ほぼポケットモンスター
2022/05/06 22:00
広告

22/04/24(日)19:14:33 ID:ZU5Y/5dM No.920371140
ゲームボーイ時代に沢山生まれては消えて行った
3 22/04/24(日)19:15:32 No.920371589
うぬぼれるなよ
って作品多くない?
1 22/04/24(日)19:15:12 No.920371457
デジモン
5 22/04/24(日)19:16:05 No.920371834
>デジモン
2バージョン商法はやったことな…あったわ
7 22/04/24(日)19:16:38 No.920372084
>デジモン
デジモンはたまごっちだろ
4 22/04/24(日)19:15:57 No.920371764
クロスハンターのことかー!!
10 22/04/24(日)19:17:02 No.920372267
>クロスハンターのことかー!!
我怒り人なり…
16 22/04/24(日)19:17:31 No.920372486
>クロスハンターのことかー!!
褒めすぎだろ
9 22/04/24(日)19:16:42 No.920372108
ロボポン
11 22/04/24(日)19:17:03 No.920372271
サンリオのなんか
13 22/04/24(日)19:17:28 No.920372457
デビチル
14 22/04/24(日)19:17:30 No.920372477
メダロットは戦闘システムとかめちゃくちゃ差別化できてて偉いなって今になって思う
18 22/04/24(日)19:17:37 No.920372532
最近でも海外ゲーは多いぞ
20 22/04/24(日)19:17:55 No.920372663
ネクソモン!
19 22/04/24(日)19:17:50 No.920372626
何故か覚えてるのはレースのやつ
21 22/04/24(日)19:18:10 No.920372756
パチモンはたまごっち系の方が印象ある
26 22/04/24(日)19:18:46 No.920373023
モンスターが進化する奴はだいたいポケモン
29 22/04/24(日)19:19:14 No.920373184
鬼太郎
34 22/04/24(日)19:19:49 No.920373474
デジファング!
35 22/04/24(日)19:19:52 No.920373492
グランボ面白いよね
36 22/04/24(日)19:20:00 No.920373557
デビチルはポケモンに分類していいんだろうか…
39 22/04/24(日)19:20:34 No.920373797
>デビチルはポケモンに分類していいんだろうか…
ラストバイブルの系譜だと思う
42 22/04/24(日)19:21:39 No.920374301
>デビチルはポケモンに分類していいんだろうか…
俺はポケモンだと思う
やったことないから
45 22/04/24(日)19:21:58 No.920374443
○○はポケモンじゃないって主張はよく見るけど
そのシリーズにポケモンテイスト入れた作品じゃねって感じなのが多い
41 22/04/24(日)19:20:56 No.920373958
話題に上がらないカンヅメモンスター
38 22/04/24(日)19:20:22 No.920373713
びっくりするくらいつまらなかったロボットポンコッツー・・・
43 22/04/24(日)19:21:43 No.920374327
>びっくりするくらいつまらなかったロボットポンコッツー・・・
バランスはよくないしシナリオも電波だけど全然遊べるゲームだろ
44 22/04/24(日)19:21:55 No.920374412
料理をモンスター化するゲームもあったよね
49 22/04/24(日)19:22:34 No.920374701
>料理をモンスター化するゲームもあったよね
ビストロレシピね
56 22/04/24(日)19:23:31 No.920375131
バトル要素皆無なまぜっこモンスターすごいよね…
なんで2が出た…
53 22/04/24(日)19:23:19 No.920375040
そんなに影響与えたんだなポケモン初代
57 22/04/24(日)19:23:56 No.920375308
>そんなに影響与えたんだなポケモン初代
あれだけ売れればなあ
59 22/04/24(日)19:24:13 No.920375426
>そんなに影響与えたんだなポケモン初代
もうハードの寿命と思われてたGBが突如最盛期になったタイトルだぞ
64 22/04/24(日)19:24:46 No.920375675
あの頃2バージョン商法してたら大体ポケモンのパクリと思ってた
71 22/04/24(日)19:25:56 No.920376169
捕獲して育成はともかく対人まで意識してるのはそんなに無い気がする
79 22/04/24(日)19:26:59 No.920376606
>捕獲して育成はともかく対人まで意識してるのはそんなに無い気がする
ポケモンもちゃんと意識しだしたのだいぶ後だし通信ケーブルしか無い時代だとしょうがない
70 22/04/24(日)19:25:44 No.920376075
ゾイドの邪神復活ジェノブレイカー編はちょっとポケモンっぽかった
難易度高かったけど面白かった
75 22/04/24(日)19:26:26 No.920376386
>ゾイドの邪神復活ジェノブレイカー編はちょっとポケモンっぽかった
>難易度高かったけど面白かった
すっげーマイナーなゾイド一杯出てきたのは楽しかった
ずるしないと終盤の雑魚すら強くて大変だった
77 22/04/24(日)19:26:30 No.920376432
なんか恐竜の卵みたいなの拾って育てて進化ルートでモグラとかになるゲームあったな…
69 22/04/24(日)19:25:43 No.920376070
デビチルいいよね
アトラスとち狂って新作来ないかな…
82 22/04/24(日)19:28:10 No.920377164
デビチルは一年前だかにセガがなんかの講座で凍結してるコンテンツの例として挙げてたんだっけな…
マジでワンチャンあるんじゃ?
