広告

22/04/28(木)01:09:57 No.921566550
これあげるから火星に100年の平和をもたらしてきてね
1 22/04/28(木)01:11:34 No.921566964
アニメ版の方か…
2 22/04/28(木)01:14:22 No.921567599
「」どころかロボットアニメ界でスレ画の操縦できるやつどれだけいんの
アニメ版は例のシールド張ってない設定があるとでもいうの
3 22/04/28(木)01:16:52 No.921568173
>アニメ版は例のシールド張ってない設定があるとでもいうの
アニメ版は普通にコクピット内にモニタ付いてて有視界戦闘してる
それはともかくアニメ版は子供向けにかなり設定もキャラも改変されてる作品だからほぼパラレル世界
4 22/04/28(木)01:18:32 No.921568556
一応繋がってるっぽい雰囲気はあるんだけどゲームの前日譚にアニメっぽい出来事があったみたいな感じだよね
仲間の参加時期とかも違うし
10 22/04/28(木)01:21:49 No.921569259
>仲間の参加時期とかも違うし
あの時点でエなんとかさんが夜明けの船クルーとして活動してたりエノラが火星に来て船に乗ったり逆にMPKはキュベルネスの船にいたりで最終的にヤガミが船降りたり齟齬が出まくるからな…
7 22/04/28(木)01:19:05 No.921568669
アニメ版はラウンドバックラーのバックラー要素どこ行ったんだ
15 22/04/28(木)01:26:43 No.921570369
>アニメ版はラウンドバックラーのバックラー要素どこ行ったんだ
一切ないからマジでどういう意味…?ってなる
ただまあ夕方放送の子供向けアニメだったからそもそもラウンドバックラーの意味わからないだろうし大した問題ではなかったと思う
13 22/04/28(木)01:25:13 No.921570051
あのわけわからん設定そのまま垂れ流すわけにもいかんし…
16 22/04/28(木)01:32:46 No.921571683
芝村原作のゲームがアニメ化しただけでもすごいのに何故か平日夕方にやってたメインターゲットじゃない子供向けの販促アニメ枠で放送したのは何かの間違いなんじゃないかと今でも思う
26 22/04/28(木)01:42:59 No.921573709
>芝村原作のゲームがアニメ化しただけでもすごいのに何故か平日夕方にやってたメインターゲットじゃない子供向けの販促アニメ枠で放送したのは何かの間違いなんじゃないかと今でも思う
ガンパレもガンオケもアニメ化したやろがい!
17 22/04/28(木)01:36:32 No.921572435
やけに爽やかだったアニメ版
OP好き
21 22/04/28(木)01:41:02 No.921573316
そろそろスパロボに出ないかな
24 22/04/28(木)01:41:57 No.921573488
>そろそろスパロボに出ないかな
海以外が…
22 22/04/28(木)01:41:29 No.921573404
火星ロボット大戦
18 22/04/28(木)01:37:55 No.921572692
>ただまあ夕方放送の子供向けアニメだったからそもそもラウンドバックラーの意味わからないだろうし大した問題ではなかったと思う
ちょっと待ってゲームだと意味あるのそれ?!
28 22/04/28(木)01:43:30 No.921573807
>ちょっと待ってゲームだと意味あるのそれ?!
小さい丸盾大の絶対物理防壁というバリアを出せる
ゆえにラウンドバックラー
人型をしているのも効率的に盾の後ろに身を隠すため
31 22/04/28(木)01:44:59 No.921574092
>ちょっと待ってゲームだと意味あるのそれ?!
絶対物理防壁って名前の触れたもの全て消滅させる円形のシールドを自分の目の前に発生させることができるから円盾(ラウンドバックラー)って名前なのよ
この絶対物理防壁のおかげでRBは水の抵抗を受けずに水中の高速移動が出来る上に攻撃に転用したシールド突撃が猛威を振るう
ちなみに絶対物理防壁は光も消しちゃうせいで視界が意味なくなるから未来の火星の戦いは常に一歩先を予測するボードゲームと化した
32 22/04/28(木)01:45:29 No.921574182
>ちなみに絶対物理防壁は光も消しちゃう
は?
33 22/04/28(木)01:46:02 No.921574289
>ちなみに絶対物理防壁は光も消しちゃうせいで視界が意味なくなるから未来の火星の戦いは常に一歩先を予測するボードゲームと化した
設定は面白いけどゲームとして楽しいかっていうと ねえ?
