広告

22/04/23(土)04:58:56 No.919763187
マザー2って言うほどマザー要素なくない
マザー3は間違いなくマザーだしマザーはまあマザー要素あると言っていいけど
マザー2のマザーってなに
1 22/04/23(土)04:59:36 No.919763226
マザーアース
だから2が異質なのは確か
4 22/04/23(土)05:02:13 No.919763330
なのにみんなはマザー2がスタンダードかのような言い方をする
5 22/04/23(土)05:02:29 No.919763341
アースバウンドだろ
3 22/04/23(土)05:01:29 No.919763304
マザーが好物作ってくれるだろ
7 22/04/23(土)05:03:18 No.919763373
>マザーが好物作ってくれるだろ
シナリオに関係ないじゃん
好きな食べ物で最後ロボから人間に戻れたとかならまだ意味あるけど
6 22/04/23(土)05:02:50 No.919763354
話す頻度で言うとパパのほうが多いよね
8 22/04/23(土)05:04:52 No.919763437
でも俺はエンディングのお母さんで泣かされまくったからね?
12 22/04/23(土)05:07:57 No.919763592
マジカントのムービーはママというか家族との思い出だけどそれで大幅パワーアップするしママの存在は大きいとは言える
13 22/04/23(土)05:10:38 No.919763716
クソ母のせいでラスボスというか黒幕が誕生してしまったって意味ではマザー
11 22/04/23(土)05:05:54 No.919763491
マザー2がスタンダード
15 22/04/23(土)05:12:08 No.919763779
>マザー2がスタンダード
無印と3がそんな大して有名じゃないのに2だけやたらめったら有名なのホントなんでだろうね…
16 22/04/23(土)05:12:50 No.919763814
何でも何も一応2が一番売れてるからなこのシリーズ
17 22/04/23(土)05:12:58 No.919763820
スマブラ効果かなぁ
18 22/04/23(土)05:13:39 No.919763859
キムタクだろお!?
22 22/04/23(土)05:17:40 No.919764054
あれ以後一才リメイクとかそういうのもないのに
いろんな人に影響与えすぎる
24 22/04/23(土)05:19:15 No.919764143
広告戦略当たったんじゃないか2は
なんかいろなメディアで印象的だった記憶がある2は
25 22/04/23(土)05:20:27 No.919764204
1と2は映画と音楽越しのアメリカの空気あるけど3はその感じあんまりなくて好きじゃない
出た時期とか糸井が年取ってもうそういう時代じゃないってのもあるだろうけど
26 22/04/23(土)05:23:15 No.919764333
単純に一番面白いからだろ
28 22/04/23(土)05:25:46 No.919764445
CM打ってたしインパクトはあったけどそこまで劇的に売れてるって感じでは無かったけどなあ当時
赤一色のパッケージとかゲーム内容一切わからないCMとか大分挑戦的だなと思ったりはしたけど
29 22/04/23(土)05:25:57 No.919764454
人気があるって言うけど実際の売り上げ見ると30万本って出るぞ
31 22/04/23(土)05:26:48 No.919764486
>人気があるって言うけど実際の売り上げ見ると30万本って出るぞ
知名度的にも全然だったしなあ
スマブラに出た時も誰こいつくらいの扱いだったし
35 22/04/23(土)05:29:27 No.919764592
まあ今おすすめするなら2やれってなるしな
36 22/04/23(土)05:30:11 No.919764612
>まあ今おすすめするなら2やれってなるしな
1と3暗すぎ!
3は2既プレイ前提みたいなもんなのもあるけど
39 22/04/23(土)05:31:00 No.919764654
有名なシーンで言うと2も大概暗い気も…
44 22/04/23(土)05:34:22 No.919764818
2は雰囲気いいけどゲーム的には一番面白くない気がする
食事のトッピングシステムとか世界を旅してる雰囲気とかそういうのは抜群なんだけど
難易度が全体的にゆるゆるすぎて一部難所除くとゲーム的にはすごい難易度平坦だしネスがなにより強すぎる
あくまでこれはRPGオタク的な意見として受け取って欲しいが…
45 22/04/23(土)05:36:03 No.919764889
難易度とか戦略性とかは三作品ともガバガバじゃね?
47 22/04/23(土)05:36:12 No.919764896
子供の俺にはちょうどいい難易度だったよ
初めてED見れたゲームだったし
48 22/04/23(土)05:36:47 No.919764927
1のバランス見てそれ言う?
