広告

6 22/04/03(日)17:29:17 No.913078491
路線変更自体に不満があるわけじゃないんだけど元の路線も見てみたかった気持ちは残る
10 22/04/03(日)17:30:07 No.913078771
きん肉マンもドラゴボもそうだな
ワンピはブレてない気がする
22 22/04/03(日)17:32:51 No.913079883
>きん肉マンもドラゴボもそうだな
>ワンピはブレてない気がする
島巡りより抗争メインになってるような
11 22/04/03(日)17:30:26 No.913078961
遊戯王は当てはまるのか否か
14 22/04/03(日)17:31:02 No.913079222
遊戯王が当てはまらなきゃ何が当てはまるんだよ
19 22/04/03(日)17:32:20 No.913079699
めだかボックス…
37 22/04/03(日)17:36:25 No.913081125
>めだかボックス…
俺序盤の学園エロコメ路線が一番好きだったよ
そのままやってたら長くて5巻で切られたろうとも思ってるが
20 22/04/03(日)17:32:20 No.913079700
シティーハンターも初期はボディガードはやらねーって硬派路線だったよね
ジャンプは結構路線変更多い
25 22/04/03(日)17:33:31 No.913080118
リボーンとかよくパンイチギャグからスタイリッシュバトル漫画にいけたなって感心する
28 22/04/03(日)17:34:38 No.913080526
昔の少年漫画系は初期に跳ねなかったらとりあえずバトル漫画にさせてたな
39 22/04/03(日)17:36:37 No.913081203
魁男塾
44 22/04/03(日)17:37:48 No.913081575
極楽大作戦はお気楽除霊コメディとオカルトバトルどっちが人気あったんだろうね
アニメは本格的な後者になる前に終わったんだよな
47 22/04/03(日)17:37:57 No.913081641
路線変更後面白くなる奴は大体その前もそこそこ面白かったりして複雑な気分になる
52 22/04/03(日)17:38:31 No.913081820
ドラゴンボールとかタイトルにもなってるアイテムが添え物と化してるからな…
53 22/04/03(日)17:38:38 No.913081863
幽白序盤の渋い一話完結路線だと10巻行くか行かないかでネタ切れて終わりだろう…
50 22/04/03(日)17:38:22 No.913081768
ハヤテのごとくは3回くらい路線変更してるよな…
56 22/04/03(日)17:39:09 No.913082093
>ハヤテのごとくは3回くらい路線変更してるよな…
遺産巡ってバトル!みたいなとこあたりから読まなくなった…
62 22/04/03(日)17:39:44 No.913082320
>>ハヤテのごとくは3回くらい路線変更してるよな…
>遺産巡ってバトル!みたいなとこあたりから読まなくなった…
大きな変化点はアーたん編とアパート編だな
67 22/04/03(日)17:40:10 No.913082481
変えたかったけど結局戻ったSBR
71 22/04/03(日)17:40:54 No.913082763
SBRの一巻めちゃ面白かったのに…
76 22/04/03(日)17:41:17 No.913082907
リボーンの初期はアクション要素ゼロのギャグ漫画だっけ?
78 22/04/03(日)17:41:21 No.913082938
たけし!はマミー編でキン肉マンのような路線変更かと思ったら普通にギャグ日常に戻って驚いたし安心した
まさかギャグバトルギャグバトルとずっと両立させていくとは…
81 22/04/03(日)17:41:49 No.913083082
ターちゃんはこの枠に入るのか
83 22/04/03(日)17:42:38 No.913083376
路線変更ではないけどハンターハンターは色々冒険してハントする物語かと思ってたらそう言う要素はほとんどなかった
88 22/04/03(日)17:42:57 No.913083477
ダンジョン飯がグルメ漫画から路線変更したって言う人をよく見るけど
ずっと食がテーマで徹頭徹尾ブレてないと思う
90 22/04/03(日)17:43:09 No.913083543
リンかけの序盤読んで驚いた
93 22/04/03(日)17:43:42 No.913083755
>リンかけの序盤読んで驚いた
割りと正統派ボクシングだよね地道な努力や練習あるし
89 22/04/03(日)17:42:57 No.913083485
スティールボールランってもう1話でスタンド出てなかったっけ?
単行本加筆とかなのかな
95 22/04/03(日)17:44:09 No.913083921
>スティールボールランってもう1話でスタンド出てなかったっけ?
