広告
RSS

『ニューダンガンロンパV3』はやべえの?

広告



22/04/27(水)03:59:51 No.921250684
自覚あったんだ

2 22/04/27(水)04:02:27 No.921250799
V3はやべえの?

3 22/04/27(水)04:04:00 No.921250866
>V3はやべえの?
嘘がテーマで言う事嘘だらけでどこまで本当かわからないけど
どうもその中でも信憑性ある情報かき集めると糞みたいな設定

5 22/04/27(水)04:06:22 No.921250972
でも出来自体はV3が一番良いよ
オチが賛否あるけど

7 22/04/27(水)04:09:58 No.921251148
V3は最後にプレイヤー煽ってくるからそこで賛否両論がすごい
アニメの3?知らないですね…



4 22/04/27(水)04:05:28 No.921250937
ビクビクではなくビクンビクンか…

8 22/04/27(水)04:11:32 No.921251214
>ビクビクではなくビクンビクンか…
気持ちいいってことだろう
狂って…



9 22/04/27(水)04:14:39 No.921251343
最終的に何も分からんかったけどケリはついた不思議な感じだった

10 22/04/27(水)04:15:20 No.921251372
文字通り終わらせに行ったからな

15 22/04/27(水)04:27:55 No.921251858
V3はユーザーによって解釈が異なるをここまで振り回してエンタメにするかって感じだった
今なおユーザー間でこれだという共通の見解がない

18 22/04/27(水)04:36:02 No.921252134
小高を嫌いになる確率が高いってのはかなり正確な認識



17 22/04/27(水)04:33:25 No.921252045
V3ってダンガンロンパっていうリアルゲーム企画を53回やったって話じゃないの

19 22/04/27(水)04:39:56 No.921252259
>V3ってダンガンロンパっていうリアルゲーム企画を53回やったって話じゃないの
ちがう
最初はゲームでやった
人気が出るうちに過激になって現実を使ってやるようになった

20 22/04/27(水)04:43:40 No.921252383
>>V3ってダンガンロンパっていうリアルゲーム企画を53回やったって話じゃないの
>ちがう
>最初はゲームでやった
>人気が出るうちに過激になって現実を使ってやるようになった
記憶改変装置のせいで解釈何でもOKになっちゃったからそれも真実か分からんって話じゃないの



27 22/04/27(水)04:55:40 No.921252851
V3は大量の否定意見に対しても「その反応も製作側の掌の上なんだよなぁ…」って無敵の返しする系の作品
3はただのクソ

31 22/04/27(水)05:11:37 No.921253387
>V3は大量の否定意見に対しても「その反応も製作側の掌の上なんだよなぁ…」って無敵の返しする系の作品
>3はただのクソ
コンテンツに乗った時点で負け確定ってことか
やらなくていいな

33 22/04/27(水)05:15:38 No.921253506
>やらなくていいな
ビクンビクン



34 22/04/27(水)05:17:25 No.921253558
俺は普通にV3好きだけどね
嫌いな人はいるだろうなって感じ

39 22/04/27(水)05:20:54 No.921253691
唯一泣いたのもV3だし劇中の話もV3が一番好きだけど過去作に砂かけるような体験はキツいだろうなって思う



35 22/04/27(水)05:17:46 No.921253569
今更だけど1、2とV3は遊んだけど3って何…?

37 22/04/27(水)05:19:26 No.921253635
>今更だけど1、2とV3は遊んだけど3って何…?
1,2の世界の続編のアニメ

40 22/04/27(水)05:21:12 No.921253705
>>今更だけど1、2とV3は遊んだけど3って何…?
>1,2の世界の続編のアニメ
ああアニメの方か…



52 22/04/27(水)05:40:00 No.921254331
なんかメンタル強そうで良かった
というか一作目からブレないあの捻くれた感じの作品の姿勢貫き通したのは好きだわ

54 22/04/27(水)05:42:42 No.921254434
2の時点で1がめっちゃ売れた結果続編出す事になったけど出したくなかった的な事言ってたからな

55 22/04/27(水)05:43:54 No.921254488
>2の時点で1がめっちゃ売れた結果続編出す事になったけど出したくなかった的な事言ってたからな
しゃーなしで続編作って「それは違うよぉ(ネットリ)」を作れるのは天才なのでは...?

