広告
RSS

『ドラゴンボール 神龍の謎』おっさん世代がキャラゲーをろくでもないと言うのは大体バンダイの仕業らしい

広告



22/03/14(月)09:37:56 No.906381654
普通の「」はこれくらいクリアできて当然らしいな

1 22/03/14(月)09:38:36 No.906381743
宇宙入るくらいまでならなんとか…

2 22/03/14(月)09:39:33 No.906381884
脳筋のアホガキにはヤムチャが限界

6 22/03/14(月)09:46:35 No.906382926
兎人参化の2・3面あとくらいまでで限界だった
回復の確定出現ポイント出して…



8 22/03/14(月)09:48:37 No.906383237
100万本売れたゲーム

12 22/03/14(月)09:52:16 No.906383775
一か月ぐらいで作ったゲームが100万本売れるんだからバブリーな時代だった



10 22/03/14(月)09:50:50 No.906383575
何だゲゲゲの鬼太郎かと思ったら神竜の謎か

13 22/03/14(月)09:52:29 No.906383805
>何だゲゲゲの鬼太郎かと思ったら神竜の謎か
カセットの形同じだけど緑だから分かるじゃん…
妖怪大魔境は子供でも普通に1周目クリアは出来る難易度だったな

16 22/03/14(月)09:54:04 No.906384036
>何だマッスルタッグマッチかと思ったら神竜の謎か

19 22/03/14(月)09:56:08 No.906384386
しかし例えばオバQのワンワンパニックにしてもキン肉マンのマッスルタッグマッチにしても
バンダイゲーのファミコンのカートリッジは何で角が丸くて横のみぞがギザギザしていたんだろう
キャラゲークソゲーという認識がまだ浸透していなかったとはいえバンダイゲームの大半はこのデザインだぞ

22 22/03/14(月)09:58:27 No.906384738
ファミコンカセットのデザインは自由
意味ありげにあいてる上の穴もとくに意味はない

25 22/03/14(月)10:03:31 No.906385466
なんか普通のカセットより3センチぐらい全高高いのもあったよね



9 22/03/14(月)09:49:27 No.906383366
クリアは無理だけどだからと言ってつまらなかったわけじゃないゲーム

17 22/03/14(月)09:55:05 No.906384219
>クリアは無理だけどだからと言ってつまらなかったわけじゃないゲーム
カプセルハウスみたいな極レアな要素とかあるから気になって何度もプレイしちゃうんだよな



14 22/03/14(月)09:52:35 No.906383823
久しぶりにやったらヤムチャをクリア出来なかった…

24 22/03/14(月)10:03:04 No.906385396
ヤムチャはキックの後も判定残ってるのわかれば割と勝てる

29 22/03/14(月)10:05:27 No.906385750
ヤムチャはパターンちゃんとあるけどヤムチャステージそのものも何か隠しが多くて面倒だった記憶がある



26 22/03/14(月)10:03:37 No.906385477
まあクソゲーってほどでもないけど
FC初のDBゲーだからってこれがおまけとかでプレイできる率割と高いけど特に嬉しくはない位のポジション

33 22/03/14(月)10:07:59 No.906386134
>まあクソゲーってほどでもないけど
>FC初のDBゲーだからってこれがおまけとかでプレイできる率割と高いけど特に嬉しくはない位のポジション
強襲サイヤ人くらいで手を打とうか

34 22/03/14(月)10:08:23 No.906386190
時間での体力減少無しならかなりマシになりそう

42 22/03/14(月)10:10:26 No.906386522
>時間での体力減少無しならかなりマシになりそう
体力回復したら時間も伸ばせるというありがたいシステムだぞ

48 22/03/14(月)10:12:13 No.906386820
腹ペコキャラの体力を自動減少させるのやめません?



