広告

22/03/28(月)21:58:12 No.911203025
ロックマンDASHってなんでシリーズ終わっちゃったの…
1 22/03/28(月)21:59:19 No.911203403
売れなかった
2 22/03/28(月)21:59:39 No.911203525
無音のダンジョンを独りでひたすら潜るだけのゲームが絶対流行るわけねぇと冷静な頭になると思いませんか…
7 22/03/28(月)22:07:21 No.911206556
冒険物語!と言うにはパッケージも序盤のプレイフィールも暗すぎる
9 22/03/28(月)22:08:29 No.911206996
BGMの推し所ないってロックマンとしても異色なんだよなマジで
10 22/03/28(月)22:08:41 No.911207059
俺はこういうの好きだよ?っていう層に受けてそれ止まりだったのがね
俺は好きだよ?
17 22/03/28(月)22:12:17 No.911208395
あなたの風が吹くからは名曲だと思う
28 22/03/28(月)22:17:29 No.911210254
俺が石油王なら制作に必要な費用全部出すから続編作ってもらうのに
庭から出ねえかな石油
29 22/03/28(月)22:17:43 No.911210339
俺はただロールちゃんとイチャイチャしたいだけなんだ
33 22/03/28(月)22:18:32 No.911210670
ゲームとしては面白かったと思うけど…
35 22/03/28(月)22:18:46 No.911210778
3Dゲームが現れ始めてから歴史の浅い時期でさらにアクションゲームだったこと考えると相当頑張った方だとは思う
25 22/03/28(月)22:16:31 No.911209917
カメラワークはどうなん?と思う
38 22/03/28(月)22:19:08 No.911210957
>カメラワークはどうなん?と思う
当時まだデュアルスティック無かったと思うので仕方ないところはある
34 22/03/28(月)22:18:40 No.911210736
>BGMの推し所ないってロックマンとしても異色なんだよなマジで
フラッター号vsゲゼルシャフト号いいだろ!?
41 22/03/28(月)22:20:02 No.911211326
>フラッター号vsゲゼルシャフト号いいだろ!?
これ以外どのBGMも妙に短いんだよね
45 22/03/28(月)22:20:25 No.911211452
BGM曲数は多くはないけどいい曲あるよね
俺は1の地下居住区の曲とか2のVSジジとかめっちゃ好き
43 22/03/28(月)22:20:16 No.911211402
めちゃくちゃ好きだった
でもそれくらい片寄った感性のゲームだったんだと思う
続編早く出して老衰しちゃう
44 22/03/28(月)22:20:22 No.911211435
2の後半で既にダンジョンのネタ切れ感あったしな
59 22/03/28(月)22:24:10 No.911212887
1が良すぎて続き作れる余地はあったとはいえ作らなかったほうが良かった感はある
1だけで纏まりが凄い
64 22/03/28(月)22:24:41 No.911213099
トロンとコブンが一番おもろい
60 22/03/28(月)22:24:16 No.911212929
王道ストーリーをベテラン声優に演じて貰ってアニメっぽく演出すれば最強のゲームが出来る!って感じ良いよね…
心を囚われてるファンが多いのも分かるけど2で綺麗にまとまってるし続編が出ても蛇足になると思う
73 22/03/28(月)22:27:41 No.911214174
>心を囚われてるファンが多いのも分かるけど2で綺麗にまとまってるし続編が出ても蛇足になると思う
主人公が宇宙に行って帰って来れなくなったからヒロインが宇宙船を作って迎えに行こうとしてる上に地球では遺跡が起動していってるって終わり方で綺麗にまとまってるとは思えない
76 22/03/28(月)22:28:09 No.911214340
>心を囚われてるファンが多いのも分かるけど2で綺麗にまとまってるし続編が出ても蛇足になると思う
最後に古き神々がどうとか言ってたじゃん
まぁロックの正体とか過去は全部明らかになったけど
66 22/03/28(月)22:24:48 No.911213139
ダンジョンで遠くからガション…ガション…って聞こえてきた時の緊迫感は凄く良かった
68 22/03/28(月)22:25:35 No.911213431
>ダンジョンで遠くからガション…ガション…って聞こえてきた時の緊迫感は凄く良かった
近くから聞こえてくるのに見えない恐怖感はヤバかった
75 22/03/28(月)22:27:52 No.911214242
>近くから聞こえてくるのに見えない恐怖感はヤバかった
上からとかふざけんなよお前…
透明とかふざけんなよお前ー!!