37 22/04/28(木)01:48:10 No.921574655
トポロジーバトルはあまりにも先鋭的すぎた
44 22/04/28(木)01:50:41 No.921575108
トポロジー戦闘はもう少し演出ちゃんとしてくれればまぁアリかなとは思った
ゲームプレイしてない間時間勝手に進めんのはマジ止めろ
46 22/04/28(木)01:52:05 No.921575343
>ゲームプレイしてない間時間勝手に進めんのはマジ止めろ
割とランダムでイベント起きるし政治家とか陸戦隊は知らないうちに死んでることが多々あるから困る
そういう時はPS2の時計弄って結果変える
42 22/04/28(木)01:49:31 No.921574910
ヤガミが艦橋で倒れました
47 22/04/28(木)01:52:06 No.921575348
深度と速度とあとなんだっけ…
そういう3D空間バトルシミュレータとしてはよくできてた気がする
51 22/04/28(木)01:52:53 No.921575488
>深度と速度とあとなんだっけ…
機動
49 22/04/28(木)01:52:18 No.921575382
設定の割にゲームだと全くスピード感ないんだよな
50 22/04/28(木)01:52:29 No.921575422
派手さはないけどゲームとしてはめちゃくちゃ面白いぞトポロジー戦闘
テレビゲーム的な面白さではないけど…
54 22/04/28(木)01:53:23 No.921575588
>派手さはないけどゲームとしてはめちゃくちゃ面白いぞトポロジー戦闘
>テレビゲーム的な面白さではないけど…
使えるマニューバ組み合わせて形を合わせるパズルだよね
59 22/04/28(木)01:54:35 No.921575818
あの三角以外の情報がもっと欲しいわ!
何が起きてるかのシーン映像をちょうだい!!
53 22/04/28(木)01:53:14 No.921575559
アニメ自体はまっとうに面白くてきっちり綺麗な終わり方してた記憶
60 22/04/28(木)01:54:39 No.921575828
>アニメ自体はまっとうに面白くてきっちり綺麗な終わり方してた記憶
ロボでの戦闘がメインコンテンツなアニメとしては珍しく人が一人も死なない
海洋アニメとしてうまく纏まってる
61 22/04/28(木)01:54:45 No.921575837
>アニメ自体はまっとうに面白くてきっちり綺麗な終わり方してた記憶
佳作って言葉がよく合う
安心して最後まで見れた記憶あるなぁ
68 22/04/28(木)01:56:22 No.921576129
最後の最後で被弾した希望号が行動不能になってコクピット破損で浸水して希望号を置いて脱出
グラムのやつ希望号を置いてっちゃうのかよ
ってのがいい
71 22/04/28(木)01:57:02 No.921576262
>最後の最後で被弾した希望号が行動不能になってコクピット破損で浸水して希望号を置いて脱出
>グラムのやつ希望号を置いてっちゃうのかよ
>ってのがいい
EDの水没した希望号いいよね…
73 22/04/28(木)01:57:21 No.921576322
>最後の最後で被弾した希望号が行動不能になってコクピット破損で浸水して希望号を置いて脱出
>グラムのやつ希望号を置いてっちゃうのかよ
>ってのがいい
EDの一枚絵に繋がってるのがいいよね
まああの後夜明けの船に回収されて予備機として眠ってるっぽいが…
76 22/04/28(木)01:57:51 No.921576406
ヤガミが 甲板で 倒れました
83 22/04/28(木)01:59:32 No.921576731
>海以外が…
シールド貼れないから優位性がゴミになるだけで地上でも動けるんじゃないっけ
88 22/04/28(木)02:00:20 No.921576868
>シールド貼れないから優位性がゴミになるだけで地上でも動けるんじゃないっけ
元々宇宙用だしな
91 22/04/28(木)02:01:07 No.921576978
>>シールド貼れないから優位性がゴミになるだけで地上でも動けるんじゃないっけ
>元々宇宙用だしな
というかガンパレの士翼号にもなったやつだよね
89 22/04/28(木)02:00:29 No.921576887
元々宇宙戦兵器だからちょっと改造しましたで宇宙で動けてもいいと思う
スペック的には地上でも動けるだろうけど足の作りがな
93 22/04/28(木)02:01:27 No.921577019
シールドは水中の冷却がいるんだっけ
それとも水をシールドで消滅させて推進を得るからだっけ
火星とその近辺の宇宙じゃないとシールド発生できないのはあった気がする
101 22/04/28(木)02:03:48 No.921577373
当時はこのゲームの遊び方がほぼほぼ理解できなかった…
今なら分かり合えるだろうか
102 22/04/28(木)02:04:29 No.921577479
>当時はこのゲームの遊び方がほぼほぼ理解できなかった…
>今なら分かり合えるだろうか
wikiとか解説動画とかあんのかな…
104 22/04/28(木)02:04:35 No.921577509
>当時はこのゲームの遊び方がほぼほぼ理解できなかった…
>今なら分かり合えるだろうか
AIと戯れるゲームだよ
って遊ぼうとすると色んな仕様が邪魔してくるんだよなぁ…
ほんともったいないゲームだ
105 22/04/28(木)02:04:36 No.921577515
ちょっと暇な時スマホで遊びたいゲーム
109 22/04/28(木)02:06:02 No.921577741
嫌悪スパイラルとかあって特定の個人と仲良くなるのに凄い時間かかる場合があるんだよなコレ
117 22/04/28(木)02:08:10 No.921578076
戦闘以外はまあまあ楽しかった覚えが
しょっちゅう誰かぶっ倒れてるけどこの船大丈夫なんですかね…?
