広告
RSS

『新世紀エヴァンゲリオン』OPだけで何か凄いものが始まったなって感じがするな…

広告
b5a9476e.jpg



22/04/24(日)22:48:27 No.920476597
名OP

2 22/04/24(日)22:49:26 No.920477148
映像含めて影響大きい?

5 22/04/24(日)22:51:47 No.920478487
でも超高速カットを音楽に合わせるのをこんな長くやる後追いは出てない気がする

7 22/04/24(日)22:52:59 No.920479067
>でも超高速カットを音楽に合わせるのをこんな長くやる後追いは出てない気がする
大変だからな…
既に映像はあるフリクリの摩砂雪MVも編集に1ヶ月かかったというし

8 22/04/24(日)22:53:20 No.920479252
影響はありそうだけどモロパクはないよな



12 22/04/24(日)22:57:14 No.920481154
同年代のOP並べて最後に持ってくると異彩放ちすぎる

15 22/04/24(日)23:00:34 No.920482852
今ある素材のみでなるべく興味を引くように編集しましたって感じっぽいのにめっちゃ気になる作り

17 22/04/24(日)23:01:27 No.920483296
ガンダムWとか爆れつハンターとかスレイヤーズの年だったっけ?

18 22/04/24(日)23:04:16 No.920484665
入りからしてロゴの出方がカッコいいし
ABメロは割と普通…なようで音ハメが綺麗で気持ちいいし
サビはもう言うまでもないし



19 22/04/24(日)23:05:37 No.920485342
内容深くまでは知らされてないけどそれっぽい歌詞作りましたいいよね

25 22/04/24(日)23:10:25 No.920487550
>内容深くまでは知らされてないけどそれっぽい歌詞作りましたいいよね
これで平成どころか未だに全世代のアニメを代表するアニソンになるんだから参るね…

21 22/04/24(日)23:07:09 No.920486038
カラオケ映像も好き



24 22/04/24(日)23:09:58 No.920487321
全パイロットが映ってるし(実はカヲルもいる)
最後はシンジの満面の笑みで締めたし(TV)
初号機は羽根を生やしたし(旧劇)
補完を拒否して神話にならなかった事を除けばラストまで全て拾ってるヨシ!

28 22/04/24(日)23:11:23 No.920488039
サビでぐりぐり動かすところを逆にカットだらけにしたってのが革命的だと思う

29 22/04/24(日)23:12:18 No.920488470
OPだけで何か凄いものが始まったなって感じがするな…

31 22/04/24(日)23:12:34 No.920488612
好きなOP映像で統計取ったらおそらく一位取れるだろうなとか漠然と思う

35 22/04/24(日)23:13:59 No.920489295
>好きなOP映像で統計取ったらおそらく一位取れるだろうなとか漠然と思う
単純に知名度が凄すぎる…

34 22/04/24(日)23:13:38 No.920489108
とりあえず触りだけOPだけでも見てみるか…からのコレだからそりゃ引き込まれるよなって



38 22/04/24(日)23:14:20 No.920489485
制作裏話みたいなの調べたことないけどこれOP作った時点でもうオチまで大体決まってたんです?

41 22/04/24(日)23:15:08 No.920489927
>制作裏話みたいなの調べたことないけどこれOP作った時点でもうオチまで大体決まってたんです?
TVシリーズの終盤は製作が間に合わないゆえの苦肉の策の産物

51 22/04/24(日)23:17:08 No.920491008
>TVシリーズの終盤は製作が間に合わないゆえの苦肉の策の産物
一応早い段階でこうしていく予定みたなのはぼんやりとだけど決まってたんだっけね
金と時間と人が足りないから実現できなかったけど



39 22/04/24(日)23:15:05 No.920489899
ただ本放送時点ではコアなアニメファンは熱中してたけど大した視聴率取れてなかったのよね
再放送でドバッと一般に広まった

55 22/04/24(日)23:17:38 No.920491335
>再放送でドバッと一般に広まった
深夜にアニメ再放送枠もともとあったからそこにぶち込んだってフットワークの軽さもすごいよなぁ
まあすでにそこを深夜アニメが開拓準備してた段階だったんだけど
この18時半枠も増えたアニメを押し込むための新規枠だったし



40 22/04/24(日)23:15:08 No.920489922
いろいろ不明な新情報があやふやにお出しされる本編とあってるんだよね
なんなら女神なんてなれないまま私は生きるってのもマジキチ母さんっぽいし

49 22/04/24(日)23:17:01 No.920490946
>なんなら女神なんてなれないまま私は生きるってのもマジキチ母さんっぽいし
そこはミサトさんを思い浮かべて聴いてたな俺



