広告
RSS

金曜ロードショーで『ローマの休日』やるんだね新録吹替版で

広告
movieimg



22/05/03(火)23:28:17 No.923664346
ローマの休日来週金ローでやるんだね新録吹替版で

1 22/05/03(火)23:29:40 No.923664881
そんな時間帯に白黒やるの新鮮でいいね

2 22/05/03(火)23:30:15 No.923665085
これでド定番だけじゃない古い映画の地上波放送文化復活しないかな



4 22/05/03(火)23:31:44 No.923665631
ローマの休日って吹替あったんだ

7 22/05/03(火)23:33:30 No.923666318
>ローマの休日って吹替あったんだ
テレビ放送されただけで今回の含め5バージョンもあるからな…

13 22/05/03(火)23:36:12 No.923667289
>テレビ放送されただけで今回の含め5バージョンもあるからな…
な そ
に ん



5 22/05/03(火)23:31:51 No.923665668
吹替新録だし観るかな

6 22/05/03(火)23:32:57 No.923666084
早見オードリーはちょっと興味ある

8 22/05/03(火)23:34:19 No.923666607
どうせならオードリーとばなあじにしてくれればよかったのに

10 22/05/03(火)23:34:46 No.923666756
結構専属だった池田さんに近い感じの声だね



12 22/05/03(火)23:35:35 No.923667069
真実の口にかみつかれるシーンは
恋愛映画でこのテンションおかしいやろ…って毎回思う

14 22/05/03(火)23:36:29 No.923667391
>真実の口にかみつかれるシーンは
>恋愛映画でこのテンションおかしいやろ…って毎回思う
さんまがちらつく畜生



3 22/05/03(火)23:31:29 No.923665549
ローマの休日は今見ても楽しめるというか普遍的なエンタメ作品だよね

19 22/05/03(火)23:37:26 No.923667766
>ローマの休日は今見ても楽しめるというか普遍的なエンタメ作品だよね
未だにこのプロットや演出が色んな作品で使われ続けてるからなな…

11 22/05/03(火)23:35:21 No.923666990
>ローマの休日は今見ても楽しめるというか普遍的なエンタメ作品だよね
後世の作品が真似しすぎて逆に今みると目新しさが一切ないのが欠点だ

23 22/05/03(火)23:38:06 No.923668035
>後世の作品が真似しすぎて逆に今みると目新しさが一切ないのが欠点だ
それでもオードリーの綺麗さとかわいさだけは何年経っても色あせない…

29 22/05/03(火)23:39:26 No.923668561
敵側の追手が黒スーツサングラスとか
もしかしてこれが始祖なの⁈みたいな展開が多くて面白い



9 22/05/03(火)23:34:29 No.923666663
グレゴリーペックに浪川は驚いたもっと上の人来るのかと

18 22/05/03(火)23:37:00 No.923667582
>グレゴリーペックに浪川は驚いたもっと上の人来るのかと
予告見てまだちょっと若いかなぁって感じがしたよ
できれば明夫クラスが良かったかな

25 22/05/03(火)23:38:22 No.923668135
>>グレゴリーペックに浪川は驚いたもっと上の人来るのかと
>予告見てまだちょっと若いかなぁって感じがしたよ
>できれば明夫クラスが良かったかな
おじさま感よりも少し年上の男性感を出したかったんじゃないかな

27 22/05/03(火)23:38:53 No.923668324
浪川大輔はかなりのおじさまだし大塚明夫はもうおじいちゃんなんだ…



21 22/05/03(火)23:37:54 No.923667957
>>テレビ放送されただけで今回の含め5バージョンもあるからな…
>な そ
>に ん
ごめん間違えた
さっきウィキペディアで確認したら6バージョンもあった

30 22/05/03(火)23:40:17 No.923668936
>さっきウィキペディアで確認したら6バージョンもあった
増えてんじゃねーよ

31 22/05/03(火)23:40:40 No.923669069
途中でふたりが寄る床屋の吹き替えは広川太一郎が最高だったな

32 22/05/03(火)23:41:27 No.923669386
>途中でふたりが寄る床屋の吹き替えは広川太一郎が最高だったな
今回の床屋の吹き替え関俊彦みたいだね



35 22/05/03(火)23:42:08 No.923669681
>これでド定番だけじゃない古い映画の地上波放送文化復活しないかな
今風の吹き替えにした大脱走とか見てみたい

36 22/05/03(火)23:42:26 No.923669822
>これでド定番だけじゃない古い映画の地上波放送文化復活しないかな
若い世代に興味出るように今の声優での新録は良い試みだと思う