66 22/04/27(水)05:50:06 No.921254731
まああんな毎回違う逆張り一発ネタ衝撃の展開求められるシリーズなんか終わらせてぇって思うのもわかるけどね…



68 22/04/27(水)05:52:46 No.921254819
キャラゲーとしての性格も強いからシナリオの良し悪しは置いといて
シリーズ追っててV3のあのいいキャラ達に触れないのはもったいない気持ちもある

69 22/04/27(水)05:54:27 No.921254881
最初からオチがめっちゃ叩かれてるってことだけ知った状態でやればああなるほどこういう感じねってなるだけだと思うから気になるならやっていいと思うよ
ゲームとしてはちゃんと面白いから

71 22/04/27(水)05:54:33 No.921254885
賛否両論なのもダンガンロンパって作品らしさがすごい
らしくないことやらかしたなあ!じゃなくてらしさ全開すぎる

72 22/04/27(水)05:55:06 No.921254904
終わり悪ければ全て悪いの典型例
狙ってこうやってるんだとかいうけど絶対違うと思う

74 22/04/27(水)05:57:41 No.921254999
>終わり悪ければ全て悪いの典型例
>狙ってこうやってるんだとかいうけど絶対違うと思う
いやぁ狙って終わり悪くしてるでしょ
シリーズはなんとしてでも終わらせたいけど作品としては成立させるにはああするしかない



83 22/04/27(水)06:06:02 No.921255327
結局ショービズなのかガチなのかさえハッキリしないからなV3

85 22/04/27(水)06:08:04 No.921255386
ハルマキあたりの設定がわりと荒唐無稽な気がするからショービズな気はする

91 22/04/27(水)06:11:55 No.921255554
>ハルマキあたりの設定がわりと荒唐無稽な気がするからショービズな気はする
メイドが総理大臣ってなんだよ…って思ってたけどその後の展開でそういうことなら…ってなる



100 22/04/27(水)06:26:30 No.921256269
メタ展開はねえダメな人はほんとダメよ
俺は結構好き

104 22/04/27(水)06:30:22 No.921256500
創作者がやっていけないことに自分の創作を馬鹿にしてはいけないというのがある続編で前作までを安易なメタで台なしにする人は大体これやってる



114 22/04/27(水)06:37:00 No.921256870
人の生死で話題になった作品だからこそいや命で遊ぶのはだめだろ目を覚ませエンドなのは落とし所としてはいいと思うよ
どっちらけだぜって感想が出てくるのも狙い通りだろうし

121 22/04/27(水)06:38:54 No.921256994
>人の生死で話題になった作品だからこそいや命で遊ぶのはだめだろ目を覚ませエンドなのは落とし所としてはいいと思うよ
俺は別に人が死ぬのが楽しくて遊んでるわけじゃないのにお前らが楽しむから!みたいに言われたから
そんなこと言われても…って冷めちゃったな…

126 22/04/27(水)06:41:15 No.921257147
>俺は別に人が死ぬのが楽しくて遊んでるわけじゃないのにお前らが楽しむから!みたいに言われたから
>そんなこと言われても…って冷めちゃったな…
こっちとしては主人公に感情移入して殺さないよう頑張ってるつもりなのにそういうこと言うんか
みたいなのはこの手のメタ逆張り展開でよく思うことだな



115 22/04/27(水)06:37:03 No.921256875
実際にあった悲劇を元にした悪質なショービズ!とかじゃなくて全部フィクションでしたって巻き込んでるのが嫌
まぁそれも嘘な可能性あるんだが