44 22/04/24(日)23:15:19 No.920490021
アニメでモロパクはあんまり思い浮かばないけどMAD動画で腐るほど見てみんなやっぱ好きなんだなって思った

45 22/04/24(日)23:15:22 No.920490048
監督の名前がでかでかと出てくるのも後世に多大な影響残してると思う

46 22/04/24(日)23:15:25 No.920490076
偏見だけどあんまりにも出来が良すぎて印象に残るからちょっと構成真似ただけでパクリあつかいされそう

57 22/04/24(日)23:18:26 No.920491810
カット切り替えまくって意味深な文字差し込むのすげぇセンスだ



48 22/04/24(日)23:16:56 No.920490898
これの次にアニソンで馬鹿受けしたのはハレ晴れユカイになるかな

52 22/04/24(日)23:17:14 No.920491063
単純な認知度でいえばサザエさんとドラえもんのほうが上だと思う

58 22/04/24(日)23:18:37 No.920491938
>単純な認知度でいえばサザエさんとドラえもんのほうが上だと思う
曲だけなら流石に勝てねえ…年期が違いすぎる

62 22/04/24(日)23:19:05 No.920492207
>単純な認知度でいえばサザエさんとドラえもんのほうが上だと思う
サザエさんはともかくドラに関しては割と変わってるからどうだろう…



60 22/04/24(日)23:18:43 No.920491993
時間と予算があればエヴァの後半もだいぶ変わってたんだろうなと思う反面庵野くんだから絶対そんなことは無いとも思ってしまう

64 22/04/24(日)23:19:18 No.920492325
(庵野氏の頭の中には)ちゃんとあったというのは当時から何度も聞いた



65 22/04/24(日)23:19:19 No.920492335
カットをぶわーっと高速で映すけどただ乱雑じゃなくて動くカットと動かないカットを混ぜた緩急が凄く気持ちいい
ほ!と!(パァン!)ばしるあっつっいパットスっで!
のとこ最高

69 22/04/24(日)23:19:36 No.920492485
まだ純真な中学生だったからTVシリーズの最後ですべての伏線が回収されて大団円になると思っていた
最終回を見た時の虚無感は忘れられない

70 22/04/24(日)23:19:38 No.920492501
こないだ初めて録画してたビデオ観てたら
セガサターンのCMだらけでそういう時代かーそうだよなーってなった



72 22/04/24(日)23:20:08 No.920492731
パチンコ打つ人間なら誰もが歌える
まあ魂のルフランの方が間違いなく人気なんだが

86 22/04/24(日)23:22:06 No.920493877
リアタイ勢とパチ勢を除いたら「魂のルフランって何それ?」ってなってもおかしくないよな…

101 22/04/24(日)23:23:55 No.920494900
>リアタイ勢とパチ勢を除いたら「魂のルフランって何それ?」ってなってもおかしくないよな…
一時期シト新生見る手段なかったしな
見る手段あっても見なくていいし…



80 22/04/24(日)23:21:13 No.920493319
秒数を意識するとサビが20秒ちょっとしかないの嘘やん!?ってなる

106 22/04/24(日)23:24:14 No.920495063
>秒数を意識するとサビが20秒ちょっとしかないの嘘やん!?ってなる
マジかマジだ
急激に変わる情報量の違いもキモなのかもしれないな…



83 22/04/24(日)23:21:41 No.920493597
この弐号機がかっこよすぎたせいで今に至るまでエヴァのプラモとかフィギュアで肩の装甲どう処理するの問題が続くことに

84 22/04/24(日)23:22:06 No.920493874
カッターナイフでOPの2号機のマネをした「」は多い

94 22/04/24(日)23:23:04 No.920494421
胴が設定がより細くなりがちなのもOPの印象のせい



87 22/04/24(日)23:22:11 No.920493921
公式が4年前ぐらいに出したOPのMV好きよ
摩砂雪が編集しただけあって旧劇までのエヴァが全部詰まってて好感持てる



90 22/04/24(日)23:22:16 No.920493985
なんでこんなに惹きつけられるんだろう
構成がいいのか?

97 22/04/24(日)23:23:18 No.920494543
今主流のカット割り演出の元祖なのに今でも洗練されて見やすいのなんでなんだろう

98 22/04/24(日)23:23:23 No.920494587
各話予告の音楽とナレーションと画のつなげ方とか
映像ソフトの使徒侵入の回のCMとか
短いとこにギュッと押し込む情報量の大洪水は本当今見てもすごい

107 22/04/24(日)23:24:17 No.920495094
同年代のOP纏めた動画とかだとこいつだけ凄く浮いてる…

109 22/04/24(日)23:24:38 No.920495238
これの前だとムーンライト伝説だ



88 22/04/24(日)23:22:12 No.920493934
元ネタになった謎の円盤UFO見るとまんまじゃねえか!と思うしこれを更に洗練させたの凄えな…と感心もする

113 22/04/24(日)23:25:41 No.920495721
>https://youtu.be/LLlN-4BCXWY
>元ネタになった謎の円盤UFO見るとまんまじゃねえか!と思うしこれを更に洗練させたの凄えな…と感心もする
謎の円盤UFO見ると楽曲までそのままパクったビッグオー二期しか思い出せねえんだよ!



