『ジャングルの王者ターちゃん♡』下ネタとシリアスで別け隔てなくぶつけられて頭おかしくなる
2022/04/25 14:00
広告

22/04/10(日)17:21:39 No.915475290
新ターちゃん下ネタとシリアスで別け隔てなくぶつけられて頭おかしくなる
1 22/04/10(日)17:22:25 No.915475494
じゃあこの狂四郎2030を読もうか
7 22/04/10(日)17:26:19 No.915476671
>じゃあこのもっこり半兵衛を読もうか
9 22/04/10(日)17:27:58 No.915477105
>>じゃあこのもっこり半兵衛を読もうか
もっこりは一番雰囲気近いと思う
てかまずもっこりの顔ターちゃんそのものだしね
時代考証真面目だからずいぶん死生観はドライだけど
3 22/04/10(日)17:23:23 No.915475783
いやお前ギャグなしでシリアスだけで続けられてみろ
読んでられないぞ多分
アメリカ編とかヴァンパイア編は特に
8 22/04/10(日)17:26:20 No.915476677
なんか通すとシリーズ終わる度に新しいアイディアを元に新シリーズ作ってるようなまとまりの無さは感じる
ギャグパートが準備期間なのかなって勝手に思ってる
11 22/04/10(日)17:28:54 No.915477382
ギャグで中和しないといかんぐらい全体的に暗いよ
13 22/04/10(日)17:30:16 No.915477805
これだけ極端にテンション上げ下げする漫画この人くらいしか知らん
15 22/04/10(日)17:32:23 No.915478507
どのシリーズも好きだけど未来編は明らかに打ちきりで悲しい
モロにターミネーターに皮被せただけの設定からも息切れを感じてしまう
アペデマス編の頃って人気無かったのかな?子供の世界のなかでは絵柄で苦手って子多かったけど
16 22/04/10(日)17:33:54 No.915478921
人気はわからんけどネタ切れというかアペデマス終わってこれ以上の敵もういないだろ感はあった
17 22/04/10(日)17:33:59 No.915478944
そもそもがターザンのパロディなわけで
14 22/04/10(日)17:31:43 No.915478302
もっこり半兵衛は江戸時代の死生観と作者の作風がいい感じに合ってる
18 22/04/10(日)17:34:08 No.915478980
>もっこり半兵衛は江戸時代の死生観と作者の作風がいい感じに合ってる
本当にね
中でも四巻はこれぞ徳弘正也って思う話しかない名巻だと思う
33 22/04/10(日)17:40:11 No.915480793
>もっこり半兵衛は江戸時代の死生観と作者の作風がいい感じに合ってる
ギャグ描写はさておいて、NHKでドラマ化されてもいい位に読ませる作りなのすごいよね
20 22/04/10(日)17:34:54 No.915479209
子供向けの割にはストーリーがグロすぎじゃない…?
21 22/04/10(日)17:35:37 No.915479419
子供向けだからって優しい物語にするような考え方はない人だし…
23 22/04/10(日)17:36:28 No.915479652
青年向けだともっとギアを上げてくるし…
25 22/04/10(日)17:36:49 No.915479755
暗いけど漫画全体が割とドライだからお話としてはそこまで後ひかないのがいい塩梅だと思う
当事者のその後は知らん
29 22/04/10(日)17:38:27 No.915480286
ストーリはいいんだよ子供はそれでも読む
単に断面のグロさとかで子供離れはあった
28 22/04/10(日)17:37:56 No.915480101
軍神だかのデザインまだ考えてないって言ってたあたりで厳しかった気はする
32 22/04/10(日)17:39:16 No.915480535
>軍神だかのデザインまだ考えてないって言ってたあたりで厳しかった気はする
めっちゃ笑ったけどな森の剣聖ナパ
30 22/04/10(日)17:38:47 No.915480384
アペデマスの時に再び出自について触れたけど結局またそこはぼんやりさせたままだったし作者的にトーン落ちてたというか限界きてたのはあるかも
35 22/04/10(日)17:41:13 No.915481070
よせよ梁ちゃん…で止まっちゃう梁師範はさぁターちゃん大好き過ぎない?
40 22/04/10(日)17:42:24 No.915481438
>よせよ梁ちゃん…で止まっちゃう梁師範はさぁターちゃん大好き過ぎない?