116 22/04/27(水)06:37:31 No.921256901
元からフィクションってわかって乗っかってる所あるのに
公式が実はフィクションなんです!って言いだすこと自体に冷めるみたいのもある

124 22/04/27(水)06:40:04 No.921257073
フィクションだからじゃなくてフィクションだとしても俺達は生きたいんだってこっちに伝えたいんだからフィクションと自覚する展開は必要だと思う
作者がそれをこっちに言うのか?ってのはそうだけど楽しんでたのも事実だし

130 22/04/27(水)06:44:27 No.921257344
特に使わないのに全員分のおしおき考えたり一番殺し楽しんでんのお前らだろとしか思わんかった

131 22/04/27(水)06:45:25 No.921257401
思ってもいないことに対して作品から説教されてどう反応していいのかわからなくなることってたまにあるよね

137 22/04/27(水)06:47:46 No.921257546
やりたくてやったわけじゃねえよ強制的にそうさせるゲームだっただろ
って言い訳を事前に潰さないとそりゃ文句言われるよ



140 22/04/27(水)06:48:57 No.921257628
そういや2までやったけどV3やってないや
面白い?

142 22/04/27(水)06:49:08 No.921257640
>そういや2までやったけどV3やってないや
>面白い?
こんなスレ見るな



146 22/04/27(水)06:49:48 No.921257682
というか人気出たから続編無理やり要求してんのは売りたい会社の方なんだから客に責任転嫁して説教されても困る

147 22/04/27(水)06:50:40 No.921257729
>というか人気出たから続編無理やり要求してんのは売りたい会社の方なんだから客に責任転嫁して説教されても困る
いや新作を出して欲しいっていうプレイヤーの声は大きいだろう

152 22/04/27(水)06:52:40 No.921257870
>>というか人気出たから続編無理やり要求してんのは売りたい会社の方なんだから客に責任転嫁して説教されても困る
>いや新作を出して欲しいっていうプレイヤーの声は大きいだろう
それは単なる要望であって無理強いはされてないだろ
客の声聞いて製作を無理強いしてんのはお前の上司だよとしか

149 22/04/27(水)06:51:14 No.921257774
俺は別に誰も死なないダンガンロンパもやりたいですけど…

153 22/04/27(水)06:53:00 No.921257902
えっ人が死なないと成り立たないゲームだしみんなそれを楽しんでたんじゃないの・・・?



158 22/04/27(水)06:54:44 No.921258049
俺のせいにされてもって部分に囚われすぎじゃないか
別に作者が本心でそう訴えてるわけじゃなくてキャラクターからしてみたらそう言うだろうってだけじゃん

164 22/04/27(水)06:56:05 No.921258168
>別に作者が本心でそう訴えてるわけじゃなくてキャラクターからしてみたらそう言うだろうってだけじゃん
あの演出はさすがにプレイヤーに言ってるわけじゃない!は通らないんじゃないかな

168 22/04/27(水)06:56:53 No.921258237
AI七海以外は死んでなくて前作キャラ死亡もフェイクだった2が「なんだよつまんねーなもっと人殺せよ!!」って評価されてたなら殺しを楽しんでるって言ってもいいけど別にそんなことないしな



161 22/04/27(水)06:55:31 No.921258110
そもそもダンガンロンパって全体的なストーリーはそこまででもないけど事件単位で見たらよくできてる感じだしV3も各事件は面白くない?

167 22/04/27(水)06:56:49 No.921258227
>そもそもダンガンロンパって全体的なストーリーはそこまででもないけど事件単位で見たらよくできてる感じだしV3も各事件は面白くない?
正直毎回最終章の世界の謎とかどうとかにはあんまり興味ない

172 22/04/27(水)06:58:42 No.921258376
ダンガンロンパシリーズの面白いとこは殺し合いじゃなくて裁判パートのゲーム性だよね
殺しの動機とかに関してはしょーもないことの方が多いし

179 22/04/27(水)07:02:58 No.921258731
>ダンガンロンパシリーズの面白いとこは殺し合いじゃなくて裁判パートのゲーム性だよね
キャラと演出とBGMかな
ゲーム性はミニゲームがその…

