広告

22/04/13(水)18:57:05 No.916520024
ファンネルが衰退したのはMSが小型化したからでいい?
1 22/04/13(水)18:58:10 No.916520361
だめ
3 22/04/13(水)19:03:42 No.916522049
超高レベルのニュータイプでもなきゃ禄に扱えない使い手をめちゃくちゃ選ぶ兵器だからって理由を思いついた
5 22/04/13(水)19:04:52 No.916522376
ニュータイプ強化人間なんてよくわからん奴専用の武器なんて無駄じゃん
6 22/04/13(水)19:05:35 No.916522577
誰でも使えないのは兵器としては結構なマイナスだよね
7 22/04/13(水)19:05:58 No.916522683
あえて理由つけるならでかいと撃ち落とされ小さいと貫通しなくなってコストに見合わなくなってった?
8 22/04/13(水)19:06:04 No.916522714
ファンネル出されたらガン逃げすれば追いつかれなさそうだけどどうなんだろ
11 22/04/13(水)19:07:29 No.916523110
地上じゃつかえないし
12 22/04/13(水)19:08:06 No.916523283
お禿「ファンネルつまんね」
17 22/04/13(水)19:09:45 No.916523773
アナハイム的には既存モビルスーツが売れ続けたから新技術研究する意味もあんま無くなったのかもしれない
18 22/04/13(水)19:10:03 No.916523860
衰退というかはなから一部の専用機しか使ってない特殊装備じゃないの
21 22/04/13(水)19:11:01 No.916524148
ファンネルミサイルとかフェザーファンネルみたいなちょっと便利な誘導兵器程度の扱いなら無理なく生き残れたと思うんだけどあんま使われてないんだよな…
24 22/04/13(水)19:11:57 No.916524423
ファンネルあるならMSでドンパチする意味ないしな
30 22/04/13(水)19:13:46 No.916524960
メタ的な理屈で言うと猫も杓子もファンネル使い出したからF91でハゲが封印したからだけど
後の作品見てもやっぱ画期的強そうだよねファンネル…
36 22/04/13(水)19:15:22 No.916525420
ビットタイプのファンネルってあの小さな筐体に
MSの装甲を一瞬で溶解させるエネルギーと
推進剤詰め込んでるのすごくない?
41 22/04/13(水)19:16:37 No.916525800
ファンネルが衰退というかそもそも隆盛してない
劇中の主人公周辺だけ特殊だから色々出てくるけど戦場全体で見れば元からレアキャラ
38 22/04/13(水)19:15:30 No.916525466
カロッゾもファンネル系武装使えるのかな
39 22/04/13(水)19:16:22 No.916525720
なんでバグ廃れたの
42 22/04/13(水)19:16:51 No.916525864
>なんでバグ廃れたの
あんなもん流行らすな
37 22/04/13(水)19:15:29 No.916525459
ファンネルの究極進化版がエンジェルハイロゥだから
衰退ってのは間違いなんじゃ
47 22/04/13(水)19:18:13 No.916526297
>ファンネルの究極進化版がエンジェルハイロゥだから
>衰退ってのは間違いなんじゃ
久々にこの前Vガンダム見る機会あったけどUCとかNTとか経てから今見るとサイキックな力で物理法則無視して好き放題するあれってむしろサイコシャ…
48 22/04/13(水)19:18:26 No.916526372
>ファンネルの究極進化版がエンジェルハイロゥだから
>衰退ってのは間違いなんじゃ
あれはサイコミュ的なものは使ってるけど別系統じゃねぇの!?
51 22/04/13(水)19:19:26 No.916526670
インコムも衰退したのは謎
52 22/04/13(水)19:19:53 No.916526792
>インコムも衰退したのは謎
あれ流行ってたの?