41 22/05/03(火)23:43:31 No.923670251
デジタル彩色のカラー版あるでしょ

50 22/05/03(火)23:45:57 No.923671205
>デジタル彩色のカラー版あるでしょ
カラー化ってどんだけ頑張ってもやっぱりどうしても作り物感あるし白黒映画は白黒前提に色彩や照明設計されてるからオリジナルで見た方がいいと思う

55 22/05/03(火)23:47:25 No.923671760
白黒映画のカラー化は日本の漫画のフルカラー化みたいな野暮ったい行為だからな…

58 22/05/03(火)23:48:03 No.923671995
>白黒映画のカラー化は日本の漫画のフルカラー化みたいな野暮ったい行為だからな…
ウルトラQのカラーライズ版めっちゃいいぞ



48 22/05/03(火)23:45:38 No.923671099
マックイーンのブリットがリメイクされるそうだし今の時代に放送してくれねーかな…

56 22/05/03(火)23:47:28 No.923671781
ヒッチコックはたまにNHKで流れるな

60 22/05/03(火)23:48:31 No.923672160
どうせなら素晴らしき哉、人生か第三の男もみたい



51 22/05/03(火)23:46:01 No.923671229
オードリーヘプバーンの可愛さが世に知れ渡ってしまうな

53 22/05/03(火)23:46:40 No.923671471
髪切った後可愛すぎ

61 22/05/03(火)23:48:36 No.923672195
>髪切った後可愛すぎ
かわいいよね…
ラストのティアラもすごく似合う髪型だよね…

52 22/05/03(火)23:46:06 No.923671271
ラストすごい好き

54 22/05/03(火)23:47:21 No.923671734
>ラストすごい好き
会見後のグレゴリー・ペックの動きというか雰囲気がすごくいいよね



64 22/05/03(火)23:49:39 No.923672557
ゴジラのキングギドラ初登場のやつがモロこれのオマージュだったね
あれはあれで若林映子がキレイだった

67 22/05/03(火)23:50:08 No.923672780
アンがスカートの下で脚掻いてるシーンとかすごい好き
キャラがすごい出てる

69 22/05/03(火)23:51:02 No.923673063
元ネタすぎてこの展開見たことあるな…だけで話が構成されてそう

73 22/05/03(火)23:51:19 No.923673152
実は見たこと無いからいい機会だし見てみようかな…
原付きでデートして真実の口に手首食われるところだけ知ってる

76 22/05/03(火)23:51:44 No.923673310
最後の会見シーンが人の優しさが詰まってて大好き

77 22/05/03(火)23:51:45 No.923673315
スれた男とお転婆なお嬢様のカップリングは今でもマジで影響強すぎる
SWのハンソロとレイア姫とか塔の上のラプンツェルのユージーンとラプンツェルとか
ウマ娘のシャカファイもこの亜流と解釈できるし

82 22/05/03(火)23:52:37 No.923673615
こいつらイチャイチャしやがって…ってずっと思いながら見る

89 22/05/03(火)23:53:29 No.923673935
今でこそお洒落なスクーターなベスパも当時は安くて堅実な市民の足だったんだ
つまりベスパ運転してはしゃぐシーンはある意味お嬢様にジャンクフード食わせて美味しいですわ~!って言わせるシチュの元祖かもしれない



92 22/05/03(火)23:53:52 No.923674071
金ローとは別方向のド定番はBSプレミアムがやってたりするから棲み分けは欲しい

93 22/05/03(火)23:54:09 No.923674163
時計仕掛けのオレンジとかどうですか

94 22/05/03(火)23:54:32 No.923674307
羅生門とかは意味不明すぎたけど演出はすごい

96 22/05/03(火)23:54:33 No.923674312
フレンチコネクションとか見たい

98 22/05/03(火)23:55:22 No.923674580
君の瞳に乾杯も見たい
ほぼ憶えてない

101 22/05/03(火)23:56:11 No.923674844
>君の瞳に乾杯も見たい
>ほぼ憶えてない
タイトルカサブランカだよ!
もう憶えてねえじゃねえか



85 22/05/03(火)23:53:05 No.923673808
7人の侍とかも見てみたいな
一回見てみようと思ったけど音声が酷くてなんて言ってるかわからんし映像もよくわからんかった…
今ならリマスター版とかあるんかな

110 22/05/03(火)23:57:48 No.923675400
>今ならリマスター版とかあるんかな
七人の侍 4kリマスター版(2016)

105 22/05/03(火)23:56:43 No.923675043
七人の侍実況したいんだよなぁ
でも多分実況が「今何て?」で埋まる気がする


上記リンク:映画.com

「七人の侍」「生きる」が4Kデジタルリマスターで復活、午前十時の映画祭7で上映



100 22/05/03(火)23:56:10 No.923674832
ミル貝で吹替のバージョン違いを調べてみたけどやっぱり名作だけあってメッチャ多いんだな
南條愛乃がアン王女役はちょっと想像できねぇから見てみたいな