182 22/04/27(水)07:04:28 No.921258880
スムーズにサクサク解けた裁判ってやってるときは気持ちいい!と思うけど記憶に残らない
泥沼になってしまった裁判は記憶に残るけどあれ良かったな!とはならない
むずかしい



186 22/04/27(水)07:07:20 No.921259138
V3はメタネタ入ってるから好き嫌いはっきりわかれるからな
人気シリーズでこれをやるかって意味でも大好き

188 22/04/27(水)07:08:44 No.921259265
俺はV3好きだよ



195 22/04/27(水)07:13:46 No.921259707
殺しを楽しんでたんだろ系のメタ説教は一本道のゲームでやられてもな…って
アンテはED以外にもめちゃくちゃ細かい分岐多くてプレイヤーの自由意志でやったこと次第で反応が返ってくるから受け入れられるのであって

198 22/04/27(水)07:16:35 No.921259981
>殺しを楽しんでたんだろ系のメタ説教は一本道のゲームでやられてもな…って
あれはまあ続編を望むということは殺し合いを望むということだよね?という現実の行動に対するメタネタなので
V3から始めた人だと知らねーよとはなる

200 22/04/27(水)07:18:38 No.921260185
>あれはまあ続編を望むということは殺し合いを望むということだよね?という現実の行動に対するメタネタなので
>V3から始めた人だと知らねーよとはなる
ならこっちは1・2とは別の世界観です!みたいな宣伝すんなよって
作中でやりたいギミックとあわよくば売りたいって欲求が噛み合ってないんだよ

205 22/04/27(水)07:20:29 No.921260383
V3は世界観一新って宣伝してたのに1と2の話がガッツリ絡んでくるの良くない
いや1と2は創作の話っていう世界なのがV3だから間違ってはないけども



208 22/04/27(水)07:22:15 No.921260562
間違いなく面白いんだけどプレイ後に荒れるところまで作品体験ってタイプの作品なのが薦めづらいV3

209 22/04/27(水)07:22:23 No.921260583
ゲーム体験として見ると手垢のついてない状態でプレイした1が一番面白かった





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/04/28 15:15 
シリーズを終わらせた元凶と言う人もいるけど、そもそも終わらせるためにあのシナリオにしたから正しいのだ
過去作のことは置いといて、シナリオ自体は出来が良い
sage 2022/04/28 16:28 
制作側はまたやりたいとか言ってるけども
sage 2022/04/28 16:30 
3は一話の真犯人が違う奴だったってのが一番嫌だったわ
そこに関しては嘘ついて欲しくなかった

あとはどうしようもないけど、モノクマの声
sage 2022/04/29 09:00 
別に過去作が好きなわけではないのでV3のラストの説教臭さや過去作への砂かけ自体は気にも掛けなかったし、クリアするまでは間違いなく一番面白かった。
というか説教パートは2の妹様の方が露骨だったわ。延々と続編なんかホント作りたくなかったって言い続けるだけで正直何も楽しくなかったし。

V3の不満は赤松ちゃんがちゃんと主人公として扱われなかったことだけだな。
せめて二週目で生存ルート作るとか、オマケの方で赤松ちゃんも使えるようにするとかあるだろ?
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

女児向けアニメとか少女漫画のアニメ化みたいなのは最近見かけないな 2023/10/03
最近のスパロボって08MS小隊や0080とか0083の影薄くない? 2023/10/03
『イース10』序盤マイナスポイントが大きいだけで中盤以降はめっちゃ楽しいよ 2023/10/03
『ロックマンX8』好きな人には悪いけどXシリーズが復活した作品っていうにはキツくない? 2023/10/03
『ペルソナ3 リロード』リメイクで◯×ゲーム復活希望の声が一部であるって聞いて驚いた 2023/10/03
対戦ゲー好きな人多くてもMOBAはあんま流行らんよね 2023/10/03

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