『名探偵コナン』自分が小1の頃を思い出すと元太ですら天才少年に見える
2022/05/02 10:00
広告

6 22/04/11(月)21:04:30 No.915929682
忘れがちだけど小学校1年生なんだよな…
11 22/04/11(月)21:06:48 No.915930631
自分が小1の頃を思い出すと元太ですら天才少年に見える
12 22/04/11(月)21:07:40 No.915930980
声が高木渉じゃなかったらヤバかった
いやそれでも鰻重はないわ…
32 22/04/11(月)21:13:47 No.915933629
>声が高木渉じゃなかったらヤバかった
>いやそれでも鰻重はないわ…
それ言うなら光彦の方が大谷育江じゃなかったら
嫌味なガキになってて大変だったから…
16 22/04/11(月)21:10:02 No.915932006
子供の頃は気にしなかったけど贅沢だよな鰻重
牛丼でも食ってろ
13 22/04/11(月)21:08:56 No.915931543
1人だけガチな小1ムーヴしてるからノイズになるのかね
カレー作ってる部屋でサッカーし始めるのはさすがに小学生でもやらん気がするけど
21 22/04/11(月)21:11:13 No.915932508
>1人だけガチな小1ムーヴしてるからノイズになるのかね
>カレー作ってる部屋でサッカーし始めるのはさすがに小学生でもやらん気がするけど
フィジカルが求められる場面では大人以上の性能があるんだけどな…
17 22/04/11(月)21:10:10 No.915932055
コナン二次創作に元太嫌われってタグがあってだめだった
22 22/04/11(月)21:11:17 No.915932539
でもこの手のキャラの中では割と落ち着いてる気がする
23 22/04/11(月)21:11:33 No.915932660
白鳥警部に「おい、お前!!」って言える胆力はすごい
このくらいの子って警察怖がるもんなのに
28 22/04/11(月)21:13:04 No.915933312
少年探偵団での役割は脚立って言われてるの見た時は笑った
25 22/04/11(月)21:12:35 No.915933095
光彦の方が淡い恋心みたいなのとかキャラ的に深堀されてこっちは置いてかれてる感じはする
34 22/04/11(月)21:13:49 No.915933641
光彦は言うまでもないけど歩美ちゃんも1年生にしてはしっかりしてる気がするな
35 22/04/11(月)21:14:41 No.915934014
>光彦は言うまでもないけど歩美ちゃんも1年生にしてはしっかりしてる気がするな
死体発見時のきゃあああああ!!で子供らしい描写ノルマは終わり!
37 22/04/11(月)21:14:47 No.915934053
図体デカいせいで逃げる犯人とぶつかって手かがりをゲットした事もある
40 22/04/11(月)21:15:20 No.915934262
会社からゲーム盗んでくるのはさすがにアウトだろ
50 22/04/11(月)21:16:32 No.915934824
>会社からゲーム盗んでくるのはさすがにアウトだろ
手癖の悪さはコナンを見て影響されていると思う
53 22/04/11(月)21:17:02 No.915935026
遊園地で高台から身体乗り出して落っこちたのは普通にテレビで報道されるレベルだろ
その後の大事故が壮絶すぎて霞むが
52 22/04/11(月)21:16:53 No.915934952
ごめんね…映画で硫酸?入りの飲み物飲んだ時正直よっしゃ!って思った
リコーダーでピーピー言い始めて谿コ縺吶◇ってなった
56 22/04/11(月)21:17:35 No.915935241
>ごめんね…映画で硫酸?入りの飲み物飲んだ時正直よっしゃ!って思った
死んでしまうわ!
57 22/04/11(月)21:17:50 No.915935338
>リコーダーでピーピー言い始めて谿コ縺吶◇ってなった
なんて?