38 22/03/14(月)10:09:41 No.906386409
オバQも4面当たりが限界だったな…

40 22/03/14(月)10:10:08 No.906386475
>オバQも4面当たりが限界だったな…
十分すぎる…

47 22/03/14(月)10:11:47 No.906386729
>オバQも4面当たりが限界だったな…
Q太郎の動きがトロくて悟空さ以上に食べ物必要だったり
ザコの殺意が高すぎて無理…

43 22/03/14(月)10:10:52 No.906386592
まあ当時は「〇〇をクリアできる」って「達人」くらいの意味だったし…



44 22/03/14(月)10:10:54 No.906386595
画像のはなんか色んな要素ぶち込んであるから飽きないんだよな
それはそれとして当たり判定狂ってません?

46 22/03/14(月)10:11:45 No.906386722
バンダイのキャラゲーって当たり判定が見た目より一回りデカいんだよな…
鬼太郎とか敵に接触してないのに死ぬ



49 22/03/14(月)10:12:35 No.906386874
最後は運引くだけのゲームだから難しいとかじゃない

54 22/03/14(月)10:13:56 No.906387088
運ゲーなのはそうだけど人参とか隠しの場所とか
ある程度知識も必要なんだよね…



50 22/03/14(月)10:12:39 No.906386888
鬼太郎とかクリアできた人いるのか

55 22/03/14(月)10:14:15 No.906387138
>鬼太郎とかクリアできた人いるのか
挙がってるタイトルの中で一番遊べるやつじゃないの

59 22/03/14(月)10:15:28 No.906387348
鬼太郎は各ステージに1UPが配置されてるから場所覚えちゃえば残機減らなくなるよ
毛と重なって取れないことも多いけど



51 22/03/14(月)10:12:52 No.906386930
ハットリくんもあれでめっちゃ売れたんだっけ?

56 22/03/14(月)10:14:18 No.906387146
>ハットリくんもあれでめっちゃ売れたんだっけ?
ハドソンを一緒にしないでもらおうか!

57 22/03/14(月)10:14:44 No.906387211
>ハットリくんもあれでめっちゃ売れたんだっけ?
ハドソンでコロコロで大特集組むゲームだぜ?
難易度も十分クリアできる範囲だし



60 22/03/14(月)10:15:40 No.906387379
一番やばいのはバンダイじゃなくてタカラのキャラゲーだと思う

65 22/03/14(月)10:19:17 No.906387942
>一番やばいのはバンダイじゃなくてタカラのキャラゲーだと思う
コンボイの謎とおこづかい大作戦とアシベ持ってた…

70 22/03/14(月)10:21:36 No.906388287
>コンボイの謎とおこづかい大作戦とアシベ持ってた…
ポケットザウルス十王剣の謎に比べればコンボイの謎なんてまだクリアできる方だぞ



71 22/03/14(月)10:21:57 No.906388347
正直まともに面白かったキャラゲーてパーマンくらいしか思い付かない

74 22/03/14(月)10:22:54 No.906388508
>正直まともに面白かったキャラゲーてパーマンくらいしか思い付かない
キン肉マンも面白かっただろ!?

75 22/03/14(月)10:23:34 No.906388623
エポック社は藤子不二雄作品ゲーム化多かったけど
ギガゾンビの逆襲以外はいい評判きかないなあ

80 22/03/14(月)10:24:56 No.906388864
>エポック社は藤子不二雄作品ゲーム化多かったけど
>ギガゾンビの逆襲以外はいい評判きかないなあ
SFCのドラのアクションはいい出来だよ
4を除く

76 22/03/14(月)10:23:50 No.906388663
キャプ翼2は奇跡の出来

81 22/03/14(月)10:25:08 No.906388901
>キャプ翼2は奇跡の出来
テクモじゃんッッ!!