74 22/03/28(月)22:27:42 No.911214183
今更3を出したって続き物の3作目って時点で新規お断り感凄いからな…
79 22/03/28(月)22:29:04 No.911214648
>今更3を出したって続き物の3作目って時点で新規お断り感凄いからな…
しかも前作は20年くらい前だ
81 22/03/28(月)22:29:50 No.911214946
3の顛末はそりゃまあ会社に怒られて当然過ぎる
82 22/03/28(月)22:30:07 No.911215042
続き作れとまでは言わないけどシリーズが面白くないは言い過ぎだと思う
84 22/03/28(月)22:30:17 No.911215142
仮に現行のPS4なりPS5で続編出せてたら
オープンワールドでシームレスに地下遺跡探検とかになったんだろうか
91 22/03/28(月)22:31:09 No.911215483
>オープンワールドでシームレスに地下遺跡探検とかになったんだろうか
大体1で達成出来てない?
86 22/03/28(月)22:30:34 No.911215250
そのうちロールちゃんたちは来るだろし
俺たちの冒険はこれからだとして充分綺麗にまとまってると思うが…
87 22/03/28(月)22:30:39 No.911215281
現状のキャラだけ生きてる状態が一番丸いかもしれない
88 22/03/28(月)22:30:46 No.911215344
キャラだけゲスト出演であんなに擦るなら移植くらいもっと出してくれよという気持ちある
90 22/03/28(月)22:31:09 No.911215482
1は猿みたいにやってた
キャラを自由に好きなだけ動かせる理想のゲームの形してたよ
94 22/03/28(月)22:31:58 No.911215789
バイオハザードのディレクターズカット買ったらこれの体験版がついてきて友達みんなで何これ面白え!ってやりまくったな
最初のボス戦で町を焼け野原にするの楽しかった
95 22/03/28(月)22:32:00 No.911215808
フリーランニングなんて今はもうありふれてるからなぁ…
106 22/03/28(月)22:33:23 No.911216400
>フリーランニングなんて今はもうありふれてるからなぁ…
黎明期で出来たから面白いってのはあったよね…
100 22/03/28(月)22:32:28 No.911216051
まぁ仮にあのまま3出てたとしてもさ新主人公とか立ててたし結構そうじゃねぇみたいな感じじゃなかった?
101 22/03/28(月)22:32:45 No.911216158
世界をもっと広くしてディグアウター生活を自由に満喫できるゲームでいいよ
この際ロック達のストーリーは置いといていい
65 22/03/28(月)22:24:46 No.911213127
1の島の地続き感が好きだったから2の本当に序盤でなんか違うな…ってなってすぐやめた
115 22/03/28(月)22:34:20 No.911216758
>1の島の地続き感が好きだったから2の本当に序盤でなんか違うな…ってなってすぐやめた
いや2は2で森!海底!溶岩!雪国!無重力!ってバラバラだからこそいろんなこと出来て楽しいんだよあれはあれで...
あとは敵ロックオンしてフリーランしながらロックバスターとか操作性は断然2の方が上だし...