53 22/04/13(水)19:19:55 No.916526807
>インコムも衰退したのは謎
ザンスカールが使ってただろう
57 22/04/13(水)19:21:05 No.916527194
ジェネレーター積んでるビットはもっと流行ってもいいのにね
作劇上つまんねってのはうn
62 22/04/13(水)19:22:38 No.916527731
>ジェネレーター積んでるビットはもっと流行ってもいいのにね
ジェネレーター積んでるフィンファンネルでも結局推進剤切れたら使い捨てだから…
65 22/04/13(水)19:23:18 No.916527951
マフティー以降でかいドンパチがザンスカール帝国が出てくるまでなくなって軍縮の流れがさらに進んだからって思ってる
66 22/04/13(水)19:23:56 No.916528190
機械類が複雑化してファンネルに振るキャパがなくなったんだろう
72 22/04/13(水)19:24:42 No.916528423
飽和攻撃できるほど大量にファンネル動かせるパイロットが滅多に確保できないとかかな
73 22/04/13(水)19:24:43 No.916528431
×衰退した
○流行ってない
68 22/04/13(水)19:24:09 No.916528251
ゲームでファンネル使っても俺が操作してるわけじゃなくてなんかな
74 22/04/13(水)19:24:44 No.916528446
>ゲームでファンネル使っても俺が操作してるわけじゃなくてなんかな
ファンネルを全部個別にマニュアル操作するゲームを!?
77 22/04/13(水)19:25:41 No.916528751
>ゲームでファンネル使っても俺が操作してるわけじゃなくてなんかな
仮に本当に操作できたら格ゲーとかでたまにあるボタンホールドしてる間ファンネルを操作できるみたいな感じになるのかな
…絶対めんどくさい!!
81 22/04/13(水)19:26:49 No.916529161
なんでコントローラーで操作する前提なんだよ
脳波デバイスがいるだろ
89 22/04/13(水)19:28:29 No.916529720
ファンネルってビットから発展した「ファンネル(漏斗)型ビット」が正しいのに
フィンファンネルが「フィン型ビット」じゃなくて「フィンファンネル(フィン型ファンネル)」になるのちょっとおかしいよね
95 22/04/13(水)19:29:24 No.916530005
>ファンネルってビットから発展した「ファンネル(漏斗)型ビット」が正しいのに
>フィンファンネルが「フィン型ビット」じゃなくて「フィンファンネル(フィン型ファンネル)」になるのちょっとおかしいよね
無線マウスだってもう尻尾ついてなくてマウスに見えないけどマウスだろ
85 22/04/13(水)19:27:36 No.916529439
NTが飽和したら戦艦からビットMS操縦とかになるのかな
あんま流行らないよねAIじゃない遠隔操縦MS
101 22/04/13(水)19:30:01 No.916530203
>NTが飽和したら戦艦からビットMS操縦とかになるのかな
>あんま流行らないよねAIじゃない遠隔操縦MS
NT用意するのが面倒くさい
強化人間なんてコストに合わない性能だし普通に適当にスペースノイド徴兵して使い潰す方が楽
90 22/04/13(水)19:28:31 No.916529727
>NTが飽和したら戦艦からビットMS操縦とかになるのかな
>あんま流行らないよねAIじゃない遠隔操縦MS
存在自体が乗っ取られフラグだからね
102 22/04/13(水)19:30:05 No.916530214
>>NTが飽和したら戦艦からビットMS操縦とかになるのかな
>>あんま流行らないよねAIじゃない遠隔操縦MS
>存在自体が乗っ取られフラグだからね
現実でもすでにドローンの乗っ取り対決すごいからね…
無効化もあるから遠距離で動かす側がすでに不利
113 22/04/13(水)19:31:05 No.916530513
ファンネルミサイルは普通の誘導弾で良くないになりそう
全部マニュアルで飛ばすのパイロットの負担が大きすぎるし何より高コストだ
123 22/04/13(水)19:32:08 No.916530846
>ファンネルミサイルは普通の誘導弾で良くないになりそう
>全部マニュアルで飛ばすのパイロットの負担が大きすぎるし何より高コストだ
Zの時点で普通に無線誘導ミサイルばんばん出てくるのに何故かガンダム世界は無線誘導一切使えないって主張が消えないから
92 22/04/13(水)19:28:45 No.916529794
コロニーレーザーだって強いのに流行らないしなぁ
114 22/04/13(水)19:31:08 No.916530521
>コロニーレーザーだって強いのに流行らないしなぁ
流行らせるな
126 22/04/13(水)19:32:24 No.916530939
>コロニーレーザーだって強いのに流行らないしなぁ
現実でも核兵器強くても流行ってないだろ
138 22/04/13(水)19:33:29 No.916531293
>現実でも核兵器強くても流行ってないだろ
大流行しただろ!?
