めて
表現がドット絵だからこそ想像の余地ある感じ好き
史実の一部抜粋って感じ強いんだよね
デフォルメ体型だと主要人物だけにスポット当たってる演劇風に見えると言うか
216 22/03/19(土)13:57:08 No.907993454
王子エンドひでぇと聞いたがローゼル族と異教徒以外はハッピーで良かった
最後は刺されるんじゃないかと思った
223 22/03/19(土)13:59:29 No.907993993
>王子エンドひでぇと聞いたがローゼル族と異教徒以外はハッピーで良かった
>最後は刺されるんじゃないかと思った
どのルートも犠牲出るけどその中でも散々可哀想だと言われて顔ありキャラも出てたローゼル族が犠牲だから余計可哀想に見えるのはある
なんだかんだで詰所にいるようなのは才能ある上積みでベネルートで犠牲になる庶民もフレルートで犠牲になるウォルホートの領民も顔見えないし
224 22/03/19(土)14:00:06 No.907994139
ハイサンドだけぶっちぎりでクソだなって思ってたから王子見る目が変わった
お前ローゼル族引き渡すか天秤した時拒否する側だったよな
232 22/03/19(土)14:01:35 No.907994490
>ハイサンドだけぶっちぎりでクソだなって思ってたから王子見る目が変わった
>お前ローゼル族引き渡すか天秤した時拒否する側だったよな
あのときの王子もうストレスでぶっ壊れてたから仕方ないんだ
229 22/03/19(土)14:01:14 No.907994397
王子は15話の分岐で王子ルート行くと心が折れた理由はわかる
でもそこで折れるような奴がトップじゃ困ります…
217 22/03/19(土)13:57:42 No.907993597
途中だけどもしかしてこれどの国も方向性違うだけで滅茶苦茶クソじゃない?
225 22/03/19(土)14:00:13 No.907994175
>途中だけどもしかしてこれどの国も方向性違うだけで滅茶苦茶クソじゃない?
ノゼリアの大地が荒らし嫌がらせ混乱の元なのが悪い
あんな土地捨てろ
231 22/03/19(土)14:01:28 No.907994450
だからバーカ滅びろノゼリア!な嫁ルートへ
238 22/03/19(土)14:03:07 No.907994853
王子にも若にも捨てられた人達は可哀想だけどローゼル族に捨てられたノゼリアが戦塗れの地になるのは元に戻っただけとしか言えない
221 22/03/19(土)13:59:10 No.907993912
全員一致させるのは結構気持ちいい
230 22/03/19(土)14:01:19 No.907994420
>全員一致させるのは結構気持ちいい
最初の意見とみんな真逆の意見にさせたい
237 22/03/19(土)14:02:36 No.907994726
誰も説得せずに流されプレイなんかもアリか
234 22/03/19(土)14:01:56 No.907994576
エスフロストは総帥チーム以外は割とまともじゃね?
242 22/03/19(土)14:03:55 No.907995054
>エスフロストは総帥チーム以外は割とまともじゃね?
そこがまともじゃ無い上に身内で固めてあるのが大問題だよ!
249 22/03/19(土)14:05:54 No.907995550
エスフロストは身分問わない自由の国みたいな謳い文句なのに総帥の周りにわかりやすく平民とか奴隷出身の忠誠厚い参謀付いてないの逆に珍しいよ
262 22/03/19(土)14:10:15 No.907996544
>エスフロストは身分問わない自由の国みたいな謳い文句なのに総帥の周りにわかりやすく平民とか奴隷出身の忠誠厚い参謀付いてないの逆に珍しいよ
あと身内びいきしてるよね総帥
エリカとタラーズを宰相にしたばっかりに…
269 22/03/19(土)14:12:29 No.907997042
ルートによってはエリカとタラーズはほんと「こんなところで!?」みたいな死に方するなぁ
276 22/03/19(土)14:14:34 No.907997527
>ルートによってはエリカとタラーズはほんと「こんなところで!?」みたいな死に方するなぁ
橋の上からエリカが2回も降ってきたのを見た公国兵はどんな気持ちだったのだろう…
277 22/03/19(土)14:14:53 No.907997612
>橋の上からエリカが2回も降ってきたのを見た公国兵はどんな気持ちだったのだろう…
ざまぁみろって思いますね
参照元:二次元裏@ふたば(img)