121 22/03/28(月)22:34:52 No.911216975
俺の中での欠点は金稼ぎがダルいことだな
いろんな武器使えたり遺跡の繋がりに感動したり楽しかった
125 22/03/28(月)22:35:49 No.911217332
金稼ぎのために地下都市に掃除機持って往復したなあ…
127 22/03/28(月)22:35:53 No.911217356
操作性はともかくミニイベントとか小ネタは間違いなく楽しかったよ
132 22/03/28(月)22:36:37 No.911217655
探索して部品集めてバスター強化とかかっこいい武器使えるようになってくのが面白かったな
140 22/03/28(月)22:37:23 No.911217957
2はあちこち移動してバリエーションはあるんだけど何故か1の方が広く感じる
146 22/03/28(月)22:38:10 No.911218209
>2はあちこち移動してバリエーションはあるんだけど何故か1の方が広く感じる
地下が全部が繋がってるからじゃないかな
158 22/03/28(月)22:39:25 No.911218679
>地下が全部が繋がってるからじゃないかな
地下と地上のスケール感も割と合ってるので本当に島一つを冒険してる感じが良かった
145 22/03/28(月)22:38:06 No.911218176
正直ディグアウトより民家や市庁舎や電灯によじ登って行ける場所を探ってる時の方が楽しくはあった
156 22/03/28(月)22:39:14 No.911218610
>正直ディグアウトより民家や市庁舎や電灯によじ登って行ける場所を探ってる時の方が楽しくはあった
変な所から入ってアイテムとかとれたような気がする
157 22/03/28(月)22:39:15 No.911218611
>正直ディグアウトより民家や市庁舎や電灯によじ登って行ける場所を探ってる時の方が楽しくはあった
ジャンプ力強化で屋根よじのぼってるときが一番楽しかったな戦闘がいまいち単調なんだよなぐるぐるまわるか無敵回避しかないし
151 22/03/28(月)22:39:00 No.911218513
まぁ正直続編というより精神的後継作品が出るのを期待した方がまだ可能性ありそう
153 22/03/28(月)22:39:04 No.911218543
絶対ファンの思い出補正過大評価だと思う
130 22/03/28(月)22:36:21 No.911217558
出た当時で考えてみれば内容的には本当になんで売れなかったのか謎
売り方が悪かったとか?
発売日が近い大作とかあったかな?
142 22/03/28(月)22:37:41 No.911218061
>出た当時で考えてみれば内容的には本当になんで売れなかったのか謎
>売り方が悪かったとか?
色々有るだろうけど
満場一致で上げられるのはパッケージの売る気のなさ
161 22/03/28(月)22:39:46 No.911218813
>出た当時で考えてみれば内容的には本当になんで売れなかったのか謎
当時ボンボンの宣伝見たときに思ったのは
ゼロみたいなかっこいいキャラいないのってのと
ロックマンなんだから2Dアクションがやりたい
179 22/03/28(月)22:41:45 No.911219477
>ロックマンなんだから2Dアクションがやりたい
初代PSで今までに見たことないゲームが大量にでてた時期だから確かにロックマンにしなくてもよかったかも
178 22/03/28(月)22:41:38 No.911219447
というかロックマンって言いながら
無印ともXとも何もつながりが分かんないんだよ
ジャンルも違うしロックマンって名前なだけの別のゲームではってなるよ
184 22/03/28(月)22:42:09 No.911219650
>無印ともXとも何もつながりが分かんないんだよ
2で繋がってましたのネタバラシだけどちょっと遅すぎたね…
189 22/03/28(月)22:42:41 No.911219847
1でロックマン…トリッガー?って言われてなるほどねってなるけどつまりそれまではマジでなんもねえからな
165 22/03/28(月)22:40:00 No.911218894
DASHシリーズは死んだけどいつかDASHみたいなアニメ調のモデルで
ぴょんぴょん街中を駆け巡るゲームが出るはずだ!と思ってました
マジで出ない…フォロワーすら出てこない…
177 22/03/28(月)22:41:38 No.911219444
>DASHシリーズは死んだけどいつかDASHみたいなアニメ調のモデルで
>ぴょんぴょん街中を駆け巡るゲームが出るはずだ!と思ってました
>マジで出ない…フォロワーすら出てこない…
GRAVITY DAZEどうですかね…
スライドもありますよ…
171 22/03/28(月)22:40:45 No.911219154
これに近いのって言ったらなんだろうな…
マリオオデッセイ?
190 22/03/28(月)22:42:48 No.911219882
>これに近いのって言ったらなんだろうな…
>マリオオデッセイ?
ラチェットアンドクランクじゃない
198 22/03/28(月)22:43:44 No.911220212
モンハンライズの縦の動きは結構気持ち良かったなあ屋根登れたり
アニメ調では無いけど
196 22/03/28(月)22:43:33 No.911220153
思い出に留めとくのが一番だよ
下手にリマスターしたら多分悲しみを背負う
238 22/03/28(月)22:46:53 No.911221419
でも聖剣3並みのリメイクならして欲しい…
参照元:二次元裏@ふたば(img)