44 22/04/11(月)21:15:43 No.915934459
腐の人って二次創作するとき元太をどう処理してるんだろう
61 22/04/11(月)21:18:44 No.915935748
>腐の人って二次創作するとき元太をどう処理してるんだろう
こいつが絡むキャラでまずカップリングしねぇよ
46 22/04/11(月)21:16:08 No.915934637
高木→元太は楽だけど元太→高木は難しい話好き
65 22/04/11(月)21:18:55 No.915935838
>高木→元太は楽だけど元太→高木は難しい話好き
だんだん元太から戻れなくなるんだよね…
60 22/04/11(月)21:18:27 No.915935622
次回予告のヒント直後の漫才で凄く輝く
5秒くらいしかないのに
69 22/04/11(月)21:19:35 No.915936104
>次回予告のヒント直後の漫才で凄く輝く
>5秒くらいしかないのに
ネークストコナンズヒーント含めて高木劇場すぎる
77 22/04/11(月)21:20:19 No.915936431
劇場版は脚本のせいってのもあるけど基本的に少年探偵団がウザい
阿笠博士イジリのノルマでもあるのかってくらい
84 22/04/11(月)21:22:08 No.915937251
元太とか弥彦とか別に嫌いではなかったので後でネットで定番ネタみたいのを知って驚いた
86 22/04/11(月)21:22:55 No.915937605
むしろ思ったよりはトラブルメーカーではないだろこいつ
それとまあ小1とはいえ体格でもっと力自慢要素あると思ったら皆無だったりする
93 22/04/11(月)21:24:02 No.915938107
フィジカルなんてキック力増強シューズで充分だからな
94 22/04/11(月)21:24:05 No.915938126
アニメだけ見てる人は悪いとこばっか見えるだろうと思う
原作はやらかしばかりしてるわけでもない
97 22/04/11(月)21:24:50 No.915938438
>アニメだけ見てる人は悪いとこばっか見えるだろうと思う
>原作はやらかしばかりしてるわけでもない
ていうか同じガチ小1連中だと光彦がダントツで有能だからどうしても比べられるとこはあると思う
98 22/04/11(月)21:24:51 No.915938444
原作だと高校生たちのがやべぇことやらかすシーンある気がする
89 22/04/11(月)21:23:19 No.915937803
光彦はあのまま高校生になったら新一超えあるスペック
96 22/04/11(月)21:24:49 No.915938436
>光彦はあのまま高校生になったら新一超えあるスペック
親父が普通の公務員でしかない時点で伸び悩むよ
高等教育が受けられない
白馬にせよ平次にせよ知識と技術を学ぶ家庭環境がある
79 22/04/11(月)21:21:03 No.915936752
津川館長の事件とか大人でも外出るのが嫌になるレベルだと思う
100 22/04/11(月)21:25:30 No.915938738
>津川館長の事件とか大人でも外出るのが嫌になるレベルだと思う
初期の事件だけでも古城で老婆に追い回されたり洞窟で手負いの仲間を背負いながら殺人犯と追いかけっこしたりしてるんだよな…
101 22/04/11(月)21:25:39 No.915938796
原作だけ見るとたしかに一握りのやらかしはあるけど割りとしっかりしてると思う
106 22/04/11(月)21:26:48 No.915939283
原作だとあまりウザいイメージないんだけどアニオリとか劇場版含めると途端にそういうイメージになる
110 22/04/11(月)21:27:54 No.915939717
だってー暗いんだもーんで電気つけて犯人に見つかったり
トラブルメーカーはあゆみちゃんだと思う
102 22/04/11(月)21:25:41 No.915938807
小1だからな…
小1の体格じゃなくてビビるけど
116 22/04/11(月)21:28:28 No.915939952
>小1だからな…
>小1の体格じゃなくてビビるけど
小1で他の同年代よりかなり背高くて体重も40㎏とかあるのは同年代的にはかなり威圧感あるだろうな
118 22/04/11(月)21:28:45 No.915940059
世紀末はこいつがクッション代わりにならなきゃ死んでたシーンあっただろ
119 22/04/11(月)21:29:31 No.915940361
小1で45kgとかいう健康診断からの病院行き案件
114 22/04/11(月)21:28:14 No.915939857
正直アニメで見る分には
コナンの子供演技の方がイラっと来る
117 22/04/11(月)21:28:45 No.915940052
>正直アニメで見る分には
>コナンの子供演技の方がイラっと来る
あれれーおかしいぞー?
123 22/04/11(月)21:30:01 No.915940578
>あれれーおかしいぞー?
