広告
RSS

『げんしけん』こんな大学生活送りたい人生だった

広告
comicimg



22/04/12(火)20:10:27 No.916224966
こんな大学生活送りたい人生だった

1 22/04/12(火)20:11:07 No.916225222
どのポジションで…?

2 22/04/12(火)20:13:02 No.916225993
最初期のオタク野郎どもがダラダラ駄弁りながら同人誌買い漁る雰囲気すごく好きだった
恋愛にも就職にも悩まずイキイキとした斑目…

5 22/04/12(火)20:14:44 No.916226699
「」は女組抜きのげんしけんみたいな生活送ってそう
世代的にも

6 22/04/12(火)20:15:27 No.916226959
自分が斑目みたいなキャラだと勘違いしてる朽木がたくさんいるのが現実



10 22/04/12(火)20:18:18 No.916228036
当時の雰囲気というかオタクを取り巻く空気が記録されてる希少な漫画だと思う
今の子が読んでも咲ちゃんがなんでこんなオタク趣味嫌ってるのかピンと来ないのでは

11 22/04/12(火)20:18:44 No.916228206
>当時の雰囲気というかオタクを取り巻く空気が記録されてる希少な漫画だと思う
そうかな………そうかも………

12 22/04/12(火)20:19:10 No.916228353
夏コミには不思議な力でどうにか間に合ったけど冬コミでも同じことやるの無理ー!って意識の低さのリアルをサラッと描いてるのがやっぱりすごいと思う

14 22/04/12(火)20:20:18 No.916228770
別にオタクの人生送ってきたわけでもないのに
ここまで俯瞰してオタクのモラトリアム描けた作者はすげえと思う

19 22/04/12(火)20:22:20 No.916229565
どっちかっていうとオタクそのものよりも
大学生のサークルあるあるやモラトリアムがよく描けていたんじゃないかと



23 22/04/12(火)20:23:39 No.916230054
斑目冬コミで骨折あたりがピークだった

25 22/04/12(火)20:23:47 No.916230105
笹原世代が入ってくるまでのげんしけんは当時のオタサー感あるよ
そこに劇薬突っ込んだから面白くなってるわけで

28 22/04/12(火)20:24:02 No.916230193
創作できない人はみじめだというのを教えてくれた
本当にその通りだと思う

33 22/04/12(火)20:25:16 No.916230687
今の子は意識高そうだから自分で創作できる子はネットで粛々と活動してそう



24 22/04/12(火)20:23:42 No.916230073
懐かしくてこないだ買い直したけど2代目からの空気がちょっとキツい…

31 22/04/12(火)20:25:13 No.916230661
>懐かしくてこないだ買い直したけど2代目からの空気がちょっとキツい…
合わなきゃ初代だけでいいよそこで完結してるから
安彦良和もそう言ってる



32 22/04/12(火)20:25:16 No.916230683
卓ゲー研だったけど男所帯に胸のない大野さんみたいなのが入ってきてそれはもうえらいことになった

38 22/04/12(火)20:26:20 No.916231089
似たようなサークルに居たけど
笹やんとオギーみたいな部員はいたよ
俺は幸せそうな2人を祝う顔も名前もない
ただのモブだった…

39 22/04/12(火)20:26:35 No.916231176
大野さんがサークルクラッシャーならリアルだった

41 22/04/12(火)20:27:06 No.916231360
>大野さんがサークルクラッシャーならリアルだった
まあ当初木尾士目に期待されてるのはこれだったと思う

43 22/04/12(火)20:27:12 No.916231402
同族嫌悪みたいな感じで嫌いだった
まあ実際は同じような環境でも女もいないし自分も含めて朽木率が高いためだったけど



45 22/04/12(火)20:27:42 No.916231617
くじアンよかった会議みたいなどうでもいい駄弁りだけ永遠に見ていたかった

54 22/04/12(火)20:28:35 No.916231965
>くじアンよかった会議みたいなどうでもいい駄弁りだけ永遠に見ていたかった
内輪の会誌で好きなシーン語ってるの好きだった

52 22/04/12(火)20:28:21 No.916231885
俺の学生時代はどっちかというとげんしけんよりNHKにようこそだった

56 22/04/12(火)20:29:20 No.916232275
漫研だけど描かない人とかざらにいたけどねえ



48 22/04/12(火)20:28:02 No.916231758
母校の漫研の部員の写真たまたま見たけど今の子本当にかっこいいし綺麗だな
ゼロ年代初頭のころとは全然違う
むしろ見た目冴えない連中に居場所あるのか心配になる

58 22/04/12(火)20:29:43 No.916232417
時代が変わったし今はオタクだからって邪険にされたりとか無いでしょ
普通の男の子とかからもゲームの話やアニメの話出てくるし