121 22/04/28(木)02:09:32 No.921578280
>戦闘以外はまあまあ楽しかった覚えが
>しょっちゅう誰かぶっ倒れてるけどこの船大丈夫なんですかね…?
ぶっちゃけ船の運用はBALLSがほぼ全部やってくれるというか戦闘中なのに持ち場離れるクルーだらけだから艦長やるなら自分以外BALLSで固めた方がいいというか…
126 22/04/28(木)02:11:44 No.921578631
人間のほうが最大性能は高いんだけど安定しないから能力低くても命令した通りに動いてくれるBALLSのほうが頼りになるんだよな…
そして実際のところそこまで性能が低いわけでもない
これ人類いるぅ?
138 22/04/28(木)02:15:32 No.921579193
絢爛単体でSFとして面白い設定と要素だらけなのに世界の謎と繋がって電波設定になるとぬああってなるなった
141 22/04/28(木)02:16:04 No.921579264
>絢爛単体でSFとして面白い設定と要素だらけなのに世界の謎と繋がって電波設定になるとぬああってなるなった
憎たらしいのはアニメだとあんまSF色が強くないところだ
144 22/04/28(木)02:17:00 No.921579398
>絢爛単体でSFとして面白い設定と要素だらけなのに世界の謎と繋がって電波設定になるとぬああってなるなった
裏設定は裏にあるから楽しいのであって…とよく分かるゲームだった
同じくガンオケも同じような感じだった
あっちはあっちで別のところでダメな部分あるけど…
159 22/04/28(木)02:21:56 No.921580048
設定読んだりゲームやったりしてたのもかなり昔だし
多分覚えてる設定が色々とごっちゃになってそうな気はする
公式HPにある設定資料集面白かったのに気が付いたら簡素なHPになって消えてて悲しい…
167 22/04/28(木)02:26:21 No.921580675
俺たちがゲームになるんだって!
しかしグラムがかわいそ…出演ナシ
168 22/04/28(木)02:26:54 No.921580737
>俺たちがゲームになるんだって!
>しかしグラムがかわいそ…出演ナシ
今の話…本当なのか…?
171 22/04/28(木)02:27:52 No.921580888
>俺たちがゲームになるんだって!
>しかしグラムがかわいそ…出演ナシ
このCMから一年半待たされたぞ
164 22/04/28(木)02:24:30 No.921580420
ゲームは当時の拙いながらもPS2前半期の進歩しはじめた3Dかつ濃ゆいキャラの顔がなんともウケなかった原因の一つだと思う
166 22/04/28(木)02:26:08 No.921580643
>ゲームは当時の拙いながらもPS2前半期の進歩しはじめた3Dかつ濃ゆいキャラの顔がなんともウケなかった原因の一つだと思う
割と味があって好きだったが一般ウケはしないな…ってアニメと比べて思ったなぁ
172 22/04/28(木)02:28:12 No.921580931
カオリとミズキ辺りは普通に可愛いしハリーとヤガミはイケメンだった
あとマイトとイイコはなんかリアルにいそうな感じの顔だったな…
174 22/04/28(木)02:29:15 No.921581054
マイトみたいな顔のイケメンは当時は見かけなかったけど
このゲームから10年くらいしたら2.5次元界隈でよく見る顔のパターンになったな…
177 22/04/28(木)02:30:19 No.921581195
まぉでももっとアニメ調というかデフォルメというか
リアル調にしないほうが好みだなと思ってプレイしてた
186 22/04/28(木)02:37:29 No.921582049
これ系のゲームの完成形ってエヴァ2だよね
特に戦闘が直感的に分かりやすくて万人にウケやすいし
187 22/04/28(木)02:38:27 No.921582170
>これ系のゲームの完成形ってエヴァ2だよね
>特に戦闘が直感的に分かりやすくて万人にウケやすいし
あれはあれで凄い奇跡的な出来だったからまたどこかでやりたいもんだ
192 22/04/28(木)02:43:08 No.921582785
もっとこの系統のゲームが続いてくれれば良かったのにね…
完全新規ipでもいいからさ
194 22/04/28(木)02:46:25 No.921583175
新作のループ8ってやつがどんな感じになるかが楽しみだよ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
壺男とかJumpKingみたいな高難易度アクションが話題になるけど そんな感じのSTGとかRPGは出たりしないね
-
仲間死亡イベントは回復魔法か蘇生魔法使えよ
-
非対人のゲームやっててキレたことある?
-
『絢爛舞踏祭』アニメ版はラウンドバックラーのバックラー要素どこ行ったんだ?『ザ・マーズ・デイブレイク』
-
『R-TYPE TACTICS』のリメイク決定。1と2をセットで1本にまとめて発売予定
-
ブレワイを遊んで以降 作品世界を歩いてるだけで面白いゲームを探してるんだけど何かいい作品ある?
-
『Nintendo Switch』のセールタイトル… セールページが多い!
-