111 22/05/03(火)23:57:49 No.923675409
予告見る限りへも川さんそんな悪くなさそうに聞こえるけど

117 22/05/03(火)23:59:23 No.923675970
むしろ最近の浪川って高い声の役やらなくなったからな...
ウェイバーよりエルメロイ2世の方がしっくりくるようになってしまった



118 22/05/03(火)23:59:28 No.923676000
不謹慎だけど白黒映画の監督って大抵もう亡くなってるから追悼の特集とか企画されないしな…たまに没後何年とかあるにはあるけど

121 22/05/03(火)23:59:50 No.923676133
でもセリフは聴き取りづらいけどカメラワークとか演者の動き見てたらなんとなく話は察せられるから演出力は確かだよ黒澤映画
実況向きではないな!

122 22/05/04(水)00:00:09 No.923676271
小津安二郎とかやることないよね
超有名なのに

124 22/05/04(水)00:00:24 No.923676373
黒澤映画の特に白黒時代のやつは字幕付けて観たほうが良い

126 22/05/04(水)00:00:37 No.923676482
シンウルトラマン公開記念で岡本喜八の映画やろうぜ!



133 22/05/04(水)00:03:05 No.923677413
お姫様と一般人の男が出会って最後に記者会見で終わる...
ガンダムUCは実質ローマの休日だった?

134 22/05/04(水)00:04:02 No.923677750
>ガンダムUCは実質ローマの休日だった?
そりゃモチーフにしてたからな

142 22/05/04(水)00:05:05 No.923678129
>お姫様と一般人の男が出会って最後に記者会見で終わる...
>ガンダムUCは実質ローマの休日だった?
原作で本人がそれっぽい映画視聴したことから偽名名乗ってるとある

144 22/05/04(水)00:06:27 No.923678647
>>ガンダムUCは実質ローマの休日だった?
>原作で本人がそれっぽい映画視聴したことから偽名名乗ってるとある
アニメでも映画から引用してるって言ってた気がする



140 22/05/04(水)00:04:55 No.923678074
金ローはソフト化してない独自吹き替え結構あるからそれ流してほしい
日テレが権利持ってる野沢那智のゴッドファーザー完全版はソフト化されたんだっけ?

147 22/05/04(水)00:07:00 No.923678868
テレビ版吹き替えをソフト化している吹き替えの帝王ってブランドがあったけれどディズニーがフォックス買収してから凍結されたのが惜しい

152 22/05/04(水)00:09:15 No.923679795
>テレビ版吹き替えをソフト化している吹き替えの帝王ってブランド
夕陽のガンマンの小林清志と納谷悟朗がイケボすぎて笑った



151 22/05/04(水)00:08:48 No.923679594 No.923679594+
かつての金ローはファミリーで楽しめて日曜洋画劇場はアダルトな雰囲気で木曜洋画劇場はB級というイメージが抜けない
あとゴールデン洋画劇場とかあった

153 22/05/04(水)00:09:19 No.923679811
木曜はもうないだろ!

157 22/05/04(水)00:10:01 No.923680074
>木曜はもうないだろ!
金曜以外は土曜プレミアムがたまに復活してるくらいか

159 22/05/04(水)00:11:09 No.923680495
BSだけど昼間にしれっとベン・ハーとか長尺作品やってくれるBSPは最後の牙城だよ

163 22/05/04(水)00:12:12 No.923680867
長尺もノーカットぶっ通しでやりもんなBSP

165 22/05/04(水)00:12:42 No.923681078
BSPは昼に見たい名作やるのやめてほしい



171 22/05/04(水)00:15:00 No.923681990
>https://eiga.com/news/20160219/5/
サイト見てたらオードリーのドキュメンタリー映画やるからその宣伝で金ローやるのか

187 22/05/04(水)00:22:24 No.923685016
秋にはオードリーが唯一出た西部劇主演の許されざる者(イーストウッド監督の作品では無い)もようやくBDで発売されるからな…吹き替えも収録されてるやつが





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

女児向けアニメとか少女漫画のアニメ化みたいなのは最近見かけないな 2023/10/03
最近のスパロボって08MS小隊や0080とか0083の影薄くない? 2023/10/03
『イース10』序盤マイナスポイントが大きいだけで中盤以降はめっちゃ楽しいよ 2023/10/03
『ロックマンX8』好きな人には悪いけどXシリーズが復活した作品っていうにはキツくない? 2023/10/03
『ペルソナ3 リロード』リメイクで◯×ゲーム復活希望の声が一部であるって聞いて驚いた 2023/10/03
対戦ゲー好きな人多くてもMOBAはあんま流行らんよね 2023/10/03

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