82 22/03/14(月)10:25:41 No.906389003
六三四の剣はキャラゲーにあるまじき良作なので安心して欲しい

85 22/03/14(月)10:26:08 No.906389077
>六三四の剣はキャラゲーにあるまじき良作なので安心して欲しい
対戦モードで遊びまくったな…



79 22/03/14(月)10:24:27 No.906388783
おっちゃん世代がキャラゲーをろくでもないと言うのはだいたいバンダイの仕業らしい

83 22/03/14(月)10:26:02 No.906389058
>おっちゃん世代がキャラゲーをろくでもないと言うのはだいたいバンダイの仕業らしい
まず開発のトーセ自体が手広すぎるからな…

91 22/03/14(月)10:29:56 No.906389715
うまく言えないが効果音と転がる岩からはトーセを感じる

98 22/03/14(月)10:32:29 No.906390128
>うまく言えないが効果音と転がる岩からはトーセを感じる
強襲サイヤ人の界王様カードとナイトガンダム物語のパワーアップの巻物?の効果音が一緒



92 22/03/14(月)10:30:33 No.906389810
ファミコンだと言われてるほど多くは無い気がするがなバンダイのクソゲー

95 22/03/14(月)10:31:05 No.906389892
>ファミコンだと言われてるほど多くは無い気がするがなバンダイのクソゲー
しっかりいたせー!

101 22/03/14(月)10:33:13 No.906390256
>しっかりいたせー!
クソゲーなの画像と大魔王復活とマクロスとオバQと仮面ライダー倶楽部と鬼太郎2と星矢くらいじゃね?
多かったわ

103 22/03/14(月)10:34:35 No.906390502
>クソゲーなの画像と大魔王復活とマクロスとオバQと仮面ライダー倶楽部と鬼太郎2と星矢くらいじゃね?
Zガンダムホットスクルンブルも忘れないでくれよな!



116 22/03/14(月)10:40:21 No.906391447
ラーメンマンのゲーム遊んだことある「」いる?
ここで挙げられてるゲームが霞むほどヤベーゲームだったよ…

118 22/03/14(月)10:40:55 No.906391541
>ラーメンマンのゲーム遊んだことある「」いる?
>ここで挙げられてるゲームが霞むほどヤベーゲームだったよ…
あの移動がトロすぎるやつかな?



109 22/03/14(月)10:37:07 No.906390910
ギャルのパンティを持ち歩いてる敵も謎だしそれでスピードアップする悟空も謎

122 22/03/14(月)10:43:13 No.906391916
>ギャルのパンティを持ち歩いてる敵も謎だしそれでスピードアップする悟空も謎
言われてみればそうである
当時はパンティを穿くことでスピードアップとか考えていたけど意味不明だ

130 22/03/14(月)10:44:55 No.906392224
>>ギャルのパンティを持ち歩いてる敵も謎だしそれでスピードアップする悟空も謎
>言われてみればそうである
>当時はパンティを穿くことでスピードアップとか考えていたけど意味不明だ
ウーロンと間違えてねーか?とずっと思ってる



135 22/03/14(月)10:46:20 No.906392458
だがナイトガンダム物語の功績を余は忘れておらん…

143 22/03/14(月)10:47:50 No.906392767
>だがナイトガンダム物語の功績を余は忘れておらん…
ドラゴンボールもカードバトルになってからは面白いと思う
Z3はアレだけど

146 22/03/14(月)10:48:05 No.906392810
>ナイトガンダム物語
マーカーペンシステムすきなんだけどこれ以外では似たものもなかったな…



131 22/03/14(月)10:45:07 No.906392259
ファミコンばかり言われるけどメガドラのローンチはおそ松くんはちゃめちゃ劇場でPCエンジンのローンチはカトちゃんケンちゃんだぞ

144 22/03/14(月)10:47:53 No.906392776
>ファミコンばかり言われるけどメガドラのローンチはおそ松くんはちゃめちゃ劇場でPCエンジンのローンチはカトちゃんケンちゃんだぞ
おそ松はちょっとお粗末すぎる
カトケンはまぁ…当時のハドソンアクションだなぁって…