マンガとしても梁師範が帰国しちゃってから勢い落ちた感じ
シリアスでもギャグでもあの3人がわちゃわちゃやってるのが面白いんだ
42 22/04/10(日)17:43:10 No.915481654
戦って回復も出来る梁ちゃんが便利すぎる
48 22/04/10(日)17:45:37 No.915482421
この人の作品は間違いなく好きなんだけど
ギャグと陰惨な描写のミルフィーユで情緒がおかしくなっちゃう…
49 22/04/10(日)17:45:40 No.915482437
黒龍拳がんばれ!!
51 22/04/10(日)17:45:45 No.915482470
ターちゃんのモブ弟子が「うまそうな果物だヂェーンさんが喜びそうだぜ」
って収穫してるシーンがなぜか印象に残ってる
ターちゃん夫妻慕われてるんだなあって
53 22/04/10(日)17:46:06 No.915482572
色々と唯一無二だよなターちゃん
別作家で似たような雰囲気の漫画見たこと無い
62 22/04/10(日)17:47:16 No.915482938
>色々と唯一無二だよなターちゃん
>別作家で似たような雰囲気の漫画見たこと無い
弟子がよく尊厳破壊やってるのは絶対師匠の影響
56 22/04/10(日)17:46:27 No.915482696
てかアペデマス編でも未来の設定でもアナペド差し置いて出張ってくる梁ちゃんは大人の都合なのかなって今は思う
あの頃の子供には人気出たよね百歩真拳しか真似できるものないのもあるけど
60 22/04/10(日)17:46:56 No.915482836
百歩神拳真似できるのか…
61 22/04/10(日)17:47:01 No.915482857
当たり外れっ子破魔矢マン
77 22/04/10(日)17:51:32 No.915484403
アメリカ編はキツい展開多いけどターちゃんvsニドはめちゃくちゃ熱いし終わり方もスッキリしてて好きだよ
74 22/04/10(日)17:50:59 No.915484222
ジャンプは無理だで狂死郎描くんじゃないよ
90 22/04/10(日)17:54:56 No.915485505
>ジャンプは無理だで狂死郎描くんじゃないよ
まあハッキリとジャンプの枠組が狭かった人だと思うしそのまま花開いてるからな
カッパーマンも水質汚染の話だし元々社会問題とか見て見ぬふりしないから子供向けではない
80 22/04/10(日)17:52:18 No.915484672
グロも悲惨も下ネタも大好きだけど
根っこは凄い優しい感じが伝わってくる
81 22/04/10(日)17:52:56 No.915484892
唯一無二の画風だよな…
86 22/04/10(日)17:53:58 No.915485204
精神を抉るのが滅茶苦茶上手い
読んでて辛い
87 22/04/10(日)17:54:31 No.915485379
精神を抉った分は下ネタとギャグで中和する!
これでよし
89 22/04/10(日)17:54:55 No.915485501
長いこと引っ張ったターちゃんの両親の謎を父はエテ吉母はアフリカの大地のオチにしたの凄い好き
96 22/04/10(日)17:56:08 No.915485933
>長いこと引っ張ったターちゃんの両親の謎を父はエテ吉母はアフリカの大地のオチにしたの凄い好き
過去よりも今と未来を見据えてる感じがして好きだった
101 22/04/10(日)17:57:04 No.915486261
ターちゃん優しすぎて同情ひいたり精神攻撃にびっくりする程弱いの
今じゃウケないだろうけど好きなんだよなあ…
104 22/04/10(日)17:57:40 No.915486465
漫画でしんどい話描くたび似たような苦労を本人がしてそうな迫力があるのが怖い
いやしてるわけはないんだけど
107 22/04/10(日)17:58:12 No.915486631
情に脆いけどクールな部分もあるターちゃんとは別に梁師範は熱くて人情家なのがいいコンビ
108 22/04/10(日)17:58:26 No.915486720
長編入るとわりと戦意喪失するからな
97 22/04/10(日)17:56:12 No.915485952
敵が買収するために見せた札束でも買えない腕時計付けてるアナベベ
105 22/04/10(日)17:57:44 No.915486485
>敵が買収するために見せた札束でも買えない腕時計付けてるアナベベ
そのあと5人抜きするのも熱い
106 22/04/10(日)17:58:07 No.915486608
アナベベの嫁さんがめちゃくちゃしっかりしてるの好き