>単行本加筆とかなのかな
サンドマンは普通にでてたよ
75 22/04/03(日)17:41:14 No.913082877
>変えたかったけど結局戻ったSBR
そもそもジョジョってタイトル使ってなかったよね
100 22/04/03(日)17:44:46 No.913084131
>>変えたかったけど結局戻ったSBR
>そもそもジョジョってタイトル使ってなかったよね
でも最初からジョジョのキャラを元にしたキャラがメインだったしどうなんだろ
109 22/04/03(日)17:45:14 No.913084325
SBRは確かにあっこれ変更したなってとこ多いけど
スタンドバトルに関しては既定路線でも間違いなく出てきただろう
140 22/04/03(日)17:48:46 No.913085667
>SBRは確かにあっこれ変更したなってとこ多いけど
>スタンドバトルに関しては既定路線でも間違いなく出てきただろう
ポコロコのアレとか本当に最初からいたしな
91 22/04/03(日)17:43:11 No.913083552
遊戯王の初期路線割と好きだったんだ…シャーディはともかく
97 22/04/03(日)17:44:29 No.913084050
>遊戯王の初期路線割と好きだったんだ…シャーディはともかく
TRPGを知ったきっかけだったからカード1本になったのは正直残念
108 22/04/03(日)17:45:10 No.913084289
>遊戯王の初期路線割と好きだったんだ…シャーディはともかく
読み返すと序盤は単純に話の密度がすげえって思う
1エピソードに何話も使うようになってから楽になったと思う
107 22/04/03(日)17:45:08 No.913084280
オリジナル闇のゲームを毎話考えなきゃいけないって辛過ぎる
105 22/04/03(日)17:45:01 No.913084235
ジャンプはトイレット博士から路線変わってるんだよね
読んだことないけど
104 22/04/03(日)17:45:00 No.913084228
リボーンの序盤はマジでクソつまんなかったので正解だった
113 22/04/03(日)17:45:45 No.913084497
>キン肉マンの序盤はマジでクソつまんなかったので正解だった
135 22/04/03(日)17:47:51 No.913085273
>リボーンの序盤はマジでクソつまんなかったので正解だった
>キン肉マンの序盤はマジでクソつまんなかったので正解だった
けど一応序盤のギャグ漫画時代でも人気あったし…
118 22/04/03(日)17:46:30 No.913084768
肉もウルトラマンパロからプロレスパロになって
バトルとトーナメントで
121 22/04/03(日)17:46:39 No.913084826
スラムダンクも三井乱入編がバスケ漫画か不良漫画かどちらかに舵切るターニングポイントだったと聞く
126 22/04/03(日)17:47:25 No.913085098
>スラムダンクも三井乱入編がバスケ漫画か不良漫画かどちらかに舵切るターニングポイントだったと聞く
あそこから不良漫画に舵切るかもしれなかったとか流石に信じられない…
123 22/04/03(日)17:47:03 No.913084971
遊戯王の5Dsも多分これ
132 22/04/03(日)17:47:45 No.913085231
>遊戯王の5Dsも多分これ
序盤のアウトロー気味なほの暗い雰囲気いいよね…
だがヤツは弾けた
133 22/04/03(日)17:47:49 No.913085261
>遊戯王の5Dsも多分これ
シリーズ構成交代したDS編からそんな感じね
138 22/04/03(日)17:48:31 No.913085547
遊戯王のアニメシリーズは長すぎるから路線変わるの仕方ないって!