コレクションで終わっただけで流行ってないわけじゃねえ
129 22/04/13(水)19:33:02 No.916531156
宇宙世紀だけでコロニーレーザー何発撃ったんだっけ…
143 22/04/13(水)19:33:53 No.916531431
>宇宙世紀だけでコロニーレーザー何発撃ったんだっけ…
映像化されてる物に限るなら6回か7回ぐらい
146 22/04/13(水)19:34:14 No.916531547
ファンネルの動かし方って「ビットAはこの座標でこの射角でこれくらいの出力で~」みたいな感じなの?
それとも「あの機体を狙え!」くらいの雑な思念で動く?
151 22/04/13(水)19:34:47 [ファンネル!] No.916531722
>ファンネルの動かし方って「ビットAはこの座標でこの射角でこれくらいの出力で~」みたいな感じなの?
>それとも「あの機体を狙え!」くらいの雑な思念で動く?
ファンネル!
152 22/04/13(水)19:34:52 No.916531757
>ファンネルの動かし方って「ビットAはこの座標でこの射角でこれくらいの出力で~」みたいな感じなの?
>それとも「あの機体を狙え!」くらいの雑な思念で動く?
NTじゃないんでわからん
159 22/04/13(水)19:36:12 No.916532218
>ファンネルの動かし方って「ビットAはこの座標でこの射角でこれくらいの出力で~」みたいな感じなの?
>それとも「あの機体を狙え!」くらいの雑な思念で動く?
逆シャア中のクェスへの説明だと攻撃命令だけ出せばいいように見えたけど実際の所はわからんな
163 22/04/13(水)19:36:27 No.916532304
アムロとシャアがファンネル高速移動させながら近接戦やってたの頭の中どうなってんだろうな
170 22/04/13(水)19:37:37 No.916532686
ソフトウェアの進化でファンネルの動きを読めるようになったとかじゃなかったっけ?
逆にNTは機械の動きを読むのは苦手だから対応できないとかで
177 22/04/13(水)19:38:23 No.916532916
F91あたりでは完全予測可能な技術になって廃れたって設定だったな
181 22/04/13(水)19:38:51 No.916533069
MSの戦闘プログラムが進歩してオートでファンネルを落とせるようになったとかありそう
188 22/04/13(水)19:39:47 No.916533372
一発逆転狙いでニュータイプを必要とする組織なんてジオン残党以外にそんなにいないし
連邦軍には必要ない要素だぞ
200 22/04/13(水)19:41:10 No.916533859
ビームコンヒューズで無力化できるなら散弾ビームさえあれば簡単に対処できそうだが
204 22/04/13(水)19:41:32 No.916533991
作る手間に対して効果が見合ってないのが1番じゃないかな……
213 22/04/13(水)19:42:25 No.916534308
メーカー側からすれば設計に時間も金もかかるのにどのくらい数売れるか不明だけど主力製品と同等以上の規模のラインを保持してなきゃいけないのかね
214 22/04/13(水)19:42:42 No.916534394
設計図由来だけどGレコまで残ってるよ
226 22/04/13(水)19:44:30 No.916535012
ファンネル別に衰退してないのか
231 22/04/13(水)19:45:21 No.916535296
>ファンネル別に衰退してないのか
Vガンダムでもリグコンティオがオールレンジ攻撃最終回でやってるので…
234 22/04/13(水)19:45:56 No.916535464
>ファンネル別に衰退してないのか
ガイア・ギアでも普通に出てくるし…
240 22/04/13(水)19:46:47 No.916535729
作品毎に設定違うからな宇宙世紀は
一番先の未来になってるG-SAVIOURだとファンネルもサイコミュも一切出てこないが
Gのレコンギスタだとファンネル・ミサイルも出てくる
251 22/04/13(水)19:48:14 No.916536233
ファンネルというかオールレンジ攻撃は低め安定って感じ
常に一定の勢力はあるんだけど主流には程遠い
参照元:二次元裏@ふたば(img)
>あんなもん流行らすな
笑った
バグが大流行した世界とか凄い事になってそう
最終的に鉄血の厄祭戦みたいになりそうだし…