83 22/04/24(日)19:28:14 No.920377196
復活しないかなロボポン…
漫画の絵柄のマーシャルやナース使いたい…
92 22/04/24(日)19:29:15 No.920377628
ロボポンはどこに需要があるのかわからん進化先とか意味不明すぎる要素が多すぎた
101 22/04/24(日)19:31:21 No.920378464
>ロボポンはどこに需要があるのかわからん進化先とか意味不明すぎる要素が多すぎた
1つ2つのおふざけキャラなら笑えるんだけどさすがに多すぎるんだよね…
94 22/04/24(日)19:29:47 No.920377847
DSぐらいまでは色々出てたんだけど最近はSteamぐらいでしか
見なくなっちゃったんだよな亜流ポケモン
俺このジャンル好きなんだけど…
こういかにポケモンを意識しつつ差別化するかみたいなのが見えて
95 22/04/24(日)19:29:49 No.920377857
王ドロボウJINGのGBもホボポケモンだったな
ちゃんと2バージョンある
98 22/04/24(日)19:30:27 No.920378113
>王泥棒ジンもほぼポケモンゲー出してたぞ
あれはちゃんとその作品らしくモンスターのキャラデザがオシャレだったな
カートゥーンっぽいっていうか
114 22/04/24(日)19:33:38 No.920379366
もんすたあ☆レースは続編やリメイク出るくらいには成功してた
115 22/04/24(日)19:33:44 No.920379409
フフフ…ハロボッツ
150 22/04/24(日)19:39:49 No.920382161
>フフフ…ハロボッツ
あれは1本で完結してるから…
ポケモンタイプとして扱うのはどうだろう
クソマイナーロボまで網羅してたのは評価に値すると思う
116 22/04/24(日)19:34:03 No.920379534
ポケモンライクゲーの中でもシステムまんまポケモンじゃん!ってなるのはロボポンかなという気もする
サンリオタイムネットどんなだったっけ
118 22/04/24(日)19:34:36 No.920379747
>サンリオタイムネットどんなだったっけ
あれ結構尖ってた気がする
120 22/04/24(日)19:34:40 No.920379786
>サンリオタイムネットどんなだったっけ
うんちんぼーや!
127 22/04/24(日)19:36:10 No.920380476
>サンリオタイムネットどんなだったっけ
大体ポケモンだった気はする
レベル高すぎるモンスターは言う事聞かないとか技4つまでとか
一応戦ったトレーナーのモンスターを選んで貰えたりPPが無くなってもHPを削って技出せたりとか違うところもあるにはある
あと草むらが無くてどこでもモンスター出てくる
119 22/04/24(日)19:34:36 No.920379756
地味に売れた作品だとDSのカセキホリダーは30万ぐらい売れて3作続いた
124 22/04/24(日)19:35:32 No.920380180
>地味に売れた作品だとDSのカセキホリダーは30万ぐらい売れて3作続いた
微妙に恐竜ブームあったよねあの頃
113 22/04/24(日)19:33:35 No.920379337
デビチルはアニメのキャッチーさとポケモンっぽさで小学生時代にゲーム買ったけど
アニメとの温度差酷すぎてビックリした
思えば俺の初メガテンがデビチルだった
121 22/04/24(日)19:35:04 No.920379969
デビチルはアニメだけやたらノリが軽かったな…
130 22/04/24(日)19:36:30 No.920380611
刹那の性格ゲームとアニメで違いすぎる
PS版で刹那のCV森久保がやってたけどだいぶ合ってなかったな…
122 22/04/24(日)19:35:14 No.920380050
こういう話題だと必ずメダロットが上がるけど2バージョン商法くらいしかポケモンっぽさがない気がする
戦闘とか組み換えシステムとかだいぶ違うし…
129 22/04/24(日)19:36:20 No.920380543
>2バージョン商法
これ真似するところ滅多にないけど
やっぱり売り上げに貢献するほどの効果はないんだろうか
143 22/04/24(日)19:38:49 No.920381706
>>2バージョン商法
>これ真似するところ滅多にないけど
>やっぱり売り上げに貢献するほどの効果はないんだろうか
それこそ遊戯王ぐらい露骨な事やれば効果あるだろうけど
遊戯王ってコンテンツのパワーありきだしな…