50 22/04/23(土)05:37:17 No.919764947
雰囲気がすべてだろこのゲーム
評価が高い理由も
51 22/04/23(土)05:38:01 No.919765000
1は戦闘バランスきっついけどまあ楽しい…がホリロリは流石に正気を疑ういや調整放棄したエリアだから仕方ないが
2はデパートみたいなところ以外は基本ゆるいしペンシルロケットがゲーム壊すし…
戦闘に関してはサウンドバトルが好み別れるだけで3が一番バランスいいよ
55 22/04/23(土)05:39:59 No.919765107
>1は戦闘バランスきっついけどまあ楽しい…がホリロリは流石に正気を疑ういや調整放棄したエリアだから仕方ないが
>2はデパートみたいなところ以外は基本ゆるいしペンシルロケットがゲーム壊すし…
>戦闘に関してはサウンドバトルが好み別れるだけで3が一番バランスいいよ
でも印象に残る戦闘思い出せって言われてもパッと出ないんだよな3
イベントとかならきゅうきょくキマイラとかヤクでラリったりとかひまわり畑とかともだちのヨーヨー。とかぜったいあんぜんカプセルとか結構出てくるけども
56 22/04/23(土)05:40:48 No.919765156
ドラムロールの速度がちょうどよく調節されてるから3の縛りプレイとかバフデバフなしプレイはかなり楽しいぞ
基本的にボスの大技が即死技ばかりになるからそれを回復でフォローする前提になり操作がはちゃめちゃに忙しい
アイテムかライフアップで回復速度に差あるのも考えないといけないしアクションゲームやってるのかってなる
64 22/04/23(土)05:49:45 No.919765658
マザー2はこの前配信されて久しぶりにやったんだけどメイン自体は明るい
明るいんだが子供たち相手に嫌な態度取ってくる大人がネームドからモブまですごい多いことに気がついてしまった
嫌なことでもあったのかコピーライター…あったんだろうな…
70 22/04/23(土)05:53:01 No.919765817
>子供たち相手に嫌な態度取ってくる大人がネームドからモブまですごい多い
世界を救う有名人とかじゃなくてよく知らんガキ扱いしてくるのが最高だ
65 22/04/23(土)05:49:51 No.919765662
1と2と3並べたら実は2が異質になる
66 22/04/23(土)05:50:29 No.919765690
>1と2と3並べたら実は2が異質になる
そこに関しては1と3が近いってほどでもなくわりとどれも異質だと思う
質は好みで分かれるからともかく方向性はみんなバラバラ
67 22/04/23(土)05:50:43 No.919765705
連続性というか2は1のリメイクみたいなもんじゃねえのと思ってる
メインパーティからして似たキャラ多いし
76 22/04/23(土)05:56:59 No.919766022
>連続性というか2は1のリメイクみたいなもんじゃねえのと思ってる
>メインパーティからして似たキャラ多いし
でも2の眼鏡枠は頼りになりすぎてモチーフがサマルトリアの王子だったにしては変わりすぎてる…
77 22/04/23(土)05:58:56 No.919766123
サマルもSFCだと強いしそう考えたらジェフも強くなる
75 22/04/23(土)05:56:38 No.919765997
2が一番有名なのはSFC全盛期に出たから以外ないんじゃないか
80 22/04/23(土)06:00:42 No.919766201
>2が一番有名なのはSFC全盛期に出たから以外ないんじゃないか
クロノトリガーやFFⅥDQⅥとかが出てる傍らで他は完全に空気になったかっていうとそんな事ないからな
82 22/04/23(土)06:02:10 No.919766276
>2が一番有名なのはSFC全盛期に出たから以外ないんじゃないか
出てかつ面白かった
2が良くて勝つアドバンス末期に出てイマイチなのが3
83 22/04/23(土)06:02:34 No.919766303
2の知名度はスマブラ効果だと思うけどなぁ…
あれもマリオのボーン使い回せるかつHAL研が携わってたから隠し扱い出来るって都合あった参戦だし
90 22/04/23(土)06:04:52 No.919766441
リアルタイムで1やったもんだから
相当間が空いて2出た時はえっマジで作ってんの?みたいな衝撃があった
94 22/04/23(土)06:06:11 No.919766519
まあ1今やるとパッとしねえバランスのRPGだからな……
2はだいぶフレンドリーにはなったが
99 22/04/23(土)06:07:04 No.919766569
>まあ1今やるとパッとしねえバランスのRPGだからな……
むしろぱっとしないどころか(悪い意味で)際立ってると思う
107 22/04/23(土)06:10:18 No.919766745
バランス悪すぎて逆に楽しくなってくるのが1
96 22/04/23(土)06:06:39 No.919766542
3はシナリオに賛否あるのは仕方ないけどゲームとしてのクオリティは相当高いだろ
グラフィックも音楽もゲーム部分もコピーライターのテキスト量もかなり力入ってる
むしろ評価が割れるのはMOTHERの最終作がこれという点
109 22/04/23(土)06:10:58 No.919766793
シナリオは兎も角ドラムロールとリズム戦闘の組み合わせは凄い好きだったんだが世間的にはそうでもないのか
116 22/04/23(土)06:15:08 No.919767027
>シナリオは兎も角ドラムロールとリズム戦闘の組み合わせは凄い好きだったんだが世間的にはそうでもないのか
自分は音ゲー慣れてるから楽しかったけど一般的に譜面が見えないでリズム取れっていうのはだいぶ厳しかったと思う
112 22/04/23(土)06:14:22 No.919766990
3はドットとアニメすげえこまかいよ
1章のイベントシーンとかの細かな動きとかもすごいけど
待機モーションとか短期参加だけのキャラにもそのキャラ意識した固有の歩き走りモーションとかブタマスク状態でもキャラごとに動き別だったりすげえ凝ってる
インディーズ作品とかで3フォロワーっぽいドットわりと見るのも納得
117 22/04/23(土)06:15:09 No.919767028
リズム戦闘はもっとゆるゆるでよかったんじゃねえかな…
狙ってうまく続けられなかったからリズムとロールのバランスって言われてもピンとこない
131 22/04/23(土)06:21:33 No.919767392
3は戦闘やマップのギミックが面白いけどシナリオや一本道に賛否両論あるのは分かる
132 22/04/23(土)06:22:22 No.919767434
3はバフ・デバフゲーで1のバフ・デバフもかなり強いんだけど
逆に2だけバフ・デバフが全然役立たないんだよな…
わかったPK打つわ!