59 22/04/12(火)20:30:15 No.916232623
オタサークルに限らずコロナで大学のサークルは壊滅状態って聞いた

63 22/04/12(火)20:31:55 No.916233298
「オタク系を深めるならそういうサークル入るしかない」+「でもオタク系のサークル入るのは人の目が…勇気が…」ってのが1番今とギャップありそう



66 22/04/12(火)20:32:13 No.916233448
途中で合わなくなって読まなくなった

73 22/04/12(火)20:33:15 No.916233874
>途中で合わなくなって読まなくなった
筆頭が出てから作風変わるな
大野さんが出るまでが一番好き



78 22/04/12(火)20:34:08 No.916234267
リアルげんしけんに居たけど
新入部員の趣味を見定めるために監視するやつ本当にやられてドン引きしたわ
最初に言って欲しかったわ
机の上に乳忍者の体験版があったら普通は手に取っちゃうじゃん
四年間あだ名が乳忍者になったんだよ俺

84 22/04/12(火)20:34:46 No.916234520
>リアルげんしけんに居たけど
>新入部員の趣味を見定めるために監視するやつ本当にやられてドン引きしたわ
>最初に言って欲しかったわ
>机の上に乳忍者の体験版があったら普通は手に取っちゃうじゃん
>四年間あだ名が乳忍者になったんだよ俺
良いサークルじゃねえか

96 22/04/12(火)20:37:37 No.916235690
>リアルげんしけんに居たけど
>新入部員の趣味を見定めるために監視するやつ本当にやられてドン引きしたわ
やるのはいいけど後々まで引きずるのはつまんないオタクって感じ



76 22/04/12(火)20:33:33 No.916234010
二代目結構好きとか言えないふいんきだ

86 22/04/12(火)20:34:52 No.916234572
>二代目結構好きとか言えないふいんきだ
いいよね…
もちろん無印と雰囲気が違って合わない人多いのわかるけど2代目もなんだかんだ言って好き



85 22/04/12(火)20:34:46 No.916234522
アニメオタク云々じゃなくて時と場所を考えて会話出来ない奴は嫌われる

90 22/04/12(火)20:35:58 No.916235033
>アニメオタク云々じゃなくて時と場所を考えて会話出来ない奴は嫌われる
コミュ障/コミュ強→陽キャラ/陰キャラで
趣味じゃなくて個々人の属性なんだよなこの10年くらい

91 22/04/12(火)20:36:08 No.916235085
脱オタクとか一部界隈で流行ったなあ
今はオタク趣味は当たり前でキモオタかそうでない小綺麗なオタクかで分かれてる感じなのかな



71 22/04/12(火)20:33:01 No.916233761
朽木が追放されないあたり優しさに溢れたサークルだと思った

93 22/04/12(火)20:36:12 No.916235130
>朽木が追放されないあたり優しさに溢れたサークルだと思った
朽木自身そう言ってたしな
1年目は追い出したけど

99 22/04/12(火)20:37:59 No.916235814
クッチーはクッチー的な人と集まってた記憶がある
自分の大学だと漫研とも違う情報サークルって場所だった



97 22/04/12(火)20:37:38 No.916235699
漫研は定期的に描くやつ描かないやつで分裂騒動起こしてた
氷菓の漫研みたいな感じ

102 22/04/12(火)20:38:40 No.916236083
漫研なのに漫画描かないなら何しに来たんだよってなるからな…

103 22/04/12(火)20:39:06 No.916236258
>漫研なのに漫画描かないなら何しに来たんだよってなるからな…
スマブラ…

118 22/04/12(火)20:43:36 No.916238224
>漫研なのに漫画描かないなら何しに来たんだよってなるからな…
ゲーム!アニメ!麻雀!
作品展だけはノルマこなしたよ

105 22/04/12(火)20:39:33 No.916236463
げんしけん自体が無産サークルだからな



107 22/04/12(火)20:40:05 No.916236678
ぶっちゃけ後半はオタク要素殆ど無いリア充の話だし当時のオタク感からはかけ離れまくった存在だ

119 22/04/12(火)20:43:37 No.916238242
>ぶっちゃけ後半はオタク要素殆ど無いリア充の話だし当時のオタク感からはかけ離れまくった存在だ
こういうけどリア充のオタクなんて普通に居るだろ?

128 22/04/12(火)20:45:26 No.916239019
オタクはみんな非リアでバレンタインデー粉砕とか言ってるんでしょみたいな時代もあった…あったよね?