130 22/04/03(日)17:47:38 No.913085189
桜井のりおはみつどもえとかロロッロみたいなおバカコメディのイメージで僕ヤバしか読んでない人と話すとなんか違う!ってなった
137 22/04/03(日)17:48:28 No.913085523
みつどもえも最初は下品ギャグだったな
150 22/04/03(日)17:50:20 No.913086276
>みつどもえも最初は下品ギャグだったな
検尿目薬とか頭狂ってんのか
139 22/04/03(日)17:48:40 No.913085623
バトル路線化はウケやすい
141 22/04/03(日)17:49:12 No.913085830
本当に人気なかったら路線変更すらできないで終わる
147 22/04/03(日)17:49:50 No.913086058
>本当に人気なかったら路線変更すらできないで終わる
路線変更という名のてこ入れして即終了とかね…
143 22/04/03(日)17:49:19 No.913085885
バトル路線で大失敗ってタカヤ辺りか
146 22/04/03(日)17:49:42 No.913086008
左門くんとかバトル路線行きそうで警戒してたけどその前に終わった
155 22/04/03(日)17:50:49 No.913086464
ギャグ漫画家がシリアス漫画家に路線変更
159 22/04/03(日)17:52:02 No.913086940
>ギャグ漫画家がシリアス漫画家に路線変更
コロコロのコロッケが第一部はギャグありバトルものだったのに続編の第二部ではギャグ無しシリアスやってるな
115 22/04/03(日)17:46:11 No.913084647
ジャンプ漫画多いな…
154 22/04/03(日)17:50:48 No.913086458
>ジャンプ漫画多いな…
週刊連載だからウケが悪かったらさっさと別路線に切り替えられないと打ち切り食らうから…
160 22/04/03(日)17:52:05 No.913086958
>週刊連載だからウケが悪かったらさっさと別路線に切り替えられないと打ち切り食らうから…
最初の10話は最小限の人数で話回してそれ以降にキャラ増やすってのがセオリーだからそういう点でも路線変更を感じがちではある
156 22/04/03(日)17:51:23 No.913086693
マガジンとかサンデーもあるっちゃあるんだろうけど今一思いつかない
161 22/04/03(日)17:52:11 No.913087003
>マガジンとかサンデーもあるっちゃあるんだろうけど今一思いつかない
かってに改蔵の路線変更は公式
169 22/04/03(日)17:52:50 No.913087233
>>マガジンとかサンデーもあるっちゃあるんだろうけど今一思いつかない
>かってに改蔵の路線変更は公式
アイスホッケー部も作中で何度もネタにするぐらい公式だな
166 22/04/03(日)17:52:36 No.913087151
うる星は1話きりゲスト予定だったのに思いの外うけがよかったから正ヒロイン昇格…は別に路線変更ではないなSFコメディって芯はブレなかったし
175 22/04/03(日)17:53:28 No.913087432
なんだかんだブレてないこち亀って結構すごかったのでは?
182 22/04/03(日)17:54:15 No.913087721
>なんだかんだブレてないこち亀って結構すごかったのでは?
ストーリーというストーリーが無いというかキャラだけ引き継ぐ短編集に近いからまた別枠だと思う
187 22/04/03(日)17:55:06 No.913088024
>なんだかんだブレてないこち亀って結構すごかったのでは?
縦軸ほぼない1話完結物で話の縦軸が生まれると
なんか違うなってなってく
171 22/04/03(日)17:53:11 No.913087341
銀魂の空知が言ってたけどギャグは考えるの大変だけどシリアスは楽だからみんなそっち行くって言ってた
184 22/04/03(日)17:54:24 No.913087776
>銀魂の空知が言ってたけどギャグは考えるの大変だけどシリアスは楽だからみんなそっち行くって言ってた
吾妻ひでおも同じ事言ってたし本当にそうなんだろうな…
190 22/04/03(日)17:55:21 No.913088121
ストーリー物の作者が気が狂うときとギャグ物の作者が気が狂うときは露骨に違うよね
192 22/04/03(日)17:56:05 No.913088434
少女漫画だけどときめきトゥナイトが序盤は正体隠しつつ学園でラブするコメディだったのに魔界でのイザコザ関連が強くなったらバトル寄りのアクション多くなってったな
193 22/04/03(日)17:56:12 No.913088474
ぬーべーはお色気もバトルもテコ入れのためには何でもやってるけどなんかどこかではっきりと路線変更したって感じがしない
256 22/04/03(日)18:12:02 No.913094186
ウィッチウォッチは路線変更か既定路線なのかはちょっと判別つきにくい
258 22/04/03(日)18:13:32 No.913094715
>ウィッチウォッチは路線変更か既定路線なのかはちょっと判別つきにくい
シリアス基調のギャグはアストラでやってるし
ギャグ重視は既定路線だと思う
262 22/04/03(日)18:15:08 No.913095397
>ウィッチウォッチは路線変更か既定路線なのかはちょっと判別つきにくい
わざわざ題名回収までして作品の方向性教えてくれたのに
260 22/04/03(日)18:14:30 No.913095123
少年漫画で初期は人情系の単発回複数やって後々バトル長編になるの
必ずしも路線変更じゃないというか規定路線のやつも結構あると思う
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
自分が知るなかでは燃えるお兄さんだけだわ
つの丸のサバイビーは駄目だった…話はかなり面白かったんだがあの絵柄でシリアス専は厳しかったのか