109 22/04/10(日)17:58:33 No.915486751
アナベベも人生守りに入ったから仲間内だと劣るけど
普通に戦うと超人的に強いバランス
112 22/04/10(日)17:58:53 No.915486852
師範とコーガン弟の試合がカッコいいんだ
113 22/04/10(日)17:59:58 No.915487191
師範は戦友アナベベはギャグやる親友って感じかな
115 22/04/10(日)18:00:56 No.915487531
>師範は戦友アナベベはギャグやる親友って感じかな
アナベベとはライバルだったんだけどな…
119 22/04/10(日)18:01:55 No.915487889
>>師範は戦友アナベベはギャグやる親友って感じかな
>アナベベとはライバルだったんだけどな…
昔は互角だったけど成長したターちゃんに比べて守りに入ったから…
120 22/04/10(日)18:02:21 No.915488063
アナベベはあの嫁さんつかまされてその上守りに入るなはさすがにきつい
118 22/04/10(日)18:01:54 No.915487886
狂四郎といいもっこりとアニメ展開の一番の妨げになるであろうえげつない下ネタが
作品的にはめちゃくちゃ描く必要性のある下ネタだから困る
121 22/04/10(日)18:03:10 No.915488380
もっこりはかつてターちゃんを楽しめた大人の読者ならかなり高確率でハマれると思う
125 22/04/10(日)18:04:01 No.915488708
作品読んでると作者は根が優しい人なんだとわかる。
優しくて思慮深い人だからどんなお話にしたら
読書の心が動かされるのか熟知してるんだろうなあ…とも思う
117 22/04/10(日)18:01:45 No.915487832
定期的にジェーンがいい嫁さんしてるのも好き
その後は金勘定してバランスを取る
124 22/04/10(日)18:03:34 No.915488540
ヂェーンが金に汚いのも何かあった時のために貯蓄とか運用してるだけで
本人が豪遊したりするわけじゃないしな…
126 22/04/10(日)18:04:18 No.915488818
>ヂェーンが金に汚いのも何かあった時のために貯蓄とか運用してるだけで
>本人が豪遊したりするわけじゃないしな…
(最終巻最終ページ)
129 22/04/10(日)18:04:41 No.915488979
>ヂェーンが金に汚いのも何かあった時のために貯蓄とか運用してるだけで
アフリカ守るために寄付もしてなかったっけ?
128 22/04/10(日)18:04:36 No.915488950
俯瞰で見るとちゃんとジェーンもターちゃんにベタ惚れてるのが分かる…
130 22/04/10(日)18:05:10 No.915489137
>俯瞰で見るとちゃんとジェーンもターちゃんにベタ惚れてるのが分かる…
馴れ初めというかあそこに居続けてる時点でもうね
141 22/04/10(日)18:06:49 No.915489804
>俯瞰で見るとちゃんとジェーンもターちゃんにベタ惚れてるのが分かる…
ちょいちょい一番の旦那様って思ってる描写入れてるからな
シリアス編でも守ろうともするし
新ターちゃんの前はただの性格キツいブスだったけど
131 22/04/10(日)18:05:13 No.915489164
シリアスギャグエログロと盛りすぎなのによく長編描けるもんだな
140 22/04/10(日)18:06:40 No.915489742
かなりマイルドに調整したとはいえこれをアニメ化してゴールデンで放送してたのも時代だなあ
136 22/04/10(日)18:06:06 No.915489523
ターちゃんにメンタル攻撃とか搦め手が来ると真っ先に
「まずいわね」って言う辺り一番の理解者ポジのジェーン
142 22/04/10(日)18:06:58 No.915489860
アメリカでモデルしてた頭も容姿もいい将来有望な少女がアフリカで言葉すらろくに話せない猿みたいな男と一緒に暮らす選択して
それをずっと続けてる時点でベタ惚れしてないわけがねえんだ
145 22/04/10(日)18:08:54 No.915490597
あんたはターちゃんの優秀なブレインだ行かせはせんよ
って立ちふさがった敵組織の奴をボコボコにするヂェーンさん
147 22/04/10(日)18:09:31 No.915490849
ギャグ補正入ってるけどめちゃくちゃ強いんだなヂェーン
参照元:二次元裏@ふたば(img)
この漫画でいちばん笑ったギャグはこれだったwww
一回だけならただのギャグと思ったが、何回かそう言う描写入るからガチ臭いし。