広告

22/04/04(月)22:59:31 No.913565769
ZZ初見で序盤見てるんだけど
Z盗みに来るジュドーへの対応甘くない…?
1 22/04/04(月)23:00:17 No.913566096
>Z盗みに来るジュドーへの対応甘くない…?
後で詐欺にかけて無理矢理パイロットにするし…
2 22/04/04(月)23:00:26 No.913566176
表に出てないだけでメンタル的にやられてたのかもしれない
3 22/04/04(月)23:00:52 No.913566392
民間人には甘い
自分の軍の人間には厳しいのでルーがよく怒られる
4 22/04/04(月)23:03:07 No.913567456
tvkで視聴しているんだな…
7 22/04/04(月)23:04:41 No.913568180
>tvkで視聴しているんだな…
うん
Zとは空気違いすぎてこれはこれで楽しい
5 22/04/04(月)23:04:22 No.913568042
実際ブライトはジュドーにNTの素質を見いだして
何とか育てられないかと期待してるところはあったと思う
なんで盗みに来ても好きにさせておけと言ったりする
8 22/04/04(月)23:05:10 No.913568401
クソガキどもには甘いよね…まあ人手が全然ないのもあるけど
9 22/04/04(月)23:06:03 No.913568790
>クソガキどもには甘いよね…まあ人手が全然ないのもあるけど
アムロもカミーユもまぁクソガキの範疇だったからな…
11 22/04/04(月)23:07:05 No.913569268
民間人から大化けしてるの見てるからな…
12 22/04/04(月)23:07:31 No.913569454
Zでもそこまで厳しくはないしな序盤のカミーユとか修正で済んでるだけで優しいし
13 22/04/04(月)23:08:02 No.913569745
かつて生死を共にしたせいかカツにも甘かったな…
14 22/04/04(月)23:09:33 No.913570479
トーレス回あたりから急に雰囲気かわる
ゴットンがギャグキャラですまなくなる
15 22/04/04(月)23:10:22 No.913570839
>トーレス回あたりから急に雰囲気かわる
>ゴットンがギャグキャラですまなくなる
一番の転機は地球下りてからだと思う
17 22/04/04(月)23:11:02 No.913571140
言っちゃなんだが序盤は画像よりもリィナとかの方がだいぶ狂ってると思う
規則正しい生活ができるからで兄を軍艦に乗せて戦争に駆り出そうとするな…
20 22/04/04(月)23:12:14 No.913571618
>言っちゃなんだが序盤は画像よりもリィナとかの方がだいぶ狂ってると思う
>規則正しい生活ができるからで兄を軍艦に乗せて戦争に駆り出そうとするな…
兵役なんて国によっちゃあるんだし
そこまで狂ってはないと思うけど
21 22/04/04(月)23:12:17 No.913571651
ティターンズは潰せたしハマーンにそこまで悪印象はないしで
普通に緩んでるとこもあると思う
25 22/04/04(月)23:13:49 No.913572236
明らかに序盤のブライトさんは疲れている
31 22/04/04(月)23:14:48 No.913572642
>明らかに序盤のブライトさんは疲れている
この人基本的にいっつも疲れてないですか…?
29 22/04/04(月)23:14:30 No.913572512
メイルシュトローム作戦あたりでもう疲れピークにきてた
33 22/04/04(月)23:15:37 No.913572968
プロローグからしてエゥーゴは指導者たるべきシャア・アズナブルを失った…とかいう画像のモノローグから始まる
34 22/04/04(月)23:16:00 No.913573154
ブライトさんとジュドーの関係性好き
36 22/04/04(月)23:17:04 No.913573604
まあ普通に考えてあのままじゃ詰んでるから投げやりに期待してるみたいな状態だったんだろうなって
43 22/04/04(月)23:18:06 No.913573990
>まあ普通に考えてあのままじゃ詰んでるから投げやりに期待してるみたいな状態だったんだろうなって
投げやりって…本編でジュドーをめちゃ勧誘したがってましたが
40 22/04/04(月)23:17:53 No.913573906
ZZ開始時はパイロットがファしかいないしな…
44 22/04/04(月)23:18:27 No.913574141
序盤のアーガマボロボロだからな…
ファしか戦えないって
55 22/04/04(月)23:20:08 No.913574901
ヤザンを勧誘すればよかったのに
61 22/04/04(月)23:21:02 No.913575313
この頃のヤザンは閉所恐怖症になってて使えないぜ…
56 22/04/04(月)23:20:15 No.913574947
通して見たの一回だけだったけど
その時は自分も大学生だったせいか子供たちに甘い周りの大人にイライラしてた印象が強い
いま見直せばまたイメージ変わるかな
62 22/04/04(月)23:21:57 No.913575730
ビーチャとモンドがギャグで済まないくらいゲスなのが酷い
66 22/04/04(月)23:23:32 No.913576438
>ビーチャとモンドがギャグで済まないくらいゲスなのが酷い
身売り未遂は擁護できんがまああいつらからしたら知ったことではないしな
67 22/04/04(月)23:23:33 No.913576440
>ビーチャとモンドがギャグで済まないくらいゲスなのが酷い
通して見るとそこまででもない
詐欺まがいで勧誘されたことに腹立てて寝返ろうとしたんだから
68 22/04/04(月)23:23:36 No.913576462
ビーチャはかなりのクソガキだったのに
艦長代理にまでサクセスするからな…
72 22/04/04(月)23:24:30 No.913576845
曲がりなりにも動機らしきものがあるのジュドーだけだしな
81 22/04/04(月)23:26:01 No.913577497