108 22/04/12(火)20:40:18 No.916236778
オタクのくせにオタクっぽいのはやめようとして結局サークル入らなかった俺には羨ましくて眩しい話だなあ
ちゃんと自分を出して心のままに動かなかったことを今でも後悔してるわ

113 22/04/12(火)20:42:24 No.916237691
兼部ダメな運動部だったからこういうオタクライフ羨ましいなーって思いながら読んでた

130 22/04/12(火)20:45:46 No.916239163
自分の時代はげんしけん的なポジションのオタクサークルに人が増え過ぎてどのサークルよりも盛り上がってた
映画作ってたボンクラサークルの自分のとこの方が人間のダメさ具合がげんしけんに近かった



136 22/04/12(火)20:46:38 No.916239513
>ぶっちゃけ後半はオタク要素殆ど無いリア充の話だし当時のオタク感からはかけ離れまくった存在だ
そもそもげんしけん初期と初代後半じゃオタクの雰囲気もだいぶ違うからな
初代後半にもなるとアキバで集まってハルヒだのジョジョ立ちだのやってた陽の時代だし彼氏彼女も普通だったよ

145 22/04/12(火)20:48:38 No.916240362
デスマン前後でもかなり変わるしなぁ
そのあとすぐまたSNSの生活密着度も上がってくるし
ソシャゲの話ほとんどないのも時代現す要素だよね

149 22/04/12(火)20:49:44 No.916240804
>デスマン前後でもかなり変わるしなぁ
あー斑目が淫夢定型使ってるコマにショック受けたのが結局二代目読んでない気がする
淫夢アレルギーというより時代設定がグダってるな…と

154 22/04/12(火)20:50:22 No.916241067
「オタクはキモい犯罪者予備軍」っていうのをオタク自身が内面化してちょっと露悪的になってた時代だと思う
ハルヒデスマン前ってなんかそういう感じじゃなかった?

165 22/04/12(火)20:52:27 No.916241914
斑目思い出してるとなぜあの頃のオタクは演説暗唱していっちょ前みたいだったんだろうか

174 22/04/12(火)20:54:06 No.916242531
>斑目思い出してるとなぜあの頃のオタクは演説暗唱していっちょ前みたいだったんだろうか
えっ
ドラグスレイヴ詠唱とか余裕でしょ「」

167 22/04/12(火)20:52:48 No.916242051
でも2000年代のオタク文化は嫌いじゃないよ
楽しかった

179 22/04/12(火)20:54:55 No.916242851
一般人から蔑まれるのにはウンザリしてたけどオタク趣味をオープンにしてる連中もいけ好かないみたいな感情があった00年代後半



180 22/04/12(火)20:56:06 No.916243369
オタクっぽい空気感だとこれと究極超人あ~るが個人的に双璧

184 22/04/12(火)20:56:39 No.916243615
後半色々言われてるけど俺は後半好きだったよ
大学生は色恋が多いから納得してた
自分は蚊帳の外だったけど

185 22/04/12(火)20:56:59 No.916243766
こんな仲間がいたらいいなーって思うぐらいが一番いいんだと思う
いざこんな仲間が近くに居たら絶対嫌

195 22/04/12(火)20:59:54 No.916245161
これとNHKにようこそは生涯読むと思う
懐かしい頃に帰れるから





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/04/25 22:37 
ここ二十年のオタクの変質が凄過ぎて今の若いオタクには共感されなそう
00年代前半と後半10年代の前半と後半そして今のオタクそれぞれの中核を集めて話し合わせたら大喧嘩の末に互いを敵視しそうな程度には思想が違い過ぎる
sage 2022/04/25 23:10 
やすくないPC、面倒なネット環境、よくズレる録画環境
オタクするまでのハードルが高かった時代から
スマホ持ってればそれと同等以上になっちゃうんだから
価値観も合いようがないもんなあ
sage 2022/04/25 23:31 
現代においてこれやると着せかえ人形は恋をするになるんだと思う

ギャルというか、カースト上位でもヲタ趣味やるのなんか当たり前だし、
だけどまだ属性(男)によって隠れざるを得ない趣味(人形)もあるよね、そしてそれはなくなって来てるよねって状況
sage 2022/04/26 03:23 
自分は卓ゲのサークルだったけど、雰囲気としてはげんしけんと四畳半とあーるのあいのこみたいな感じだったな
四畳半の話題が出てないのは京都で大学生活を送ってた人がいなかったのかな?あれこそ京都の大学生あるあるだけどなー(オタ系含めてね)
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『デジモン』映画3作品をリバイバル上映。どうしてデジモンハリケーンは外されるんですか… 2023/09/29
『るろうに剣心』令和最新二クール目の行く末を真に憂う者 2023/09/29
『キン肉マン』新アニメが始祖編確定でありがたい… 2023/09/29
和風戦隊はそこそこいるけど未だに妖怪戦隊はいないよね 2023/09/29
神谷退社らしいけど『ベヨネッタ』どうなんの…? 2023/09/29
【ガンダム】ネタ割れて無かったら中々の火力が出そうな画像だな 2023/09/29

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