150 22/03/14(月)10:48:37 No.906392906
まあMDおそ松くんは伝説級だから…



155 22/03/14(月)10:50:06 No.906393178
聖闘士星矢黄金伝説は当時最強パスワードでないとクリアできなかったからどうやるのが正しい攻略法なんだろうと思って調べたら
1戦するたびに体力全部コスモに変換して病院に行くとか言われてそんなの子供にわかるわけねえだろ…ってなった

161 22/03/14(月)10:52:31 No.906393644
タッチのキャラゲーがなんであの原作がこんなゲームに…?ってなるくらい意味不明な出来だった記憶がある

162 22/03/14(月)10:53:23 No.906393812
>タッチのキャラゲーがなんであの原作がこんなゲームに…?ってなるくらい意味不明な出来だった記憶がある
あれは絶対関係ないゲームを急遽タッチにしただけだろ!

171 22/03/14(月)10:54:37 No.906394047
>あれは絶対関係ないゲームを急遽タッチにしただけだろ!
うる星やつらもそんな感じのゲームだったな…

174 22/03/14(月)10:55:44 No.906394248
>うる星やつらもそんな感じのゲームだったな…
ラムのウエディングベルならモモコ120%っていうACのキャラ変え移植だよ



167 22/03/14(月)10:53:46 No.906393880
このスレ見てたらビックリマンワールドはまだ遊べた方なんだな…って思った

170 22/03/14(月)10:54:36 No.906394041
>このスレ見てたらビックリマンワールドはまだ遊べた方なんだな…って思った
そりゃあれは元は名作ゲームのワンダーボーイだしな!

169 22/03/14(月)10:53:57 No.906393917
白ドラはゲームとして楽しいという奇跡の出来上がりだった

176 22/03/14(月)10:55:52 No.906394273
>白ドラはゲームとして楽しいという奇跡の出来上がりだった
ステージ毎に別システムなのがすごい

183 22/03/14(月)10:58:07 No.906394656
タルるートFCはステージコピペ多かったけど面白かったよ

187 22/03/14(月)10:59:11 No.906394872
キャラゲー扱いしていいのか微妙だけどグーニーズは面白い方だった





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/04/06 14:45 
おっさんからすれば別にバンダイだけのせいじゃないとは思う
一番出しやすいのがバンダイだったから作品数も多いし印象も強いけど
sage 2022/04/06 19:49 
いや、おっさんからしたらやっぱりバンダイのせいやわ

人気の作品人質にとってるようなもんだからな
sage 2022/04/10 23:58 
ファミコンはキャラゲー以外でも当たり外れすごかったからなんとも…
この次の大魔王復活から激震フリーザまでは良く出来てるし
sage 2022/04/11 01:00 
ガノタからしたら親の敵みたいなもん
sage 2022/04/11 11:02 
たまにいいキャラゲーあったら大帝カプコン
たまにコナミ
sage 2022/04/12 09:39 
デコのリンゴ爆弾使うドナルドのゲームも良作だったわ。
「なんでこんな武器なの?」ってのな部分がやはり作ってた別ゲーを元にしたのかもしれんけど
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『アーマード・コア6』ベストアクションゲーム賞… ううっ…いい響きだ…「TGA 2023 Best Action Game 受賞」 2023/12/08
『ライジングインパクト』がNetflixで初アニメ化。ある意味伝説的な漫画ではあるが… 2023/12/08
『スプラトゥーン3』ウルトラチャクチ強すぎる!! どうすればいいんだコイツ 2023/12/08
仮面キャラって最後には正体見せるべきだと思うけどミステリアスさを損ないがちなのが難しいと思う 2023/12/08
モンハン新作『モンスターハンター ワイルズ』が2025年発売決定。ワールド好きだったから嬉しい 2023/12/08
『ポケモン スカーレット・バイオレット』スグリがグレたの割とショックなんだが…「DLC ゼロの秘宝・藍の円盤」 2023/12/08

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