114 22/04/24(日)23:25:44 No.920495750
映像を繋げてそれっぽくするカントクくんの編集の上手さはシンゴジラの予告でも感じられる
シンマンの予告の編集もカントクくんなんだろうか

115 22/04/24(日)23:25:49 No.920495791
ナディアのOPもそうだけど曲に合わせてパカパカ切り替えるの好きだよね



119 22/04/24(日)23:26:58 No.920496287
にゃんこ大戦争のCMバージョン好き



120 22/04/24(日)23:27:11 No.920496380
いたいけな瞳からの3カットが芸術的

130 22/04/24(日)23:28:56 No.920497159
エヴァ風MAD作る人がみんな死ぬサビの高速カット
手書き系でこれやる人尊敬する

147 22/04/24(日)23:32:09 No.920498508
本編からカット掻い摘んで繋げるのは海外のアニメでもたまに見かけるけどそれをめちゃくちゃスタイリッシュにした感じ

149 22/04/24(日)23:32:19 No.920498567
新劇の画で再構成したMADとか探せばあるんかな



161 22/04/24(日)23:34:21 No.920499488
これ今やったらサブリミナルのなんかに引っかかりそう

162 22/04/24(日)23:34:55 No.920499718
大変なのはわかるけど一切フォロワーいないのは確かに不思議だな
絶対真似したいでしょこの気持ちいい音ハメ

170 22/04/24(日)23:36:06 No.920500305
>大変なのはわかるけど一切フォロワーいないのは確かに不思議だな
>絶対真似したいでしょこの気持ちいい音ハメ
それこそ上でも言われてるけど絶対エヴァのパクリだって言われるから…



175 22/04/24(日)23:37:23 No.920500857
一番フォロワーとして思いつくのはエウレカセブンの初期opかな…?
あのサビ前もいいよね…

181 22/04/24(日)23:38:03 No.920501171
カット早回しに意味深なシーンを混ぜ込む手法はフォロワー多い印象
エヴァほど長回しではやらないけどBメロからサビに移る瞬間とかに割とよく見る

183 22/04/24(日)23:38:29 No.920501366
グランベルムのOPとかこんな感じだったな...

184 22/04/24(日)23:38:32 No.920501378
SAOのゲームだか何かでフォロワーっぽい演出してた気がする

187 22/04/24(日)23:38:50 No.920501487
一番これのフォロワー的なOP映像だったのはコードギアスだと思う



192 22/04/24(日)23:39:58 No.920502005
省エネ作画で編集で魅せる

195 22/04/24(日)23:40:29 No.920502273
>省エネ作画で編集で魅せる
これ好きだけどセンスないと最悪だからな!

202 22/04/24(日)23:41:51 No.920502945
>省エネ作画で編集で魅せる
動いてなければ省エネって印象なんだろうけどカット数増えれば増えるほど作監が描いてんだかんな!



205 22/04/24(日)23:42:24 No.920503199
黒背景にクソデカい文字もインパクト凄い

213 22/04/24(日)23:43:22 No.920503661
>黒背景にクソデカい文字もインパクト凄い
それはモロに岡本喜八とかの影響

212 22/04/24(日)23:43:12 No.920503598
黒背景に白文字がエヴァに見えるんだと思うから別の色にすれば文字入れもオマージュ程度の印象に抑えられるのでは



220 22/04/24(日)23:44:21 No.920504126
この高速カットがなんか隠し要素的なアレかと思ってコマ送りしつつじっくり見て色々考えたりしたけど
改めて見ると全然大した情報ないな





※2022/05/05記事更新
参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

女児向けアニメとか少女漫画のアニメ化みたいなのは最近見かけないな 2023/10/03
最近のスパロボって08MS小隊や0080とか0083の影薄くない? 2023/10/03
『イース10』序盤マイナスポイントが大きいだけで中盤以降はめっちゃ楽しいよ 2023/10/03
『ロックマンX8』好きな人には悪いけどXシリーズが復活した作品っていうにはキツくない? 2023/10/03
『ペルソナ3 リロード』リメイクで◯×ゲーム復活希望の声が一部であるって聞いて驚いた 2023/10/03
対戦ゲー好きな人多くてもMOBAはあんま流行らんよね 2023/10/03

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