これに何やってんだお前…って言ってくれるから探偵団好きよ
124 22/04/11(月)21:30:06 No.915940603
コナンの「あれれ~?」は服部とか死ぬほどムカついてるだろうな
134 22/04/11(月)21:31:40 No.915941243
>コナンの「あれれ~?」は服部とか死ぬほどムカついてるだろうな
林原はむかつくって言ってた
120 22/04/11(月)21:29:40 No.915940423
3人とも小1にしてはかしこすぎる…
特に光彦
お前そんなんだから黒の組織のボスがコナンと同じように幼児化したんじゃないかとか言われてるんだぞ
126 22/04/11(月)21:30:23 No.915940725
>特に光彦
コナンが光彦に信頼おいてるの好き
130 22/04/11(月)21:31:11 No.915941058
たまに出てくる小1モブが学年相応の言動だったりするので元太はあの世界でもかしこい方の小1と思われる
131 22/04/11(月)21:31:14 No.915941077
新一7歳より光彦の方が賢い
140 22/04/11(月)21:32:47 No.915941668
>新一7歳より光彦の方が賢い
過去の同じ歳くらいのころの新一と蘭が出てくると年相応の話してた気がするし
やっぱ少年探偵団はコナンに引っ張られて賢くなってる感じする
144 22/04/11(月)21:33:16 No.915941868
子供の頃の新一より事件の場数踏んでるのは確かだ
149 22/04/11(月)21:34:04 No.915942169
コナンですら光彦に普通に意見出してもらったり頼ったりすることあるからな
142 22/04/11(月)21:33:01 No.915941771
新一少年時代の話があったけど今の光彦は絶対その時の新一より頭いいからな
147 22/04/11(月)21:33:43 No.915942037
>新一少年時代の話があったけど今の光彦は絶対その時の新一より頭いいからな
問題はこっからハワイ連れてってくれる親父がいないことだからな…
161 22/04/11(月)21:36:06 No.915942951
光彦の才能を伸ばすのはもとに戻った新一しか無理じゃないだろうか
本人が探偵になりたいかは知らんけど
167 22/04/11(月)21:37:12 No.915943403
アニメや漫画でも鰻キチだっけゲンタ
170 22/04/11(月)21:37:58 No.915943715
>アニメや漫画でも鰻キチだっけゲンタ
食い物の話になるとうな重
金額の話になるとうな重何杯分か
良い物って時点でうな重
175 22/04/11(月)21:38:15 No.915943828
>アニメや漫画でも鰻キチだっけゲンタ
漫画はそんな設定なかったはずなんだ
途中からアニメのキャラに折れた…
173 22/04/11(月)21:38:09 No.915943784
うな重うな重言うけど食べたところほとんど見たことない
187 22/04/11(月)21:40:25 No.915944734
確かに鰻重食べてるシーン記憶ない
192 22/04/11(月)21:41:15 No.915945097
>確かに鰻重食べてるシーン記憶ない
アニメでは見たことある
アニオリか原作回かは知らないけどご馳走してもらってた
197 22/04/11(月)21:41:34 No.915945237
鰻重屋が舞台の回のときは食ってた気がする
194 22/04/11(月)21:41:27 No.915945183
こいつがうな重食いたいために学校で暴れた回があると勘違いする人はこの世に少しはいると思う
202 22/04/11(月)21:42:31 No.915945660
>こいつがうな重食いたいために学校で暴れた回があると勘違いする人はこの世に少しはいると思う
まる子の小杉と同一視してる人もいたりするのかな
だとしたらさすがに元太が可哀想
205 22/04/11(月)21:43:08 No.915945930
あんま食ってないのに好物うな重がこんな浸透してるの
なんでなんだろ
211 22/04/11(月)21:43:42 No.915946146
>あんま食ってないのに好物うな重がこんな浸透してるの
>なんでなんだろ
台詞ではいつも言っている
212 22/04/11(月)21:43:47 No.915946178
>あんま食ってないのに好物うな重がこんな浸透してるの
>なんでなんだろ
ブタゴリラの野菜ネタくらいうな重ネタ言うから
222 22/04/11(月)21:44:59 No.915946693
探偵団の保護者してる時の哀ちゃんが好き
224 22/04/11(月)21:45:14 No.915946803
言うほど元太はウザいキャラでもない
初期アニメOPとかでコナンが追っかけられたりしてるからそっちに引っ張られるのかもしれないけど
死体とか見たりトラウマレベルの体験してもあっけらかんとして付いてきてくれるのは大分ムードメーカーしてくれてる
225 22/04/11(月)21:45:18 No.915946833
コナン達によるパワーレベリングで相当賢くなってるよね探偵団
230 22/04/11(月)21:45:43 No.915947019
冒頭の元太の戯言まで回収してくる天国へのカウントダウンには恐れ入る
238 22/04/11(月)21:47:04 No.915947565
>冒頭の元太の戯言まで回収してくる天国へのカウントダウンには恐れ入る
今日見た
何回見ても面白くて好き
参照元:二次元裏@ふたば(img)
今日暗殺者見たけど、記憶喪失の蘭についてようとする行動力とか犯人全く恐れてないのとか怖いもの知らず
コナン二次は12〜15年くらい前までは半々都市伝説のようなものだと思っていたが、安室赤井で一気に活発になった印象
優しいし勇気もある
ただトラブルメーカーの一面ばかり取り上げられる