133 22/04/23(土)06:22:25 No.919767436
マザー2ではオフェンスアップ系はほぼ使わないに等しいので3だと重要性の凄さに驚くよね
1…?即死か即逃げになるよ
135 22/04/23(土)06:23:26 No.919767486
一応2はシールド系が強かった気がする
136 22/04/23(土)06:23:57 No.919767528
2はPKもフリーズくらいしか存在感ないな
バフもデバフも何もしない
139 22/04/23(土)06:25:44 No.919767638
1のディフェンスアップはかなりカチカチになるしサイコシールドは全攻撃を半減・パワーシールドはビームγ以外無効と滅茶苦茶強力だぞ!
まあ強敵からはじげんスリップしたほうが早いのだが…
150 22/04/23(土)06:29:49 No.919767928
糸井曰く2は1のハリウッドリメイクだそうだが
地球(マザー)パワーを集めて打倒ギーグ!というのは確かにそれだ
156 22/04/23(土)06:37:04 No.919768432
ジェフとバルーンモンキーの旅は何度でも出来るけどヨクバとサルサの旅は二度としたくない
161 22/04/23(土)06:38:48 No.919768591
>ジェフとバルーンモンキーの旅は何度でも出来るけどヨクバとサルサの旅は二度としたくない
今更だけどもしかしてセルフオマージュだったのか…?という気がしてきた
162 22/04/23(土)06:39:49 No.919768652
>今更だけどもしかしてセルフオマージュだったのか…?という気がしてきた
3はセルフオマージュ色強めじゃない?
悪趣味に味付けした
164 22/04/23(土)06:40:49 No.919768732
1はあの突き放した感じが雰囲気作りとして強いと思う
でももう一回やる?と言われたら嫌だな…町で風邪移されるし工場広いし山地獄だしで
166 22/04/23(土)06:42:01 No.919768836
町の中に普通にいるゾンビ(しかもその頃だと滅茶苦茶強い)とかおまえーってなるよね1
排気ガス全滅コースが一番!?ってなったけど…
170 22/04/23(土)06:42:55 No.919768895
マザーやった事ないんだけど123通しでやらないとダメな感じ?
興味があるのは3だけどスレ見る限り2前提なのかな
174 22/04/23(土)06:44:32 No.919769014
>マザーやった事ないんだけど123通しでやらないとダメな感じ?
>興味があるのは3だけどスレ見る限り2前提なのかな
2と3はガッツリ繋がってるから2はできればやった方がいい
175 22/04/23(土)06:44:49 No.919769041
>マザーやった事ないんだけど123通しでやらないとダメな感じ?
>興味があるのは3だけどスレ見る限り2前提なのかな
ん、んー…そういう見方で言うなら2は3の前にやった方がいい
1はゲーム性悪いので2の前にやるのはおすすめしない
3は前知識無しでやるのは勿体ないって感じ
180 22/04/23(土)06:46:04 No.919769154
>マザーやった事ないんだけど123通しでやらないとダメな感じ?
>興味があるのは3だけどスレ見る限り2前提なのかな
2やってた方がいい場面が終盤に集中してる感じ(ネタバレやストーリー展開的に関わる)
あとは2の小ネタの亜種みたいなのが3でたまに出るから
基本的には2やっておいた方がいいとは思う
参照元:二次元裏@ふたば(img)
初MOTHERが3なのもあるか
マザー2の凄さはあまりエグい展開なしにあれだけ心の残る作品になっていることであり、エグくてインパクトのある作品はマザー3じゃなくてもいっぱいあるからそこが3の評価の低さなのかなと