敵を叩くのに味方を盾にして牽制するとか信じられないことをやってのけるビーチャモンド
82 22/04/04(月)23:26:15 No.913577588
コアファイター捕まえてグレミーへの盾にするとこは控えめに言っても外道
92 22/04/04(月)23:29:31 No.913578809
シャングリラチルドレンがチームとして機能するまで結構時間かかるから
思てたんと違う!て人が結構出てる感じがする
98 22/04/04(月)23:30:19 No.913579128
>シャングリラチルドレンがチームとして機能するまで結構時間かかるから
>思てたんと違う!て人が結構出てる感じがする
本格的にチームワーク発揮するのは地上下りてからだな
なので地上編は本当に見所多い
83 22/04/04(月)23:26:29 No.913577669
だいぶ便利に使ってるよねZガンダム
91 22/04/04(月)23:28:56 No.913578612
ちょこちょこ乗り換えたりしてたけどZZ乗ってる時のジュドーがなんか大体無茶苦茶に強かった印象がある
97 22/04/04(月)23:30:09 No.913579048
ZZがそもそもめちゃくちゃに強いのにジュドーもめちゃくちゃに強いからな
メンタルが強いから安定してる
107 22/04/04(月)23:31:26 No.913579565
ZZも地球では分割して使ってたな
110 22/04/04(月)23:32:23 No.913579938
コアファイターを盗まれてるとか分離してるとか
中盤まで最初からそろってるのが少ないからな
やたら合体シーン入れたがるし
114 22/04/04(月)23:33:31 No.913580453
>コアファイターを盗まれてるとか分離してるとか
>中盤まで最初からそろってるのが少ないからな
>やたら合体シーン入れたがるし
というか分離して使った方が合理的だから
大体分離してた記憶ある
コアトップとか単体でも雑魚MS撃破できるほど強いし
115 22/04/04(月)23:33:48 No.913580570
メガライダーを量産すべきだと思った
117 22/04/04(月)23:34:30 No.913580793
>メガライダーを量産すべきだと思った
なんせお風呂ついてるからな
133 22/04/04(月)23:36:33 No.913581530
メガライダーの内部が妙に充実してるのは
設計当時にガンダムチーム的なMS運用構想があったんか
116 22/04/04(月)23:34:02 No.913580645
常に明るいってほどじゃなく沈んだりもするけどジュドーはエネルギッシュだなあ
120 22/04/04(月)23:34:58 No.913580961
次回予告も担当してるからいつもそれなり以上には元気じゃないとね
119 22/04/04(月)23:34:55 No.913580946
そうかブライトさんエルとルーでなんか扱いが違うのルーが正規兵だからか
125 22/04/04(月)23:35:27 No.913581120
ガンダムチームでも
ルーだけシャングリラチルドレンじゃないし年上だしで
ジュドーに対しては大人側の厳しさはあるよね
その意味では必要なキャラクターだったんだろう
128 22/04/04(月)23:35:39 No.913581189
ルーは軍人だからな…
112 22/04/04(月)23:32:55 No.913580185
ラサラとサラサのエピソード挟んでガキどもがちょっと大人になった
みたいな記憶あるけど肝心のそのエピソードが全く思い出せん
121 22/04/04(月)23:35:03 No.913580993
>ラサラとサラサのエピソード挟んでガキどもがちょっと大人になった
>みたいな記憶あるけど肝心のそのエピソードが全く思い出せん
ムーンムーンってコロニーに寄ってキャラ様と一悶着あったのと
後でタイガーバウムで再開して最初ギャグみたいな展開なのにラサラさんが死ぬエピソードがあるよ
130 22/04/04(月)23:36:15 No.913581426
>ラサラとサラサのエピソード挟んでガキどもがちょっと大人になった
>みたいな記憶あるけど肝心のそのエピソードが全く思い出せん
ハマーン危ないから止めてってジュドーに念押しするのと
やたら入れ込んでたモンドを更正させるエピソード
137 22/04/04(月)23:36:58 No.913581717
シャングリラの子供たちは生きるためならなんでもするんだ
140 22/04/04(月)23:37:52 No.913582111
>シャングリラの子供たちは生きるためならなんでもするんだ
基本的に全部大人の勝手な都合だからな
ジュドーはその中で戦う理由を見つけるけども
150 22/04/04(月)23:39:14 No.913582645
見返すと後半のイメージほどみんな仲良くなかったんだなってなる
152 22/04/04(月)23:39:44 No.913582873
>見返すと後半のイメージほどみんな仲良くなかったんだなってなる
前半はただの不良の集まりだからな
154 22/04/04(月)23:39:57 No.913582953
>見返すと後半のイメージほどみんな仲良くなかったんだなってなる
基本は悪友よ
十五少年漂流記と同じで不協和音は生じるようにしてある
171 22/04/04(月)23:43:20 No.913584180
今日のメシのことしか考えてなかったクソガキ共が色々あって
やっぱ全員揃って故郷帰らねえとだめだな!てなってちゃんと帰るいい話ですよ
176 22/04/04(月)23:44:34 No.913584652
結局ネェル・アーガマは貰えなかったね
178 22/04/04(月)23:45:11 No.913584888
MSを動かせる子供たちが子供のルールのまま動くんでそれはやりすぎじゃね?となるシーンは多々ある
子供の感性のおかげでいい方向に転がることもあるしみんなだんだん良くも悪くも大人に近づいていくけど
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
機体に砂が入って動かなくなってるのとか好きだったなあ