149 22/04/24(日)19:39:49 No.920382155
今どき新規コンテンツで2バージョンなんてやったら印象最悪だろう
ポケモンですらちょっと怪しいのに
145 22/04/24(日)19:39:07 No.920381814
ポケモンとたまごっちのキメラみたいなの大量にあるよね
146 22/04/24(日)19:39:23 No.920381937
なんかアンテナつけるやつは面白かったな
ゲームはアレだがギミックとして
156 22/04/24(日)19:41:23 No.920382863
>なんかアンテナつけるやつは面白かったな
>ゲームはアレだがギミックとして
テレファングかな?GBAで2も出たりしたやつ
もしくはバグサイト
ボンボンで漫画やってて単行本にならなかったやつ
168 22/04/24(日)19:42:30 No.920383341
交流が生まれるように2バージョンにしたって言い分なんだから
オンが当たり前になった時点で役割終えてる気はする
171 22/04/24(日)19:42:53 No.920383503
ポケモンの後追いでまともに通信交換とかされてたゲームが
一体どのくらいあるのか気になる
ネオポケのカードファイターズは一人で両バージョン買ってコンプした
180 22/04/24(日)19:44:19 No.920384135
オトダマスターとかっていう俺しか知らなさそうなポケモンフォロワー
185 22/04/24(日)19:45:15 No.920384538
学年誌で結構推してたけどぞくぞくヒーローズの話を全く聞かない...
194 22/04/24(日)19:46:20 No.920385054
>学年誌で結構推してたけどぞくぞくヒーローズの話を全く聞かない...
ゲーム屋行くといつも鎮座してたデカイパッケージの奴!
196 22/04/24(日)19:46:30 No.920385147
ちょっと違うけどディノブリーダーめっちゃやったわ
201 22/04/24(日)19:47:15 No.920385493
ぞくぞくヒーローズで思い出したけどぐるぐるガラクタ―ズっていうのもあったな
211 22/04/24(日)19:48:11 No.920386008
>ぞくぞくヒーローズで思い出したけどぐるぐるガラクタ―ズっていうのもあったな
ほぼメガテンというかデビチル
というかデビチルがまんまぐるぐるガラクターズのシステム流用してる
202 22/04/24(日)19:47:18 No.920385529
モンスタートラベラーやってた奴俺以外で見たことない
216 22/04/24(日)19:48:55 No.920386333
メガドライブの魔導物語にモンスターを仲間にできるとかいう
取ってつけたようなポケモン要素があったな
222 22/04/24(日)19:49:58 No.920386772
>メガドライブの魔導物語にモンスターを仲間にできるとかいう
>取ってつけたようなポケモン要素があったな
それだとポケモンよりドラクエVに聞こえる
239 22/04/24(日)19:53:10 No.920388212
なんか専用のデバイス付いてるヒーローゲーあったよね?
245 22/04/24(日)19:54:09 No.920388614
>なんか専用のデバイス付いてるヒーローゲーあったよね?
ぞくぞくヒーローズね
樫本学ヴが全ヒーローデザインしてるやつ
266 22/04/24(日)19:58:28 No.920390458
ぞくぞくヒーローズって何かなって検索かけたらこれかぁ~!
当時めっちゃ遊んだ覚えがある
287 22/04/24(日)20:03:24 No.920392824
キャラ収集と育生要素だと今はだいたいのソシャゲに受け継がれてると思う
292 22/04/24(日)20:04:48 No.920393503
>キャラ収集と育生要素だと今はだいたいのソシャゲに受け継がれてると思う
でも流行ってるソシャゲはけっこうカードゲーム感あるの多い気がする
298 22/04/24(日)20:08:00 No.920395059
DSはキャラコンプに友達と通信しよう!が必須なゲーム多かったけどあれもポケモンの遺伝子だと思うわ
くりきんのコユウキンコンプとか出来んて
参照元:二次元裏@ふたば(img)
タイアップの話を蹴ったポケモンがコロコロ行って大ヒットされたボンボンだ、面構えが違う
なおロックマンエグゼも蹴ってコロコロで大ヒットする模様
ゲームとしても弾丸使うとラスボスが3発で終わるしストーリーも短いし…